上中の様子

今日の出来事

2年生保健体育の授業

体育館での授業です。ラジオ体操の後、3分間走を行っています。

この場面は動画でもご覧いただけます。

  

その後、柔軟(ストレッチ)→運動身体づくりプログラムと続きます。

しばらくは、体づくり運動が中心です。徐々にペースを早めたり回数を増やしたりして、体を慣らしていきます。

「サイドステップ」と「立ち幅跳び」の様子は、動画でもご覧いただけます。

  

運動の前後にはしっかりと消毒をします。

1年生国語の授業

校門を入って左側(西側)にあるメタセコイアです。昨年度、生長した枝葉が電線にかかることから、枝打ちを大がかりに行っていただき、だいぶスッキリしました。今朝見ると、写真のように新しい枝葉が・・生命力を感じます。

1校時の1年生国語の授業風景です。「花曇りの向こう」を朗読し、「主人公の気持ちはどう変わったかな?」の課題で考えています。「なぜ主人公は、みんなが行かない店にいったのだろう」の問いから、主人公は友達をつくるのが苦手な性格であることに気付かせています。続いて、「このことをある”たとえ”を使って表現している部分があるんですが、どんな表現かな?」の問いかけに、全員真剣に教科書から”たとえ”の表現を探しています。

  

  

国語の授業では、語彙力を身につけるために、辞書を活用して、新しい語句の意味を調べたり、類義語や対義語を調べさせ、豊富な言葉で表現する力を育てることに力をいれています。1年生時から常に辞書を手元に置かせ、活用する習慣をつけさせています。

 

カウンセラー通信をお届けいたします。

本日、お子様に配付いたしました。

「新型コロナウイルスの”3つの顔”にご用心」と題して、新型コロナウイルスに関して正しい知識を持つことの大切さが書かれています。是非ご覧ください。

 

また、メニューバー⇒配付文書⇒R2 から入っても、ご覧いただけます。

3年生美術の授業

3年生は2つの学級に分かれて授業を受けていますが、音楽・美術・保体・技家(3年生については前半は、家庭)

の授業については、特別教室で(普通教室に比べ)広いこと(保体は原則屋外で実施)、週の時数が少ないこと(保体を除き各1時間)等の理由で、対面にならない・換気をしっかりと行うなどの感染症対策を講じながら、1つの学級で実施しています。

4校時の美術の授業におじゃましました。「自画像を描こう」の課題で、「鏡を使って自分を観察し、部分から全体へ描くようにしよう」との指示を受け、それぞれが集中して描いています。

作品の完成が楽しみですね。

  

 

  

2年生家庭の授業

2年生の家庭は、まずは「被服」分野の学習です。

「必要な衣服を選択しよう」の単元で、「衣服の購入」「既製品の選び方」について考えています。

衣服を選ぶ際に考えることについては、「価格(予算)」「デザイン」「サイズ」・・といった声があがっていました。

  

  

衣服につけられている表示について、教科書やプリント・モニターの映像資料を用いながら、ていねいに説明しています。生徒たちが自分の運動着につけられている表示を見て初めて気付いたのですが、上遠野中学校の運動着は「MAID IN JAPAN」とのこと。毎日着用するので、品質もよくないとね・・

ちなみに、下の写真は校長の運動着です。「MAID IN CHINA」でした。

1年生技術の授業

今週は、段階的学校再開の第2段階として、月~木曜日については、1・2年生は3校時、3年生については4校時の授業を行います。(お弁当はいりません。)

そして、金曜日は、第3段階として、全学年5校時授業(制服登校、お弁当持参)となります。

*学校の裏山に咲いているのが目にとまりました。(キリの花でしょうか?)

1年生の技術は、「材料と加工法」の授業です。「材料と加工に関する技術に関して知ろう」「材料の特徴を知ろう」の課題で、教科担当は桜の木の現物を提示しながら、説明しています。

理解するためには、現物を見ることがなによりですね。この材木が加工されて、製品を作る際の材料となることに気付かせています。

  

  

配付文書をご覧ください。

昨日と本日、全校生に配付した文書は・・

(1)「衣替えについてのお知らせ」

来週の28日(木)までは、運動着による登校です。(夏用の運動着でも構いません。)

29日(金)は制服登校ですので、冬服・夏服どちらでも構いません。

6月1日(月)から夏用の制服で登校できるよう、準備してください。

(2)家庭の通信ネットワーク環境調査について

既に本日、提出されたご家庭が多数ありました。ご協力に感謝いたします。

プリントと一緒に渡した封筒に入れて、転出お願いいたします。

(3)「給食のない日」予定変更のお知らせ

6月中旬に予定されていた、市中体連大会時のものです。

(4)保健だより(5月号)

両面刷りです。感染症予防について、裏面にイラスト入りで掲載しています。是非、ご覧ください。

 

