できごと
思い出いっぱい宿泊活動(1日目の様子)
9月20日(水)、21日(木)に、5年生がいわき海浜自然の家で宿泊活動を行ってきました。
なによりも18名全員が出席でき、大きなケガなく、全員で2日間を完走できたことが1番の喜びです。
保護者の皆様におかれましては、お子さんの健康管理をはじめ、2日分の持ち物の準備等、大変お世話になりました。
たった2日間ですが、子ども達はとてもたくましくなって帰っていったかと思います。
ぜひ思い出話等にお付き合いください。本当にありがとうございました。
(写真が多いので、1日ずつ紹介します。)
はじめの活動は、「海岸ウォークラリー」でした。途中に「巻き貝を一人一つ見つける」などのミッションがありましたが、3班とも班員で励まし合いながら見事ゴールに辿り着きました。
次は「砂の芸術」の予定でしたが、残念ながら雨のため、急遽「室内オリエンテーリング」に変更。
小さな看板のようなものを見つけるのに悪戦苦闘しましたが、みんなでアイディアを出し合いながら、積極的に動き回る姿がありました。
子ども達のつきないエネルギーに脱帽です。
お楽しみの食事の時間。バイキングでしたが、野菜もしっかりととってバランスよく食べていました。
うれしそうにおかわりに向かう子ども達も多くいました。
とっても盛り上がったキャンプファイヤー。教頭先生も参加してくれました。
各班で考えてきたゲームをして楽しみました。
体を動かしたり走ったりするものが多く、みんな汗びっしょりになりましたー。
授業の様子
先週よりも欠席が少なくなったのですが、普段の本校から比べるとまだ多いです。
また、残暑厳しい毎日です。お子様並びにご家族の皆様の健康管理について、十分お気をつけくださいますようお願いいたします。
さて、そんな中、今週がスタートしました。がんばる子ども達を紹介します。
3・4年生は合同で体育。運動会に向けて、100mのタイムを測定中です。
1年生は算数。金曜日の続きで10より大きい数のたし算・引き算に取り組んでいました。
2年生は生活科のおもちゃづくり。磁石やゴムを使う児童もいるなど、とても楽しそうなおもちゃがいっぱいでした。
くろしお学級では、算数のテスト後、鼓笛の練習にも取り組んでいました。
5・6年生は社会科でした。
6年生は、朝鮮半島の歴史などについて、5年生は、自動車について学んでいました。
5年生は明日から宿泊活動です。安全に楽しく行ってこようね!
林先生の英語の授業②
9月15日(金)に、1・2年生の英語の授業がありました。
1学期に引き続き、特別非常勤講師の林先生による2回目の授業となります。
今回の授業は、「I'm playing ~.」といった運動に関する学習でした。
前回もそうだったのですが、林先生は、子ども達が体を動かしながらリズムよく英語を覚えられるよう教えてくださるので、子ども達は自然と英語に興味をもち、とてものりのりで学習を進めていました。
林先生、お忙しいところご指導ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
第9回町民の集い
9月16日(土)に、本校校庭で町民の集いが行われました。
4年ぶりの開催ということでしたが、「輪投げ」や「ボーリング」、「ジャンケン王は誰だ!」など、様々なプログラムがあり、町民の皆様が盛り上がっていました。
参加した本校児童たちも、とても楽しそうに参加していました。
こころの劇場(6年)
今日、6年生が「こころの劇場」で、劇団四季のミュージカル鑑賞をしてきました。
市内の6年生全員が、いわき芸術文化交流館「アリオス」に招待されているありがたい取り組みです。
「劇団四季」という超一流のすばらしいミュージカルを鑑賞することができ、あらためて本物を自分の目で見る大切さを感じました。
6年生児童も、みんな大満足の様子でした。
あまり乗り慣れない電車に乗ったりすることも、良い経験になったようです。
おいしいお弁当もありがとうございました。
授業研究(1年)
今日の3校時に、1年生の授業研究がありました。
算数科「3つのかずのけいさん」の単元で、「3つの数の加減混合の式の表し方や計算の仕方を、操作や図を用いて考え、説明することができる。」を目標にして、授業が進みました。
1年生の子ども達は、猫がバスから降りたり乗ったりすることを一つの式で表せるように、ブロックを用いたり、隣の席の友達と話し合ったりしながら、問題を解決できるようにがんばりました。
ペアで自分達の考えを全体に発表する場面でも、どの子も堂々と話していてとても立派でした。
2学期始まって3週間が過ぎますが、1年生の子ども達が、これまでの学校生活の経験を生かしながら、大きく成長していることが分かる場面をたくさん見ることができ、とてもうれしくなりました。
今後の成長にますます期待です!!
授業の様子
今日の授業の様子です。
書写や図工のコンクール作品に取り組んでいた2・4年生。ミシンでトートバッグづくりを行っていた6年生。
6校時でも、この集中力は見事の一言です!
5年見学学習
今日は5年生が、見学学習に行ってきました。
はじめに、久之浜漁港見学をさせていただきました。
競りを行っていたところを見学でき、子ども達はその迫力に圧倒されていました。
実際に漁を行う船に乗せていただいたり、魚の重さ当てゲームをしたりして楽しませていただきました。
次にかねまん本舗様を見学させていただきました。
実際にかまぼこを作っているところをガラス越しに見せていただきながら、「創作かまぼこができるまで」をとてもわかりやすく説明していただきました。
子ども達は、かねまん本舗さんでは1日に4000個から2万個ぐらいかまぼこを作っていることを知り、とても驚いていました。
かまぼこも試食させていただき、とってもおいしくいただきました。
大変お忙しいところ、本校児童のためにご協力いただきました久之浜漁港関係者の皆様、株式会社かねまん本舗の皆様方、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
全校集会
今日は全校集会がありました。
はじめに、「サーフィン大会キッズ部門2位」の4年猪狩君に賞状伝達をしました。猪狩君、おめでとうございます。
次に、「夏休みの思い出と2学期がんばりたいこと」について、代表児童3名が発表しました。
2年の木村君は、1番心に残ったものは仙台の七夕祭りだったこと、2学期がんばりたいことは漢字と算数で、1枚でも多くテストで100点を取れるようにがんばりたいと発表しました。
4年の根本さんは、新潟県の佐渡市に行ってきたことの思い出や、みんな仲よく助け合うクラスになってほしいので、自分も友達に優しく声をかけることや、算数の勉強をがんばることを2学期の目標にしていました。
6年の根本君は、児童クラブで茨城県に行ったことや、運動会に向けて鼓笛パレードの練習に励んでいること、東京に行く修学旅行を心待ちにしていることなどを話しました。
3人とも学年の代表として、堂々とした立派な発表をしてくれました。
最後に、代表委員の坂本君から、運動会のスローガンについて発表がありました。各学年とも150周年記念の大運動会に向けて、練習がスタートしています。
浜っ子達の一生懸命がんばる姿を期待しています!
