文化祭の開催式ではシンボルアートが披露されます。
生徒たちは夏休み前から準備を始め、やっと完成させました。その発表もいよいよ明日です。アートの全体像は、いったいどんなものになるのでしょうか。
明日の発表を楽しみにしてください。
田人小・中学校の文化祭もいよいよ明日となりました。会場もほぼ完成し、生徒たちが最高のパフォーマンスを発揮する場が整いました。
今年は展示パネルを準備し、今まで校舎に展示していた児童生徒の作品を、全て体育館に展示しました。そのため、会場も一段と華やかです。
会場の一端をお見せしますので、ぜひ明日はご自分の目で、生徒たちの輝きをお確かめください。
10月20日(土)の文化祭まであと3日。今日は予行演習を行いました。田人保育所の児童のみなさんも見学に来てくださいました。
発表は、どの学年もやっと形になってきたところなので、中身としてはまだまだ改善の余地があります。生徒たちは、残りの三日間で発表の内容を更によいものにしてくれることと期待しています。
では、ほんのすこしだけ今日の発表をご紹介しますので、当日の発表を楽しみにしていてください。
地震とその後におきる火事を想定した避難訓練を行いました。
いつも身近にお世話になっている田人分遣所のみなさんや勿来消防署の職員の方々、また消防団に入っているPTA会長の蛭田さんのおかげで、緊張感をもって訓練に参加することができました。
訓練後は勿来消防署の方が、模型を使いながら液状化現象について説明してくださいました。
次は放水訓練。生徒だけでなく、今年赴任した先生方も体験しました。
新人戦も終わり、いよいよ再来週の土曜日は文化祭です。校内は小中共に文化祭一色になりつつあります。
今日は小中合同で合唱曲を練習しました。
今日は生徒会役員選挙後、初めて行われた全校朝会です。
朝会に先立ち、交通安全ポスター、防犯ポスターの表彰が行われました。
大澤新生徒会長に合わせ、全員で元気よく挨拶を行いました。台風24号の影響で2時間遅れの登校となりましたが、全員普段と変わりなく無事に登校することができました。
校長先生から「我慢」についてのお話がありました。全米オープンテニスで優勝した大阪なおみ選手のことを例に挙げ、嫌なことやめんどくさいことから逃げずに我慢することの大切さを語りかけました。児童生徒たちは真剣に話を聞いていました。
「お弁当づくり名人への道!」
児童・生徒が考えた(手伝った)お弁当を持参して、小・中学生がいっしょにお昼ご飯を食べました。工夫されたお弁当が多く見られました。
昼食の後は、「食」に関する4班対抗のレクリエーションが行われ、大変盛り上がりました。
小・中学生がいっしょに食事をして、いっしょに活動をする姿が田人ならではの光景ですね!
9月27日、ベンチ作りの2回目を行いました。今回は3年生のみで、ベンチのデザインを考える作業です。
先日切断した部材を、「どんな形で、どんな高さで、どんな角度で」ベンチやテーブルにしていくのかを、田人林業研究会の会長である豊田さんにアドバイスを受けながら形にしていくという作業を行いました。生徒たちは実際の高さの木片に座り、使い勝手や座り心地を確かめながらデザインを決めていきました。
どの板をテーブルにするのか、どの板をベンチにするのか説明を受けながら決めました。
決まったものにチョークで書き込み
イメージが共有できないので、廃材で縮小モデルを作ってくださいました。
完成後はこうなります。
ベンチの奥行きを決めました
テーブルとベンチの長さを決めました。1800㎜にしたいそうです。
ベンチの高さを決めています。それぞれが座って確かめました。
ベンチの背もたれの角度を決めました。
だいたいが決まったので、みんなで皮むきです。
作業の脇で、職人さんと緑川さんがテーブルの模型を作ってくださいました。
いよいよ次回は部材の組み立てです。次の活動に向け、職人さんが部材を加工するための準備をしてくださいました。12月の初旬には完成です。今後の活動を楽しみにしていてください。
この週末は、いよいよ新人バドミントン大会です。
今日は部活動を引退した3年生と、小学校5・6年生が壮行会を開き、新人大会に出場する1・2年生を激励しました。
田人小・中学校では教職員の授業力を向上させるために、研究主題を「思考する力や表現する力、判断する力を育てる指導」として研修を行っています。今回は互いの授業を見せ合って研修を深める、「授業研究会」を行いました。
本校は生徒が少人数のため、授業研究会は教員の方が多くなります。そんな中でも生徒たちは、課題に沿って思考を深め、自分の考えを伝え合い学びを深めていました。今後、教職員も事後研究会を行い、「この授業で生徒たちにどのような力をつけさせることができたのか」、「その方法は正しかったのか」などを検証し、授業力の向上に役立てていきたいと思います。
では、授業の様子をご覧ください。
3年・理科 「運動とエネルギー」~力がはたらかない物体の運動~
1年・社会科 古代国家の歩みと東アジア世界~奈良時代の農民の生活について~
放課後の事後研究会 生徒の学びの姿から中身の濃い事後研究会を行うことができました。