教育目標 「夢に向かって学び続ける三和っ子」
教育目標 「夢に向かって学び続ける三和っ子」
学校の出来事
なわとび記録会
24日(金)、2・3校時目になわとび記録会を行いました。
子どもたちは、個人種目(規定種目・自由種目)とチャレンジ種目、団体種目(長縄)に挑戦しました。自己ベストを更新しようと頑張る子どもたちの姿がたくさんみられました。
学年対抗の団体種目では、長縄で2分間の八の字跳びに挑戦しました。
1年生は目標の回数に到達することができ、2~6年生は昨年度の記録を上回る記録となりました。(3・4年生は2倍以上!・6年生は大会新記録)
一人ひとりの成長が感じられるなわとび記録会となりました。
本校の感染症情報
1月23日(木)14時現在
インフルエンザ・・・4名
体調を崩している児童のみなさんの少しでも早い回復をお祈りしております。
寒さで体調を崩しやすい時期でもあります。くれぐれもご自愛ください。
学校保健委員会
22日(水)、教職員を対象とした学校保健委員会を開催しました。
学校薬剤師で大変お世話になっている草野正史先生に「薬物乱用について」や「感染症の予防」、「正しい薬の服用」についてくわしく教えてくださいました。職員の質問にも丁寧に返答していただき、実りある研修となりました。
なわとび記録会に向けて
1月22日(水)、大休憩の時間に24日(金)のなわとび記録会
に向けて全体練習を行い、当日の流れの確認をしました。
これまでに休み時間や体育の学習などで、たくさんの練習をしてきました。
なわとび記録会当日は、子どもたち一人一人が充実したものになることを
願います。
三和中学校新入生説明会
1月21日(火)、6年生が三和中学校の新入生説明会に参加しました。
はじめに、1年生教室で社会科の体験授業がありました。最初は緊張が
見られたものの、中学校の先生が優しく、温かい雰囲気をつくっていた
だいたため、子どもたちは徐々に慣れていきました。
ラグビーワールドカップにつないでオセアニアの国々について、歴史
や国の事情をもとにして国旗にふれるなど、6年生でも何とか理解
できる工夫をしていただきました。
「資料を基にしたり、いくつかを比較しながら学ぶのが社会科の
学習で大切なことなんだよ。」
中学校の先生からいただいたアドバイスが子どもたちの心に残った
ようです。
その後、入学前の説明会があり、校長先生のごあいさつや生徒会の
先輩から中学校での学習や生活について、とても分かりやすく説明
をいただきました。
最後に部活動見学をさせていただきました。
三和中学校は、バドミントン部とテニス部が盛んに活動してます。
子どもたちは興味津々で見つめていました。
三和中学校の皆様、来年度の入学生をよろしくお願いいたします。
なわとびチャレンジ!
1月21日(火)、今朝も冷え込みが強いです。
そんな寒さにも負けまいと、2年生は体育館でなわとびの
練習をしていました。
今週の金曜日は、なわとび記録会です。
自分の目標達成に向けてがんばろう!!
全校集会
1月20日(月)、全校集会で表彰を行いました。
2年生の藁谷朋輝くんが火災予防絵画・ポスターコンクールで
優秀作品に選ばれ記念品をいただきました。
また、2年生の冨澤希美が福島県主催の「ふくしまっ子ごはんコンテスト」
においてアイデア賞をいただきました。
このように、三和小でもたくさんの表彰をいただいております。
これからも、いろいろなことに挑戦し、自分の可能性を広げて
いってほしいと思います。
起震車・濃煙体験!
