こんなことがありました

出来事

全校朝会 5年音楽発表

 表彰の後に5年生の音楽発表がありました。
アニメ「ルパン3世」の曲を鍵盤ハーモニカとリコーダーでリズム良く演奏しました。











その後、卒業生を送る会で歌うビリーブをみんなで歌いました。

全校朝会 表彰

 全校朝会で表彰がありました。

福島県書初め展 奨励賞


第35回社会を明るくする標語展 優秀賞


第35回社会を明るくするポスター展 優秀賞


 

インフルエンザ情報

いわき市内 学校等の感染症罹患者数【2月23日(金)時点】

  インフルエンザ 400名

本校の感染症罹患者数【2月26日(月)】

  インフルエンザ 0名 

 本校のインフルエンザ患者数は0名となりましたが、市内では流行が続いているため、引き続き予防を心がけましょう。

朝の活動

 週初めですが、子どもたちは元気に運動を始めました。5年生も次年度の陸上競技大会に向けてがんばっています。





 6年生が校庭を走れるのもあと18日。一日があっという間に過ぎてしまいます。








 体育委員会の子どもたちがジャンピングボードを出してくれています。
毎週忘れずに自主的に活動しています。




登校の様子

 今日から新しい班長さんが先頭になって登校です。一番後ろに今までの班長さんがついて、列がはみ出さないよう見守ってくれていました。班長さんは5年生だけでなく、4年生や3年生が班長のところもありました。
  今日も元気なあいさつの声が聞かれました。








読書サポートティーチャー最終日

 本校で読書サポートティーチャーを努めてくださった先生の最終日だったため、放送でごあいさつをいただきました。
「図書室に来てくれるみなさんといろいろお話ができてとてもうれしかったです。私が来るのは今日が最後ですが、図書室には新しい本がたくさん入ってきます。ぜひぜひ図書室に来ていっぱい本を読んでください。きっと気に入る1冊が見つかると思います。好間二小に来て本当に良かったです。ありがとうございました。」
 
 子どもたちが大変お世話になりました!

インフルエンザ情報

いわき市内 学校等の感染症罹患者数【2月22日(木)時点】

  インフルエンザ 408名

本校の感染症罹患者数【2月23日(金)】

  インフルエンザ 4名 (A型4名、B型0名)
 
 市内でもインフルエンザの患者数が減ってきましたが、今週も引き続き下記の点について注意しましょう。
 ◯ 土日は不要な外出は避け、外出するときはマスクを着用しましょう。
 ◯ 家庭でも換気や湿度の保持に注意しましょう。
 ◯ 外出先でもこまめな手洗い・うがいを心がけましょう。

授業の様子

 今日の2・3・4時間目の授業です。子どもたちは落ち着いて学習に取り組んでいます。授業参観のときに発表する内容を練習している学級もありました。

1年


2年




3年




4年




5年




6年


インフルエンザ情報

いわき市内 学校等の感染症罹患者数【2月21日(水)時点】

  インフルエンザ 430名

本校の感染症罹患者数【2月22日(木)】

  インフルエンザ 4名 (A型4名、B型0名)

 市内の感染症減少に伴い、本校感染者も減ってきました。
乾燥する日々が続いていますのでこまめなうがいでのどが乾燥しないよう心がけましょう。

朝の様子

 工事も終盤になりました。掘り出した穴もきれいに埋まっています。大型トラックによる土砂搬出が済んで車止めが撤去され、子どもたちの運動できる範囲が広がってきました。









登校班会議

 昼休みに、次年度の班編成に向けて登校班会議がありました。新しい班長さんと代替わりです。







5年生の給食

 今日の給食は、カレーパン、マカロニのクリーム煮、野菜スープ、いよかん、牛乳です。給食にめずらしくカレーパンが出ました。5年生は大きな口で頬張って食べていました。






2年生 給食センター見学

 2年生が生活科で北部給食センターに見学に行きました 。今日の給食のメニューがゆげをたてて作られていく様子を見ています。心を込めて作ってくださった給食に感謝しながらいただきます。センターの皆さん、お世話になりました。




インフルエンザ情報

いわき市内 学校等の感染症罹患者数【2月20日(火)時点】

  インフルエンザ 436名

本校の感染症罹患者数【2月21日(水)】

  インフルエンザ 6名 (A型6名、B型0名)

