上中の様子

今日の出来事

本日の給食

給食メニュー → コッペパン 牛乳 マーシャルビーンズ 

         ウインナーとコーンのソテー 白菜と肉団子のとろみスープ 

きょうの汁物に入っている白菜は、11月~2月にかけて旬をむかえます。

日本でよく食べられるようになったのは明治から大正にかけてとのこと。

比較的新しい野菜なのですね。

スープはしょうがの風味もあり、とろみがあたたかさを増しました。

ごちそうさまでした。

2月の挑戦

2年生教室前の廊下に掲示されている、毎月恒例の子どもたちのメッセージです。

「部活や勉強(学年末テスト)を頑張る!」「健康に注意して過ごす」・・などが見られますが、中には、「体幹をきたえ、腕の筋トレをして、毎朝30分走り・・」といった、具体的な行動目標が、結構多く書かれています。

今朝は雪が・・そして、最後のお願い。

今朝は寒かったですね!山沿いでは雪が降り、白くなったようです。

遠野町に入る頃から雪がちらつき始め、道路脇はうっすらと白くなっていました。

*学校から見た風景です。西の方は雪が舞っています。

*生徒会役員選挙の朝の選挙運動も今朝が最終日。気温が低く風も冷たいことから、昇降口の中での”支持の訴え”です。「最後のお願い」に、握手する手にも、思わず力が入ります。

  

今日は、6校時に前期生徒会役員選挙の立会演説会及び投票が行われます。

 

本日の給食

給食メニュー → ごはん 牛乳 ひじきのり佃煮 さばのみそ煮

         穂長汁 節分福豆

今日の給食は「京都の郷土料理」として「穂長汁」がでました。

穂長汁は切り干し大根と油揚げのみそ汁です。

「細く長く」という健康長寿、家運長命の願いが込められています。

切り干し大根も節分の福豆も、噛み応えがあり、おいしくいただきました。

それぞれの昼休み・・

今日の昼休みの風景です。

*2年生教室前の掲示板です。掲示物をはがしています。いよいよ2月バージョンが登場のようです。

*図書室です。学芸委員の生徒が当番活動をしっかりと行っています。

*外では、当番の奉仕委員会の生徒が、掃き掃除を行っています。

今日は暖かですが、明日からは冬らしい気温になるとのこと。体調管理に気をつけましょう。

 

*1階配膳室では、3年生の日直がお盆洗いをしています。3年生にとって給食も、残り少なくなってきましたね。

3年生数学の授業

「三平方の定理」の練習問題に取り組んでいます。

*三平方の定理とは、直角三角形の直角を挟む2辺の長さをa・bとし、斜辺をcとすると、『c=a+b』が成り立つこと。

プリントで問題を解いた後は、黒板で2人の生徒が解き方を書いています。そして、担当教師の解説の中で、隣同士で「どうしてこうなるのか」説明しています。この学習過程が大切です。

(自分で理解していないと、相手に伝わる説明ができません)

更に、生徒が前に出て黒板を使って説明しています。この積極性は素晴らしいですね。聞いている生徒たちも、頷きながら聞いており、説明が終わった後には、拍手で勇気&頑張りを称えていました。

  

  

*更に別な考え方も・・(頂上へのアプローチは1つだけではない)

〔おまけ〕

今週も、先週と同じめあてです。今週になり2年生も、インフルエンザへの罹患はほぼ収まりつつあります。

ただし、油断は禁物です。引き続き予防に努めましょう。

 

2年生国語の授業

ワークブックの整理をしています。

教科書などを見ながら、真剣に取り組んでいます。教科担当が回りながら、個別にヒントを与えたり、アドバイスをしています。ワークの問題を解くことで、問題の傾向にも慣れることが大切ですね。

  

 

1年生英語の授業

Unit10「あこがれのボストン」、モニター画面で、教科書本文の場面を確認しています。

英語の授業では、生徒たちが理解しやすいよう、デジタル教科書が効果的に活用されています。

そして引き続きプリントで、内容の確認をしています。(Unit10 Part3:いつできるかをたずねよう)

活発な発言があり、テンポよく授業が進んでいます。

更に、ペアで本文の読みの確認をしています。

  

 

 

よろしくお願いします!

