こんなことがありました。

出来事

数学の授業、拝見!【1年生】

 ちょっとした時間、校舎を巡回しました。どの学年も真剣に授業を受けていましたが、1年生では賑やかな声が聞こえます。1年生の数学…「図形」の学習で、全員が正しく描くことができるかどうかを班単位で競争。(良い意味で)競い合う要素を取り入れたため、活発に「教え合う姿」が観られました。学習で大切なのは『学び合い』『競い合い』『高め合う』ことです。受験を控えている3年生には特に言えること…さぁ、みんな頑張れ!

 コンパス、上手に使えますか?

剣道の授業【2年】

 ようやく2年生の剣道の授業に参加できました。昨年度、水害による被害で体育館が使用できず、武道(剣道)は今年がはじめて。1年生と同じく日本剣道形からまず学んでいますが、「ヤー」「トー」の気合いがなかなか出ない様子…。剣道部の稽古ではないのでニコニコしながら観ていますが、『声は力なり。声は自ずと出るものではなく、自らの意思で出すものである。』と伝えたいと思います。なかなか手こずっている様子…次回、ガッツリ指導します!

なわとびコンテストにチャレンジ中!

 今日も長縄チャレンジ!昨年の記録をなかなか更新できない学級が多く、ただいま試行錯誤中。まだまだチャレンジ期間は十分あるので、対策をたててじっくり取り組んでほしいと思います。…とはいえ、第一の目的は健康増進、体力向上です。心身をたくましく鍛えて、寒い冬を乗り切りましょう。また、長縄はチームワークが大事…「和を以て貴しとなし」…どうか、みんなで心を合わせて頑張ってほしいと思います。

 頑張れ頑張れ!

スペリングコンテスト!

 本日4校時、スペリングコンテストを実施しました。基礎学力向上のための策の一つ、国数英理社5教科のコンテスト。これが5教科目…さてさて、オール100点の「スーパーグランドスラム」は出たのでしょうか。いずれにせよ、自分が目標とした点数をクリアすることが大事だと思います。写真は、スペリングコンテスト直前の最後の勉強の様子です。みんな真剣…いいぞいいぞ、頑張れ二中生!

面、面、面

 今日は3年1組の保体(剣道)のサポートに入りました。みんなまだまだしっかりと面を着けられるようにはなっていませんが、ここは大目に見ましょう。今日の練習の中心は、正しい構えから、一足一刀の間合…大きく振りかぶり、大きく一歩前に出ながらの「面!」…友達の頭を叩くことに抵抗を感じる生徒たち…優しい生徒ばかり。でも、正しい打ち方をすれば、そんなに痛くない。今日は、正しい打ち方のコツを話しました。頑張れ!

 面を着けていると、誰が誰だかわかりませんよね。

ヤー!トー!

 1年生の保体に潜入。本校では現在、全学年で剣道を実施していますが、1年生は、なんと日本剣道形!!まったく剣道を知らない子たちに形は…と思いますが、それは中学校の授業ですから敢えて厳しい話はなし。せめて流れだけでも…と思って、指導のお手伝いをしました。そりゃ、難しいよね…。「そこ、違う!」「左拳の位置はそこじゃない!」…ごめんなさい、剣道部に指導している感覚になってしまいました。来週も頑張りましょう!

 みんな蹲踞(そんきょ)がなかなかできません。難しいですよね。

 剣道の所作を、ほんの少しでもいいから学んでほしい。礼儀って大事ですからね。

朝の挨拶活動

 快晴…内郷ブルーです。今朝はひんやり寒いので、空気が澄んでいるような気がします。そんな中、毎朝の挨拶活動、とても立派です。本校生徒は、車で入ってくる先生方やお客様に対して、立ち止まって、体を正対してお辞儀をします。当たり前のことかも知れませんが、なかなかできないことだな…と感心します。この良き伝統、守っていきたいと思います。さぁ、今日も頑張りましょう!

 素晴らしい景色…阿武隈山系の山々を観ると癒やされます。

赤い羽根共同募金を贈呈いたしました!

 本校の生徒会が、中学生や先生方、文化祭で来校した保護者の方々にご協力いただいて集めた赤い羽根共同募金、本日、いわき市社会福祉協議会の方々に贈呈いたしました。金額は少額かも知れませんが、みんなの温かい気持ちがつまった募金箱です。少しでもお役に立てば…と思うばかりです。生徒の皆さん、自分レベルでできることを考えて、行動に移すことはとても大事です。これからも頑張りましょうね。

剣道の授業にお邪魔しました!

 本校の体育(武道)では剣道を学んでいます。今日は3年2組の授業に潜入!…本校には剣道部がないため、みんな初心者。剣道は、生きる上での知恵や生きる力そのものをたくさん教えてくれます。「剣道とは剣の理法の修練による人間形成の道」なのです。さぁ、頑張りましょう!

 右手にカメラ、左手に竹刀を握って指導のサポートです。

 この中から、一人でも剣道に興味をもって、これからの人生で剣道を志す生徒が出てきたらいいな…という思いでサポートさせていただいております。いずれ、一緒に稽古できたら…と思います。

なわとびチャレンジ!

 夜間に降り続いた雨のせいで校庭は水浸し。なわとびチャレンジは体育館になりました。体育館では、短縄チャレンジ。300回以上カウントで登録となります。そして……300回を超える生徒が続出!この調子で、勉強もガンガン頑張ってほしいと思います。頑張れ内郷二中生!