ブログ

こんなことがありました!

第8回「個別学習支援」!

 12月も残すところあとわずか、桶売の地はかなり冷え込みが厳しく、気温が氷点下となる季節となってきました。
 本日6校時に、第8回個別学習支援(2学期5回目)が各教科に分かれ実施されました。生徒たちの変わらぬ真剣な姿が見られ、各自の課題克服に向けて、しっかりと取り組めていました。
 12月初旬に行われた第2回学力テストの結果を見ると、基礎学力の定着が見られ、生徒の得点力がアップしているという結果が出ました。実態をしっかりと把握し、苦手な内容を反復しながら学習している成果が現れてきたように思われます。
 今後も、「できた・分かった」という達成感・成就感を味わわせることができる支援ができるように、指導方法をさらに工夫していきたいと思います。

 

生徒会常任委員会‼

 本日、第4回常任委員会が行われ、2学期の反省と冬休み・3学期の活動内容の確認を行いました。
 生活常任委員会は永山委員長、学芸常任委員会は宇佐見委員長を中心に、活動の反省だけでなく、ペットボトルキャップ回収や本の貸し出しについての改善点も出されるなど、活発な話し合いが行われました。
 また先日、生徒会本部では、赤い羽根共同募金を行いました。赤い羽根共同募金は、毎年行われる全国的な募金活動で、集められた募金は、いわき市の福祉活動のために使われます。
 桶売中生徒会でも毎年行っており、今年も小板橋会長、宇佐見副会長を中心に、学級委員長の松本君、永山さん、根本さんも積極的に呼びかけていました。その結果、教職員、全校生から4,946円の募金が集まりました。
 たくさんのご協力ありがとうございました。

 

「保健体育」研究授業!

 本日、1年生で石川先生の保健体育の授業研究が行われました。
 本時の課題は、「思春期の心の発達について考えよう。」です。
説明や指示が丁寧で、生徒たちは意欲的に学習に取り組むことができており、社会性が生活経験の影響を受けて発達することを理解したようでした。
 また、テニスの錦織圭選手の例を紹介しながら、人生の中で大切にしたいことや目標にしたいことを考えさせ、発表させる場面もありました。
 まとめではワークシートを用い、学んだことについて自己評価を行いました。生徒たちは、それぞれ自己を客観的に見つめ、自分なりの価値観を持つことができていました。

 
 

第7回「個別学習支援」!

 12月に入り、桶売の地はかなり冷え込みが厳しく、霜が降りる季節となってきました。
 本日6校時に、第7回個別学習支援(2学期4回目)が各教科に分かれ実施されました。
 前回、希望アンケートをとり、今回は違う教科を克服・補強しようと再編成しました。
 新たな教科に変更になっても、生徒たちの真剣な姿が見られ、各自の課題克服に向けて、しっかりと取り組めていました。
 国語は、文法。数学は方程式。英語はスペリングコンテスト対策。理科は化学変化。社会は憲法。等々。
 基礎学力の定着においては、実態をしっかり把握し、苦手な内容を反復しながら学習する必要があります。「わかった・できた」という感動や成就感を、次への学習エネルギーにつなげてほしいと思います。
 先生方も指導方法を工夫し、生徒を励まし続けていきたいと思います。

 

12月栄養士訪問!

 本日は、栄養士訪問日でした。
 磐城農業高校生徒の考案した「まごわやさしい献立」についてのお話でした。
 『ま』・・・豆や豆腐、納豆など
 『ご』・・・ごま
 『わ』・・・わかめなどの海藻
 『や』・・・野菜
 『さ』・・・魚
 『し』・・・しいたけなどのきのこ類
 『い』・・・いも類
このように、和食の食材の頭文字を並べたものを指すそうです。
 和食は低脂肪、たんぱく質、食物繊維、ビタミン、ミネラルが豊富で腹持ちがよく、噛みごたえがあり、食べすぎを防ぐという、体に良いこと尽くしだそうです。
 なるほど~!ぜひ、ご家庭でも和食のメニューを積極的に取り入れてみてください。