出来事
あかりをつけよう
なわとび大流行!
氷点下の朝
校庭の水溜りも 初氷です。
浜通り特有の快晴の朝。日中は暖かくなりそうです。
ネット障害 本日の感染症情報
本校の感染症罹患者数です。
インフルエンザ 0名
感染性胃腸炎 1名
おたふくかぜ 2名
前日のいわき市内の感染症罹患者数です。
○ インフルエンザ 101名
○ 感染性胃腸炎 82名
○ 溶連菌感染症 12名
○ おたふくかぜ 22名
○ 水ぼうそう 13名
○ マイコプラズマ 5名
支援員さん ありがとう
掲示物をしてくれているのが支援員さんです。ありがとうございます。
感染症情報
インフルエンザ 0名
感染性胃腸炎 1名
おたふくかぜ 2名
前日のいわき市内の感染症罹患者数です。
○ インフルエンザ 78名(幼1 小55 中5 高17)
○ 感染性胃腸炎 49名
○ 溶連菌感染症 6名
○ おたふくかぜ 18名
○ 水ぼうそう 13名
○ マイコプラズマ 2名
感染症情報
インフルエンザ 0名
おたふくかぜ 1名
前日のいわき市内の感染症罹患者数です。
○ インフルエンザ 102名(幼3 小69 中12 高7)
○ 感染性胃腸炎 39名
○ 溶連菌感染症 3名
○ おたふくかぜ 15名
○ 水ぼうそう 20名
○ マイコプラズマ 4名
インフルエンザの出席停止が0となりました。市内では流行の兆しがあり、さらに本校児童の罹患したインフルエンザの型が「A」でしたが、市内では「B」型も報告されてますので、今後とも手洗いうがい換気の励行を続けます。
12月のテーマは、冬、クリスマス・・
朝の時間に、ポケットさんの読み聞かせをいただきました。12月のテーマは、「冬、クリスマス、年越し、冬眠」です。
5年生が「しろちゃんとはりちゃん」6年生が「フレデリック」でした。
「真剣に話を聞いてくれるので、読み聞かせが楽しいんです。」とポケットさんのメンバーさんが話されました。
子どもの表情と姿勢を見ていて、このように聞き入るような 身を乗り出すような授業がしてみたいな、 と感じます。
復活 縦割り班清掃
担当の先生から念には念を入れて、マスク着用での清掃となりました。
2学期も残すところ8日間です。
私の好きな 学校風景
描きたい題材にはなかった(ふだんはあまりいけないところです)場所なのですが、本校にはすてきな場所があります。
2階の校舎の上にある部分が、その場所です。
4年1組の脇に階段がありのぼれるのですが、「子どもだけではのぼれなくなっています。」
T1ビルや平の市街地が見えます。
手前はソーラーパネル、前校舎が見えて、校庭も見えます。
6年生に尋ねると、いままで2~3回にほど、学習の機会にのぼったそうです。
(卒業まであと1回はみてください)
保護者の方にもご覧いただけるよう、授業参観日など今後企画したいと思っています。
賞状伝達 表彰の朝
書写・書道関係の受賞者です。
作文・標語の受賞者です。
木工工作・絵画の受賞者です。
テレビ放送での表彰のため、代表者のみの伝達となりました。たくさんの入賞がありました。(あめでとう!!)