なお、以上4つのプリントは、メニューバー⇒配付文書⇒R2 から入っても、ご覧いただけます。

 

生活に関するアンケートを実施

本日の帰りの学活で、全校一斉に「生活に関するアンケート」を行いました。

これは、休業中やこれからの学校生活に関する子どもたちの心の不安などを把握し、早期に対応することで問題の解決を図り、楽しく学校生活が送れるようにする目的で、生徒指導部が中心となり行いました。

*全校生に放送でアンケートの目的、調査方法等を説明する生徒指導主事。

アンケートの内容を各学年で確認し、状況に応じて学年・学校全体で情報を共有し、共通理解を図りながら速やかに対応していきます。

1年生保健体育の授業

校庭でラジオ体操をやった後、福島県教育委員会の「運動身体づくりプログラム」の上中版を行いました。

一部登校日にも行いましたが、今日は、広い校庭で楽しく行いました。

臨時休業で子どもたちの体力低下が感じられます。子どもたちの状況を見ながら、無理せず、少しずつ、ていねいに活動を行っていきます。

その一部を動画にアップしました。子どもたちの様子をご覧ください。

 

3年2組数学の授業

「xが含まれる長方形の面積を表す式は?」の課題に対して、4つの式が出されました。

授業では、それぞれの式を考えた理由も含めて、4人の生徒がそれぞれ説明しています。

この、「自分の考えを人に伝える」ということは、社会に出てからはとても大切なこととなります。また、「様々な考えがあることを知る」ことに気付くことも大切ですね。

  

  

 

3年1組社会の授業

歴史的分野、「憲法の特色を説明しよう」の授業です。映像資料で地図を提示しながら、自由民権運動について学習しています。福島県でも「福島事件」とよばれる運動が起こっています。この後、憲法の制定・議会(国会)の開設へと進んでいきます。現在の議会政治の始まりの部分ですね。

  

2年生理科の授業

学校再開2日目です。今日も、気温は若干高くなりましたが、スッキリしない天気です。

*朝、西方の山々からは、水蒸気が上っていました。

*「化石の特徴を知る」の授業です。授業を参観していて、化石には「示相化石」(当時の環境による)と「示準化石」(堆積した時代による)があることがわかりました。理科の授業でもデジタル教材が大活躍!視覚的に理解できるのがGood!ですね。

いわき市は化石の宝庫です。市内にも「石炭・化石館」や「アンモナイトセンター」などの公共施設があります。

どちらの施設も昨日より再開しています。興味や機会があれば、是非行ってみてください。

  

   

スクールカウンセラー関係のお知らせです。

本日お子様に、「カウンセラー通信(vol.01)」と、「1学期スクールカウンセラー来校日のお知らせ」を配付いたしました。ご覧いただき、必要に応じ利用いただければと思います。(生徒は勿論ですが、保護者の皆様の利用も大丈夫です。)ご不明な点があれば、遠慮なく学校までご連絡ください。

 

なお、プリントは、メニューバー⇒配付文書⇒R2 から入っても、ご覧いただけます。

清掃も久しぶりに行いました。

今日と明日は、全学年3校時授業、午前中で下校となります。

3校時終了後の清掃ですが、久しぶりでもあることから、普通清掃を行いました。(明日も同じです。)

どの清掃箇所も、一生懸命に取り組んでいました。

 

*本校では清掃の時間を利用して、各教室やトイレ等の他者と共有する部分の消毒を行っています。

(写真は、1年生が教室の出入り口戸の取っ手を消毒している場面です。) 

  

  

この後、各学級で学活を行い下校です。

3年2組英語の授業

3年2組の2校時は、「英語」です。

「Unit0 Countries around the World」の本文の読みを、デジタル教科書を使って確認しています。

2年生時の復習の場面がありますが、忘れていないかな・・?

  

 

3年1組国語の授業

3年生は、感染症対策として学級を2つに分け授業を受けています。

出席番号の奇数と偶数で分けましたが、とりあえず、3年教室で学習する奇数組を3年1組、進路相談室で学習する偶数組を3年2組といたします。(現在の3年生は1年生時に、30人学級で2クラスに分かれていました。懐かしいですね。)

3年1組の2校時は、「国語」です。

臨時休業中に課題として出されていた「都道府県名を漢字で書こう」のマル付けをしています。

個人的には、新潟の「潟」の漢字、難しいですね。書き順もあやしい・・

  

 

2年生社会の授業

2年生の1校時は、「社会」です。

歴史的分野の「安土桃山時代の文化」について学習しています。

いつもどおりに教科担当が、モニターの映像資料を効果的に使いながら授業を進めています。

文化の学習では特にこの映像(写真)資料が、理解を深めるためには大切ですね。

生徒の間からは、「わぁ~!すげぇ~!!」といった声があがっています。

  