3年総合的な学習の時間
昨日は3年生が、総合的な学習の時間「みんながくらしやすいまちにしよう」で、障がい者体験を行いました。
障がいのある方や年をとった方の疑似体験をするために、バンドやおもりを体につけて動いてみました。
3年生の子ども達は、「ただ立ったり座ったりするだけでも、とても大変なことがわかった。」「これからは障がいのある方やおじいちゃん、おばあちゃんに優しく接するようにします。」など、感想を述べていました。
実際に自分で体験する学習というのは、本当に学びが大きいと感じました。
現職教育(第1回全体授業)
台風13号に伴う大雨で被害にあわれました方々に、心よりお見舞い申し上げます。
本校校舎等には大きな被害はございませんでしたが、いつ今回のような災害が起こるかわかりません。
今後も安全管理を徹底してまいります。何かお気づきのことがございましたら、ご連絡をお願いいたします。
さて、8日(金)に、5年生が現職教育第1回全体授業を行いました。
本校のテーマは、「自信を持って自己表現し、よりよく関わろうとする子を目指して ~自分の考えに根拠をもって学び合う教科指導~」です。
今回は、国語科「よりよい学校生活にするために」という単元で、「互いの立場を明確にしながら計画的に話し合い、考えを広げたりまとめたりすることができる。」を目標にしました。
5年生は、「よりよい学校生活にするためにはどうすればよいのか」について、真剣にグループで話し合いました。
まず自分の意見を述べ、互いの考えについて質問し、KJ法で共通点や異なる点を確かめていきます。
みんなが友達の意見にしっかりと耳を傾けているので、話し合いがとてもスムーズに進んでいました。
本校テーマである「自分の考えに根拠をもって学び合う」ことが、しっかりとできていました。
さすがの5年生でした!
今日の様子です。
台風接近のため、朝から雨模様です。現在雨はまだそれほど強くありませんが、これからだんだん強くなるという予報が出ていますので、昨日メールでもお知らせさせていただきましたが、お迎え等よろしくお願いいたします。
そんな中ですが、真剣に学習に取り組んでいる浜っ子達を紹介します。
算数科に取り組んでいた1・2年生。1年生は、ペアやグループのお友達としっかりと自分の考えを述べていました。
2年生は、「100-9」のような難しい繰り下がりの計算に挑戦中です。
3年生は、理科の生き物の学習。自分でつかまえたバッタなどをよく観察して、気づいたことをワークシートにまとめています。大きなトノサマバッタをつかまえてきた子もいました。
4年生は、国語科の漢字の書き取りに取り組んでいました。画数の多い漢字に悪戦苦闘でしたが、最後までがんばっていました。
5年生は、家庭科「ご飯と味噌汁」の調理実習の計画を、グループごとに立てています。宿泊活動前によい経験ができそうですね。
6年生は算数科。タブレットも有効に活用できていました。友達と学び合う姿もたくさん見られました。
クラブ活動楽しいな!
昨日は、みんな大好きクラブ活動の時間がありました。
壊れないシャボン玉を作ったり、ティーボールをしたり、プログラミング学習をしたりなど、
各クラブの計画に従って、楽しそうに活動に取り組んでいました。
思わず、「ま~ぜ~て~」と叫んでしまいそうになりました。
マシュー先生、よろしくお願いします!
昨日から、新しいALTのマシューポロック先生がいらっしゃいました。
初日は、各クラスでマシュー先生に自己紹介をしていただきました。
先生はニュージーランの出身で、自国の紹介やご自宅の近くにある滝、眺めのよい景色などの紹介をしてくださいました。
また、バスケットボールやアニメ、ゲームなどが好きなこと、好きな食べ物なども教えていただきました。
バスケットボールの場面では、先生がダンクシュートを決める写真や映像もあり、子ども達も興味津々で先生の話を聞いていました。
外国語の授業がこれからますます楽しみです。マシュー先生、これからよろしくお願いします。
授業の様子です。
月曜日は久しぶりに大雨となりました。保護者の皆様、お迎え等ありがとうございました。
まだまだ残暑は厳しいですが、がんばる浜っ子達です。
NHKの大河ドラマで「どうする家康」が放送されてますが、6年生はちょうどその時代の学習でした。
課題について、一人一人がタブレットで調べ学習を行っていました。
江戸城跡が、今は皇居になっていることに驚いていた6年生達です。
5年生は、図画工作科で糸のこを使った学習。
安全に十分気を配りながら、自分の考えた部品の大きさに切り進めていました。
みんなで協力して作業する姿が、とてもすばらしい5年生です。
4年生は、理科「自然のなかの水のすがた」でした。
干す前と後のタオルの重さを比べ、干した後になぜ軽くなったのか考えていました。
以前の学習で校庭の水が蒸発したことを思い出し、それをもとに発言していた児童が多かったようです。
3年生は、体育科でこれまで行ってきた跳び箱やマット運動などの様子を、タブレットで写真におさめていましたが、
今度はそれを校内絵を描く会につなげるようです。どんな作品ができるか楽しみですねー。
2年生は、生活科でおもちゃづくりに挑戦中。トイレットペパーのしんやプラスチック容器、空き缶などを使って、
グループで遊び方を考えて楽しんでいました。
高く高く積んでいったり、宇宙船の形を作ってみたり・・・。楽しみ方いろいろです。
1年生は、10より大きい数の学習にも慣れてきたようです。
どんどん先に進もうとする意欲満々の1年生達です。一生懸命がんばる姿は、見ていて気持ちがよいです。
鼓笛練習スタート
10月14日(土)の運動会に向けて、鼓笛練習が始まっています。
まだまだ暑さが厳しい中、それぞれのパートごとに熱心に練習する姿が見られます。
みなさん、運動会で素敵な演奏を期待しています!
授業の様子
コンピューターに不具合があり、遅くなってしまったのですが、9/1(金)の授業の様子です。
1年生は、算数科「10よりおおきいかず」の学習です。
ブロックを用いながら、友達と教え合い、仲よく学習に取り組んでいました。がんばれー。
3年生は、音楽科でリコーダーの演奏中。音の長さに注目しながら、きれいな音を響かせていました。
2、3回の練習で、すぐに「かえり道」という曲をふけるようになっていました。すごい!
