全校で持久走に取り組んでいます
いつも以上に健康観察を大切にして取り組んでまいります。
ご家庭でも、健康管理・観察・LEBERへの入力をお願いいたします。
全校で持久走に取り組んでいます
いつも以上に健康観察を大切にして取り組んでまいります。
ご家庭でも、健康管理・観察・LEBERへの入力をお願いいたします。
今年度最後のリホワイト賞の表彰を校長室で行いました。今日で虫歯治療率は91%です。
これからも歯を大事にしましょう。
雨のため5年生の体力作りは体育館の運動できるスペースで基礎トレーニングを行いました。
体もだいぶ柔軟になってきたようです。
1~5年生の修了証書授与式の練習を行いました。どの学年の代表も大変立派にできました。
「君が代」「校歌」の練習を行いました。口を大きく開けて歌う子どもたちが多く、感心しています。
体育専門アドバイザーの森合先生が本校勤務最終日のため、ごあいさつをいただきました。
校長より、学校全体で受賞した エネルギー教育最優秀賞、ソニー子ども科学プログラム奨励校、県下小・中学校音楽祭学校賞の紹介があり、その後個人の表彰を行いました。
県下小・中学校音楽祭 銅賞
好間地区ゴミ集積所適正利用ポスター作品展 最優秀賞
わたしたちのくらしとエネルギーかべ新聞コンテスト 入賞
ユネスコ世界寺子屋運動 感謝状
5・6年生の卒業式練習がありました。静粛な雰囲気のなか、入退場や証書授与、代表児童の記念品授与等を行いました。
最後まで緊張感を保ち、練習に臨む態度もすばらしかったです。立派な卒業式になりそうです。
今週は朝の活動ができるのも3日間だけです。1年間の締めくくりで朝の活動も一生懸命行っています。
6年生も中学校の部活を意識して体力が落ちないよう走っています。
5年生は基礎トレーニングのあとにスタートダッシュの練習を行っていました。
今日の2校時目に6年生は外国語活動で英語劇に挑戦しました。今まで各クラス2つのグループに分かれ、練習してきたものを発表しました。
桃太郎のお話をアレンジしたもので、すっぽんや乙姫が登場する創作劇です。
今年度の最終版の学校便り22号と23号をUPしましたのでご覧ください。メニューの「おたより」の中にあります。
給食委員会の子どもたちが、給食標語を各学級から集めてくれました。どの学級も趣向をこらし、ユニークな発想をいかして楽しい標語ができあがりました。
今にも雨が降りそうな天気ですが、子どもたちは元気に活動しています。
先日配付したベルマークで購入したボールを使って遊ぶ子どもたちです。新しいボールはうれしいですね。
今日は学校司書の新田幸子先生がおいでになっています。図書委員会の子どもたちが図書貸し出しの年間ランキングを集計し、掲示する準備をしていました。明日のお昼に放送後、階段の踊り場に掲示する予定です。
今朝も好天です。風もありません。子どもたちも活発に体を動かしています。
5年生の陸上練習にも一日一日気合が入っていきます。
6年生が卒業式の呼びかけと歌の練習を行っていました。一日一日と最後の日が近づいてきます。子どもたちは真剣に、心を込めて呼びかけや歌の練習に励んでいました。
5年生が、性の情報を含む情報への対処の仕方について、保健の先生も参加して授業を行いました。
近年、子どものデジタル機器の利用が増えるにしたがって、性被害も増加しています。授業では、プライベートゾーンについて学び、性被害防止のために、フィルタリングや情報をうのみにしないことの大切を学習しました。
子ども達は今、大人の体へ近づく大切な時期です。デジタル機器と上手につきあって、健康に育ってほしいですね。家庭でもデジタル機器の利用の仕方について話し合ってみて下さい。
今日の給食は、メロンパン、鶏の唐揚げ、ワンタンスープ、オレンジ、牛乳です。
今日は赤井小学校のリクエストメニューでした。好間二小の子ども達も大好きなメロンパン。大きな口でおいしそうに食べていました。
図書ボランティアのみなさんから6年生の子どもたちに「名入りしおり」と「もくば通信」渡されました。
「もくば通信」には小学校でボランティアの方々から読んでいただいた図書の名前と冊数が書いてあります。
6年間でなんと82冊もの図書を読んでいただいていました。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
子どもたち一人ひとりの名前が入ったしおりと「もくば通信」です。
図書委員会の委員長が代表で受け取りました。ありがとうございました。6年間お世話になりました。
