出来事
今日から5月…。
今朝は、釜ノ前団地内で登校の様子を見守りました。今日から5月になり入学して1か月が過ぎた1年生も、しっかりとした足取りで元気よく歩くことができるようになってきました。日々の積み重ねで、体力もついてきたようです。
伝統を受け継いでいく…。(6年1組:総合学習)
6年生の総合学習では、藤原学「伝統を引き継ごう」をテーマとして、伝統的に「藤原のじゃんがら」に取り組んでいます。今年度も、5月の運動会で発表するため練習にも熱が入っています。今日は、衣装を身にまとっての初めての演技を行いました。今までの練習で、ある程度のかたちはできていましたが、いざ身につけての演技となると改善しなければならない面も見えてきました。本番まで残すところ10日余り、最後の運動会、そして力を合わせてきた「藤原のじゃんがら」を最高の形で発表するために、さらに磨きをかけていきたいと考えています。
My name is 〇〇…。(3年1組:外国語活動)
3年生になり新たに始まった外国語活動の授業、子ども達は週1時間のこの時間をとても楽しみにしています。担任とALTのカラム先生によるティームティーチングだからです。自分が話すのを聞いてほしい、子ども達は積極的に挙手し「My name is 〇〇…。」、カラム先生も丁寧に応えてくださっています。子ども達の、この気持ちを大切に育てていきたいと考えています。
眼科検診を行いました…。(全学年)
本日午後1時20分より、学校眼科医の鈴木先生をお迎えし、全校生を対象とした眼科検診を行いました。短い時間でしたが、落ち着いて受診することができました。結果等については、後日お知らせしますのでよろしくお願いします。
「地図マスター」を目指して…。(4年1組:社会科)
4年生の社会科では、「地図帳」を使います。上学年になり、学習内容が日本全国や世界へと広がるためです。今日は、上手に使いこなすための一つとして「索引(さくいん)」の使い方について学習しました。調べたい地名などを索引を用いることで効率的に学習をすすめられることを確認しました。実際に索引からの練習も行いました。「地図マスター」への道を歩み始めた子ども達です。
今日の1年生…。(最終回)
ルーティーンとなりりつある算数の「数字」練習。書ける数字が増えてきたことで弊害も…?早く終えようとして雑に書くこともあるような、特に「0」を「まる」と同じ順序で書くこともあるようです。ご家庭でも「ひとつひとつ丁寧に」を合言葉に…。
国語では、頭に「あいうえお」がつく言葉集めを頑張っています。いろいろな言葉が増える大切な時期、連休中は、読み聞かせでさらに効果アップ…。
音楽では、「運動会の歌」の練習。応援合戦の部分では、紅白に分かれて顔を真っ赤にして声を張り上げていました。運動会デビューがとても楽しみです。給食は、片付けの様子です。食べられる量も増えてきました。
さて、入学してから子ども達の様子をお伝えしてきた「今日の1年生…。」、今回(4月まで)で最終回となります。明日からは他の学年と同じように一つの話題で紹介します。よろしくお願いします。
4月30日(火)今日の給食
今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・若竹しのだ煮・ご汁・一口りんごゼリーです。総カロリーは、570㎉です。
「いだてん・集結…!」(業間)
業間の時間、体育館で運動会の紅白対抗リレーのメンバーの顔合わせを行いました。各学年の代表そして健脚自慢ということで、きびきびとした態度でした。各チームごとの並び方やバトンを誰からもらい、誰に渡すのかを確認しました。明後日からは、校庭で実際に走って練習を重ねていきます。さて、今年度の優勝チームはどこでしょうか?
