日誌

出来事

今年最後の体力向上タイム

今日は木曜日なので、体力向上タイムの日です。直前に雨(みぞれ?)が急に降り出したので中止も考えられましたが、雨が止んだので決行しました。冬休み中も、時々ジョギングをするなどして、持久力の維持に努めてほしいと思います。

習字の練習をしました

 国語科では、習字の練習をする時間を設け、学年に合わせて出される課題の文字を書く練習をしました。写真は、1年2組の練習の様子です。

2年生では静電気の勉強をしました

 2年生の理科では、静電気を学習しています。性質の違うもの同士をこすり合わせると静電気が発生しますが、なぜそうなるのかを考え、仕組みを理解する時間です。着ている洋服の素材によっても静電気が発生し、パチパチ音が鳴る時がありますね。写真は2年1組の授業の様子です。

教頭先生による道徳の授業

 今日の1年1組の道徳の授業は、佐藤教頭先生が担当しました。「自分らしく生きる」がテーマで、先天性の病気をもって生まれた少女の実話が題材でした。もし生まれ変わるとしたら、の問いに「もう一度自分を選ぶ。私は自分であることが好きだから。」と答えた少女の動画に、多くの生徒が驚いていました。より良く生きることや今の自分のことについて考えることができました。

1学年で調理実習をしました

 1学年の家庭科で、ほうれん草のおひたしとコーンチャウダーを作りました。1組、2組の生徒たちにとって調理実習は3回目であり、誰かが野菜を炒めている間に別の人がゴミを片付ける、また、誰かが野菜を切っている間に別の人が薄力粉を大さじ2杯分準備する、など、班員どうし役割分担を決めて作業をする姿が見られました。とてもおいしく出来上がり、「家でも作りたい」という生徒の声が聞かれました。学校での実習をきっかけに、将来男女ともに料理をし、日常生活を健康で幸せなものにしてほしいと思います。

美術の授業

1年生美術では、「線織面(せんしきめん)による構成」を学習しています。美術教師の猪狩先生からやり方を教わり、全員黙々と作成に取り組んでいます。(写真は1年2組の様子です。)

リズムに乗って

 音楽の授業では、発声練習の一環として大きな声で返事をするよう、毎時間授業の最初に呼名しています。また、校歌も歌っています。(写真は、2年1組の授業の様子です。)