4年生は、国語科「パンフレットを読もう」の学習でした。
パンフレットの特徴を見つけ出し、その良さをみんなで理解しました。
積極的に発言する4年生が多かったです。すばらしいですね。
6年生は、道徳科「エンザロ村のかまど」の学習で、発展途上国のことなどについて学んでいました。
世界には様々な国があり、恵まれない多くの国のために、私たち日本人は何ができるのかについて話し合いました。
「募金するとよいと思います。」
「それよりも、自分達の身の回りにあるものを大切にすることが重要なんじゃないかな?」
難しいテーマにもしっかりと取り組む6年生。さすがです。
1・2年読み聞かせ
昨日、読み聞かせボランティアの佐藤様と坂本様に来ていただき、1・2年生に読み聞かせをしていただきました。
いつも感情豊かに本を読んでくださるので、子ども達がすぐにその本の世界へ引き込まれていくことが分かります。
表情や動き、声の抑揚など、教職員も読み聞かせボランティアの方々から学ぶことが多いです。
佐藤様、坂本様、お忙しいところありがとうございました。次回も楽しみにして待っております。
村岡先生、ありがとうございます。(1年歯科指導)
昨日、学校歯科医の村岡先生にお越しいただき、1年生に歯科指導をしていただきました。
「8020運動・・・80歳まで自分の歯」でいられるように、小さい頃からの歯みがきがとても大切なのだと、
教えていただきました。
映像などを用いて、とても楽しく分かりやすく教えていただきましたので、1年生もとても喜んでいました。
村岡先生、大変お忙しいところ、本当にありがとうございました。
5年 国語科「どちらをえらびますか」
今日の5年生の国語科では、「校長先生が家で犬かねこを飼うことを迷っている。それぞれの立場に立って、
説得力のある理由を考えよう」という課題で授業が進みました。
5年生の子ども達は、犬派と猫派に分かれて、それぞれの良さを話したり、相手のグループに質問したりするなど、
自分の考えを整理してきちんと相手に伝えていました。
実際に4グループの討論後に校長が判定したのですが、当を得た説得力のある意見が多く、最後までかなり迷って
しまいました。
自分の意見をしっかりと相手に伝えること、そして相手の意見にしっかり耳を傾けること、国語科で表現力を
高めている5年生です。
弘済会交付式
昨日、公益財団法人日本教育公務員弘済会福島支部の伏見参事様、ジブラルタ生命所長様と本校担当者様が
本校においでになり、「児童・生徒対象の教育文化助成金」を交付していただきました。
本校児童のために、有効に使用させていただきます。お忙しい中、誠にありがとうございました。
授業の様子です。
遅くなってしまいましたが、昨日の授業の様子です。
厳しい暑さが続いていますが、理科でヘチマの雌花と雄花について調べたり、道徳であいさつの意味について
考えたり、算数科で10万、100万、1000万について理解したりと、真剣に学習に取り組む浜っ子達です。
とても頼もしいですねえ。
身体測定を行いました。
昨日は、全学年が身体測定を行いました。
4月から比べて、3cm以上も身長が伸びている子どもがいるなど、みんな元気に大きくなっていることを
嬉しく思います。
これからも、もりもり食べて、たくさん運動して、いっぱい寝て、どんどん大きくなってほしいです。
ひまわり隊の皆さん、ありがとうございます!
8月27日(日)に、花植えボランティア「ひまわり隊」の皆様に来ていただき、玄関前や校門付近に、
たくさんの花の苗を植えていただきました。
これからきれいな花がたくさん咲いてくるかと思うと、とても嬉しくなります。
ひまわり隊の皆様には、昨年に引き続き、大変暑い中作業していただきました。
本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
1日のスタートは、元気なあいさつから
2学期2日目。今週もスタートしました。
校門付近に立っていると、元気な浜っ子達のあいさつが聞こえてきます。
1学期に持ち帰った学習用具をたくさん持ってくる子や、あさがおを自分で運んでいる1年生など、
2学期スタートにあたり、着々と準備を進めているようです。
さて、9月中旬頃までは、残暑が厳しいという予報を見聞きしています。
特に2学期のはじめは、暑さに気をつけながら、学校の生活リズムをはやく取り戻せるように指導してまいります。
ご家庭でのご指導もよろしくお願いいたします。
久之浜一小、2学期がスタートしました!
本日より、第2学期がスタートしました。
今日も大変な暑さのため、始業式はリモートで実施しました。
始業式後には、宿題の確認をしたり、宿泊活動で宿泊する部屋割りを決めたり、2学期のめあてを決めたりするなど、
各学年の計画に従って意欲的に活動していました。
暑さに負けず、よいスタートが切れました。来週もみんな元気に会いましょう!
明日から2学期のスタートです!
夏休みも35日目を迎え、いよいよ明日から2学期が始まります。浜っ子のみなさん、明日からの準備はもうすんでいますか?
さて、明日から2学期が始まりますが、今年は例年になく残暑の厳しい毎日が続きそうです。明日の始業式は、体育館がとても暑いので、オンラインで各教室にて行います。
しばらくの間は、外での活動があった場合についても、暑さ指数等の状況を考慮して判断するなど、酷暑から児童を守るための取組を、継続して行ってまいります。
保護者の皆様、子ども達に水筒や汗ふきタオル等を持参させるなど、ご協力をよろしくお願いいたします。
【8/25(金)の主な予定】
1) 8:00~ 8:20 学級朝の会・健康観察
2) 8:20~ 8:40 清掃
3) 8:50~ 9:20 第2学期始業式
4) 9:25~10:10 学級活動
5)10:20~11:05 普通授業
6)11:15~ 下校
※ 持参物については、各学年通信等でご確認ください。
第2回PTA奉仕作業
8月19日(土)に、第2回PTA奉仕作業を行いました。
今回は、保護者の皆様だけでなく、地域の方々にも大勢ご参加いただいたおかげで、校舎まわりや校庭、
体育館裏などがとてもきれいになりました。2学期スタートが気持ちよく切れます。
ご参加いただいた皆様に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
夏休みも残り・・・
夏休みも、残すところあと1週間になりました。
児童の皆さん、元気に過ごしていますか?良い思い出はできましたか?
あと1週間、これまで以上に事故やケガに十分気をつけて、第2学期始業式を迎えられるようにしてくださいね。
保護者の皆様、夏季休業中のご指導ありがとうございます。
残り1週間も、子ども達へのご指導よろしくお願いいたします。
さて、8月19日(土)は、PTA奉仕作業になっております。
前半は6:00から、後半は7:00からとなっております。
前半には、久之浜・大久地区の方々が約30名ほど参加してくださる予定となっております。
お忙しいところ申し訳ございませんが、ご協力よろしくお願いいたします。
子ども夏祭り
8月3日(木)に、いわき市青少年育成市民会議久之浜・大久地区推進協議会主催の、「子ども夏祭り」が本校
体育館で行われました。
はじめに、お巡りさんによるワンポイント教室があり、交通事故にあわないように、交差点の渡り方等について
ご指導いただきました。
次にスイカ割りを行いました。総勢約100名の幼児から高学年の子ども達が、「右、右、違うもっと前、前!」
「バック、バック、ようしそこだ、たたけ!」など、大歓声の中、大盛り上がりで楽しんでいました。
最後に、みんなで割ったスイカをおいしくいただきました。
子ども達のために企画・運営、ご協力等いただきました皆様方、ありがとうございました。
第1学期終業式
今日で72日間の1学期が終了です。終業式は、暑さを考慮してリモートで行いました。
はじめに校長から、「お手伝いをしよう」「あいさつをしよう」「ケガや事故、健康に気をつけよう」
の3つことについて話しましたので、ご家庭でもご指導をお願いいたします。
次に、1年渡邊さん、3年根本さん、5年細山さんによる、「1学期の思い出と夏休みの目標」の
作文発表がありました。
3人ともしっかりと具体的な夏休みの目標を立てており、堂々と発表していて大変立派でした。
子ども達に大きな事故・ケガなく1学期が終了しましたのも、保護者の皆様、地域の皆様のご支援・
ご協力があったからこそです。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
引き続き夏季休業、そして2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
1学期も残り2日です。
1学期の学習のまとめや夏休みの宿題、生活のきまりの確認なども終了し、無事第1学期終業式を
迎えられそうです。
今日は、クイズやいすとりゲームなどを行うお楽しみ会で、楽しい1日を過ごした学級が多かったです。
子ども達が持ち帰った荷物などのご確認を、よろしくお願いいたします。
リコーダー講習会(3年)
昨日の5校時に、フルート奏者の根本先生に来ていただき、3年生のリコーダー講習を行いました。
ソとラとシの3音だけで人気アニメの曲を演奏したり、体を動かしてリズムをとりながら演奏したり、
大きさや音の高さの異なる様々なリコーダーの紹介をしてくださったりするなど、とっても楽しく
リコーダーの魅力を教えてくださいました。
また、準備や片付けの仕方などについても詳しくご指導いただいたので、今年度からリコーダーを
使用している3年生にとって、大変勉強になりました。
根本先生、お忙しいところありがとうございました。また是非ご指導いただきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
カレーライス
5年生は、国語科「カレーライス」を学習中。
前回、五感を用いたワークシートを使って、自分自身の水泳学習についての作文を完成させましたが、
今回はさらにレベルアップ。物語文にある主人公の気持ちの変化について書かれてある部分を探すために、
五感のワークシートを用いました。主人公の気持ちの移り変わりなどを的確に捉えることができたようです。
その後、友達との意見交流もスムーズにできていてすばらしいです。
今日の様子
今週は3連休後の火曜日スタートです。何かリズムが狂った感じですが、意欲的に学習に取り組んでいる本校
児童達です。夏季休業まで本日を含めて3日間。元気に乗り切って夏季休業を迎えてほしいと思います。
くろしお学級の廊下に素敵なカレンダーを発見。6月の様子が振り返られるようになっています。
2年担任「夏休みも作文やりたい人-?。」
2年生児童たち「はーい。作文書きたーい。おもしろいも-ん。」
3年生は国語科などのテスト直しに取り組んでいました。
4年生は、47都道府県を覚えるために一生懸命です。
5年生は、夏休みを迎えるにあたり、自分の持ち物やプリント類などを整理整頓していました。
6年生は保健体育で感染症の学習中。これからは食中毒にも気をつけて。
1年生は、体育館で体育の学習後、教室に戻り逆上がりのやり方を学んでいました。
読む人が様子を想像できる作文とは?