*2年生も、教室での机の間隔をできるだけ空けるために、備品等を外に出しています。教師用の机は、隣の学習室に運びました。

1年生数学の授業

久しぶりの授業、1年生の1時間目は「数学」です。

「正負の数」について、トランプカードを用いながら学習しています。

教科担当の「他に考え方はないかな?」の問いに、生徒が挙手して発言しています。

少しずつ、授業のペースにも慣れていきましょう。

  

*1年生は、感染症対策として、教卓の前のスペースを空けています。また、配膳台等は廊下に出して、机の間隔を空けるスペースを確保しています。

学校が始まりました。

学校周辺も緑が鮮やかな季節です。

いよいよ、段階的ではありますが、今日から学校が再開しました。

今朝の子どもたちの登校風景です。

校門のところで迎えたのですが、生徒たちの顔を見たら、とても嬉しくなりました。

臨時休業中に登校日が2日あったとはいえ、久しぶりの登校で、坂道を登るのがちょっときつかった生徒もいたようですが、元気にあいさつを交わして登校することができました。

  

  

*放送委員による朝の放送も、「いつもどおり」に行っています。

*校長から、全校生へ放送で話しをしました。

「朝、こうして全員が登校するのは久しぶりですね。臨時休業中、主に自宅での制限の多い生活が続いたことで大変な思いをしたことと思います。勿論、学習課題やトレーニングメニューなどにしっかりと取り組んでいた人もいました。その頑張りを続けたことは、今後に生かされると思います。いよいよ今日から、段階的ではありますが、学校が再開されました。今日が、令和2年度の再スタートです。気持ち新たに、まずは一つ一つ、あせらず、無理せず、今やるべきことにしっかりと取り組んでいきましょう。いわき市内の中学生が皆同じ状況です。・・(この後、新型コロナウイルスは、現時点では「飛沫感染」と「接触感染」により感染すること。そのための身体的距離の確保が大切であるため、1・2年生は備品等を廊下に出し、机の間隔をできるだけ空けたこと。3年生については、人数の関係でスペースの確保が困難であることから、学級を2つに分け授業を受けるようにしたこと。マスクの着用と手洗いを徹底しての学校生活となることなどを話しました。)・・皆さんが、少しでもこれまでと同じように、それぞれの目標に向かって、日々の授業や部活動、行事などに取り組めるよう、先生方も知恵を出し合い、工夫を重ねながら頑張っていきます。皆さんも、クラスの仲間、先輩や後輩、そして先生方と一緒に、頑張っていきましょう!」

*朝の各教室の様子です。放送を聴いている場面です。

(2年生⇒1年生⇒3年生の順です。)

  

*そして、3年生は朝の学活が終わると・・

半分の生徒は、隣の進路相談室に移動しての授業となります。

学校の再開に向けてⅡ

今日は曇り空の一日です。気温もあまり上がらず、室内では肌寒いくらいですね。

学校裏(西側)のアヤメが、黄色い花を咲かせています。

いよいよ明日から段階的に学校が再開されます。

今日は、各担任が明日の生徒たちの登校に向けて、それぞれ準備をしています。 

〔1学年〕

担任が教室の座席の配置を変え(身体的距離の確保のため)、一人一人の生徒の机等を消毒しています。

 

〔2学年〕

こちらも机の配置を5列にして、教卓以外の備品を廊下に出し、座席間の距離を空けています。

〔3学年〕

教室と進路相談室に分かれて授業を行うため、机の配置を考えています。

明日、全員が元気に登校するのを待っています。

 

学校を段階的に再開します。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、4月18日(土)~5月20日(水)まで、いわき市内全小中学校の臨時休業措置がとられていますが、このほど、いわき市教育委員会より小中学校の再開について、5月21日(木)から5月31日(日)の平日を段階的な再開の期間とし、6月1日(月)を一斉登校開始の目安とするとの通知が入りました。

(昨日、安心安全メールでお知らせした内容です)

それに基づき、本校では次のPDFデータにあるように、学校を段階的に再開していきます。

(本日の登校日に、お子様に同じプリントを配付いたしました。)

0518学校の段階的な再開について.pdf

また、プリントの裏面にはいわき市教育委員会からの「保護者の皆様へ」の文書が印刷されておりますので、ご覧ください。(次のPDFデータ)

0518保護者の皆様へ(学校再開について).pdf

また、合わせて、時間割や持ち物等が書かれた「5月21日(木)からの学校再開にむけての連絡事項」のプリントも、本日配付いたしました。(次のPDFデータ)こちらもご覧ください。

5月21日からの学校再開にむけての連絡事項.pdf

*校舎裏の山の斜面に咲く「アザミ」(5/14撮影)

 

学校の再開に向けて

本日、3年生が下校した後、あさってからの学校再開に向けて、1・2階の手洗い場の水道の蛇口や、トイレのドアノブ・水を流すレバーなどの消毒を行いました。明日も、職員で行います。

 

生徒登校日Ⅱ(3年生編)

最後は3年生です。13:30~15:00の時間帯での登校です。

今日は一日雨です。3年生も、傘をさしての登校です。

  

*昇降口で体温を記入して・・

*会議室での学習課題提出風景。(3年生は全員合格できるか!?)

