こんなことがありました

出来事

学校司書によるブックトーク

 5年生のブックトークです。昨日と同様、椋鳩十の図書を紹介していただきました。ブックトークでは新田先生が図書のさわりだけを紹介するので、子どもたちは次はどうなるのかとわくわくしています。新田先生が子どもたちの人数分の図書を準備してくださり、後半には一人ひとりが椋鳩十の図書を手にとって読むことができました。とてもいい学習になりました。新田先生ありがとうございました。





授業の様子 5年国語でタブレットによるマスコット投票

 5年生が国語の授業で2020オリンピック・パラリンピック大会のマスコット投票を行うのに、タブレットに投票動画を入れて学習を行いました。子どもたちはそれぞれのマスコットの動画の解説を聞き、「みずひき」などの言葉が出てくると辞書で調べて、マスコットについて詳しく理解し、どれがいいか考えています。このあとどんなスピーチになるか楽しみです。












朝の活動 体力作り

 今朝は-3度、池の水は凍り、校庭も霜が降りて白くなっています。
今日一番乗りは1年生です。たくましくなってきました。



 

 ジャンピングボードも人気です。





 1年生のなわとび大会の種目には上級生と同じ、長縄を跳び越す種目があります。さっそく、練習を開始しましたが、なかなか難しいようです。


 

学校司書によるブックトーク

 5年生が学校司書の新田幸子先生にブックトークを行っていただきました。国語の教科書に椋鳩十の「大造じいさんとガン」の作品があるため、椋鳩十の図書を選んでいただきました。教科書に取り上げている作品は一部分であるため、図書で作品の背景がわかったり、ほかの動物を取り上げた作品が多数あることを知ったりして、子どもたちは椋鳩十の図書に関心をもったようです。





授業の様子

 2・3・4時間目の授業の様子です。
 集中して考えたり、笑顔になったり、今日も楽しそうです。



 算数で歩幅の長さを測っています。

















 
 二酸化炭素が水に溶けてペットボトルがこんなにへこんでしまいました。

校内書きぞめ会

 今日も書きぞめ会を行っている学級がありました。大変静かです。集中しています。



 6年生は作品を廊下に貼り出しました。

朝の様子 体力作り

 今朝の一番乗りは5年生と2年生の兄弟です。仲良く運動できるのはいいですね。



 子どもたちは友達と仲良く楽しそうに走っていました。







東京2020大会マスコット投票

 市内の小学校が東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のマスコット投票に参加することになりました。
 5年生は国語の「説得ある構成を考え、推薦するスピーチをしよう」の単元の題材にして投票を行うようです。説得力あるスピーチによってマスコットが決まります。何が推薦されるか楽しみですね。





授業の様子

 3学期も子どもたちは落ち着いて静かに学習を行っています。1・2時間目の授業の様子です。






 
 曲に合わせて体を動かしたり、交互に詩を読み合ったり、具体物を使って学習したり、ペアで話し合ったり、実験したりなど楽しみながら活動している学級もありました。









校庭プール前工事

 震災後に埋めた校庭表土を取り出す作業が始まります。今日は埋めてある場所を確認する作業を行いました。

保健室前掲示

 保健室前の掲示におみくじがあります。子どもたちは楽しみながら健康な生活について学習しています。



 マスクのつけ方にも上下があるって知っていましたか?



 おみくじに書いてある文字のカードを開くと、健康面で気をつけることが書いてあります。
学級の健康観察カードを届けに来た保健係の子どもたちです。

朝の様子 元気に体力作り

 昨日の水溜りもすっかり乾き、子どもたちはまた元気に走り出しました。
今年始めの一番乗りは3年生です。



 高月の丘から昇る朝日を見ると、好間二小には日の出とともに毎日歳神様が来て子ども達を見守ってくれているような気がします。


 年始めに子どもたちは整地された校庭を走ることができました。今年一年体育でも良い記録が出そうです。




登校の様子

 学校周辺の通学路の水溜りに氷が張りました。子どもたちは踏みしめながら氷が割れる音や感触を楽しんでいるようです。冬ならではの体験です。

清掃

 今年初めての清掃活動です。低学年の子どもたちも静かにてきぱきと清掃を行っていました。



始業式

 始業式です。インフルエンザによる出席停止が2名出ているため、マスクを着用しての式になりました。静かに整列して開始を待つことができました。



 校長より、歳神様(正月様)の話がありました。
「歳神様は、元旦に高い山からやってきて一年の健康や幸せを見守ると言われています。歳神様を迎えた家は正月飾りをして悪いものが来ないようにしたり、歳神様が宿るとされる鏡餅からご利益をいただくために餅を食べたり、お年玉をいただいたりします。歳神様からいただいたご利益を今年の目標に向かって努力することに使い、今年1年がんばりましょう。」