昨日の5校時に、5年生が作文を書く授業を行っていました。
「作文を読む人が、水泳している様子を想像できるような作文を書いてみよう」というめあてでした。
はじめに五感に関するワークシートを記入しました。
「水の泡が見えた。」「水の中はほとんど音が聞こえませんでした。」「プールの後の給食は、いつもより
温かく感じた。」など、思ったり感じたりしたことを素直にワークシートに記入していた5年生。
いきなり作文を書くことは難しいですが、このように事前に様々な情報があれば、それをもとに次々に文章
が出てきた子ども達でした。完成が楽しみです。
プールでの学習も大詰めです。
プール学習もいよいよ大詰め。今日は3・4年生が記録測定などをしていました。
25mを見事に泳ぎ切る児童もおり、大きな拍手がおきていました。
今日の様子
連日厳しい暑さが続いていますが、熱心に学習に取り組んでいる子ども達の様子を少し紹介します。
くろしお学級では、国語の学習でした。先生と一緒に長文の読み取りを行っています。
4年生は先日の見学学習のまとめ。メモしてきたことを見ながら、一つ一つを思い出してまとめていました。
3年生はそれぞれが興味のある本を読んでいました。こういう時間もとても大切ですね。
1年生は、図工でぺったんぺったんと模様づくりです。
筒やスポンジ、ローラーなど、それぞれに違いがあってとっても楽しそうでした。
2年生は、今自分で育てているミニトマトや枝豆、オクラ、なすなどのレシピ探し。
おいしそうなものがたくさん出てきて迷ってまーす。
5年生は裁縫に熱中。ティッシュ入れやマスコットなど、とっても上手に縫っています。
今年から始めたとは思えない腕前に驚きです。
ケビン先生、ありがとうございました。
本校に長年ご勤務いただいたケビン先生が、本日で最後の授業となりました。
今の6年生が小さかったときから授業をしてくださったので、子ども達の性格なども理解しながら授業を
進めてくださいました。
今日も、ハリーポッターの映像などを交えてとても楽しい授業をしてくださり、6年生もノリノリでした。
外国語の魅力を存分に伝えてくださったので、本校の子ども達はこれからもしっかりと外国語の学習に取り
組んでいくと思います。
ケビン先生どうかお元気で。ありがとうございました!!
くろしお子ども会
昨日の浜っ子タイムに、くろしお子ども会を行いました。
今回は、「1学期の登下校の反省」と「楽しい夏休みにするために」などについて話し合いました。
特に楽しい夏休みにするために、「生活のリズムをくずさないようにする。」「交通・遊び・外出のきまりを
しっかり守る。」ことなどを確認しましたので、ご家庭でもご指導いただければと思います。
食育の取組へのご協力ありがとうございます。
先日行った「おべんとうをつくろう」へのご協力、ありがとうございます。
教室や廊下に、とってもおいしそうなお弁当が掲示されていたので、思わず食い入って見てしまいました。
『おうちの人とチャレンジすること』では、「買い物に行く」「お弁当箱につめる」「包丁で食材を切る」
などのチャレンジがあり、子ども達が家で一生懸命取り組んできたことが分かりました。
また、「弁当におかずをつめるだけでも難しいので、お母さんの苦労が分かりました。」などの感想があり、
日頃弁当をつくってくれるおうちの人への感謝の心も持てたようです。
今回は本校の弁当日に合わせて実施しましたが、今後もぜひ、ご家庭で子ども達にこのような様々な経験を
積ませていただきたいと思いました。どうぞよろしくお願いいたします。
児童集会
今日の児童集会は、暑さが厳しいためリモートで行い、先月に行われた陸上大会で入賞した6年生の児童に、
賞状伝達をしました。
6年生の皆さん、本当によくがんばりました。入賞した皆さん、おめでとうございます!!
生きもの なかよし 大作せん(2年生活科)
今日の2年生の生活科では、新聞づくりをしていました。
自分が興味を持ったヤゴやアゲハチョウ、カエルなど、それぞれの生きものの特徴を調べて、
絵を描いたりクイズにしたり・・・。
同じグループの友達と協力して、どんどん新聞が出来上がっていきました。
2年生の集中力はすごいです!