 

*学校に来客があり、途中から体育館に行きました。

ラジオ体操の場面です。

*3年生も「運動身体づくりプログラム」上中版に汗を流しました。 

  

 

*新体力テストの3種目(3年生はどうでしょうか?)

  

  

*こんなところにも性格が・・

*担任からの21日からの連絡事項などを、真剣に聞いています。

*本日配付するプリントを取っています。「学校の段階的な再開について」他大切なプリントがありますので、ご家庭でも必ずご覧ください。

 

*会議室で課題を受け取っています。さすが3年生です。多くの生徒がしっかりと提出することができました。

  

*校長から:中学校生活最後の1年間、最上級生として勉強や部活に頑張るぞ!と意欲をもってスタートしてから2週間での臨時休業。皆さんの気持ちを思うと何とも言えない申し訳ない気持ちしかありません。さて、あさってから学校再開です。3年生は人数の関係で身体的距離の確保が困難であることから、クラスを2つにして授業を行います。また、来週(月~木)は、4校時まで授業を行います。他の学年と違う部分ですが、受験生でもあることを考えこのようにしました。1週間ほどは変則的な学校生活となりますが、友達、後輩、先生方と頑張っていきましょう!

 

生徒登校日Ⅱ(2年生編)

次は、10:30~12:00の時間帯に登校した2年生です。

今日も、30分前には登校する生徒の姿が見られました。

*こちらも、傘をさしての登校です。

 

*まずは、体温を記入して・・

*会議室で、学習課題等の提出です。(2年生はどうかな?)

  

*体育館の入口では、消毒をして・・

*今日の体力向上トレーニングについて、説明を聞いています。

*久しぶりなので、体をゆっくりほぐして・・(3分間走やラジオ体操)

  

*その間、会議室では教科担当の厳しい?課題チェックが行われています。

*2年生も「運動身体づくりプログラム」の上中版をやりました。

  

*ストレッチ&柔軟運動!(すごく体が柔らかい人がいますね。) 

  

*2年生も、新体力テストの3種目に挑戦!

  

 

*担任からの話がありました。この場面は、動画もご覧ください。

*会議室で課題等の受け取りです。無事合格したかな?

 

*校長から:先週発行の学年通信の担任コメントを紹介(臨時休業中、自分なりに工夫して学習・運動している生徒の様子)今日は27名全員の顔を見ることができて、皆さんも嬉しかったと思いますが、先生方もとても喜んでいます。臨時休業期間中は、生活の中で不自由な部分もあると思います。あさってから学校が再開します。上級生となっての再スタートです!気持ちを学校モードに切り替え、友達や先輩・後輩、そして先生方と頑張っていきましょう!

生徒登校日Ⅱ(1年生編)

本日の登校日に際しては、保護者の皆様のご協力ありがとうございました。

お陰様で、子どもたちの元気な顔を見ることができました。写真で、本日の子どもたちの様子をご覧ください。

最初は1年生です。8:30~10:00の時間帯での登校です。

*雨のため、傘をさしての登校です。

 

*まずは、体温を記入して・・

*会議室で、学習課題等の提出です。完全提出できたかな?

  

*本日のメイン!体育館での体力向上トレーニングです。

入る前にアルコール消毒をして・・

*換気もしっかり行います。

*担任から、今日の予定を聞いています。

*ウォーミングアップとして「3分間走」から(久しぶりなので無理しないように)

*基本の「ラジオ体操第1」

*県教委の「運動身体プログラム」の上中版に取り組む!

  

*続いては、ストレッチ&柔軟運動!(アイタタタ・・!)

  

*最後は、新体力テストから、「長座体前屈」「握力」「反復横跳び」に挑戦!

  

*提出した課題を受け取っています。(合格したかな?)

 

*校長から:今日は、友達と1週間ぶりに会えて嬉しかったですね。先生方も、皆さんの元気な顔を見れて、とても嬉しかったです。今日は、24名全員が登校することができました。素晴らしいことです。「中学校ではこんなことを頑張りたい!」と目標を立て、ようやく中学校生活のリズムに慣れた頃に臨時休業となり、大変な日々でしたね。あさってから学校が再開します。再スタートです!気持ちを新たに、友達や先輩、先生方と頑張っていきましょう!