朝の時間を利用して、3年生教室に、生徒会副会長に立候補している3名が支持を訴えに来ています。

教室に行ったときは各立候補者のあいさつが終わった後で、社会科担当の3年担任が、公民の授業で学習した選挙の4原則「普通・平等・直接・秘密」選挙の話などをしながら、立候補者の頑張りを称えていました。

副会長は、定数2に3名立候補であるため、選挙になります。3年生の票の行方が結果を左右しますね。

 

今朝の校門からの通路は賑やかです。

今朝は、学芸委員を中心としたあいさつ運動に加え、明日投票の生徒会役員選挙の立候補者・責任者の選挙運動、更には毎月第一水曜日に行っている、PTA補導委員会によるあいさつ運動も重なり、写真のように大勢の人で、賑やかでした。寒い朝ですが、元気な声を聴くと、「よし、今日も頑張るぞ!」という気持ちになりますね。

  

 

 

学年懇談会ありがとうございました。

〔3学年〕

進路に関する今後の予定や、卒業に向けての話をしました。

 

〔2学年〕

JTBの担当者から、修学旅行についての説明がありました。

また、入試に向けた学習教材の購入など、進路に関する話もしました。

*修学旅行担当のJTB渡會洋史(わたらい ひろし)様 

〔1学年〕

中学生になっての1年間を振り返っての話がありました。

なお、全学年で、スマートフォン・携帯電話・オンラインゲーム機等の「使い方」に関する注意や保護者の皆様に対するお願いについて、話をさせていただきました。

お子様と使用に関するルール等をよく話し合って、トラブルの未然防止に努めていただきたいと思います。

(詳しくは、本日配付されました”オレンジのチラシ”を、もう一度よくご覧ください。)

 

〔おまけ〕

各学年懇談会での校長の話

「相田みつを」のことばを取り上げ、「(前略)・・結局は、子どもたちは、育てたように育っていく。育っていってくれる。そう信じられる親になりたい。親が子どもの心を知っているよりも、子どもは親の気持ちを、ずっとよく知っている。」といった話をしました。

  

本日はお忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。

 

3年生保健体育の授業(授業参観)

体育館でバスケットボールの授業です。4チーム対抗のゲームです。どのチームも、好プレー&珍プレー?続出で、大いに盛り上がっています。シュートが決まると、保護者の方々からも拍手がおくられています。

男女混合でも全く気にならないほど、チームワーク抜群です!

  

  

  

保護者の皆様、参観していただきありがとうございます。

 

2年生理科の授業(授業参観)

「電流の性質」の授業、班に分かれて、今日の授業の課題である「回路に加わる電圧と電流には、どのような関係があるのだろう」について、実際に電圧を上げると電流はどう変化するか検証する場面です。

各班ごとに、電圧計・電流計を見ながら、データをまとめています。

  

  

  

保護者の皆様、参観していただきありがとうございます。

1年生国語の授業(授業参観)

「少年の日の思い出」の授業、『母親が「おまえはエーミールのところに行かなければなりません。」と言ったときの、母親は、どんな気持ちだったのだろうか。』について、隣の仲間と、更には前後で意見交換しています。

いつもながら、活発に様々な意見が出されています。

  

  

  

保護者の皆様、参観していただきありがとうございます。

 

1月企画も今日がFinal!

放送委員会による1月企画「卒業生インタビュー」も、いよいよ今日が最終日です。

今日は、創作部前部長の生田目水緋さんです。

「一番の思い出は?」の質問には、「紅葉祭でステージに掲げるビッグアートを、1・2年生で作ったことです。どう分担するかなど、皆で考えながら制作しました。」

「一番嬉しかったことは?」には、「部活動を休んだとき、後輩が部員をまとめて活動してくれたことです。」

後輩へは、「人数が多いのでまとめるのが大変ですが、頑張ってください。」とメッセージがありました。

今日までのインタビューに答えたどの3年生も、堂々としていて立派な受け答えでした。また、それぞれの後輩からの感謝のメッセージ”も、心に響く内容でした。

企画した放送委員会の皆さん、ありがとうございました。

 

 

授業参観にお出でください!