第2回四倉・久之浜方部生徒指導委員会
7月5日(水)に、第2回四倉・久之浜方部第2回生徒指導委員会が行われました。
各小・中・高校の生徒指導主事の先生方にお集まりいただき、夏季休業中の指導や生徒指導の情報交換、
夏季休業時の補導などについて話し合いました。
夏季休業中も、子ども達が事件・事故に巻き込まれないためにも、各校で連携して指導して参ります。
4年見学学習
昨日、4年生が見学学習で、南部清掃センターや小川江筋取水口、平浄水場に出かけてきました。
社会科で、「ゴミがどのように処理されているのか、水はどのようにして家庭にとどくのかを知るとともに、
働いている方々の工夫や苦労、願いを知る。」ことを目的としています。
4年生の子ども達は、南部清掃センターでは、いろいろなところから集まる大量のゴミにとても驚いていました。
平浄水場では、たくさんの工程を経て、家庭にきれいな水が届けられるということを知り、興味が高まりました。
また、お土産の水をいただき、とても嬉しそうにしていました。
関係者の皆様、お忙しいところ本校児童のためにお時間を取ってくださり、誠にありがとうございました。
1・2年読み聞かせ
今日は、「子どもと読書を楽しむ会」の鈴木様と遠藤様に来ていただき、1・2年生に読み聞かせをして
いただきました。
とても優しい語り口調で、時折身振り手振りや質問なども交えていただきながら、「ネズミ」や「やまんば」
などのお話を聞かせていただきました。
以前に昔遊びを教えていただいたこともあり、子ども達も覚えていたので、とても親しみを持って聞いていた
ようです。
鈴木様、遠藤様、お忙しいところありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
もうすぐ七夕ですね・・・
はやいもので今年も半年が過ぎ、後半戦に突入しました。
さて、今週金曜日は七夕です。子ども達が、願い事を教室や廊下に飾っています。
みんなの願い事が叶いますように・・・。
5年生の社会科では、「どうしてサンマが捕れなくなってしまったのか。」について、教科書で調べたり、
友達と話し合ったりして原因を突き止めようとしていました。
5年生は、みんなで協力して学習する姿がとてもすばらしいです。
3年生は、今年度から始まった毛筆に取り組んでいます。
今日の学習は「日」という文字。縦画や横画、それらのつながり方などを真剣に学んでいました。
アドバイザー訪問
今日は、市教育委員会学力向上アドバイザーと市総合教育センター特別支援教育アドバイザーの5名の
先生方に来ていただきました。
全学級の授業参観をしていただいた後、全国学力調査やふくしま学力調査の本校の結果をもとに、様々
な観点から本校の強みと課題などについてご指導いただきました。
点数結果だけでなく子ども達の意識調査等の結果とも結びつけてお話しいただけましたので、全教職員
で共有して今後の指導に生かして参ります。
お忙しいところご指導いただきました、林先生、塚本先生、永山先生、佐藤先生、松﨑先生、ありがとう
ございました。
久之浜・大久地区民生児童委員協議会
今日は、久之浜・大久地区民生児童委員の皆様が来校されました。
会の中では、校長・教頭から学校の取組や現状について説明したり、校舎内や授業見学を
していただいたりしました。
民生委員の方の中には、本校の卒業生だったり、お孫さんが現在本校にいたりするなど、
非常に親しみを持って参加していただきました。
お忙しい中、猪狩会長様はじめ多くの民生委員の方に来ていただけましたことに感謝申し上げます。
今後とも学校へのご協力をよろしくお願いいたします。
わり算を考えよう(3年生)
3年生は、あまりのあるわり算を計算し、答えをたしかめる方法を学習していました。
何か分からない問題があっても、まずは自分で、次は友達と協力して、何とか答えに辿り着こうと、
数多くの問題に一生懸命取り組んでいました。
暑さの厳しい日が続きますが、みんな元気にがんばっています。
学校でも熱中症の指導をしていますが、ご家庭でもご指導よろしくお願いいたします。
おでかけアリオス
今日は、いわき芸術文化交流館アリオスが企画してくださっている「おでかけアリオス」という企画で、
神永様と中村様が、本校3・4年生にミニコンサートを行ってくださいました。
神永様はいわき市植田出身で、和楽器バンドで尺八を担当されている方です。
全5曲に尺八音出し体験などを行ってくださり、1時間があっという間に過ぎていきました。
特に子ども達に大人気だったのが、やっぱり「千本桜」。アンコールでも演奏してくださいました。
子ども達の素朴な疑問にも、とても丁寧に優しく答えてくださったので、子ども達もよく理解できました。
お忙しい中おいでいただきました神永様、中村様、本当にありがとうございました。
またぜひいらしてください。お待ちしています!
体力テストがんばりました!
今日の2・3校時に、全校生がグループに分かれて体力テストを行いました。
50m走やボール投げ、立ち幅跳び、反復横跳びなど、みんな暑い中がんばりました。
6年生を中心に、上級生が下級生の手本となって進行したので、スムーズに終了しました。
いろいろな行事がありますが、縦割り班の良さが随所で光る本校の子ども達です。
今週もスタートしました。
今ひとつすっきりしない朝ですが、今週もスタートしました。
国語、道徳、社会、算数、音楽など、様々な教科に真剣に取り組んでいる浜っ子達です。
週のはじめですが、先週に比べ欠席者が減り嬉しいです。
引き続きご家庭での体調管理等のご指導をよろしくお願いいたします。
1年生は大休憩に遊んだ様子を絵に描きました。笑顔がとっても素敵です。
大休憩時には、いろんな学年が混じって、仲よくドッジボールなどをする姿も見られました。
英語って楽しいね!(林先生による1・2年英語授業)
今日の2・3校時に、特別非常勤講師の林先生が、1・2年生に英語の授業をしてくださいました。
果物を覚えながらの買い物ゲームや、海の生き物を覚えながらのカードゲームやおにごっこなど、
自然に英語が身に付くとっても楽しい授業でした。授業後、子ども達の満足した顔が印象的でした。
先生には、また9月に授業をしていただく予定です。
お忙しい中ご指導いただきました林先生、ありがとうございました。次回も楽しみにまっております。
調理実習(5年)
6/19に、5年生が調理実習を行いましました。今回のテーマは、「ゆでる調理」です。
沸騰した湯からゆでるほうれん草とブロッコリーとキャベツを、それぞれ分担して調理しました。
「洗う、切る、ゆでる、盛り付ける」の段階ごとに協力し合って、色どり豊かなゆで野菜サラダに仕上げました。
まだ味付けしていない野菜を試食すると、「あま~い。」「おいしい。」「もっと食べたい。」「おかわりー。」
と、試食の段階でお腹がいっぱいになりそうでした。片付けも100点でした。
防犯教室
今日の3校時に、久之浜派出所前田様とスクールサポーター藤家様に来ていただき、防犯教室を行いました。
「不審者が校内に侵入した場合の放送や担任の指示に従い、落ち着いて安全に行動することができる。」
をねらいとしています。
はじめに不審者が玄関から侵入してきたときの対応について、教職員にご指導いただきました。
次に不審者が退去した後体育館に集合し、お二人から「いかのおすし」と「もしも不審者に体のどこかを
つかまれてしまったら」というお話をしていただきました。
腕をつかまれたときや後ろからつかまれてしまった場合を想定して、どうすれば逃げ出せるかについて実践
を交えてご指導いただいたので、子ども達もよくわかったようです。
ただ、「練習していないととっさにできないので、お家でも練習してください。」というお話がありました
ので、ぜひご家庭でもお子さんといっしょにお試しください。
お忙しい中ご指導いただきました前田様、藤家様、ありがとうございました。
陸上大会、6年生がんばりました!
6月20日(火)に「いわき市小学校陸上競技大会 第2ブロック大会」が開催されました。
第2ブロックは、「四倉・久之浜・小川・川前・内郷・好間・三和・勿来・遠野・田人・双葉」の小学校が参加
しています。人数がとても多い大会ですが、本校6年生達は、これまでの練習の成果を発揮し、各種目で入賞を果た
しました。6年生のがんばりに大きな拍手を送ります!
全校清掃
今日は、清掃の時間に全校生で校庭の草むしりを行いました。
先月保護者の皆様に奉仕作業を行っていただいたのですが、この季節ですので、
あっという間に草も大きくなってきました。
「やってもらえることが当然ではない。自分達で使う場所は自分達できれいに。」という
気持ちを持たせながら、今後も清掃活動に取り組ませていきます。
短い時間でしたが、みんな集中してしっかりと行っていました。ありがとう!