 だいぶ減ってきましたが、引き続き予防に心がけましょう。

朝の様子

 今朝は気温はいつもより高めですが日差しがないためひんやりしています。子どもたちも今日は長袖長ズボン、手袋をしている子どもたちもいました。



 オリンピック種目のパシュートを練習している子どもたちもいます。


 「見てください!」そう言って自己表現できる子どもたちが増えてきました。うれしいことです。
 



学校評議員会

 第2回学校評議委員会が行われました。今年度の学校経営や成果と課題について話し合いました。

授業の様子

 2時間目の授業の様子です。

1年生は音楽の曲に合わせてエアーで楽器の演奏をしながら行進をしています。


2年生は体育で運動遊びをしていました。「卵→ひよこ→鶏」に進化するゲームです。


3年生は算数「三角形の角」 図工「まほうのとびらをあけると」の学習です。




 4年生は 理科「金ぞくのあたたまりかた」の実験や算数「いろいろなかたちの特ちょうを調べよう」の学習を行っていました。





 5年生は総合「環境問題を考えよう」で授業参観にプレゼン発表をする準備や図工で「物語の世界」を描くための図書を参考にしていました。




 6年生は外国語で「オリジナル〇〇太郎」の劇の準備や社会科「わたしたちのくらしと日本国憲法」を学習していました。



竹細工のプレゼント

 学校評議員の高木さんから毎年6年生一人ひとりに竹とんぼや竹の一輪挿しのプレゼントをいただいています。今年は一輪挿しの底に6年生が作った凧に書いた漢字を書いてくださいました。心のこもったプレゼントをいつもありがとうございます。



インフルエンザ情報

いわき市内 学校等の感染症罹患者数【2月20日(月)時点】

  インフルエンザ 435名

本校の感染症罹患者数【2月20日(火)】

  インフルエンザ 5名 (A型5名、B型0名)

 市内のインフルエンザ罹患者数が減少傾向にありますが、体調不良での欠席も多いので、引き続き予防を心がけましょう。

朝の様子

 今日も快晴です。池も凍らず寒さが緩んだ感じです。半袖半ズボンで駆け出す子どもたちも増えてきました。





授業の様子

 2・3時間目の授業の様子です。5年生は学力テストを行っています。
みんな落ち着いて取り組んでいます。













 4時間目の授業です。授業参観の発表の準備や道徳の授業で金メダルをとった羽生結弦選手の題材「ゆめにむかって」を取り上げている学級もありました。









インフルエンザ情報

いわき市内 学校等の感染症罹患者数【2月16日(金)時点】

  インフルエンザ 681名

本校の感染症罹患者数【2月19日(月)】

  インフルエンザ 6名 (A型6名、B型0名)

 土日でインフルエンザから回復した児童が多くいましたが、新たに感染する児童は変わらず増加傾向にあります。

朝の様子

  今日も快晴、元気に活動をしています。工事は今週中に終わる予定です。





学力テスト&授業の様子

 2時間目の授業の様子です。
 1・2・3年生は学力テストを行っています。今年はインフルエンザの影響などで各学年で実施日が違っています。











 4年生は図工で版画制作に取り組んでいます。


 6年生は外国語活動で「オリジナル〇〇太郎」劇の準備物の制作を行っていました。
緑色の紙は亀の甲羅ではなくすっぽんの甲羅だそうです。どんな劇になるのでしょうか!?

大休憩 校庭の様子

 天気も良く、子どもたちは縄跳びやボール運動で体を動かしていました。
大休憩の終わる頃には体育委員会の子どもたちが縄跳びのジャンプ台を片付けてくれました。自主的に活動しているので感心です。











大休憩の様子 図書室

 今日は学校司書と読書サポートティーチャーがお見えになっています。子どもたちは図書を借りて静かに読んでいました。

インフルエンザ情報

いわき市内 学校等の感染症罹患者数【2月15日(木)時点】

  インフルエンザ 678名

本校の感染症罹患者数【2月16日(金)】

  インフルエンザ 10名 (A型7名、B型3名)

 市内の流行も少しずつ緩和し、本校でも減少に向かっています。
 週末に新たに感染することのないよう次のことに気をつけてお過ごしください。

◯ 土日は不要な外出は避けて、外出するときは必ずマスクを着用しましょう。
◯ 家や外出先でも、手洗い・うがいをしましょう。
◯ 換気や湿度の保持に留意しましょう。

朝の活動

 昨日の強風で校庭はますます乾いています。今日は風もなく快晴、子どもたちは元気です。今日は好間中学校の入学説明会があるため、制服で縄跳びなどの運動を行う子どもたちもいました。





階段アート

 イラスト・工作クラブが階段アートを制作しました。子どもたちの描いた楽しい世界が広がっています。







学力テスト

 今日は4・6年生の学力テストがありました。子どもたちは真剣に問題を解いていました。



インフルエンザ情報

いわき市内 学校等の感染症罹患者数【2月14日(水)時点】

  インフルエンザ 714名

本校の感染症罹患者数【2月15日(木)】

  インフルエンザ 12名 (A型8名、B型4名)