本日は、13:00~授業参観、引き続き学年懇談会があります。

保護者の皆様には、ご多用中のところ、お世話になります。

〔昇降口を入ったところに案内板があります。〕

〔1年生:国語(教室)、2年生:理科(理科室)、3年生:保体(体育館)となります。〕

*2年生は、職員の出張の関係で、授業変更になりました。

〔駐車場:校舎西側と小校庭を中心に駐車ください。〕

*本校職員が誘導いたします。

*学校に登ってくる坂道は狭く急です。時間に余裕をもって、気をつけてお出でください。

朝から元気な声が響いています。

今日は「立春」、暦の上では春です。

〔日の出も徐々に早まってきました。〕

〔生徒会役員選挙に関する選挙運動が、あいさつ運動と並行して行われています。〕

*支持を呼びかける声が、校内に響いています。

  

 

〔3年生教室では、朝の時間を利用して、立候補者が支持を訴えています。〕

  

*会長・書記・会計立候補者とも、先輩の前で堂々と自分の主張を述べています。立派ですね!

本日の給食

給食メニュー → ごはん 牛乳 いわしのカリカリフライ 呉汁

今日は行事献立「節分」メニューとして

いわしのカリカリフライがでました。

衣をまとったいわしは苦みがなくたべやすかったです。

今晩はみなさんの家でも節分にちなんだメニューがでるのでしょうか?

そういえば「鬼は外、福は内」のかけ声は

うちの近所ではここ数年聞いていない気がします。

こっそりと心の中で鬼を追い出しているのかもしれませんね。

2月ですが、今日もやります1月企画!

放送委員会による1月企画「卒業生インタビュー」、2月になりましたが、もうし少し続くとのこと。

今日は、バレーボール部前キャプテンの西 結花さんです。

放送担当からの「一番嬉しかったことは?」の質問には、「皆で話し合って決めたプレーができたときです。でも、個人的には(セッターだったので)、上げたトスを打ってくれたり、フェイントを決めてくれたときです。」

「後輩へひとこと」では、「練習では、つらいときもあると思いますが、みんなでバレーができる時間は貴重なので、楽しんでバレーをしてください。」とのメッセージがありました。

 

こちらも土日、頑張りました!(バド大会)

2月1日(土)~2日(日)、郡山市西部体育館において、「民報杯福島県ジュニア選抜バドミントン大会」が開催され、本校からは、シングルスに荒川 祐人くん、ダブルスに高橋 雅昭くん・鈴木 風汰くんペアが出場しました。

顧問から試合の報告と、写真提供がありましたので、お伝えいたします。

〔1日目:ダブルス〕

 

*荒川くんは、三和中の生徒と組んで、ダブルスにも出場。

〔2日目:シングルス〕

 

今回の大会も、とても良い経験になったと、顧問から報告がありました。参加した県内の強豪校との力の差も縮まっていることが実感できたとのこと。日々の練習の成果ですね。

保護者の皆様、遠いところまでの送迎等、お疲れさまでした。ありがとうございました。

力走の様子をお伝えいたします。

1日(土)に行われた市中学校新人駅伝競走大会の、本校の正式な結果をお知らせいたします。

◇ 女 子 (全区約2.3㎞、5区間)  23位(50′59″)

◇ 男 子 (全区約2.3㎞、6区間)  29位(54′14″)

*なお、写真は大部分が教務からの提供です。

〔試合を前に、顧問から〕

〔女子の本番の力走です〕

1区:大泉さいかさん、2区:生田目樹里さん、3区:蛭田 愛奈さん、4区:佐藤 星来さん、5区:面川  望さん

    

〔男子です。皆頑張りました!〕

1区:加藤 篤志くん、2区:瀬谷  翼くん、3区:林  俊璃くん、4区:永瀬 由充くん、5区:江尻  蒼くん、6区:佐藤  輝くん

  

  

〔戦いを終えて・・〕

選手は勿論ですが、控えの生徒もしっかりと役割を果たすことができ、応援も他の学校以上に声が響いていました。

お疲れさまでした。

 

 

2年生技術の授業

久しぶりに2年生の授業におじゃましました。

今年開催される東京オリンピック・パラリンピック応援事業として製作した「ベンチ」3脚が完成し、子どもたちのビデオメッセージを取り終えた後というタイミングの悪さでしたが、教科担当から製作の様子や全員集合してのメッセージの場面の映像を見せていただきました。

〔完成したベンチ〕

次の作業の具体的な指示をしています。いつものことですが、子どもたちの話を聴く態度が素晴らしいです。

  

1年生音楽の授業

「日本の伝統音楽に親しもう」の単元で、箏(こと)の実習に入りました。

4つのグループに分かれて、教科担当がピアノで音を出し、それぞれ弦の下にある柱(じ)*弦を張っている白いもの

を左右に動かしながら、音合わせをしています。箏には初めてさわる生徒がほとんどではないかと思います。うまくいくと、拍手がおこります。

「さくら さくら」を箏で演奏するのが目標です。

  

  

本番前最後の力試し

3年生は、本日第7回学力テストに取り組んでいます。

志望校も決定し、入試本番前最後のテストです。持てる力を十分に発揮することを願っています。

頑張ってください!!

