こんなことがありました
学校園では・・・
校舎前の畑では、里芋が元気に葉を茂らせています。ふと見てみると、花が咲いていました。調べてみると里芋の花が咲くことは、とても珍しいそうです。
休み時間には、子どもたちも観察していました。
9月7日(水)の様子②(給食)
給食調理場の学校訪問でした。常磐学校給食共同調理場の方が来校され、給食の配膳や片付け、食べている様子を参観していきました。
子どもたちの中には、食べたいメニューなどをリクエストした子もいたようです。
9月7日(水)の様子①(3年:図工)
3年生は、図工「くぎうちトントン」です。初めてクギ打ちに挑戦。まっすぐにクギを打ち込めずに苦労している様子でしたが、だんだんとコツをつかみ、楽しみながら制作をしていました。
9月6日(火)の様子②(大休憩)
大休憩の校庭では、たくさんの子どもたちが、遊具や虫取り、だるまさんがころんだなどで元気に遊んでいました。
9月6日(火)の様子①(1年:算数)
1年生は、算数。1けたのたし算の復習をしてから、「かずのせん(数直線)」の学習です。みんなで目盛りを数えながら、数直線の仕組みについて理解を深めていました。
9月5日(月)の様子(3年:書写)
3年生の書写は、毛筆。課題は、「人」。右はらい、左はらいの練習です。
力の入れ加減、ぬき加減に苦労しながらも一生懸命に書いていました。
9月2日(金)の様子③(交通教室)
5校時は、交通教室。各教室で交通安全についての動画を視聴ました。その後は実際に公道に出て、横断歩道の渡り方や歩道の安全な歩き方について確認しました。
9月2日(金)の様子②(5年:社会)
5年生は、社会科「水産業のさかんな地域」の学習です。各自調べ学習をして、テーマを決め新聞づくりを始めました。教科書や資料集、インターネットを活用し、情報を集めていました。どんな新聞ができあがるか楽しみです。
9月2日(金)の様子①(6年:算数)
6年生の算数は、「拡大図・縮図」。縮尺には、1/10000や1:10000などいろいろな表記の仕方があることを確認し、縮尺から実際の長さを求める問題に取り組んでいました。
9月1日(木)の様子(大休憩)
大休憩は、たくさんの子どもたちが校庭で身体を動かして遊んでいました。
湯本三小今昔物語
昭和の卒業アルバムより
昭和のいわきの様子を、いろいろなメディアで目にすることがあります。本校は当時どうだったのだろう?学校に保管されている卒業アルバムを開いてみました。
本校は,昭和29年4月1日に常磐市立湯本第三小学校として創立されました。
卒業アルバムは昭和45年度から校長室の戸棚にあります。今日は,45~48年度のアルバムからです。
いわき市常磐水野谷町竜ヶ沢36
TEL 0246-43-2442
FAX 0246-43-2489