*担任からの21日からの連絡事項を、真剣に聞いています。

本日、「学校の段階的な再開について」他のプリントをお配りいたしました。ご家庭でも必ずご覧いただきたいと思います。

 

今日は、2回目の登校日です。

今日は、2回目の登校日です。

天気予報どおり雨が降っています。交通事故等気をつけて登校してください。

学校で、皆さんの元気な顔を見れるのが楽しみです。

登校したら前回同様、昇降口にある名簿に自宅で検温した体温を記入して、会議室へGO!です。

前回の反省を生かして・・

先週の登校日(11日)の反省として

(1)会議室内が、課題提出の生徒がすれ違うことにより、一時的に密の状態になったことから、机の配置を2枚目の写真のように一方通行になるよう変えました。(出入り口は引き続き、入口・出口専用です。)

(2)体力向上トレーニングは、今週21日から始まる段階的学校再開に向け、県教育委員会「運動身体づくりプログラム」を自校化したものを実施いたします。

*明日は雨の確率が高いことから、表示も「体育館」に変更。

〔おまけ〕通勤途中シリーズⅡ(藤の花が、今が盛りと咲いています。)

明日は2回目の登校日です。

明日は、2回目の登校日です。先週、安心安全メールでもお知らせいたしましたが、11日(月)と同じ日程となります。ただ、明日は雨の予報が出ています。体力向上トレーニングは、体育館で行うことになると思います。

繰り返しになりますが、上履き・体育館用シューズを持参してください。

明日、学校で会うのを楽しみにしています。

*課題の確認は、今回も会議室で・・(忘れず持参を!

*校舎周辺の環境整備も進んでいます。

英語学習動画サイトの紹介です。

いわき市教育委員会から、臨時休業中などにおける家庭学習支援の一つとして、生徒が家庭学習に活用できる動画サイトの紹介がありました。英語科担当によると、1年生には適した教材とのこと・・

よろしければ、活用してみてください。

〇 mpi松香フォニックス 「DREAM × SWITCH ON!」

(手順)

1 次のアドレスを入力します。

   https://www.mpi-j.co.jp/contents/shop/mpi/mailpdf/Osaka_Dream_Switchon_list_2_20200407.pdf

2 次の画面になります。

   Dream × Switchon.pdf

3 タイトルをクリックすると、DREAM専用youtubeチャンネルへ移動し、動画が見られます。

(利用期間)

  令和2年5月31日(日)まで

 

〔校舎前のツツジは、今が満開!〕

 

楮(こうぞ)がグングン生長しています。

昨年の5月末に、現2年生が遠野和紙製作体験学習の一環として、校舎裏東側斜面に植えた楮(こうぞ)*和紙の原料となる植物 ですが、残念ながら、イノシシと昨年10月の台風と大雨の被害により、約2/3は、ダメになってしまいました。生き残った木は生長させるために、本校職員が冬に一度切りましたが、このほど新しい芽が出て、ここ数日で写真のように、グングン大きくなっています。今回生えてきた木(約10本)は非常に強く、数年で、生長した木の皮から繊維を取り、和紙の原料になるとのことです。楽しみですね!

休業中も交通安全を心がけて・・

いわき南警察署より、臨時休業期間中に小中学生が被害に遭う交通事故が多発しているとのことで、下のPDFデータのチラシが送られてきました。ご覧になり、交通事故に遭わないよう、安全第一で生活しましょう。

 

広報チラシ(子供の事故).pdf

※チラシが5枚連続になっておりますが、全て同じ内容です。

 ご迷惑をおかけいたしました。ご了承願います。

 

〔体育館東側山林にシャガを発見!〕

*やや湿った薄暗い場所に自生している、アヤメ科の植物です。

生徒登校日(3年生編)

今日は、抜けるような青空です。

最後は、13:30~15:00、3年生の登校です。最初の生徒は、40分前に学校に到着!

*最初は、昇降口で体温の記入です。

*3年生も、会議室で課題の提出・確認です。

  

*真剣に説明を聞く3年生(さすが、聞く態度は立派ですね。)

*3年生も、校庭で体を動かしました。

  

*図書室で、本を読む生徒の姿も・・

*来週までの課題を、小グループごとに受け取っています。19日(火)も、完全提出目指しましょう!

  

◇ 動画(学年担当の説明を真剣に聞いている場面)も、ご覧ください。

今日は、83名全員の顔を見ることが出来て、とても嬉しく思います。

生徒が下校してからの打合せで、本日の登校日の反省を職員から出してもらいました。

本日の反省を、来週19日(火)の登校日に生かしていきたいと思います。

生徒登校日(2年生編)

次は、10:30~12:00の2年生です。こちらも、30分前にはちらほらと、登校する生徒の姿が・・

*2年生も、まずは体温の記入から・・

*会議室での、各教科ごとの課題の提出&確認風景

  

*2年生も、課題の確認が終わった生徒は、校庭で体を動かしました。

  

*友達との久しぶりの会話が弾む・・

*来週までの課題を、小グループごとに受け取っています。

 

*最後は、担任から話がありました。19日(火)待ってるぞ~!

