こんなことがありました

子ども秋まつり開催

秋晴れの中、草野小では子ども秋まつりを行いました。PTAや地域の皆さまが、餅つきや雑煮の準備を朝早くからしてくださいました。子どもたちは、餅つきをはじめ、様々な体験活動を行い、餅もおなか一杯食べて大満足です!

1、2年生は生活科のわくわくフェスティバル活動です。輪投げや射的など様々なコーナーを設けて楽しんでいました。

 

3年生は、絵手紙体験です。講師の先生の手ほどきにより、にんじんや柿等を描いた素敵な絵手紙ができました。

 

4年生は、福島高専モノづくり教育研究センターの皆様によるプログラミング教育活動を行いました。思い通りにロボットを動かすことはできたかな?

 

5年生は、これまで学習してきた米についての発表会を行いました。そして、楽しみにしていた餅つき体験です。

 

6年生では、それぞれの講師の先生にお世話になりながら、お茶の体験、生け花の体験、水墨画の体験を行いました。

 

 

お昼は、出来立てのお雑煮に舌鼓です。

 

本日の秋祭り開催にあたり、多くの保護者の皆様、地域の皆様のご協力を得ましたことに、深く感謝申し上げます。 

 

前PTA会長さんの掲額式も校長室にて行いました。これまで教育振興のためにご尽力をいただき、感謝と敬意をこめて掲額させていただきました。大変ありがとうございました!

      

秋晴れ 今日も楽しく頑張った!

少し風の強い日ではありましたが、秋晴れの中、今日も子どもたちは元気いっぱいです。大休憩は、多くの子どもたちが校庭に出て思い思いの遊びを繰り広げていました。

  

今日の授業の様子です。4年生は交流走ろう会に向けて持久走の練習を頑張っていました。

5年3組は、家庭科で初めてのミシン。今日は扱い方から学習していました。指を縫わないよう気をつけて!

 

1年2組は、音楽の授業。手遊び歌やドレミの体操を歌ってノリノリです。

  

明日は草野小の大行事、子ども秋祭りです。餅つき等、普段体験できない活動が楽しみです。もちろん、お雑煮も!ですね!PTAの役員の皆様、明日に向けて早くからの準備、ありがとうございます!

  

 

聴覚支援学校との交流学習(3年)&スポ少表彰

今日は、今年で41年目となる県立聴覚支援学校平校との交流学習が行われました。

3年生が、聴覚支援学校の先生と児童をお迎えして学習しました。

まず「耳の仕組みと難聴」について説明していただき、「補聴器を使うと音はどのように聞こえるのか」も聞かせていただきました。

そして、耳の不自由な方とは「口元を見せながら、大きな声で、ゆっくり話すこと」が大切であること、何より「もっと話したい、仲良くなりたい」という気持ちが大切であることを教えていただきました。

聴覚支援学校との交流学習は、子どもたちの豊かな心の育成につながっています。

 

 

交流学習後の休み時間には、早速、交流が進められていました。

 

先日、ソフトボールスポ少の表彰と、卓球個人戦の表彰を行いました。ソフトボールスポ少の6年生も卒業まで残りの大会が少なくなってきたそうです。  頑張れ! 草野っ子!

 

 

 

学校公開2日目 食育授業

本日も、たくさんの保護者の皆さまにご来校いただきましてありがとうございました。

3年生、5年生では四倉給食共同調理場の栄養教諭による食育授業を行いました。何といってもバランスよく食べることが大切です。給食にも様々な食材が使われていることを改めて確認しました。今日から嫌いなものも頑張って食べれるかな?

 

今日もそれぞれのクラスで、一生懸命、真剣な眼差しで学習していました。

6年2組算数の授業 グループで相談して問題解決  5年1組総合的な学習の時間 秋祭りの発表練習

  

2年生 生活科 秋祭りの準備

  

 

御来校ありがとうございます!

ふくしま教育週間の一環として、今年度本校では、今月5日、6日を学校公開日としています。今日は、たくさんの保護者の皆さまにおいでいただき、子どもたちの日頃の学習や生活の様子を見ていただきました。ありがとうございました。明日まで公開(2〜4校時)しております。皆様のお越しをお待ちしております!

1年2組音楽の授業 ドレミを身体を使って表現    3年1組体育の授業  持久走記録会に向かって頑張れ!