市防災出前講座(4年)
昨日の4校時に、市危機管理部災害対策課の黒沢様にお越しいただき、防災出前講座を行っていただきました。
4年生は、総合的な学習の時間に「これからの久之浜を考えよう」の学習を進めていますが、防災に関することは
避けて通れない問題です。憂いがあっては安心して住める町になりません。
黒沢様から、防災のために市全体でどんなことを行い、どんな施設・設備があるのかなどをわかりやすく教え
ていただきました。
お話によれば、いわきの約80の学校から防災出前講座の申込があったとのこと。いわき市全体での防災に対
する意識の高さも感じました。
お忙しい中、ご指導いただきました黒沢様、ありがとうございました。
プールって気持ちいいね
先日プール開きを行い、昨日から本格的に水泳学習がスタートしました。
1年生は初めての水泳学習。はじめは大きなプールにちょっとおそるおそる・・・。
でもすぐに慣れて水の中を元気に歩くなど、積極的に学習を進めることができました。
2年生はさすがに先輩の姿。もぐってのじゃんけんやバタ足に取り組んでいました。
1・2年生の皆さん、お家のお風呂でもぜひいろいろ練習してみてね。
保護者の皆様、リーバーへの体温入力のご協力等も、よろしくお願いたします。
防災教室(4年)
6月16日(金)に、ピアノ調律師の遠藤様が、4年生に防災教室をしてくださいました。
遠藤様は、東日本大震災で大損害を受けた豊間小学校のピアノをよみがえらせた方です。
ピアノを修繕することになった経緯やその時の気持ち、今現在も苦労して修繕し続けていることなど、
とても詳しくわかりやすく、写真などを見せていただきながらお話しいただきした。
子ども達は、「『直せないよ、無理だよ。』と言われながら、あきらめないでがんばって直したのがすごい。」
「私も遠藤さんのように誰かの役に立ちたい。」「『否定されてもやってみないとわからない』という気持ちが
大切なんだとわかりました。」などと感想を述べていました。
東日本大震災を知らずに育った子ども達に、これからも防災教育をしっかりと行って参ります。
お忙しい中、貴重なお話を聞かせてくださいました遠藤様、ありがとうございました。
第29回ウォークラリー大会
6月18日(日)に、久之浜地区子ども育成会連絡協議会主催の第29回ウォークラリー大会が行われました。
とても暑い一日でしたが、本校児童もたくさん参加していました。
いつも通っている場所でも、実際に自分の足で周りをよく見ながら歩くと意外な発見があるものです。
友達や家族と様々な場所に移動して、クイズの答えを見つけたりマークを探し出したりして楽しんでいました。
大変暑い中、主催いただきました子ども会の皆様、ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
陸上大会激励会
いよいよ陸上大会が、来週の火曜日に迫ってきました。
今日は全校生で、6年生の激励会を行いました。
5年生が中心になって、激励の言葉を述べたりエールを贈ったりしました。
5年生の皆さん、しっかりと会を進行してくれてありがとうございました。
6年生は、5年生の時から約半年にわたって陸上練習を行ってきました。
心臓や肺、筋肉などはもちろん強く大きくなっていますが、一番成長したのは「心」であると思います。
苦しくても、最後までがんばることのできる精神力を身につけました。
これからの長い人生の中できっと役に立つときが来るでしょう。
勝負は時の運もありますから、いつも良い結果が得られるとは限りません。
でも、全員が最後まで最善を尽くし、やりきってくれると信じています。
6年生の皆さん、みんなが応援しています!ベストを尽くしてがんばってきてください!!
6年生の入場です!
5年斉藤さんが激励の言葉を述べました。
5年遠藤団長の大きなかけ声で、全校生がエールを送っています。
種目ごとに選手の紹介です。走り高跳びの二人は、実際に競技しているところを見せてくれました。
6年代表柳井君のお礼の言葉。「ベストを尽くすこと」や「応援してくれている人たちへの感謝」などを
述べていました。
各学年からの激励のメッセージです。6年生にがんばれの気持ちを届けました。
共に学び合う大切さ
「友達と共に学び合うこと。」一人ではできない学校で学習する良さの一つです。
自分が分からなかったり思いつかなかったりしたことを、友達に教えてもらうことによって、
新たに自分の知識技能などとして獲得できます。また、教えている児童も友達に教えることによって、
自分の考えをさらに深め再認識することなどができます。
今日も授業中、そんな場面が多く見られた本校でした。
所長訪問
昨日は、いわき教育事務所長訪問がありました。
校長より学校概要を説明した後、全学級授業参観をしていただきました。
佐藤所長から「授業中、姿勢の良い児童が多い。やる気スイッチタイムなどでの、日頃からの先生方の
指導の成果があらわれている。とても落ち着いているが、交流する場面ではしっかりと話している。」
など、お褒めの言葉をいただきました。
お忙しい中、ご指導いただきました佐藤所長様、渡辺次長様、ありがとうございました。
縦割り班で遊ぼう
今日の業間時に、「縦割り班で遊ぼう」を行いました。
あいにくの雨のため校庭は使用できなかったのですが、それぞれの場所で、いすとりゲームや
ハンカチ落とし、宝探しなど、計画していたゲームを楽しんでいました。
終わった後、子ども達の満足そうな笑顔がとても印象的でした・・・。
プール開き
昨日プール開きを行いました。
はじめに6年生の佐川さんが、「自分の目標をしっかり持ち、安全に学習に取り組むこと。」
「息継ぎや泳ぎが得意ではないので、できるように努力していきたい。」などの抱負を述べました。
次に体育主任や養護教諭から水泳学習での注意することなどの話をしましたので、ご家庭でも
ご確認をよろしくお願いいたします。
水泳学習は天候や気温・水温などに左右されますが、スムーズに水泳学習が進められるよう、
お子さんの体調管理や水着の準備などよろしくお願いいたします。
全校集会
今日は、今年度初めての全校集会でした。
コロナ禍のため、なかなか全校生で体育館に集合することが難しかったのですが、
全校生で集まって何かできるということは、とても幸せなことなのだと改めて思いました。
6年間、一度もむし歯のない佐川さん、菊池さん、木村君を表彰しました。すばらしいですね!