生徒登校日(1年生編)

今日は、初夏を思わせる暑い一日でしたが、83名の子どもたち全員が、元気に登校することができました。

保護者の皆様に、感謝いたします。

最初は、8:30~10:00、1年生の登校です。8:00からの打合せの時には、既に数名の生徒が登校していました。

*まずは、自宅で検温した体温を名簿に記入して・・

*会議室で、各教科別に課題の提出です。

  

*教科担当の先生方が、課題の確認をしています。

*課題の提出・確認が終わった生徒は、校庭で久しぶりに体を動かしました。

  

*手洗いも忘れずに・・

*密集を避けるため、数人のグループごとに、来週までの課題やプリント等を渡しました。

 

*最後に担任から話しがありました。19日(火)も、元気に登校してください!

◇ 動画(担任の説明を真剣に聞いている場面)も、ご覧ください。

 

今日は生徒登校日です。

今日は5月晴れの爽やかな天気です。子どもたちの久しぶりの登校を、祝っているかのようです。

職員が、受け入れの準備をしています。子どもたちを笑顔で迎えたいと思います。

家庭で料理に挑戦!

福島県教育委員会から、規則正しい食生活の充実に役立つ料理レシピの紹介がありました。

「作ってみよう おうちでできる給食レシピ」「作ってみよう おうちでできるかんたんレシピ」の2つが紹介されています。臨時休業中、家庭でチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

 

〇 福島県教育委員会健康教育課のホームページ

   https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70059a/

 

また、4月27日付けのホームページで紹介いたしました、「学習支援コンテンツ」の利用期間が、5月31日(日)まで延長になりました。(学校ID、ログインID,パスワードについては、先月末に学校からお送りした安心安全メールをご確認ください。)

 

〔校舎裏にシバザクラ発見!〕*その生命力に感動・・

 

登校日に向けての準備が進んでいます。

昨夜は美しい満月が見られました。

学校では、11日(月)の生徒登校日に向けての準備を進めています。

当日の日程や配付物などの確認、翌週までの課題の準備、生徒が持参した課題を確認・提出する会場の準備等を、全職員が協力して行っています。

〔昇降口:登校したら、自宅で検温した体温を、名簿に記入してください。〕

〔会議室入口:できる限り接触を減らすため、一方通行。〕

〔各学年ごとの課題一覧〕

〔課題は、各教科ごとに長机の上に・・〕

〔会議室出口:こっちから入るのは×!〕

*今日も暖かな一日になりそうです。

【重要】生徒登校日のお知らせ

臨時休業が長期にわたっていることから、生徒の心身の健康状態の確認と共に、学習課題の確認・助言や新しい課題の配付(指示)等を行う目的で、次のように生徒登校日を設定いたしますので、ご理解・ご協力のほどお願いいたします。

1 実施期日

   5月11日(月)    8:30~10:00  1年生

            10:30~12:00  2年生

            13:30~15:00  3年生

   5月19日(火)  11日と同じ日程

2 登校日の主な活動内容

(1)健康観察

(2)学習課題の確認・提出、翌週までの課題の配付・指示

(3)図書の貸し出し(希望者)

(4)教育相談(不安や悩み等の相談)(希望者)

(5)短時間でできる運動

3 服装・持参物

(1)服装:運動着

(2)持参物:学習課題、上履き、タオル(汗拭き用)、その他学年で指示されたもの

4 その他

(1)当日、事情により登校できない場合は、学校まで連絡ください。(7:30~8:00)

   風邪等の症状(発熱・咳・倦怠感等)が見られる場合は、自宅で休養させてください。

(2)授業日ではありませんので、休んでも欠席にはなりません。

(3)当日登校されない生徒については、当該週内に担任が家庭訪問を行います。

(4)当日は、朝、自宅での検温・健康観察お願いいたします。

(5)マスクを着用しての登校をお願いいたします。

(6)兄弟で一緒に登校しても構いません。(課題の確認・提出は、他学年の時間帯でも可です)

(7)登下校時、交通事故に十分注意してください。

◇ その他詳細は、安心安全メールに添付いたしました、「生徒登校日のお知らせ」をご覧ください。

  ご不明な点等がございましたら、学校までご連絡ください。 

 

〔本校自慢の小校庭:まるでどこかの公園の雰囲気です。〕

 

【重要】臨時休業の再延長について

本日、いわき市教育委員会から、国の緊急事態宣言延長及びいわき市新型コロナウイルス感染防止一斉行動の延長を受けた、臨時休業期間の再延長の通知が入りました。

◇ 再延長期間   5月20日(水)まで

◇ 再延長にあたって

(1)引き続き感染症予防に努めること。

  (基本的に自宅で過ごし、人の集まる場所等への外出を避けること。家庭においても、咳エチケットや手洗い、うがい、換気等に心がけること。)

(2)学校から出されている課題にしっかりと取り組み、必要に応じ、HPで紹介した県・市教育委員会の学習支援コンテンツなどにも取り組んでみること。

  (課題の提出・確認方法については、後日メール等で連絡いたします。)

(3)各部活動ごとのトレーニングメニューに取り組むなど適度な運動に心がけ、規則正しい生活に努めること。

  (トレーニングメニューについては、HPでも紹介しています。)

 

〔新緑がまぶしい学校周辺〕

一気に初夏モードに!