 始業式の後に、生徒指導担当の先生から「生活のリズムを早く戻しましょう」などの話がありました。
 


 子どもたちはとても静かでよく話を聞くことができました。新しい年の良いスタートとなりました。

 

新しい年を迎えるために

 体育主任が鉄製レーキで校庭を均しました。車のわだちでぼこぼこしていたトラックの外側もたいらになり、校庭が広くなりました。
 冬休み明けにに登校してくる子どもたちがまた、安全に十分な活動ができそうです。
 

一斉下校

  担当の先生から「好間地区は高速インターがあり地域の道路になれていない車もたくさん走るので、交通事故に気をつけて」と指導がありました。3学期にまた元気に会いましょう!

  

大掃除

 今日は最後の日なので学校の大掃除です。6年生は校長室や職員室などの部屋もより丁寧に掃除してくれました。



 1年生のお掃除も上手になってきました。冬休みにたくさんお手伝いができそうです。


第2学期終業式

 2学期の終業式です。
校長より式辞がありました。
 夏・秋・冬の3つの季節にわたってがんばってきた子どもたちへの賞賛と、冬休みにがんばること(あいさつ・お手伝い・来年の目標をたてる)の式辞がありました。



 2・4・6年生の代表児童による作文発表がありました。2学期に頑張ったことや、冬休み・3学期の目標について、堂々と発表していました。







 最後に校歌を元気に歌いました。


 式の終了後には絵の表彰と生徒指導の先生の話がありました。










 
 生徒指導の先生から冬休みに気をつけることの指導がありました。事故や事件にあわないよう、楽しい冬休みを過ごしてください。

授業の様子

 3・4時間目の授業です。最後の仕上げの授業や実験、冬休みの計画作り、テストやお楽しみ会など、学級の計画で2学期最後のまとめを行っていました。


















登校

 昨日の登校班会議の反省が生かされ、今日は子どもたちの登校は大変上手です。



 担当の先生も見回りました。

登校班会議

 お昼休みに登校班会議がありました。2学期の反省をして3学期に備えます。





6年生「ボクとわたしとオーケストラ」へ

 6年生がFMいわき主催の「ボクとわたしのオーケストラ」鑑賞にアリオスに出かけました。一生にうちに生でオーケストラの演奏を聴くことができる機会はそんなに多くはないと思うので、恵まれた機会をぜひ楽しんできてほしいと思います。



読書タイム

 今日は読書タイムです。読み聞かせを行う学級や静かに自分の読みたい本を読む学級など、子どもたちは静かに本の世界に浸っていました。







朝の活動 体力づくり

 今朝も快晴です。子どもたちは今日も元気です。

今日の一番乗りは1年生です。


 5年生は来年の陸上大会に向けて。あと半年です。


 元気に頑張る子どもたちです。


登校 地域の方々に見守られ

 今朝は子どもたちの安全な登校のために地域の方々の見守り活動が行われていました。
子どもたちは地域の方々にもきちんと挨拶をして登校していました。
 寒い中、ありがとうございます。



今日の給食 クリスマスメニュー

 今日の給食は、まぜこみツナご飯、牛乳、鶏肉のバジル焼き、野菜スープ、クリスマスデザートです。1年生は初めてのクリスマスデザートに、とても喜んでいました。






授業の様子

 3時間目の授業です。版画の仕上げや友達の作品を見合う鑑賞、ポスター制作、総合の発表会を行っている学級がありました。











 彫り方の工夫で花びらの繊細な様子がよく表れていますね。

大休憩 実験コーナー

 校長室前の実験コーナーでは、エネルギー実験のほかにバザーで作ったスライムも置いてあり、子どもたちは通るたびにびんを振って感触を楽しんでいます。

大休憩 自主ダンス発表

 今日は5年生の子どもたちが自主的にダンスの発表を行いました。
進行も内容も全て自分たちで考え、運営しています。たくさんの子どもたちが見に来ています。









 ダンスを披露した後は、クイズです。来てくれた人が楽しめるようにと企画したそうです。
「この次のダンスは?」
 1「今でしょ!」 2「来年度の1学期」 3「来年の1月」 正解は?