全校生で歌った校歌。元気が良く迫力があり、いっしょに歌っていてとても嬉しくなりました。
1年生もしっかりと歌詞を覚えていて驚きでした。
今週も始まりました。
月曜日でしたが欠席も少なく、元気な浜っ子達です。今週もよろしくお願いします。
2年生は音楽科。鍵盤ハーモニカで低い「レ」と高い「レ」の弾き方について学んでいます。
4年生は理科「電流」の学習。
どのグループも友達と協力して上手に回路をつなげ、プロペラを回すことができました。
くろしお学級の5年生は、書写で「白鳥」という文字を真剣に書いていました。
1年生は、毎日一生懸命水やりをしているあさがおの観察でした。
ワークシートにあさがおの絵を描いています。色塗りも丁寧です。
救命救急講習
6月9日(金)に、教職員による救命救急講習を行いました。
今回は、心臓マッサージやAED、エピペンの使用方法などを学びました。
もちろん何も起こらないことが一番良いのですが、いつ何時どんなことがあるか分かりませんので、
万が一に備えて今後も研修を行って参ります。
大変お忙しい中、ご指導いただきましたいわき市平消防署四倉分署の皆様、ありがとうございました。
朝は大雨でした・・・
今日の朝は特に登校の時間に雨が強く、子ども達は歩くだけでも大変苦労していました。
送迎や見守りなどでご協力をいただきました皆様方、ありがとうございました。
1年生はひき算の学習に入りました。いつもやる気満々です。
2年生の図工の様子。何やら大傑作が生まれそうな予感です・・・。
3・4年生は、今日から新しく来られたICTサポーターのお二人にご指導いただきながら、
タブレットでの学習です。友達と協力して学ぶ姿がたくさん見られました。
5年生家庭科。様々な野菜の特徴などを学んでいました。
5年生の皆さん、今日勉強したことをお家でもぜひやってみましょう。
6年生の図工作品。さすがは6年生、画力も高いです。
クラブ活動楽しんでます
みんな大好きクラブ活動の様子です。
昨日のクラブ活動でも、異学年で交流して楽しく活動していました。
スライムづくりの理科・実験クラブ、フルーツポンチを作って食べていた調理・手芸クラブ、ボードゲームなど
を行っていたゲームクラブです。みんなとても楽しそうでした。
朝から充実しています。
自分のするべきことに、朝から一生懸命取り組む子ども達をちょっと紹介します。
1年生は、芽が出てきたあさがおに、毎朝にっこにこで水をあげています。
「ぼくは5つめがでたんだあ。」「先生はまだ2つだけど、私は4つでてるんだよ。」などなど、
とても嬉しそうに教えてくれます。
緑化委員会の皆さんは、朝の当番時に協力して花壇の水をあげています。
じょうろが重いときは、二人で協力して行っていました。
あと10日あまりに迫ってきた陸上大会。
木曜日は休養日ですが、朝練は毎日行っています。
ケガのないようにがんばれ6年生!!みんなが応援していますよ。
自分の意見をしっかりと伝えます
人前で自分の意見を話すことは、大人でもなかなか難しいことです。
しかし、本校の児童が授業中積極的に手を挙げて、自分の考えを話す場面をよく見かけます。
自信がないとなかなか手を挙げられないものですが、「授業は間違っていいんだ。」ということを
よく理解しています。
また、たとえ間違っていても、それを冷やかしたり笑ったりする人はいないので、安心して話せる
雰囲気があります。
さらに同じくらい大切なことが、「人の話をしっかりと聞く」こと。
友達の考えを聞いて自分の考えをさらに高めていくこと、これも学校の素晴らしさの一つです。
1年生は、粘土をできるだけ長く伸ばすことに取り組んでいました。みんな夢中になっていました。
歯科指導(1年生)
昨日の浜っ子タイムで、養護教諭が1年生に歯科指導を行いました。
「はのおおさま」であるの「6歳臼歯」の話をして、むし歯にならないための歯みがきの仕方など
を指導しました。
今日の勉強を生かして家で歯みがきをがんばると思いますが、おそらくみがき残しがあると思いますので、
保護者の皆様に仕上げみがきをしていただけるとありがたいです。
また、お子さんにむし歯がある場合には、早めに歯科受診されるようお願いいたします。
ちょっと、ムシムシする1日でしたが・・・
今日は昨日より湿度が高く、ちょっとムシムシする一日でしたが、浜っ子達は今日も元気です。
「ちょっとねむいからねるね~。」「カナヘビ見つけたましたー。」「今日鉄棒のテストなんですよ。」
などなど、気軽に話しかけてきてくれるかわいい子達です。いつも元気をもらっています。
読み聞かせ(1・2年)
昨日、読み聞かせボランティアの佐藤様と石川様にご来校いただき、1・2年生に読み聞かせ
をしていただきました。
時折笑い声が聞こえたり、歓声が上がったりするなど、1・2年生が目をキラキラさせながら、
食い入るようにお話を聞いていた姿が印象的でした。
お忙しい中、楽しいお話をたくさん聞かせてくださった佐藤様と石川様、ありがとうございました。
次回も楽しみにしております。
租税教室(6年)
昨日、福島県いわき地方振興局県税部の野中様と古川様に、6年生の租税教室をしていただきました。
「税金には約50種類あること」や、「税金がなかったらどんな世の中になるのか」などについて、
アニメなども用いて大変分かりやすく説明していただきました。
「税金とは、社会の一員として支払う会費。みんなが納める義務を負う。」「税金は、みんなの暮らしを
支える必要なお金。未来のためにしっかりと考えていかなければならない。」などについてよく理解できた
ようです。
最後に一人一人1億円のレプリカを持たせてもらいましたが、思った以上の重さにみんな驚いていました。
お忙しい中ご指導いただきました野中様、古川様、ありがとうございました。
第1回学校評議員会
6/2(金)に第1回学校評議員会を行いました。はじめに評議員の皆様方に委嘱状を交付しました。
その後、学校経営方針や年間行事についてご説明させていただきました。
「行事を精選したりして、教師が子ども達と向き合える時間を確保すること」など、様々な視点から
大変貴重なご意見をいただきました。
特に150周年記念については、「歴史を未来につなぎ、全ての人へ感謝を伝えること」など、参考に
させていただくご意見をたくさんいただきましたので、すぐにでも取り入れさせていただきます。
大変お忙しい中、ご出席いただきました評議員の皆様、誠にありがとうございました。
雨の一日です。
台風の影響で、雨の一日です。
しかし、浜っ子達は、今日も元気に様々な学習に取り組んでいました。
体育館での陸上練習を工夫して行っていた6年生、図工の作品を友だちに発表してた2年生、
一文字一文字ノートにしっかりと算数のめあてなどを書いていた1年生など、がんばっています!