5連休、元気で過ごしていますか?

4月の肌寒さがウソのように、数日前から気温がグングン上昇し、初夏の陽気となってきました。

今日の学校の風景です。周辺の木々の新緑がとても鮮やかです。

校舎前のツツジも、だいぶ花開いてきました。

心と体の健康を維持するために(Ⅱ)

福島県教育委員会から、臨時休業中の運動機会の確保のためのプログラム等の紹介がありました。

(1)手軽にできる運動例

   〇 ラジオ体操、ストレッチ、なわとび、散歩、ジョギング

  〇 「ふくしまっ子児童期運動指針」にある運動例

  〇 「運動身体づくりプログラム」にある運動

(2)ホームページでの運動紹介

     〇 「子供の運動あそび応援サイト」(スポーツ庁)に紹介されているサイト

   ・マイスポーツメニュー(スポーツ庁)(小学生~高校生)

   ・「Like a Parade」(スポーツ庁)(小学生~高校生)

   ・NHK for School(日本放送協会)(幼児~高校生)

   ・Sports assist you(日本サッカー協会)(小学生~高校生)

また、「運動チャレンジカード」「屋外で行える運動の例・屋外でのいろいろな運動の組合せの例(中高生)」(文部科学省資料)も、次のPDFデータからご覧いただけます。

各部活動ごとのトレーニングメニューに取り組みつつ、よければ活用してみてください。

 

運動チャレンジカード:記録表(中高生用).pdf

運動チャレンジカード:取組例(中高生用).pdf

 

〔玄関前を彩る鉢花〕

  

心と体の健康を維持するために

いわき市教育委員会から、生徒の皆さんが臨時休業中、心と体の健康を保ち有意義に過ごすために、下のPDFデータにある資料が届きましたので、お知らせいたします。

 

心の健康を維持するために.pdf

体力・健康を維持するために.pdf

参考例(体力・健康を維持するために).pdf

また、学校からの課題が終了した生徒の皆さんは、次の「家庭学習の進め方」も参考になりますので、活用してください。

家庭学習の進め方(中学生).pdf

〔校舎前のツツジも、咲き始めました。〕

【重要】臨時休業の延長について

先ほど安心安全メールでもお知らせいたしましたが、本日午後、いわき市教育委員会から、新型コロナウイルス感染症の拡大防止及び生徒の健康・安全を第一に考え、感染状況の推移等も踏まえ、臨時休業を延長するとの通知が入りました。

◇ 延長期間   5月10日(日)まで

◇ 延長にあたって

(1)引き続き感染症予防に努めること。

  (基本的に自宅で過ごし、人の集まる場所等への外出を避けること。家庭においても、咳エチケットや手洗い、うがい、換気などに心がけること。)

(2)学校から出されている課題にしっかりと取り組み、学校再開時に提出できるようにすること。

  (課題が終わった生徒は、状況に応じ、HPで紹介した県・市教育委員会の学習支援用コンテンツなどに取り組んでみること。)

(3)各部活動ごとのトレーニングメニューに取り組むなど適度な運動に心がけ、規則正しい生活に努めること。

※ 今後、国・県の動向等により、5月11日(月)以降、臨時休業期間の更なる延長がある場合は、安心安全メールでお知らせいたします。(5月2日(土)~6日(水)の連休中の連絡になる場合もあります。)

県中学校体育大会陸上競技・総合競技の中止について

 すでに新聞等でも報道されておりますが、今年度の県中学校体育大会陸上競技・総合競技(中体連県陸上・総合大会)は、中止されることが決定いたしました。いわき市大会においては、今後の状況をふまえ判断する予定です。

 県中体連会長より、運動部に所属している生徒の皆さんへのメッセージをPDFデータで添付しましたので、ご覧ください。

 

県内各中学校の運動部に所属する生徒の皆さんへ.pdf

「家庭学習応援プログラム」が公開されています。

先週末の新聞でも紹介されていますが、福島県教育委員会義務教育課のホームページに、臨時休業中の家庭学習の充実を目的とした動画等がアップされています。

《内 容》

1 家庭学習の取り組み方「学びのススメ」(動画)

  *パスワードは、安心安全メールでお知らせいたします。

  *当面の間、掲載されます。

2 活用力育成シート(平成30年度版・令和元年度版)

3 定着確認シート(平成27年度版~平成29年度版)

  *2と3については、各家庭でもダウンロードできるよう、5月11日(月)まではパスワードなしで利用できます。

◇ 県教育委員会義務教育課のホームページアドレス

   https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70056a/

「学校から配付(指示)された課題は、一通り終わったけど・・」という場合には、よろしければご覧ください。

〔校庭周辺の桜も、すっかり葉桜に・・〕

運動してますか?