1月17日(金)、三和ふれいあい館において、全校生が
起震車・濃煙体験を行いました。
県内に1台しかない起震車での体験は、震度7程度の揺れを
経験させてもらいました。
また、体育館では煙が充満しているテントの中を身を守り
ながら、避難する体験しました。
(煙は人体に影響のないものを使用しているそうです)
このような防災に関する体験を通して、自分の命は自分で
守ろうとする「自助」の精神を養えればと思います。
人権教室
1月16日(木)、6年生が人権についての学習をしました。
講師として、人権擁護委員の鵜沼理人先生にお越しいただきました。
人権とは
「すべての人間が生まれながらにもっている権利」
ということをベースにして授業が展開しました。
はじめに、相手の気持ちを考える教材DVD「勇気のお守り」を
視聴しました。
その後、「いじめられている人」「いじめている人」「周りの人」
の立場になって、それぞれの人物がどのような気持ち(思い)
だったのかを考えました。
役割を分担し、それぞれの思いを発表して共有することで、相手の
思いについて真剣に向き合うことができたようです。
最後に先生から次のようなまとめをいただきました。
・自分の気持ちを伝えることの大切さ(嫌なことは『嫌だ』と言える勇気)
・相手に自分の気持ちを伝える方法(言葉、表情、行動)
・あなたを見守っている大人がいることを忘れないで
子どもたちには、「人権」「相手の気持ち」を大切にすることで、
人にも自分にも優しくなれる大人になってほしいと思います。
5学年「森林学習(三和ふるさと教育)」がありました。
1月15日(水)、三和町は早朝から雪が降りました。
寒さの増す1日ですが、全校生は元気に過ごしています。
今日は、5年生が森林学習を行いました。
例年「三和ふるさと教育」の一環として学んでいます。
本時の目的は二つあります。
1 子どもたちが学習してきたことをまとめ、発表し
専門的な視点で講師の方からご助言をいただく。
2 講師の方に森林、林業に関する役割についてご講義
いただき、三和町の役目などを自覚すると共に学びを
深めていく。
講師として、いわき市森林組合代表理事組合長の田子英司様、
サポートとして、業務課の小野寺様、管理課の菜花様においで
いただきました。
はじめに、12月に見学してきた、いわき材加工センターの
ことや調べ学習で学んだことを一人一人がプレゼンしながら
発表しました。
子どもたちは、町の産業を支えた森林のことや森林の様々な
働きについて詳しく調べており、講師の先生方が感心されながら
聞いていました。
その後、田子様から子どもたちの質問に答える内容や資料と写真
をもとにした詳しい説明をしていただきました。
また、実際に檜や杉、柏などを見せていただいたり、クイズ形式
で森林に関する知識を学ぶコーナーがありました。
この学びは、6年生になると「せせらぎスクール」での水源散策
につながっていきます。
このように、学年を超えて物語のように学ぶ「三和ふるさと教育」
は、本校教育の根幹となっています。子どもたちが将来、ふるさと
を振り返り、「やっぱり三和町はいい」「ふるさとは大切だ」と
実感できることを信じ、これからも大切にしていきたいと思います。
実りある3学期に!
8日(水)、始業式が行われ、50日間の3学期がスタートしました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
校長先生から、干支にまつわるお話がありました。また、始業式後、生徒指導の先生と月担当の先生から、冬休みの生活をふり返り、生活リズムを見直しましょうというお話や今週の目標についてのお話がありました。
今年もよろしくお願いいたします。
あけまして、おめでとうございます。
1月8日(水)、3学期がスタートしました。
今朝学校へ来てみると、三和町は積雪をしていました。
(滑るので、登下校は十分注意するよう声かけをしました)
昨年の暮れに、三和支所長さんがいわき市役所の担当課へ
学校前の橋と市道を簡易的に繋ぐよう要望をしてください
ましたところ、昨日の工事で簡易的ではありますが、学校
へ歩いて渡ることができるようになりました。
本日のように積雪すると、迂回路が危険であるため、
保護者の皆様も心配だった事と思います。
支所長さんをはじめ、三和支所の皆様にはご支援いただき
本当にありがとうございました。
今朝は、PTA副会長の吉田さんと三和支所の田子次長さん
がいらしてくださったので、さっそく簡易の道を確認し、
子どもたちと渡ってみました。
子どもたちは「近くなった!」と喜んでいました。
車はまだ通ることはできませんので、保護者の皆様が来校する
場合は、引き続き三和支所の駐車場や片岸バス停脇の駐車場
をご利用ください。
2学期も大変お世話になりました。
12月24日(火)、2学期の終業式がありました。
校長先生のお話を紹介します。
「今日で80日間の2学期が終わります。皆さんにとって2学期は
どんなことが心に残っているでしょう。
2学期はたくさんの行事や活動がありました。学習発表会では、
どの学年も大きな声で堂々と演技や演奏、ダンスをして会場全体を
感動に包むことができました。
また、修学旅行や方部音楽祭、鑑賞教室、持久走記録会、見学学
習、むすめきたかの試食会、スチューデントシティーなど、どれを
とっても充実したものばかりでした。前の道路には未だ爪痕が残っ