校外学習(3年生)
5月31日(水)に、3年生が校外学習に出かけてきました。
今回は、学校東側の店や寺、神社を中心に見学してきました。
今回見学させていただいたお店は、子ども達が訪れたことのあるところが多く、お店の人や地域の人に
声をかけるなど、自主的に活動していました。
寺や神社の名前などについては、初めて知った児童もおり、熱心に写真をとったりメモをしたりしていました。
ご協力いただきました地域の皆様、ありがとうございました。
知能テスト(3・5年生)
今日の2校時は、3・5年生が知能テストを行いました。
頭を悩ませながらも、両学年とも真剣に取り組んでいました。
防災出前講座(4年)
今日の5校時に、いわき建設事務所の皆様に、防災出前講座を行って頂きました。
今回は4年生を対象に、特に水害と土砂災害について教えていただきました。
写真や図、模型を使って災害が起こる様子などをとてもわかりやすく教えていただきましたので、
子ども達もとてもよく理解できたようです。
災害はいつ何時、誰に襲ってくるか分かりません。ご家庭でも緊急時の連絡先や避難する場所について
日頃から話し合っていただければと思います。
大変お忙しい中、ご指導いただきましたいわき建設事務所の皆様、ありがとうございました。
過ごしやすい一日です。
今日は暑すぎず寒すぎず、過ごしやすい一日となりました。
道徳、算数、書写、体育など、子ども達が各学級で張り切っている様子をたくさん見ることができました。
さて、はやければ今週末にも福島県が梅雨に入るという予想もでています。
じめじめした日も多くなると予想されますので、食中毒に注意するなど、ご家庭でのご指導もよろしくお願い
いたします。
今日の久一小
今週も張り切ってスタートしました。あいにくの雨模様でしたが、意欲的に学習に取り組んでいます。
6年生は「分数のわり算」。約分に気をつけながら数多くの計算練習に取り組んでいました。
5年生は「植物の発芽と成長」。日光に十分に当てた植物とそうしなかった植物の育ち方の違いを観察しました。
4年生は「広げてみよう、市から県へ」。いわき市の主要道路である国道6号線が、どこまで続いているかなど
印をつけながら確かめました。
3年生は「段落とその中心をとらえて読み、かんそうをつたえ合おう」。自分が段落の中心だと思ったところに
線を引きながら読み進め、問題に答えていました。
2年生は「多様な動きをつくる運動遊び」。腕を大きく振ってその場から遠くに跳ぶ、立ち幅跳びの練習をしました。
1年生は「あわせて いくつ ふえると いくつ」。ブロックを使ってたし算の練習をするとともに、「あわせて」
や「ふえると」などの言葉に注目して学習を進めていました。
何かと気分ののらない月曜日ですが、熱心に学習に励む子ども達を見てとてうれしくなりました。
第1回PTA奉仕作業(プール清掃、除草等)
5月27日(土)に、先週に引き続き第1回PTA奉仕作業を行いました。
この日は、プール清掃や花壇等の除草、刈り取られた草の回収作業などを行っていただきました。
プール清掃では、なかなか水が抜けず時間がかかってしまいましたが、何とか終了することができ、
注水作業の準備が整いました。
また、校舎まわりの草をきれいにしていただいたり、先週機械で刈った草を集めていただいたりした
ので、プールも校庭等も気持ちよく使用することができそうです。
休日にもかかわらずご参加いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
今週もがんばりました。
今週も、子ども達は一生懸命学習に取り組んでいました。
今日も、国語、音楽、道徳、体育など、目標を持って取り組んでいます。
1年生もタブレットでの学習に意欲的に取り組んでおり、今日は平仮名の練習をしていました。
子ども達の進歩の速さには、いつも驚かされます。
おいしい給食の時間でも・・・
みんな毎日とても楽しみにしている給食の時間。昨日の給食は、うずまきパン、牛乳、ミルメーク、
ウィンナーとキャベツのソテー、コーンポタージュでした。
おいしいミルメークがついていたのですが、低学年児童にとっては、牛乳にミルメークを混ぜるという
ことがとても難しいのです。
牛乳パックを開き、その中に粉末のミルメークをいれるという、子ども達にとって経験の少ないことが
この一連の行為に含まれます。
ちょっとこぼしてしまったり、うまくいれられなかったりした子ども達もいましたが、この「失敗した」
ということも大切な経験です。何事も自分で実際に体験することは、とても重要だと改めて思いました。
様々な失敗を次にいかせるように、温かく見守り支援していきます。
私の生活、大発見!(5年家庭科)
5/19(金)に、5年生が「私の生活、大発見」の単元のにある「お茶をいれてみよう」の学習を行いました。
適切な分量、温度、むらす時間など、基本的な入れ方を身につけ、おいしくお茶をいれることができました。
子ども達からは、「いい香りがしてきた。」「苦くない。甘いかんじがする。」「ペットボトルのお茶より
おいしい。」「家でも自分で入れてみたい。」などの感想が聞かれました。
ぜひ家でも、家族にお茶をいれることをやってみてほしいです。
縦割り班結成会
今日は縦割り班結成会がありました。
それぞれの班に分かれて、班の名前を決めたり、メンバーの確認をしたり、計画を立てたりしました。
浜っ子タイムなどを活用して、楽しく活動していきます。
あいにくの雨でしたが・・・
昨日はあいにくの雨でしたが、6年生は調理実習、4年生はグループでの音読練習、
2年生は体を使っての音読練習、くろしお学級では、縦割り活動の準備など、
各学年とも、真剣に学習に取り組んでいました。
4年校外学習
昨日は、4年生が、「地域の防災施設を知る」という学習で、久之浜・大久ふれあい館と
秋葉神社に出かけてきました。
「久之浜・大久ふれあい館の津波等による被害への備えを知るとともに、東日本大震災の
教訓の碑を見学する。」ことをねらいとしています。
田仲館長から、ふれあい館にある様々な防災の秘密を教えていただき、大変勉強になりました。
防災という視点から見ると、見慣れた風景や建物からも、新たな発見をすることができました。
田仲館長はじめ、お世話いただいた職員の皆様、ありがとうございました。
第1回奉仕作業
5/20(土)に、第1回奉仕作業を行いました。この日は機械による作業限定で行いました。
保護者の皆様のご協力により、校庭や校舎まわりがとてもきれいになりました。
機械による除草にご協力いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
引き渡し訓練
5/19(金)に引き渡し訓練を行いました。
「引き渡し訓練を行い、児童を安全かつ確実に保護者や正式な代理人に渡す順を確認し、災害に備える。」を
目的にしています。
災害はいつ何時どんな場面でも、誰にでも起こる可能性があります。
常日頃から、「自分の命を自分で守る」指導を繰り返し行ってまいります。
ご家庭でもお子さんと話し合っていただければと思います。
大変お忙しい中、引き渡し訓練にご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
第1回PTA奉仕作業のお知らせ
第1回PTA奉仕作業を、下記のとおり2週にわたり実施いたします。
休日の早朝から申し訳ござませんが、保護者の皆様はご協力をお願いいたします。
地域の皆様におかれましては、草刈り機などの音でご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご理解いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
【第1回奉仕作業予定】
5/20(土)7:00から(機械による作業)
5/27(土)8:00から10:00(プール清掃、花壇等の除草など)※小雨決行
クラブ活動も始まりました。
昨日の6校時に、第1回クラブ活動がありました。
今回は、組織編成や年間活動計画を話し合いました。
4~6年生で、仲よく楽しく活動していきます。
校外学習(3年生)
昨日、3年生が、総合的な学習の時間「久之浜町を知ろう」で校外学習を行いました。
駅前の久之浜の案内板で学校や駅の場所を確認しながら、駅のまわりや国道の様子を
見学して、メモをとったりタブレットで写真を撮ったりしました。
身近にあるものでも意外に知らないことがあるので、この学習を通して、ふるさとで
ある久之浜町をさらに深く理解していってほいしと思います。
耳鼻咽喉科検診
今日は、1・3年生の耳鼻咽喉科検診がありました。
学校医の大田先生、お忙しいところありがとうございました。
暑さには負けませんパート2
昨日は今年一番の、5月とは思えない暑さになりました。
さすがの6年生からも、「あついーーー。」という叫び声も聞こえてきました。
しかし、暑さに負けることなく、陸上練習に一生懸命取り組んでいます。
今週からリレー練習もはじまるなど、ますますやる気十分です。
疲れて帰ってくることも多くなると思いますので、いつもより早く休ませるなど、
ご家庭での体調管理のご指導をよろしくお願いいたします。
本日木曜日は、休養日となっています。
ふくしま学力調査
今日は、ふくしま学力調査を実施し、4~6年生が真剣に取り組みました。
4年生は初めてですが、5,6年生については昨年度の結果と比較して分析をし、
今後の学習に生かしてまいります。
結果が届きましたら、お子さんといっしょにご覧ください。