感染症情報
先週までは「インフルエンザ情報」としていましたが、いわき市内では他の感染症の流行に兆しがありますので、「感染症情報」と変更しました。
本校のインフルエンザによる出席停止児童数は2名で、金曜日より6名減となりました。いわき市内の罹患者の半数を占めていた先々週から、沈静化してきました。今週から、縦割り班の清掃やグループを作っての給食など、通常モードに変更できそうになってきました。(土日の過ごし方を含めて、蔓延防止の成果が現れてきました。ありがとうございます。)
金曜日のいわき市内の感染症罹患者数です。
○ インフルエンザ 102名(幼4 小77 中5 高16)
○ 感染性胃腸炎 52名
○ 溶連菌感染症 8名
○ おたふくかぜ 10名
○ 水ぼうそう 13名
○ マイコプラズマ 11名
地区子供会 一斉下校
班長さんが1・2年生を教室に迎えに行きます。
「また来週月曜日、学校に来ます。」
授業の様子 上学年
社会:震災復興の願いを実現する政治 震災の復興に他の市町村の協力を得ることを学んでました。
当時のことが教科書にくみこまれています。
伝統を守る 半紙ではなく条幅での毛筆です。
音楽の実技テスト中。練習の合間に、テストもばっちりです。
4年理科。水のすがたと温度。試験管の水が氷になる瞬間を確かめてます。
91名の4年生です。本校で一番人数の多い学年です。
5年理科。物のとけ方、水溶液に・・ 中学校へ向けてだんだん高度になってきます。
先生と一緒に黒板に考えをかいています。身体も先生と同じくらいに。
臨時日課の大休憩
【学習継続】
休み時間にもかかわらず、あげつち学級のお友達と先生、学習の継続です。
5年生は、版画の作品を仕上げていました。
先生と一緒に段ボールで工作中です。ほのぼのとした光景です。
【ゆったり 友達や先生と】
先生を囲んで、女子会。マシンガントークでした。
あやとり。本を見ながら練習中。
こちらは折り紙。数名で仲良くやっています。
授業の様子 下学年
授業の様子をお伝えします。(いつの時間も入室しても、いつものように学習に集中している姿が見られるのが平一小の誇りです。)今週の授業の様子です。
小さい頃 なのかとか はつかが難しかった記憶があります。1年生は後ろの誕生日で確認しています。
自分の伝えたいことをいろいろな友達とペアになって、話しかけています。
もくもくと一生懸命 集中してます。
2年生の授業の様子です。
かけ算九九を使った多様に考えます。4年生の学習につながっていきます。
3年生になって始まった書写もずいぶんとなれました。
理科で、風で動かそうをうちわで風をおこして、次に送風機をつかって活動しました。
インフルエンザ情報
昨日のいわき市内の感染症罹患者数です。
○ インフルエンザ 95名(幼3 小68 中9 高15)
○ 感染性胃腸炎 50名
○ 溶連菌感染症 9名
インフルエンザの症状ではありませんが、今朝の保健室利用者が多い状況です。
(微熱 腹痛等の体調不良)
土日は人混みをさけて、体をゆっくり休めるようお願いします。
安全安心のために
子ども達の登校後に工事開始となります。いわき市教育委員会の係の方、ありがとうございます。OBの方、地域の皆様、小中の会長さんはじめとした保護者の皆様、子ども達の安全安心のために、日々ご協力をいただいています。ありがとうございます。
自分たちで 考え 工夫する
本校は3つの教育目標を掲げ、それを達成するため、「気づく 考える 実行する」のサイクルを意識して取り組んでいます。
校内には、気づき考え実行していることが掲示物から伝わってきます。
イベント係が、学級が仲良く思いやりのあるものとなるよう、自分たちで考えたものです。学級でタイヤとび競争をしましょうという呼びかけです。
短い時間の大休憩でも
縄跳びが流行の兆しです。
6年男子のこのグループは、4月からずうっとバスケです。
15分でも外遊びで体を動かす子ども達は溌剌としています。
インフルエンザ情報
新たな感染を防ぐ対策と異学年交流を極力控えていることが、効果を出しているように思えます。
昨日のいわき市内の感染症罹患者数です。
○ インフルエンザ 79名(幼1 小63 中5 高10)
○ 感染性胃腸炎 36名
○ 溶連菌感染症 10名
一小の朝の一コマ
「宿泊活動で学んだことをいかしましょう。」(そのとおりです)
「ハンカチ・ちり紙は大丈夫です」 全員自身を持って 身につけています
校舎脇のベランダに植木鉢があります。水やりをする1年生。
球根から芽が出てきました。
鑑賞
気づいたことを記録します。
6年生の作品にうっとり。さすが6年生! 自分たちもやがてそうなりたい
という 憧れが伝わってきました。(作品を汚さないよう上履きを脱いで鑑賞していました。)
インフルエンザ情報
今後も継続して注意していきます。
ジョン先生と外国語活動
アリオスに見学
2年生はアリオスの見学に行ってきました。インフルエンザ罹患者がない2年生といってもマスク着用での見学です。
見事な虹を発見です。ラッキーな2年生です。
先生 おすすめの本
子ども達が手にとって読んでくれることを期待してます。
授業研究
