こんなことがありました。

今日の出来事

修学旅行1日目、夕食

 令和3年4月13日(火)、修学旅行1日目、宿泊する鬼怒川パークホテルズでの夕食です。1日たっぷり活動した後は、お楽しみの夕食です。感染症対策として、広い会場に、対面を避け、少人数ごとに食事をしています。おいしい食事をしっかり摂り、明日に備えて欲しいと思います。

4月14日(水)の予定

クラス別研修 8:30~12:30

東武ワールドスクエア、日光猿軍団、華厳の滝、日光おかき工場など

日光市内班別研修 12:30~16:45

宿泊:ホテルサンバレー那須フォレストヴィラ

修学旅行1日目、会津若松市内班別研修

 令和3年4月13日(火)、修学旅行1日目、2つ目の活動は、会津若松市内班別研修です。

大きく分けると、七日町方面、会津武家屋敷方面、飯盛山方面の3つの方面ごとにバスで分かれ、その後、班ごとに自分たちで決めたコースに従って研修を進めています。

会津は、桜が満開です。

 

修学旅行1日目、手びねり体験

 令和3年4月13日(火)、修学旅行1日目、最初の活動は、会津慶山焼き手びねり体験です。

陶工の方に直接ご指導いただき、本格的な器づくりを楽しんでいます。

一人一人が旅行の思い出になる味わい深い作品を作り上げました。

この後、工房で仕上げをし、焼き上げて届けていただくことになります。

 

修学旅行車中にて

 令和3年4月13日(火)、修学旅行1日目、バスの中の様子です。心待ちにしていた修学旅行がスタートできた嬉しさが感じられます。

修学旅行出発

 令和3年4月13日(火)の朝、修学旅行の出発式を行いました。校長、学年主任から、改めて、「安全で楽しい、ためになる修学旅行にしよう。」とお話がありました。また、係の職員からは、感染症対策についての具体的な指示がありました。代表生徒が出発のあいさつをし、見送りの保護者、職員に見送られながら、元気に出発していきました。本日は、会津での手びねり体験と班別研修になります。思い出に残る修学旅行になることを期待しています。

修学旅行結団式

 令和3年4月12日(月)、修学旅行結団式を行いました。実行委員長から、修学旅行スローガンの確認がされた後、校長から、「あん・たの・ため」を頭に置いて、行動して欲しいと話がありました。「あん」は安全に、「たの」は楽しく、「ため」はためになる旅行ということです。保護者に感謝の気持ちを持つとともに、感染症対策を徹底し、普段学べないことを学ぶ旅行にすることを望みます。学年主任からは、ルールを守って楽しい旅行にしよう。困ったときに頼りになるのは班のメンバーです。感染症対策についてもしっかりやっていきましょうと話がありました。また、養護教諭からは、感染症対策を含め、旅行中の健康管理についての説明がありました。

修学旅行スローガン

Challenge Everything

笑顔あふれる最高のMemoryを

4月13日(火)の日程

6:20 マルト駐車場集合

6:30 出発式

6:45 バス出発

9:30 会津慶山焼き手びねり体験

10:45 会津若松市内班別研修

18:30 鬼怒川パークホテルズ

   (栃木県日光市鬼怒川温泉大原1409)


 

 

 

対面式

 令和3年4月7日(水)、新入生72名を2・3年生が温かい拍手で迎え、対面式が始まりました。生徒会長が「私たちと一緒に成長し、楽しい学校生活を送りましょう。」と歓迎の言葉を新入生に贈りました。その後、生徒会役員が、あいさつや朝の読書、体育祭や秋華祭など、中学校の生活を説明した後、各委員会及び部活動の代表生徒が活動の様子を紹介をしました。それぞれの活動を実演したり、映像で説明したりして、新入生の興味を引く呼びかけを行いました。新入生はとても楽しい時間を過ごせたようです。

「一球会」春季野球大会

いわき市中学校野球「一球会」春季大会が、4月11日(日)平第二中学校で行われました。

今年度初の大会で緊張気味でしたが、新しい監督の下、精一杯頑張る姿がたくさんありました。

藤間中 5:0 勿来一中

点差はついてしまいましたが、素晴らしいプレイもあり、いい試合展開でした。

反省点を克服して中体連に向けて頑張ってください。

始業式

 令和3年4月6日(火)、着任式に引き続き、1学期始業式を行いました。合唱用マスクを着用し、校歌斉唱の後、校長が式辞で、東京オリンピック出場を決めた、池江選手の「努力は必ず報われる」という言葉を取り上げ、夢や目標に向かって努力する大切さを呼びかけました。また、成功者の極意と言われる『夢八訓』を紹介し、自分自身を大きく成長させる1年にして欲しいと励ましました。
 式後には、生徒会役員の任命が行われ、生徒が中心になって活躍する新生徒会がスタートしました。この1年が、全校生徒、教職員にとって、充実した1年になることを期待しています。