今日は子どもたちが楽しみにしていた読み聞かせの最終日です。
1年 白旗翔子さん 「しりとりのだいすきなおうさま」
何でもしりとりの順に並んでいないと気がすまない王様。料理の順番ももちろんしりとりで、悪戦苦闘する家来たちは王様をこらしめてやろうと作戦を考えました。今年度最後の読み聞かせなので大型絵本で、みんなで楽しく声を出して読めたらいいなと思って選びました。
2年 鈴木めぐみさん 「くものすおやぶん、とりものちょう」
くものすおやぶんが、町の見回りをしていると、ありがたやに盗人からの予告状が届いて、困っていた。お祭りのためのお菓子を守るため、くものすおやぶんが作戦を考えます。虫のまちにくらす虫たちの様子が楽しく描かれていて、興味をもってもらえるとうれしいです。
3年 田巻美智子さん 「やさいのおしゃべり」
キュウリがきらいなれいちゃの家に変われていたキュウリ君のお話。やさいたちのお話を通して食べ物を大切にすることを学べるわかりやすいお話です。
4年 「かぜのでんわ」 荻原直子さん
山の上に1台の電話が置いてあります。線のつながっていないその電話はもうあえない人に思いを伝える「風の電話」。今月もいろいろな人が思いを伝えるためにやってきます。なにげない日常が一番幸せだということ。新しい学年に向けて楽しい学校生活を送ってください。
5年 渡邉美紀子さん 「100万回生きたねこ」
100万回死んで100万回生きたねこが本当に大切な人を見つける話。私自身大好きな本で、何回読んでも新鮮な感動があります。
6年 伊藤さおりさん 「なみだがあふれるままに」
2011年3月11日に宮城県女川町であった出来事。津波で祖父や友達をなくし、何もなくなった道に春がきてタンポポが咲き、悲しいながらも笑みがこぼれるという話。東日本大震災を経験しながらも、あれから7年、また以前のように、全てがもどりつつある。心の傷も少しは癒えてきただろうか。みんな、子どもたちを見守っているから大丈夫だよ、という気持ちで選びました。
今朝も好天に恵まれ、気温も上がり、半袖半ズボンの体操着で体力作りを行う子どもたちも増えてきました。
ボランティア委員会の子どもたちが活動して集めたベルマークでドッジボールやソフトバレーボール、一輪車を購入しました。ボールの色を決めた代表委員会とボランティア委員会の子どもたちです。
お昼休みの時間に各教室に届けに行きます。
校庭にカラフルな色のボールが飛び交いそうですね。
今朝も天気がよく子どもたちは元気に活動しています。
4時間目の授業です。道徳や国語で自分を見つめて考えを発表したり、スピーチを行ったりしている学級がありました。
今週も好間二小に元気な朝がやってきました。
5年生も体力作りに頑張っています。
今年度エネルギー教育最優秀賞でいただいた賞金で科学関連図書を購入しました。まだ全部はそろわないのですが、卒業してしまう6年生に先に読んでもらうために、来週1週間は6年教室の廊下に置き、最後の週は図書室に戻して全校生で読んでもらう予定です。
図書を選んでくださった学校司書の先生と図書委員会の子どもたちです。
雨風の強い中での登校でしたが、登校の様子を見ながら「気をつけてー!」と声をかけると、川の向こう岸を渡る小谷作の登校班の子どもたちからも、「大丈夫です、先生も気をつけてー!」とい声が返ってきました。
子どもたちは、どうすればぬれないか、かさが飛ばされないかを考えて登校しています。子どもたちには自然の驚異を体で感じるとともに、たくましさや知恵・工夫を身につけることのできた貴重な体験となりました。
かさがこわれた6年生にかげつ斎苑前の横断歩道で旗当番をしてくださっていた方が自分のかさを貸してくださったそうです。悪天候の中を子どもたちのためにありがとうございました。
下校前には生徒指導担当の先生から、「増水しているので川や用水路近づかない」と放送による指導がありました。
今日の授業の様子です。1年間のまとめのプリントやワークテストの復習などで学習の習熟を図っている学級が多くありました。
体育専門アドバイザーの橋本先生が今日で終わりになるので、放送を通してごあいさつをいただきました。
低学年のノート展優秀賞の子どもたちです。低学年の子どもたちには2B、中・高学年にはBの鉛筆を渡しています。
中学年の子どもたちで優秀ノート賞に選ばれた子どもたちです。
給食のない日一覧
年間行事予定
※変更となる場合にはお知らせいたします
〒970-1142
いわき市好間町今新田字手倉2
TEL 0246-25-2549
FAX 0246-25-2572