いくつもの考えを出しながら交流することができました。
インフルエンザ情報
しかし、他校の情報によりますと、インフルエンザA型とB型が混在して罹患している学校も出てきたそうです。今後も継続して注意していきます。
学期末を迎えて
朝の時間や大休憩を短縮して、放課後の時間を確保します。子ども達は、早い下校となりますので、帰宅後の過ごし方について、よろしくお願いします。
インフルエンザ情報
授業参観日
しかも、本日は暖かな晴れ。 ご来校いただきありがとうございました。
6年体育
1年国語 聞いて知らせよう
2年算数 かけ算
3年 円と球 習熟度別学習
あげつち学級 自立活動と生活単元学習
4年 学級活動 2分の1成人式
5年 社会 わたしたちの生活と産業 算数 平行四辺形の面積
6年算数 一筆でかけるかな(考える力をのばそう)
1年道徳 授業者は・・・・教頭先生でした!(ピンチの場面での登場です)
給食を食べながら
4年生・5年生の保護者の方による給食試食会が行われました。子ども達が普段食べている給食を保護者の方が食することで・・・・という大きな目的もありますが、保護者の皆様がこのように交流することに大きな意義があると感じました。
味付けや調理の仕方についても話されてました。さすがプロです。
インフルエンザ情報
学級閉鎖の教室です。子どもがいない教室は寂しいものです。窓ガラス全開で担任は一人一人の机を消毒の意味を含めて拭いていました。また、全員に電話連絡をして状況把握を行っています。
【インフルエンザ罹患者0の学年・学級】
1-1 2年 4-1 5-1 6-3 あげつち2
版画の作品 完成です
2年生の作品(1年生はすでに完成、他の場所に保存されてます)
4年生の作品
6年生の作品 さすがです。
学級閉鎖
たくましく育てたいという親心で、そのくらいの熱で学校休んでどうするという気持ちはわかりますが、無理させずに早めに治すことが大事です。週明けに増える傾向もありますので、今週末の過ごし方も合わせてよろしくお願いします。
お話の聴き方上手です
先生のお話をきちんと聞ける1年生はすばらしいです。急な場面でも先生のお話を聞いて命を守る行動をとることができます。
5年生の朝
あいにくの雨の朝ですが、5年生は体育館で体力作りをしています。太鼓の音に合わせて、マスクをしながら体力向上です。
インフルエンザ注意報
現段階で3年生の割合が増加しています。教室内の換気、手洗いうがいの励行を進めていきます。
今日の授業の様子
6年生 発電の割合を自分なりの根拠を元に発表交流しています。パソコンの
ディスプレーをみながら考えています。
5年生 算数は内角の和は180度。友達の発表をしっかり聞き取ろうとする姿勢が見られます。
4年生、木版画の仕上げです。
3年国語、ワークシートを用いて読み取りの学習です。
2年生、版画は学習の発表会を題材にしたものです。
1年生音楽、すず、トライアングル、タンバリン、パートに分かれて音を楽しんでします。
本日の罹患状況
インフルエンザ 13名(前日より+4名)
マイコプラズマ肺炎 3名
感染性胃腸炎 2名
おたふくかぜ 1名
職員室の秘密②
これは、どの学校にもあるもので、拡大できるもの(拡大機)です。
授業に広く活用されています。
肋骨を連想させるこの機械は、帳合いができるものです。中・大規模校で活用頻度が多くなるものです。
この機械を置いてあるのは、市内でもそう多くはないかと思われます。プリンターに見えますが、用紙に2つの穴を開けることができます。ファイリングするための優れものです。
エコクッキング③
調理完成です。
エコクッキング②
ジャガイモの皮を素揚げでいただきます。まさしくエコです。
レシピ 東部ガスの方が先生です。
活躍している男子もチラホラみえます。
5・6校時は 1組の調理です。
落ち葉集め
一生懸命活動してます。ありがとうございます。
エコクッキング①
メニューはジャガイモ餅と皮を使ったフライでした。
先生の作ったお手本です。
まずは先生のお手本を見て。
出た 得意のハート型
いただきまーす!!
インフルエンザ A B
なお、内郷地区でインフルエンザによる学級閉鎖という情報があります。
また、内郷地区ではインフルエンザのB型が流行、本校児童はインフルエンザA型となっています。
インフルエンザ注意
明日からは、マスク着用を始め、給食の席の配置、手洗いうがい等をしていきますので、熱のある場合や体調不良の場合は無理をして登校させずに、ご家庭で休養をとるようお願いします。
市災害遺児激励会へ PTA
長年継続していることもすばらしい活動です。ありがとうございます。
風邪・インフルエンザ・その他注意報
金曜日まで欠席者が数名で推移していましたが、週明けの本日は一気に25名の欠席となりました。インフルエンザや感染性胃腸炎のお子さんも出始めましたが、現在のところ、腹痛・発熱・体調不良がほとんどです。学校では、手洗いうがいや換気、マスク等で予防を行っていますが、ご家庭でもご注意ください。
学期末テストに取り組む6年生、全員マスク着用の教室があります。
〒970-8026
いわき市平字揚土5
TEL 0246-23-1101
FAX 0246-23-1102