〔1校時:国語のテストの様子〕*廊下からの撮影です。

いよいよ2月です。今日は節分・・

よく、1月は”行(い)く”、2月は”逃(に)げる”、そして3月は”去(さ)る”と言われますが、3学期はやっぱり早いですね。2月が始まりました。今日は節分です。

〔久しぶりに自宅の玄関先に、イワシの頭とヒイラギを・・〕

〔校舎内の梅も満開です〕

*今週は、6日(木)に前期生徒会役員選挙の立会演説会及び投票があります。選挙運動も、今日から本格的に行われます。

 

心ひとつに襷(たすき)を繋ぐ!

本日、21世紀の森公園で、第42回(女子38回)いわき市中学校新人駅伝試走大会が行われ、本校も、男子6区間、女子5区間において、懸命の走りが見られました。

走り終わった後の、出場選手&応援生徒の様子です。

〔女子チーム〕

〔男子チーム〕

限られた練習時間の中、子どもたちは1秒でも早く襷を繋ごうと、精一杯の走りをしたと思います。また、応援も声が公園中に響くほど素晴らしく、感動をもらいました。

今日までの頑張りは、大きな財産です。自信をもって、これからも様々なことに挑戦してほしいと思います。

なお、ひとりひとりの走りの様子、及び正式な順位と記録は、月曜日にお伝えいたします。

保護者の皆様、送迎や応援は勿論ですが、差し入れや昼食の世話など大変お世話になりました。ありがとうございました。

1月企画、今日はついに・・

放送委員会による1月企画「卒業生インタビュー」、今日は、野球部前部長の芳賀竜也くんです。

担当からの「野球部キャプテンとして一番嬉しかったことは?」の質問には、『3年生を送る会で、後輩から「今までありがとうございました。」と感謝のことばを言われ、3年生は「もう終わりか・・」と感じ、このチームでプレーできて良かった。また、皆で野球をしたい。」と思ったことです。』

また、「後輩へのメッセージ”は?」では、『「強い気持ちは行動に表れる」本当に勝ちたいと思えば、一生懸命練習に取り組むはず」という、以前顧問から言われた言葉を取り上げ、熱く語ってくれました。

 

学校評価アンケートお世話になりました。

12月にご協力いただいた「学校評価アンケート」、遅くなりましたが、本日、生徒用・保護者用のアンケート結果を、お子様をとおして、プリントでお伝えいたします。

内容は、それぞれの項目に対しての各学年、及び全体の回答数及び割合(%)、評価平均、自由記述を要約したものと、それに対する学校の対応、全体の分析・考察となっております。ご覧ください。

プリントにも記載いたしましたが、今後とも、お子様のより確かな成長を、全職員が一丸となって支援して参ります。

また、今回の貴重なご意見を全職員で確認し、改めて日頃の子どもたちとの関わりを振り返り、一層の生徒理解に努め、日々の教育活動に取り組んでいきたいと思います。

お忙しい中、アンケートにご協力いただきありがとうございました。

1年生社会の授業

歴史的分野、「東アジア世界との関わりと社会の変動」の単元、今日は、「モンゴルの襲来と日本」の場面です。

生徒たちは、モニターに映し出されたモンゴル帝国の領土の大きさにびっくり!!(映像資料の効果は絶大ですね)

「元」(モンゴル帝国の分裂後、現在の中国にできたモンゴル人の国)の皇帝であったフビライ・ハンから、当時の鎌倉幕府に来た手紙が紹介されると、生徒たちからは、「めっちゃ上から目線じゃねぇ?・・」とか「脅迫しているみたい」といった声が・・。さて、この後、歴史はどう動いていくのでしょうか?

*すげぇ~!でっけぇ~!!(おそらく、歴史上最大規模の領土)

  

*中国の歴代王朝を復習しよう!

  

 

3年生英語の授業

「物語を聞いて順番にしてみよう」の課題に取り組んでいます。最初に、プリントだけを見て、自分で10のイラストの場面を、順番に番号を付けます。今日の授業では、朗読CDを聴きながら、順番を聴き取っています。新しい単語を確認できるようにと、脇にBノート(青いプリント)を置くよう、教科担当から指示が出ています。

その後、隣同士で順番の確認です。さて、友達と比べてどうかな?