白地図に書き込むことで…。(5年1組:社会科)
5年1組の社会科では、「日本の国土」について学習しています。今日は、日本の川や湖の特徴を理解するために、白地図に書き込みをしながら考えました。川が多いことや、短いことなどから中央が山になっていて流れが急であることなどを知ることができました。映像でも確認し、理解を深めることができました。
「聴き手」を意識して…。(2年1組:国語)
2年1組の国語では、「ふきのとう」の単元を学習しています。今日は、学習のまとめに向けて、ふきのとうと雪の気持ちを考えながらグループごとに音読の練習を行いました。「聴き手」を意識することで、その時の気持ちを伝えるために工夫することなども考えることができました。
4月も最終日…。
今朝は、田場坂方面の登校の様子を見守りました。1班で班員も5名と少ないですが、1年生を間に挟んで安全に登校することができていました。
さて4月も最終日を迎え、来月11日(土)に予定している運動会に向けて、練習も本格的に始まります。ゴールデンウイークの谷間の3日間ですが、落ち着いた学校生活が送れるように支援していきたいと考えています。
今日の1年生…。
今日の1年生の様子です。図工では、初めて粘土を使いました。こねる・のばす・丸めるなどの作業を通して、いろいろな食べ物づくりに挑戦しました。最初は悪戦苦闘した粘土ですが、柔らかくなるといろいろな形ができてとても楽しくなったようです。算数では、数字を書く練習をしました。筆順をしっかりと守り、正しく書くことができるようになりました。最後は給食です。初めての「パン」でしたが、とても美味しく食べたようです。三連休はゆっくりと休んで、また火曜日から頑張りましょう…。
4月26日(金)今日の給食
今日の給食の献立は、食パン・苺ジャム・牛乳・鶏肉と豆のトマト煮・かぼちゃチーズ春巻き・オレンジです。総カロリーは、685㎉です。
慣れてきました…。(4年1組:外国語活動)
4年1組の外国語活動の授業は、担任とALTによるティームティーチングですすめています。外国語活動の授業が始まって2年目、子ども達も英語になれその楽しさが分かってきたようです。いろいろな単語や文節を、声に出して言うことで自信も持てるようになってきました。いろいろな事を吸収する時期でもあるので、楽しんで学べるように工夫していきたいと考えています。
ミニトマトの様子は…?(2年1組:生活科)
2年1組の子ども達が、生活科の学習で育てているミニトマト、今日は生長の様子を観察しました。小さい芽が出てきたなど、新たな発見に子ども達は大喜び。これからの生長をとても楽しみにしているようです。
トラックデビュー…!(3年1組:体育)
3年1組の体育では、運動会の徒競走の練習を行っていました。中学年から、トラックを使って半周(100メートル)走ります。低学年までは、トラック内の直線だったので、トラックデビューになります。ポイントは、コーナーの走り方のようです。本番までしっかりと練習を積み重ね、力強い走りが見られるように頑張らせたいと考えています。
お待たせしました、1年生を迎える会…!(児童会活動)
本日2校時目に「1年生を迎える会」を体育館で実施しました。6年生が企画運営をしっかり行ってくれました。さすが全校生の憧れの的の6年生、素晴らしかったです。花のアーチをくぐって1年生は緊張した様子で入場しました。歓迎の言葉のあと、縦割り班ごとに自己紹介ゲームを行い、会場全体が和んだ雰囲気になりました。その後、藤原小に関係する「〇×クイズ」で盛り上がり、1年生も楽しそうに答えていました。1年生からの「お礼の言葉」は、入学して3週間とは思えないぐらい素晴らしい内容、そして態度でした。最後は、校歌を全校生で歌って会を閉じました。楽しい時間を過ごした1年生。よかったね…。
一人ひとりに寄り添って…。(ゆのだけ学級)
1校時目のゆのだけ学級1~3組の様子です。先生と一対一でのプリント学習など、先生方が一人ひとりに寄り添って指導しているので、子ども達も安心して取り組んでいるようです。
しっかりとリフレッシュをして…。
今朝は、釜ノ前T字路で登校の様子を見守りました。明日からは三連休、そして来週の水曜日からは5月になります。新学期が始まって1か月、入学・進級しての1か月はそれぞれが緊張の連続だったと思います。精神的な疲れも出てきたり、五月病になったりと不安定な時期にもなってきますので、しっかりとリフレッシュをして新しい月、そしてゴールデンウイークを迎えられるようにお願いします。
森林学習、スタート…!(3年1組:総合学習)
毎年3年生の子ども達が総合学習で取り組む「森林学習」が、今日からスタートしました。丸山公園内にある「いわきの森に親しむ会」の皆様9名にご来校いただきました。はじめに「森林からの贈り物」の紙芝居を見せていただき、森林に関する興味を高めました。その後校庭周辺に移動し、年間観察する自分の木を決めたり、学校周辺の木々の特徴を教えていただいたりしました。とても良い天気に恵まれ、さらに各班に1~2名の専属のスタッフが配置されていたので、子ども達は有意義に活動することができました。これから1年間の活動が楽しみです。「いわきの森に親しむ会」の皆様、どうぞよろしくお願いします。
【令和6年度 年間行事一覧表(保護者)】
※ 令和6年3月7日現在の年間行事予定です。変更等がある場合は、その都度お知らせします。
【令和6年度 給食のない日 】
【藤原小学校 いじめ防止基本方針】《令和5年7月28日 一部改訂》
いわき市常磐藤原町斑堂115-2
TEL 0246-42-3236
FAX 0246-42-3598