全校で持久走に取り組んでいます
いつも以上に健康観察を大切にして取り組んでまいります。
ご家庭でも、健康管理・観察・LEBERへの入力をお願いいたします。
全校で持久走に取り組んでいます
いつも以上に健康観察を大切にして取り組んでまいります。
ご家庭でも、健康管理・観察・LEBERへの入力をお願いいたします。
6年生の教室前です。身近にあるものから輪を感じた6年生。今度は、自分で和のイメージを表しました。
1組
2組
もの、色、形…様々な感じ方があるようです。豊かに和を表現することができました。
2年生、4年生で知能検査を実施しました。知能検査は、一人ひとりの特性を分析、把握し、指導に生かすために行います。
2年生
4年生
一生懸命に検査に取り組みました。
本日、2年生と3年生がプールに入水しました。先週のプール開き以降、まだかまだかと期待して入水できる日を待っていました。
まず3年生が入水しました。ゆっくりと水慣れし、プールの中を歩いたり走ったりしました。
次に2年生が入水しました。プールサイドにつかまり、カニ歩きでぐるぐる回りました。
水温は25度でした。「プールの中の方があたたかい!」と、積極的に入水していました。
各学年とも、安全をしっかりと確保しながら、水に親しませ、泳力の向上を図っていきます。
3年生の図画工作科「わたしの6月の絵」の学習の様子です。雨の中を楽しく歩く様子、きれいにさく花、雨上がりの虹等の絵を描きました。
1組の様子です。下書きが終わり、絵の具で色をつけ始めました。
2組の様子です。1組よりちょっと早く進んでおり、間もなく完成です。
のびのびと表現することができました。
6年生の家庭科「朝食から健康な1日を」の学習の様子です。野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。
まずは、作り方を動画で見て確認です。
いよいよ調理開始です。
シャキシャキの炒め物とフワフワのスクランブルエッグができたようです。お弁当の日だったので、ちょうどよいおかずになりました。
さすが6年生、手際よく調理できました。この学習経験を、日常生活で生かせるよう意欲付けしていきます。
4年生の算数科「角の大きさ表し方を調べよう」の学習の様子です。角の大きさを測って、正確に表す活動をしました。
180度より大きな角度を表す際、一直線の180度から角度を足したり、360度から角度を引いたり工夫すればより早く表すことができることに気づきました。丁寧に作業していました。
1年生の国語科「くちばし」の学習の様子です。今日は、はちどりのくちばしが、なぜ細くて長いのかを読み取りました。
まずは教科書を読み、自分の考えをまとめました。
次に、友達と意見交換です。お互いにノートを見せ合い、自分の考えを伝えました。
最後に、みんなで確かめました。
「なぜかというと」の書き出しで、自分が読み取ったことをノートにまとめることができました。できることがどんどん増えている1年生です。
今日は、毎月、取り入れられている魚食給食。今日の「常磐もの」はいわしでした。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、イワシのしょうが煮、ほうれん草ともやしの炒め物、ごじるでした。
5年生の国語科「日常を十七音で」の学習の様子です。現職教育の研究授業として行いました。自分で書いた俳句に対し、友達から意見をもらって工夫、改良したり、友達の俳句にアドバイスを送ったりしました。
タブレット上で、友達にアドバイスを送っています。
黄色のカードは前の時間に自分で書いた俳句、青色のカードには友達のアドバイスが書いてあり、そのアドバイスをもとに赤色のカードに改良した俳句を書き込みました。
最後に、次の時間に向けて、改良した俳句を友達に紹介しました。「〇〇君のアドバイスを見て…にしてみました。」
元の俳句と変えなかった子もいましたが、それはそれでよし。一生懸命にアドバイスをし、アドバイスをもとに考えることができました。
今回の1組の授業は、先日の2組の授業の反省をもとに行っています。よりよい授業を行うために、協力して研究を進めています。
10日(土)、PTA奉仕作業を行いました。草刈り機のある保護者の皆様、PTA役員の皆様で作業しました。
1時間と短い時間でしたが、かなりの量の除草を行っていただき校庭周りがとてもきれいになりました。
12日(月)~16日(金)15:30~17:00、草刈り機をお持ちでない方による作業を行います。ご都合のつく保護者の皆様、よろしくお願いします。
給食のない日一覧
年間行事予定
※変更となる場合にはお知らせいたします
〒970-1142
いわき市好間町今新田字手倉2
TEL 0246-25-2549
FAX 0246-25-2572