 
 もちろん、みんなでダンスを踊るコーナーもありました。


 ステージに上がるのはちょっと、と思っている人はフロアで踊っています。


 今回もみんな笑顔で楽しい発表会でした。回数を重ねるごとに進化を遂げている自主発表会。次回は来年度の1学期だそうです。待ち遠しいですね。

朝の活動 体力づくり 委員会活動

 今朝も気温はマイナス2度で寒いですが、快晴です。今日も元気な子どもたちです。







 ボランティア委員会の子どもたちも活動を始めました。


 園芸委員会の子どもたちは葉ボタンに水まきをしています。小ぶりでかわいい葉ボタンです。

授業の様子

 今週で2学期の授業も終わります。子どもたちは、家庭科の調理実習や理科の実験、各教科のまとめの学習など、学級の計画に一生懸命取り組んでいました。

















全校朝会 表彰 発表 生徒指導

 今日の全校朝会では、表彰と6年生の音楽発表がありました。
 福島県下小中学校音楽祭り第3部創作いわき地区大会入選、JA共済福島県小中学生書道コンクール奨励賞、リホワイト賞、なわとび大会に出た子どもが表彰されました。




 




 「好子連おおなわとび大会」で表彰されたチームの紹介やトロフィー・賞状のお披露目がありました。玄関前のガラスケースや廊下に展示されます。



 
 
 次に、6年生の音楽発表です。6年生は、「翼をください 」を2部合唱とアレンジバージョンで発表しました。








 最後は全校児童で元気に歌いました。すてきな歌声が響き渡りました。

 集会のあとに、生徒指導担当の先生から指導がありました。「買い物しないときにはお店に行かない」もうすぐ冬休みです。事故や事件のないよう過ごしましょう。

学校司書による読み聞かせ

 今日は学校司書の新田幸子先生が1年生に読み聞かせを行ってくださいました。給食後から掃除までの短い時間ですが、子どもたちはすぐに集まってきて絵本に夢中になっていきました。







 終わると「次はいつですか」と聞く子どもたち。ご家庭でも親子で本を囲む時間があるといいですね。子どもたちは読み聞かせが大好きです。

授業の様子

 2・3時間目の授業です。
 2年生は算数で1000までの位を具体物を使って学習したり、百ます計算にチャレンジしていました。





 3年生は総合で発表に向けての準備や算数で分数を学習していました。




 4年生は保健体育で男女の体の違いの学習や算数の問題をみんなで考えていました。





 5年生は来年の陸上大会に備えて50m走のタイムをとっています。これからどんどん記録が良くなっていきます。





 6年生はALTジョン先生と英語の学習で職業についての単語を学んでいました。子どもたちは警察官の役を演じて見ている子どもたちに英語で答えてもらっています。



 6年生の国語の授業では狂言「柿山伏」のせりふを子どもたち一人ひとりが順番に発表し、誰の言い方が良かったかの感想を述べ合いました。なりきっていてみんなとても上手ですね。

朝の活動 体力づくり

 今朝は昨日ほどの寒さではないですがやはり冬の気温です。空にはコハクチョウが飛んでいます。夏井川に向かっているようです。



 子どもたちは今日も元気に外に出て体力づくりを行いました。


ノート展

 職員室前の廊下にあるノート展には各学級代表の上手なノートが展示されています。参考になりますね。






大休憩の様子

 外が寒いせいか、室内でお楽しみ会の準備をしたり図書室で読書をする子どもたちが見られました。



 図書室の廊下にはクリスマスプレゼントの飾りが下がっています。子どもたちのお気に入りは、これです!

授業の様子2

 1年生は読んだ図書の感想を書いています。読書サポートティーチャーも手伝ってくれています。





 2年生の算数の授業です。折り紙でお財布を作って10と100の位の学習です。


 3年生は合同で算数の授業を行っています。


 4年生は仕上げのテストを頑張っています。


 5年生は社会科で工業について学習していました。


授業の様子1

 版画を仕上げている学級がたくさんありました。 低学年は紙版画です。かわいいデザインがたくさん並んでいます。





 6年生は黒インクですった後に絵の具で着色していました。


 淡い色合いと黒の線のコントラストがきれいです。お正月に飾りたいような作品に仕上がっています。





 6年生の書写は、書きぞめで「伝統を守る」の題目を練習していました。

 
 4年生は、好間町のポスター制作です。だいぶできあがりました。



朝の活動 体力づくり 委員会活動

 今朝は池が凍るほど冷え込みました。風も冷たいですが、子どもたちは寒さに負けず元気に活動しています。





 園芸委員会やボランティア委員会もしっかり活動を行っています。



 今日が最後の短縮です。放送委員会がアナウンスで朝の放送を行っています。連機械操作とアナウンスの連携がうまくいっていますね。

大休憩の様子

 短縮日課で短い休み時間ですが、子どもたちは体を動かしたりどじょうにえさをあげたりして有意義に過ごしていました。