朝晩は多少冷え込みますが、昼間は春の陽気ですね。

昨日は学習コンテンツサイトの紹介をしましたが、本日は運動&スポーツについてです。

まずは、各運動部の皆さんは、休業前のミーティングで各顧問から渡された「休業中の練習メニュー」(体だけではなく、心や頭のトレーニングも含めて)頑張ってますか?

毎日、少しづつ続けることが大切ですよ!(「継続は力なり」との有名な格言もあります。自分に負けないことです。)万が一、メニューをなくしてしまった人は、同じ部活の人に電話するか、学校まで連絡ください。

また、下にあるのは、スポーツ庁が、日本医師会の協力を得て作成したポスターです。(スポーツ庁HPより)

体調管理や、安全に体を動かす際のポイントが掲載されています。ご覧ください。

また、勉強の合間や、天気が悪い日など、屋内でちょっとした時間でできる体操・ストレッチを紹介した、「生活アクティブ体操」(公益財団法人健康・体力づくり事業財団提供)も紹介いたします。下のPDFデータをご覧ください。

生活アクティブ体操.pdf

休業期間中、しっかりと自分の体と心と頭をコントロールしましょう!

上中生なら自分なりのペースでできると信じています。ファイト!!

大型連休も感染症予防に努めましょう。

首相官邸HPにある「感染症対策ポスター」の追加版をお知らせいたします。

今回は、「今年のゴールデンウィークは外出を控えましょう!」の内容です。

ご覧ください。(感染症対策ポスター11)

 

メニューバー⇒配付文書⇒R2 から入るとご覧いただけます。

オンライン学習教材を紹介します。

今日も春らしい暖かな一日になりそうです。

臨時休業となり10日過ぎました。自分が立てた目標や計画を意識した生活ができていますか?

休みが続くと、ついダラダラと過ごしてしまいがちです。課題などの学習・適度な運動・部屋の掃除や片付け・家の手伝い・読書・生き物や草花の世話、料理などなど・・「今週は、今日は〇〇を頑張ろう!」と自分で計画を立て、感染症予防に努めながら、有意義な時間を過ごしてください。

〔校舎2階の窓からの朝の太陽の光〕

*朝の来ない夜はない。

さて、先週の各担任による電話での健康状態等の確認においては、学習課題の取り組みについては個人差が大きいことを、HPでも掲載いたしました。

そして、生徒との話の中では、先週の時点で課題も一通り終わった生徒もいるようです。

先週、いわき市教育委員会から、「学習支援コンテンツサイトについて」と題して、オンライン学習教材の紹介がありました。ここでは、次の学習教材が紹介されています。

(1)文部科学省 「子供の学び応援サイト」

(2)Edumall「学習支援用コンテンツ」

(3)「オンライン英語学習教材」

*(2)(3)については、利用期間が限られています。

*利用については、インターネット環境が必要です。わからないことがあれば、学校まで遠慮なく連絡ください。

*詳しくは、下にあるPDFデータ「オンライン学習教材の紹介」をご覧ください。

(学校ID・ログインID・パスワードについては、別途「安心安全メール」でお知らせいたします。)

*生徒の皆さん、是非、チャレンジしてみてください!自分で選択しながらやる学習は、楽しく学習できて、知識も身に付きますよ!この時期だからこそ、できる学習だと思います。

 

オンライン学習教材の紹介.pdf

生徒の声を聞いて安心しました。

昨日と本日行いました各担任による電話でのお子様の健康状態等の確認、お世話になりました。

およそ1週間ぶりに生徒の声を聞きながら、健康状態や課題の取り組みの状況の確認、不安や悩みについての聞き取りなどを行いました。

各学年とも発熱等の生徒は見られなかったとの報告を受けましたが、肌寒かったり、家庭での制約された生活が続いていることもあってか、やや疲れ気味である生徒もいたようです。

課題の取り組みについては個人差が大きいようで、個別に状況に応じたアドバイスを行っていました。

引き続き、生活のリズムを整えながら、適度な運動をしたり、睡眠時間を十分確保するなど、体調管理をしっかりと行い、過ごしてほしいと思います。

〔生徒宅に電話確認をする学級担任〕

また、先ほど安心安全メールでもお知らせいたしましたが、PTA総会の各議案について、多くの保護者の皆様からご承認の回答をいただき、ありがとうございました。(過半数を大きく超えましたので、各議案は可決されました。)今年度の本校PTA活動へのご協力、よろしくお願いいたします。

〔校舎裏の職員駐車場付近に咲いている蒲公英〕