    

4学年合同保健体育授業 思春期の体と心       6年3組 図画工作授業 みんなの絵画作品を鑑賞しよう

     

分校では、タブレットが導入され、月2回程度ICT支援員さんが来ています。使い方を教わりながら、今日は理科の授業を行っていました。4年生が実験をしている間、3年生はタブレットを使って理科の問題を解いていました。3年生が実験をしている間はその逆です。

  

1.2年生は道徳の授業です。

 

わくわく集会

 今日は、児童会主催のわくわく集会を行いました。縦割り班ごとに、輪投げや豆わたし、イントロクイズやフラフープリレー等々、様々なゲームを各教室をまわって行っていきました。最後は、全校生で〇×クイズを行いました。集会委員会の子どもたちが、台風前から準備を進めていて、みんなが楽しく集う会となりました。

 

 

 

 

今年は早くからインフルエンザ罹患者が出ており、学校では手洗い、うがい、マスクの着用を励行しております。3連休も体を大切にお過ごしください。

落ち着いて学習を・・・

大きな行事「学習発表会」が終わって、少し落ち着いて学習を進めています。

2校時目、外では5年3組が理科の学習を進めていました。

「流れる水のはたらき」という学習です。

校庭に入れる砂が山になっているところでじょうろで水を流し、「水の流れで土がどのように崩れていくか」「流れの強さでどのように違うか」などを学習しました。

市内に大雨による被害が出たばかりなので、子どもたちも真剣に実験を進めていました。

理科の学習ではありますが、この実験で子どもたちの防災意識も高まるのではないかと思いました。

 

 

落ち着いて学習するには、学習環境が大切です。

今日は、学校薬剤師の加藤先生に教室の「照度測定」をしていただきました。

照度計を使って測定していただき、どの教室も学習に適した照度でした。

加藤先生には、その他にも「二酸化炭素測定」や「プール水の測定」などの学習環境を調べていただき、アドバイスを戴いています。ありがとうございました。

1つずつ通常の学校生活へ

1つずつ通常の学校生活に戻っています。

台風の影響で特別時程、昨日は就学時健康診断のため特別A日課でしたが、今日は普通時程で学習を進めました。

ということで、久しぶりに30分間の大休憩!

子どもたちは、昨日の雨でできた水たまりをさけるように元気いっぱい遊んでいました。

それにしても「いい天気」! 

(昨日の稲刈りもこんな天気だったら・・・)とちょっぴり恨めしく思ったのは私だけでしょうか?

 

もうひとつ、通常に戻ったのが「給食」です。先週までの簡易給食から普通のフルメニュー(こんな言い方が正しいのか分かりませんが・・・)に戻りました!

配膳室に給食を取りに来た子どもたちもなんだか嬉しそうです。(先生も!)

今日のメニューは、「かけうどん・牛乳・カボチャコロッケ・みかん」

温かい給食はやっぱりうれしいですね。

みんなうれしそうに、給食に感謝しながら食べていました。

 

 

稲刈り

今日は、あいにくの天候ではありましたが、5年生の稲刈りを実施しました。地域や保護者の皆さまにお世話になりながら、一人5株程度の稲を刈りました。来月は収穫したもち米で収穫祭が行われます。楽しみですね!

 

 

 

子どもたちの頑張り光る!

昨日の大雨の影響が心配されましたが、学習発表会を開催することができました。多くの保護者の皆様、地域の皆様にお集まりいただき子どもたちへの声援をありがとうございました。子どもたちの頑張りに200点つけてあげたいです!

 

 

 

学習発表会に引き続き、地震想定時の保護者引き取り訓練にもご協力いただきありがとうございました。

 

 

学習発表会を前に

学習発表会前日、いわき市では暴風・波浪警報が発令され、またもや激しい雨のため、子どもたちの安全確保から12時下校となりました。被害なく明日は、楽しい学習発表会となることを願っています。

 

今日は、短時間ではありましたが最後の確認と仕上げを各学年で行いました。明日、お待ちしています!

今日の授業の様子は4年1組の理科の授業と4年3組の算数の授業。そして、わかくさ学級の「がまくんとかえるくん」の作品作りの様子です。

 

 

校内発表会

臨時休校のため1週間延期となった学習発表会。今日はその予行でもある校内発表会を行いました。子どもたちは、1週間のブランクを感じさせないパワーで本番さながらの演技を繰り広げました。学習発表会は、26日午前8時30分からです。保護者の皆様、地域の皆様、どうぞ子どもたちの頑張りをご覧になってください。

ほんの1部だけ紹介します。

 

 

 

 

みんなで食べるとおいしいな!

草野地区の一部で水が出るようになって、今日から学校の水道の水もトイレや学校活動に通常通りに使うことができるようになりました。飲料水としては、まだ使えませんが大助かりです!

惣菜パン、ゼリー、牛乳の簡易給食も始まりました。いつも通りの給食ではありませんが、みんなでワイワイ食べて楽しそうです。

 

市災害対策本部より、各家庭に児童一人あたり飲料水用ペットボトル2本ずつ、5日間配当になりました。

今日の子どもたちの様子です。2年2組算数の授業と大休憩の様子です。

 

 

元気な声がもどる!