更に、モニターを使い、映像資料でストーリーを確認していきます。

 

*1月も今日で終わり・・早いですね。 

  

 

 

チーム上遠野:大会前日

昨日学校を出たら西の空に月と金星が・・冬の冴え渡った空に、美しく輝いていました。

新人駅伝競走大会前日の朝練です。タスキの受け渡しの練習をしています。顧問2人が他チームの選手役となり、決められたゾーンで渡すことや、前の選手への声のかけ方、渡し方や受け取り方などを、細かく指示しています。

  

  

  

  

  

  

  

 

特に今週は、放課後の練習ができなかったり、選手自身もインフルエンザで休んだりと、限られた練習環境の中でしたが、子どもたちはやれることに精一杯取り組んできました。今朝の練習を見ていると、チームの雰囲気はとても良いので、きっと明日の大会では、持てるベストの力を発揮してくれるものと確信しています。

保護者の皆様、これまで、早朝や休日も含め、ご支援・ご協力ありがとうございました。

明日も、よろしくお願いいたします。

遠野和紙製作体験学習が新聞に掲載されました。

昨日の「いわき民報」に、生徒へのインタビューのコメント付きで掲載されています。

是非、ご覧ください。

〔おまけ〕

本日午後から遠野支所に伺い、1年生が地域おこし協力隊の平山さん・シルヴィアさんに書いたメッセージを届けたのですが、その際に、佐藤支所長さんがわざわざ、先週生徒たちが作った賞状サイズの和紙が乾燥されてある2階会議室に案内してくださいました。

 

今回は、昨日の大雨等もあり、やや乾燥する日数がかかっているとのこと。来月上旬には、作品が届く予定と話されていました。

 

 

図書コーナーもリニューアル!

図書室内と、昇降口を入ったところにある「図書コーナー」が、模様替え。

「タイムトラベラー:時を遡る本を集めました」&「ねずみ年生まれの作家特集」です。今回も、面白そうな本がたくさんありますよ! ご家庭でも、是非話題にしてください。

ちなみに、個人的にはドラえもんに出てくる道具で一番興味があるのが「タイムマシン」ですね。

〔図書室のコーナー〕

〔昇降口にあるコーナー〕

本日の給食

給食メニュー → コッペパン 牛乳 クリームゴールド 

         豆腐ハンバーグ・野菜あんかけ 中華卵スープ

とろみのついたスープは冷めにくく、

体を温める効果があったり、

喉が痛いときにも飲みやすかったりしますね。

食欲がないときや寒い朝にもお勧めのスープです。

しっかり食べて、かぜにかかりにくい体をつくりましょう!

3年生保健体育の授業

バスケットボールです。2対2でオフェンスとディフェンスに分かれて、ゴール下の攻防です。うまくシュートが決まると、「ナイス シュート!」と声があがります。2人ずつ入れ替えて、練習をしています。

途中、教科担当から、動きについて、生徒を動かせながら説明しています。

どの生徒も楽しくかつ真剣にプレーしています。

  

  

  

カレンダーが届きました。

本校卒業生であり、現在は東京在住の渡邉 晃様には、折に触れて上遠野中及び子どもたちを気にかけてくださり、感謝しております。このほど、写真のように2種類のカレンダーが届き、子どもたちや来校者も見えるようにと、1階放送室脇に飾らせていただきました。(このカレンダーも、毎年送られてくるものです。)

電話で御礼を申し上げましたが、母校・後輩を思う気持ちには、ただただ感謝するばかりです。

1年生理科の授業

教室に入ろうとしたらテストの雰囲気だったので、廊下から写真を撮りました。

昼休み、生徒に聞いたら、やはり、前半は単元テストをやり、後半は、圧力について学習したとのことでした。

市中学校書写展のご案内

生徒にも、プリントでお知らせいたします。

本校生徒の作品も展示されておりますので、都合のつく方は是非ご覧ください。

◇ 会 場  いわき産業創造館LATOV(ラトブ) 6階 企画展示ホール

◇ 期 間  2月1日(土)~2月3日(月)

       *1日、2日は10:00~16:00、3日は10:00~14:00

平山さん・シルヴィアさんへの感謝のメッセージ

先週の木曜日(23日)で今年度の学習が終了した、1年生の「遠野和紙製作体験学習」ですが、この学習の講師を務めていただいた、遠野支所地域おこし協力隊の平山 祐・綾子さんとシルヴィアさんへの、生徒たちの感謝を込めたメッセージが完成しました。本日午後、遠野支所にお届けしたいと思います。

本日の給食

給食メニュー → キムチチャーハン 牛乳・コーヒー 揚げワンタン 野菜スープ

今日は小学校からのリクエストメニューでした。

寒い時期に辛い味付けのものは体が温まりますね。

揚げワンタンも皮が軽い食感で

おいしくいただきました。

 

本日の1月企画は・・?

