こんなこと あんなこと

カテゴリ:今日の出来事

体育祭のスローガン

 体育祭のスローガンが校舎に掲げられました。実行委員会も着実に係の仕事を進めています。中学生らしく「自分たちの手で」体育祭を成功させようという気運が高まってきました。学校行事は「一人ひとりが主人公」です。自分にできることは何かを考えて、ぜひ一人ひとりが自分の活躍の場を自分で作っていきましょう。
 
 
 
 
 

 体育祭は、5月18日(木)です。雨天時は19日(金)に順延になります。
※ 皆さんご存知のように、本校には残念ながら駐車場がありませんので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。くれぐれも路上駐車などのないようご協力をお願いいたします。

(校内に掲示されているポスターより)

盛り上がってきました!

 体育祭朝練解禁3日目。盛り上がってきました。体育祭が近づいてきたという感じがしてきました。

<今朝の朝練~長縄やムカデの練習に取り組んでいます>
 

 
 
 
 
 
 

お薦めの一冊

 学校司書の鈴木先生にお薦めの一冊をあげて
もらいました。今回の一冊は、「記憶障害の花嫁」
(北海道放送報道部取材班著)です。

~ 鈴木先生から ~
 「北海道に住む小柳つかささん。学生時代に交通事故に遭い、脳に激しい損傷をおって「記憶障害」「左半身麻痺」となる。身体の不自由さを乗り越え人生のパートナーとめぐり会い…妊娠・結婚。女性として一番輝いている時を過ごしているはずの彼女にまた不幸が襲う。」
 自分がつかささんだったらどう生きるか? 考えさせられる一冊です。

朝の様子から 3

 朝のトイレのサンダルはきれいに並んでいて、とても気持ちがいいものです。
  
 今朝の1年教室前のトイレです。常にこうなっていることが理想ですね。後から使う人が気持ちよく使えるように心配りができるといいですね。


 今朝の生徒会室の黒板です。しっかりと話し合いをした様子がうかがわれます。生徒会活動の活発な学校は間違いなく良い学校です。生徒会本部、そして、各委員会のこれからの活動を楽しみにしています。

朝の様子から 2

 今朝は校長杯テストの第1回目を行いました。国語の漢字です。1週間前に配布した範囲の中から20問を出題します。したがって目標は満点をとることです。
 校長杯テストは次の3つのことをねらいとして行います。
①学習習慣を身に付ける。②努力は結果となって現れることを体感する。③基礎学力の定着を図る。
 今年は1回1回のテストにしっかりと取り組ませるために、実施回数を減らして行うことにしました。ぜひ満点目指してしっかり取り組んでください。
 ちなみに、校長杯テストの実施計画は次のようになっています。
①5/9(火)漢字 ②6/6(火)計算 ③7/12(水)英単語 ④9/5(火)漢字 ⑤9/19(火)計算 ⑥10/10(火)英単語 ⑦11/7(火)漢字 ⑧11/28(火)計算 ⑨12/12(火)英単語

 上位3学級には賞状、そして優勝学級にはトロフィー(幻の金のドラえもん)を贈呈します。
 「金のドラえもん」を目指して、どの学級も頑張って取り組みましょう。

朝の様子

 まずは、体育祭の朝練からスタートです。今日は朝練解禁2日目です。(実は朝練の前に、朝のランニングに参加している生徒もたくさんいます。)
朝練では、もちろん長縄の練習です。各学級の団結力が問われる?先生方も朝から練習に立ち会っています。
 
 
 
 
 

 だんだん上達してきてる?

体育祭は5月18日(木)です。
 
正面玄関のポスター(ガラス越しで光って見づらいのはお許しください)

地域の方から

 学区内の地域の方からお礼の電話をいただきました。次のような内容です。

 車のハザードランプがつきっぱなしになっているのに気づいた本校生徒二人が、わざわざ自宅を訪ねて教えてくれた。そして、名前を告げずに立ち去ってしまった。お礼が言いたくても連絡先が分からないので学校に電話をくれたそうです。

 この方は、この生徒たちの行為がよほどうれしかったのでしょう、わざわざお礼の電話をしてきてくれました。電話をもらった学校としてもうれしくなる話題であり、心が温かくなりました。

個に応じた指導の充実に向けて

 一人ひとりの習熟度に応じたきめ細かな指導を充実させるために、2年・3年の数学の授業の一部でTTによる指導を取り入れて実践しています。
※ TT(ティーム・ティーチング): 複数の教員がチームを組んで授業を行うこと

 3校時 3年数学 「因数分解」 二人の教員で指導しています