出来事
授業の様子
9月10日(金)
子どもたちは、意欲的に学習に取り組んでいました。
3年生は、ローマ字の学習をしていました。
4年1組は、算数で3桁÷3桁の学習に取り組んでいました。
5年生は、体積の求め方を復習していました。
ことわざの学習をしている学級もありました。
毛筆作品掲示
9月9日(木)
JA書道コンクールの出品作品が廊下に掲示されました。どの字も大きく伸びやかで素敵な字ですね。
今日の給食
9月8日(水)
今日の給食は、コッペパン、マーシャルビーンズ、とり肉と野菜のトマト煮でした。温かいメニューが入ってほっとしています。
どの教室も、黙食をしっかり行っていました。
授業の様子
9月8日(水)
子どもたちは、意欲的に学習に取り組みました。
2年2組は、漢字の学習をしていました。
3年生は、理科で観察記録の書き方について学んでいました。
5年生は、外国語でHeやSheを使って紹介する学習に取り組んでいました。
6年生は、タブレットを使って学習していました。
授業の様子その2
9月7日(火)
引き続き、授業の様子です。
5年生は、新聞記事を使って、自分の考えを書く練習をしていました。
6年生は、江戸時代の学習に励んでいました。
ローマ字や漢字の組み立ての学習をしていた学級もありました。
授業の様子 その1
9月7日(火)
子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいました。
1年生は、あさがおを使って押し花をしていました。
2年2組は、今の季節の絵を描いていました。
3年生は、漢字のへんとつくりについて学習していました。手の挙げ方が素敵です。
4年1組は、筆算の練習問題に励んでいました。
4年2組は、国語でごんぎつねを学習していました。
授業の様子 その2
9月6日(月)
引き続き、授業の様子です。
5年生は、社会科で「食生活の変化と食料生産」について学習していました。
6年生は、国語でブックトークバトルに励んでいました。
国語の読解をしている学級もありました。
表彰式(書写)
9月6日(月)
表彰式が校内TV放送で行われました。福島県たなばた展で、素晴らしい成績をおさめました。たなばた賞2名、銀河賞2名に校長先生から賞状が手渡されました。
各学級では給食を食べながらしっかりTVを見ていました。
授業の様子 その1
9月6日(月)
今週も始まりました。子どもたちは意欲的に学習に取り組みました。
2年1組は、詩の学習をしていました。
3年生は、国語で「へんとつくり」について学んでいました。
4年1組は、算数で「3桁÷2桁の筆算の仕方」を学んでいました。
4年2組は、1組と同じ3桁÷2桁を考えていました。
授業の様子 その2
9月3日(金)
引き続き、授業の様子です。
4年1組は、二桁÷二桁の筆算をしていました。4年2組は、ごんぎつねを学習していました。
5年生は、図形の復習をしていました。
6年生は、ブックトークバトルをしていました。楽しみながら戦っていました。
電子黒板で漢字の練習をしている学級もありました。
授業の様子 その1
9月3日(金)
子どもたちは、意欲的に学習に取り組んでいました。
1年生は、タブレットの使い方を習っていました。
2年生は、1組も2組を国語の教科書を読んだ感想を書いていました。
3年生は、国語でポスターをくらべて読む学習をしていました。
今日の給食
9月3日(金)
今日の給食です。かわりパン、ツナマヨネーズ、牛乳、ぶどうゼリーでした。
子どもたちは、しっかり黙食を実践していました。
授業の様子
9月2日(木)
子どもたちの学習の様子です。
1年生は、「ていねいにただしくかこう」というめあてでひらがなを書いていました。
2年1組は、タブレットで絵を描いていました。
4年1組は、習字で「土地」の字を書いていました。
6年生は、拡大図の学習をしていました。
自分の課題に一生懸命取り組んでいる学級もありました。
授業の様子 その2
9月1日(水)
引き続き、授業の様子です。
1年生は、10よりおおきい数の学習をしていました。手の挙げ方が素敵ですね。
4年2組は、社会科で「地震、津波にどのように備えるのか」というめあてで学んでいました。
5年生は、多角形の内角の和の学習に励んでいました。
2学期の給食スタート
9月1日(水)
2学期の給食が始まりました。感染予防のために簡易給食になります。今日のメニューは、メロンパン、牛乳、小魚、レモンゼリーでした。
配膳は、マスクをして自分の分だけを取りました。
食べる時は、黙食をしていました。上手ですね。
授業の様子 その1
9月1日(水)
子どもたちは、意欲的に学習に取り組んでいました。
2年1組は、漢字を使った日記を書いていました。
2年2組は、「工夫して計算をしよう」の学習に励んでいました。
3年生は、国語で「したいこと、持っていきたいものをみんなに伝えよう」というめあてで学習していました。
4年1組は、86÷23の筆算に取り組んでいました。
6年生は、一番大事なものについて自分の考えを書いていました。
自分の課題に黙々と取り組む学級もありました。
授業の様子
8月31日(火)
子どもたちは、今日も意欲的に学習に取り組んでいました。
3年1組は、タブレットの学習に取り組んでいました。
4年1組は、87÷21の筆算のしかたを考えていました。
4年2組は、国語で同じ言葉でも意味が違うことを学んでいました。
5年生は、算数で四角形の内角の和を話し合いで求めていました。ハンドサインがしっかり使えていますね。
6年生は、国語でまどみちおさんの詩を暗唱していました。
3校時までの授業は今日で終わりです。明日からは、午後まで授業があります。
長倉小の皆さん、コロナ感染防止をしっかり行って頑張っていきましょう。
授業の様子
8月30日(月)
子どもたちは、意欲的に学習に取り組んでいました。1年生は、国語で言葉さがしをしていました。2年1組は、絵を描いていました。2年2組は、学年園の草取りをしていました。3年生は国語の学習に取り組んでいました。4年1組は、絵を描いていました。筆算に取り組んでいる学級もありました。
全校集会
8月30日(月)
全校集会がTV放送(ZOOM)で行われました。校長先生からは、コロナ感染予防とパラリンピックのお話がありました。次に、2年生と5年生の代表が2学期の抱負について発表しました。最後に、給食担当の先生から9月1日から始まる給食の「黙食」についてお話がありました。どの学級の子どもたちも姿勢を正してしっかり聞いていました。
保護者の皆様へ
8月27日(金)
9月1日以降の「まん延防止等重点措置」期間における、公立小中学校の対応についてのお知らせがいわき市教育委員会から届きました。本日、お子さんを通じて配付いたしましたが、こちらにも添付いたしますのでご覧ください。
〒972-8322
いわき市常磐上湯長谷町上ノ台99の2
TEL 0246-42-2910
FAX 0246-42-2911
E-mail
nagakura-e@fcs.ed.jp