ソニー科学教育プログラム表彰

 昨日ホテルプリシード郡山で2018年ソニー科学教育プログラムの表彰式があり、本校は奨励校に選定されました。今年で3年連続の受賞になります。ソニー製デジタルカメラ2台と賞金をいただきました。子どもたちの教育活動に活用したいと思います。

朝の様子

 晴れの朝が続いています。校庭の土も乾燥してきました。子どもたちは元気に活動しています。



晴れ 6年生 凧上げ

 先日作った凧を、本日上げました。普段経験できないことで、歓声をあげながら楽しく活動できました。風が舞ってうまく上げられない中、うまく風に乗って高く上がるものもありました。





高く上がっても、上がらなくても楽しいです。

4年生の給食

 今日の給食は、食パン、チョコレートクリーム、ハートのコロッケ、クラムチャウダー、牛乳です。
 今日はバレンタインデーにちなんだハート型のコロッケでした。4年生はチョコレートクリームをぬった食パンをおいしそうに食べていました。







大休憩 ベルマークで何を?

 大休憩に6年生の代表委員会の子どもたちとベルマークを集めてくれたボランティア委員会の子どもたちが集まって、今年のベルマークで購入するドッジボールの色を考えています。各学年にあったボールの色です。去年の6年生のカラーは紫でしたが、今年の6年生は桃色だそうです。各学級にどんな色のボールが届くか楽しみですね。



インフルエンザ情報

 いわき市内 学校等の感染症罹患者数【2月13日(火)時点】

  インフルエンザ 703名

 本校の感染症罹患者数【2月14日(水)】

  インフルエンザ 13名 (A型9名、B型4名)

 インフルエンザA型の感染がひろがっています。朝、体調が優れない場合は無理せず、様子を見て病院を受診するようお願い致します。

図書ボランティア読み聞かせ

 今日は子どもたちが楽しみにしている読み聞かせです。今日も子どもたちは皆とてもいい表情で本の世界に浸っていました。

1年 小島里美さん 「チョコレートだいすき」
 どんなふうにカカオの実からチョコレートができているのかを解説した本で、今日はバレンタインデーなのでチョコレートの本を選びました。





 2年 田巻美智子さん 「ぐりぐりくん」
 ぐりぐりくんにぐりぐりっとされるとみんな調子がよくなります。ぐりぐりくんがとてもかわいくて選びました。




 3・4年 白旗 翔子さん 「おおかみだってきをつけて」
 おあかずきん、3匹のこぶた、七匹の子ヤギ…。いつだって、オオカミは悪役だけど、そんな悪役にだって危険はいっぱい!名作絵本の世界を舞台に繰り広げられるスリル満点の駆け引きの結果は!?
 誰もが知っている有名なおとぎばなしをマニュアルにして、狩をしようとするオオカミとオオカミ対策に余念がないたくましい登場人物たちのストーリー展開がおもしろかったので選びました。





 5年 鈴木めぐみさん 「やさしさとおもいやり」
 おなかをすかせたティラノザウルスとゴルゴザウルスが赤い実の木の下で助け合っていくお話です。赤い実と恐竜のやさしさを感じるお話です。





 6年 荻原 直子さん 「注意読本」
 生きていくうえで注意すべき点を五味太郎さんならではの視点で書いてある本で、中学生に向けて心にとどめておいてほしいいくつかを選びました。
               「太陽へ飛ぶ矢~インディアンに伝わるおはなし」
 太陽の紙の子がいろいろな困難を乗り越えて成長していくお話。新しい門出を迎える6年生に、いろいろな困難を乗り越えてほしいという願いを込めて。

 

朝の活動

 今日も快晴です。子どもたちは元気に活動しています。工事の関係で走るところが少し狭められているため、今日はランニングは控えめにして縄跳びを頑張る子どもたちがたくさんいました。











平第一中学校入学説明会

 平第一中学校の教頭先生がお見えになり、次年度平第一中学校へ進学する子どもたちへの説明会が行われました。一日一日、卒業や進学が近づいていきます。
 卒業まではあと27日。残り少ない小学校生活を大事に過ごしましょう。

インフルエンザ情報

いわき市内 学校等の感染症罹患者数【2月9日(金)時点】

  インフルエンザ 910名

本校の感染症罹患者数【2月13日(火)】

  インフルエンザ 10名 (A型7名、B型3名)

 3連休中にインフルエンザを発症した児童が増え、本校でもインフルエンザA型が流行し始めました。すでにB型に罹患したお子さんも、予防を心がけて下さい。