学校が再開しました!学校に子どもたちの笑顔と元気な声が戻ってきました。これまでの皆様の温かい支えに感謝いたします。

昨日、学校の受水槽に水が入りましたので、トイレも流せるようになりました。限られた量ですので、節水しながら大切に使っていきたいと思います。

久しぶりに友達と再会して授業中も休み時間もとても楽しそうです。止まっていた学習発表会の練習も再開しました。

高学年は、朝から学年集会を行っていました。

 

友達と一緒に勉強するのは楽しいなあ。

 

休み時間は、あっという間。多くの子どもたちが校庭で遊びました。

 

さようなら! 明後日も、また元気に登校してくださいね。

今日もまた、1.4トンの水を入れていただきました。

学校を再開します!

 

このたびの台風19号により、被害に遭われました皆様に心よりお見舞い申し上げます。一日も早く復旧されることをお祈りいたします。

さて、草野地区はいまだ断水状態が続いておりますが、今月21日より学校を再開します。子どもたちも、学校でお友達と会えることを楽しみにしていたことでしょう。保護者の皆様、地域の皆様には子どもたちの安全を見守っていただけましたこと、感謝申し上げます。通常どおりとまではいきませんが、できることを精一杯やっていきたいと思います。「地域の元気は子どもたちから!」という思いでの再開です。皆様、大変な中ではありますがご協力をよろしくお願いします。

21日は午前中の教育活動になります。また、学校は断水のままですので、トイレはプールの水での対応になります。今日は、全職員でプールの水を運んでトイレ前に設置したり、教室環境を整えたりして子どもたちの登校の準備をしました。子どもたちが、元気に登校してしてくることを、全職員心待ちにしています!

 

 

 

グランパークホテル パネックスいわき様より飲料水の提供がありました。ありがとうございました!

雨の日の大休憩

台風前、天候が思わしくなく、大休憩は図書室や教室で過ごしていました。

図書室ではおもしろい本が見つかったかな?

  

2年生は、学習発表会の衣装をきて練習に備えていました。1年生は、途中まで描いた絵を出して続きを描く準備をしていました。

 

台風の接近が心配されます。どうぞお気をつけてお過ごしください。

6年生の陸上秋季大会は、14日(月)に延期となりました。

陸上秋季大会に向けて

今月13日(日)は、いわき地区秋季陸上選手権大会が予定されており、6年生8名が出場予定です。今日は最後となる練習を行いました。8名とその練習を支える仲間たちが、継続して朝や放課後に練習を行ってきました。台風19号により、当日の開催が危ぶまれるところです。練習を頑張ってきた子どもたちにエールを送りたいと思います!

 

今日の授業は、5の1と5の2です。話合い活動を頑張っていました。

 

風にも負けず・・記念撮影

今日は、朝から強い風が吹きました。3校時は、6年生の卒業アルバムに載せる記念撮影がありました。一瞬風が収まった瞬間をねらってパチリ!きっとよく写っていることでしょう。

 

風が強くても何のその。大休憩は、元気いっぱい遊びます。

 

元気いっぱい遊んだあとは、真剣に学習に取り組みます。6年3組の国語、意見文を書く学習と、3年1組の書写の様子、そして、2年1組のトマトと友達になったらの絵を描いている様子です。

 

体育館には学習発表会のスローガンが貼り出されています。今年度のスローガンは、「心をひとつに最高の演技を~とどけ大志の松まで~」です。1年生は、自分たちで掛け声をかけながら練習していました。

 

真剣な表情で

 

本日は、午前中雨が降って、朝走ったり、大休憩に外で遊んだりすることができず残念でしたが、授業を受ける表情は真剣そのものです!

5年3組はALTの先生と一緒に外国語活動。自分の好きなことや嫌いなこと等を考えて友達と英語で話をしました。

5年2組は、丁寧に色付けをして絵画作品をつくっています。

5年1組は、コンピューター室で、総合の学習をしていました。米作りについてまとめています。

 

6年2組は、家庭科エプロンづくり。完成させて使ってみるのが楽しみですね。

3年2組は、ローマ字の学習です。頑張って、読んだり書いたりできるようにしましょうね。

 

分校さんが、本校の体育館で学習発表会の練習をしていました。衣装も様になっています!

今日の一日

10月第2週が元気に始まりました。

1校時目の分校の様子です。低学年は国語を、中学年は算数を頑張って学習していました。

 

本校では、楽しそうに3年生が自分の姿を描いて貼り出していました。

1年生は、算数と国語の学習です。

 

放課後は、学習発表会に向けて高学年の子どもたちが係打ち合わせをしました。舞台や照明係等、自分の役割をしっかりと頑張ってほしいと思います。

 

これから、エアコン設置に向けた工事が始まります。工事は3学期までかかります。準備として、体育館駐車場に作業事務所となるプレハブが設置されました。