こんなことがありました

出来事

今日の四倉二幼

 もも組さんが育ててきたサツマイモ。収穫時期になり、今日は1回目の芋ほりをしました。

「早く掘りたいな~」と先週から楽しみにしていた子どもたちは、一生懸命、土をかき分けて芋ほりに取り組んでいました。

「なかなかででこないよ~」

「根っこの先あるんだよ」

「出てきた!」

全部並べて数えてみると・・・。

「小さいのも入れると33本あったよ」

2回目が楽しみですね。

芋ほりの後に描いた絵は、芋の形やツルについていた葉や芋がよく表現されていました。

うめ組・きく組さんは、劇遊びで動物になりきって遊びを楽しんでいました。

「今度はうさぎさんに変身!」

 

今日の四倉二幼

 5回目のみゅう広場がありました。戸外でも遊びやすい気温で、砂場遊びやリレーなどを一緒に楽しみました。

 室内ではみんなで楽器あそびを楽しみました。もも組は手作りの楽器を使いましたよ。

 「どんぐりころころ」や「山の音楽家」など季節の歌に合わせて楽器を演奏して楽しみました。

 次回は、12月7日になります。

今日の四倉二幼

 2回目の交通教室がありました。前回の振り返りとして道路の歩き方を再確認した後、踏切の渡り方を教えてもらいました。

 

「道路を歩くときはおうちの人にどこをつかんでもらうかな?」

「手首!」

 電車役の園児と、渡る役の園児と別れて渡り方を確認しました。

 小学校での登下校で踏切を渡る地区に住んでいる子も多く、安全にわたる方法を学ぶよい機会となりました。

 幼稚園での交通教室が最後となったもも組さんは、修了証書をいただきました。

 「これからも交通ルールを守ってね」

 最後にみんなで3本指のお約束を確認しました。

 「私は、必ず、止まります」

 本日は学校へ行こう教育週間の一環としての自由参観日でした。参観してくださった保護者の皆様、連日ありがとうございました。

 

 

 

 

今日の四倉二幼

 10月生まれのお友達のお誕生会をしました。

 「これからお誕生会を始めます」

 今月はきく組のお友達をお祝いしましたよ。

 「5歳になりました」

 「好きな食べ物はなんですか?」「ブドウです」

 「お誕生日おめでとう!」「ありがとう」

 今日のお楽しみはなんとおまつり!

 PTAが主催となって親子まつりを催してくれました。今年度は、全親子が参加できるようになったこともあり、何日も前からマントやお面作りに取り組んだり、ダンスをしたりと子ども達も楽しみにしていました。

 みんなで一緒にダンス!

 「かわいいシールラリーのカードをもらったよ」

おまつりの始まりです。

 それぞれのコーナーを親子で回ってゲームやクイズに取り組み、素敵な時間が過ごせましたね。

 親子まつりを通して、たくさんの「たのしい!」「うれしい!」体験をすることができました。子どもたちが楽しめるものをとハロウィンをテーマにたくさんの準備を進めてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

今日の四倉二幼

 水曜日の遠足で楽しかった思い出の場面を絵にかいて表現していました。

 

 戸外でうめ・きく組さんは、円形ドッジボールに、もも組さんは縄跳びに挑戦していました。

親子まつりに向けて、手作りのお面やマントも仕上がりました。

 

 

遠足に行きました!

今日は、遠足でいわき海浜自然の家に行きました。

バスに乗って行くことを、何日も前からみんな楽しみにしていました!

窓の外を見ながら、友達とさまざまな話で盛り上がっていました。

現地に到着したら、「体育館で遊ぶ時の約束事」などの話を聞き、そのあとで体操やダンスをして体をほぐしました。

年長組が体操の先生になって、ステージでお手本を見せてくれました。

また、みんなで円になってハロウィンのダンスも踊りました。

体がほぐれたあとは、ストラックアウトやドッジビーなど、施設の遊具を使って楽しく遊びました!

年長組は、年少・年中組をよく気にかけながら、一緒に手をつないで歩いたり、面倒を見てくれました。

年少・年中組も話をよく聞き、落ち着いて過ごすことができ、秋晴れの中で楽しい思い出になりました!

幼稚園に帰ってから、今日は園庭にシートを広げ、外でお弁当を食べました!

天気も穏やかで、みんなで食べたお弁当は、最高においしかったです!

今日の四倉二幼

 うめ組、きく組は親子まつりに向けて、お面やマント作りを楽しんでいました。

 ハサミを使って真剣に切り抜いています。

 ダンスもおばけになりきって楽しんでいます。

 もも組は、音楽に合わせて体操やダンス遊びを楽しんでいました。

親子陶芸教室がありました

 大浦公民館主催の家庭教育学級2回目は「親子陶芸教室」を行いました。経験のある年長児は、「今度は何を作ろうかな~?」と当日を楽しみにしていました。

 今日は、大堀相馬焼窯元「春山窯」の小野田先生に教えていただきました。

はじめは、先生が作る様子を見ながら、「手びねり」による作り方を教わりました。

先生が見本でマグカップを作ってくれましたが、みんな真剣な表情で手元を見つめていました。

作り方が分かったところで、いよいよお家の人と一緒に陶芸作りのスタートです!

年長児はお家の人と相談しながら、考えてきたイメージをもとに、慣れた手つきで取り組む姿が見られていました。

 

年少・年中児にとっては、初めての陶芸体験でしたが、丁寧に粘土をこねたり伸ばしたりして感触を楽しみながら、お家の人と協力して作る姿が見られました。

先生から仕上げのアドバイスを聞いたりし、みんなのすてきな作品が出来上がりました!

 

これから窯で焼いていただき、1~2ヶ月ほどで仕上がるそうです。

楽しみですね!

 

今日の四倉二幼

 全学年でお散歩に出かけました。ペアのお友達と一緒に手をつないで出発です。

 「園長先生行ってきま~す」「いってらっしゃい!」

 「今日もどんぐり落ちているかな?」

「これは、スダジイかな?」

 「トンボがたくさんいる!」

 トンボにはじめて触れてみる姿も見られました。

 「体がピカピカしてる!」

 車に気を付けながら、道路を歩こうとする意識や、年下の子を気遣って声掛けする姿も見られるようになってきました。

 「出発するよ~」

 「小学生が走ってるよ。足が速いね!」

 「幼稚園より鉄棒が大きいね」

 「あと少しで幼稚園だ」

 元気な子どもたちは、お散歩から帰ってきてからも園庭での遊びを楽しんでいました。