放送委員会による1月企画「卒業生インタビュー」、本日から、各部の部長にインタビューです。

1日目は、男子バドミントン部前部長の平子裕貴くんと、女子バドミントン部前部長の上遠野瑠泉さんです。

◇平子先輩へ・・Q「部長として一番嬉しかったことは?」

        A「団体メンバーで東北大会に行けたことです。顧問の先生とも一緒に行きたいと思っていた

         ので、嬉しかったです。」

◇上遠野先輩へ・・Q「後輩へメッセージお願いします」

         A「部活動に一生懸命取り組み、後悔しないよう全力で楽しんで欲しいです。」

 

3年生国語の授業

「文法のまとめ」の単元、今日の学習課題は「自立語の種類と活用について復習しよう」です。

「ひまなので私はもっとおもしろい本を読みたい」の文章を、まずは6つの文節に区切り、次に10の単語に区切る復習をしています。単語に区切る場面で迷う文節があり、確認しています。更に、自立語・付属語・・と、学習は続いていきます。

*ノートが返却されています。

 

  

  

1年生数学の授業

「空間図形」の単元、プリントで、円錐の展開図を見て、「側面にあるおうぎ形の半径と弧の長さを求めよう」「おうぎ形の中心角を求めよう」の問題に取り組んでいます。周囲と相談しながら、教え合ったりしています。

教科担当が、2つの考え方をした生徒にそれぞれ黒板に書かせ、それを確認しながら、2つの方法を試してみることや、どうやってやればいいか考えてみるよう話しています。答えに至る方法は1つではないことに気付くことも大切ですね。

  

  

 

来週の生徒会役員選挙に向けて

昇降口を入ったところに、前期生徒会役員選挙に立候補している6名の「公約」が貼り出されています。

(副会長候補の1名は、現在インフルエンザで休んでいるため、登校後掲示します。)

自己紹介・立候補の動機・どんな生徒会にしたいか・・など、5つの項目に、それぞれ自分の思い・考えがしっかりと書かれています。是非目を通して、各立候補者の意気込みを感じてください。

朝の昇降口の様子です。本日より選挙運動が開始されましたが、多くの立候補者が体育館での駅伝練習のため、こんな感じです。実質的には、来週が本格的な自己PRの機会になりますね。

冬なのに・・

今朝も結構激しい雨が降っています。風も吹いていて、浜通り地方には、大雨・洪水・暴風・波浪警報が出されています。雨は、この後午前中にはやむ予定ですが、気温も高く、この時期には珍しい天気です。

傘があまり役に立たず、制服を濡らしながら登校していた生徒もいたので、すぐに運動着に着替えるよう話しました。

本日の給食

給食メニュー → きのこうどん 牛乳 力もち つまみ揚げ いちご

きょうの給食は「中学三年生応援メニュー」として

「今まで蓄えてきた力を出せるように!」との願いを込めた

「力もち入りきのこうどん」でした。

また、甘~いいちごはビタミンCがたっぷりで

ストレス解消とかぜ予防にも効果的です。

ごちそうさまでした。

ますます絶好調!1月企画

放送委員会による1月企画「卒業生インタビュー」、本日は、”本家”?の放送委員会委員長の芳賀竜也くんです。

「放送委員として一番大変だったことは?」の質問に、「小・中学校をとおして初めてだったので、放送機器の操作を覚えることでした。後輩に教えてもらいましたが、頼れる後輩がいて助かりました。」とのコメントがありました。

上中生は、本当に先輩と後輩の仲がいいですからね。

また、「後輩へ伝えたいことは?」の質問には、「放送を聞くことは大切です。避難訓練などに、放送の指示を聞くことの大切さが言われますが、普段から放送に耳を傾けて欲しいと思います。」とのメッセージがありました。