ている状況ですが、台風19号による被害もありました。1週間学
校に来ることができなくなりましたが、それでもみなさんは、何事
にも前向きにそして本気になって一生懸命取り組むことができたこ
とは大変すばらしいことだと思います。ぜひ、自分で自分をほめて
あげてくださいね。
ところで、皆さんは読書が好きですか?大谷先生の読み聞かせや
アニマシオン、図書委員会の紙芝居やブラックパネルシアターの様
子を見ていると、本を読みたい、すてきな本に出会いたいという思
いを感じている人が多くなっているなと感じています。読書は心の
栄養となったり、自分自身を成長させてくれたりします。これから
の冬休みや、3学期もたくさんの本に出会ってくださいね。
今日は校長先生から1冊、本の紹介をします。タイトルは「犬と
私の10の約束」です。(本の提示)11年前には映画にもなって
います。(ここで、あらすじを紹介しました。)この後、物語は愛
と感動に包まれます。興味がある人は、ぜひ読んでほしいと思います。
この話のように、人は誰もが長い間一緒に生活しているとそのこ
とが当たり前になってしまい、何気なく時を過ごしてしまうことが
多いです。まるで、その状況が永遠に続くかのように感じてしまう。
でも、そんなことはないのです。どんなことにもはじまりがあれば
終わりがあります。だからこそ、一日一日を大切に過ごしてほしい
と思います。
皆さんにも学級のきまりや家庭での約束がありますね。あと少し
で、2019年が終わります。この機会にもう一度きまりや約束を
確認し、自分の生活を見直してみましょう。そして、2020年が
今年よりも幸せになるよう自分自身を見つめ直し、来年の目標を決
めてください。
さあ、明日から冬休みです。楽しい冬休みにするためにも、健康
と安全に気をつけて生活してください。事故にあわないこと、大掃
除など家の手伝いを進んでやること、本をたくさん読むことなど、
一人一人が目標をもってしっかり生活しましょう。
みなさんとみなさんのご家族が笑顔で新年を迎え、そしてまた3
学期、元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。
それでは、良いお年をお迎えください。」
その後、1年生の鈴木陽翔さん、3年生の齋藤優佳さん、5年生の
鈴木琉夏さんが2学期の振り返りと3学期の目標を代表で発表しま
した。
3人がそれぞれに頑張ってきたこと、すばらしい体験をしたこと
などを発表し、まるでその様子が目に浮かんでくるように工夫して
発表することができました。3学期の目標もきちんともっていまし
た。3人ともに頑張ってほしいです!!
最後に生徒指導の先生から冬休みの過ごし方についてお話がありました。
「ゆふやすみ」を柱にして、みなさんと約束をしました。
是非、ご家庭でも確認してみてください。
保護者の皆様には、ご協力・ご支援いただき大変お世話になりました。
2020年も引き続きよろしくお願いいたします。
それでは、良いお年をお迎えください。
☆おもちゃまつり☆
23日(月)、2年生教室で生活科の学習の一環で、おもちゃまつりが開催されました。
1年生が招待され、とても楽しそうに遊ぶ姿が見られました。
1年生にルールを説明したり、励ましたりする2年生の姿は、もうすっかりお兄さん・お姉さんでした。
5年生の調理実習
12月23日(月)、お弁当の日に合わせて5年生が
調理実習を行っています。ごはん・みそ汁作りです。
各班ごとに「出汁」と「実」を何にするか話し合い
計画したそうです。
出汁をとりはじめると、校舎内にいい香りが漂います。
「おいしそう!」「おなかすいた!」と廊下から声が聞こえます。
みんなで協力し合い、おいしいごはんとみそ汁ができるといいね!
また、廊下には先日行った6年生のじゃがいも料理のレシピが
掲示されていました。
是非、来校する機会がありましたら、掲示をご覧いただき、
子どもたちが考えたレシピを参考に、各家庭で試してみてはいかが
でしょうか。
「三和の里」の朝
12月23日(月)
昨夜から今朝にかけて、市内では雨が降ったのだなと
路面の湿り具合を感じながら、三和小学校へ向かいました。
そして、好間から三和へ向かう途中にあるトンネルを通過。
「・・・長いトンネルを抜けると雪国であった。」
川端康成著「雪国」の冒頭を思い出させるように、三和町には
うっすらですが、雪が降り積もっていました。
路面が滑りやすく少し危険でしたが、子どもたちは元気に登校してきました。
冬休みまであと2日。
寒さに負けずがんばるぞー!!
朝の登校の様子です。
12月19日(木)、朝の登校の様子です。
旗を持っている方は、三和支所次長の田子さんです。
田子次長は、毎日子どもたちの登校を見守ってくれています。
「子どもたちの安全を見守りたいし、毎朝子どもたちのあいさつ
で元気になります。」とおっしゃります。
子どもたちは地域の方々に温かく見守られて生活していることを
感じます。本当にありがとうございます!!
安全・安心を重視した教育活動に努めます!
12月19日(木)、現在の学校前道路の様子です。
11月上旬に川の流れを戻すための工事が完了し、
下の写真のようになりました。
おかげで、子どもたちの恐怖心は和らぎました。
今後、道路と土手の改修工事となるようですが、
未だ着工する様子はございません。
来年の秋頃完成となるのではないかと支所の方
から伺いました。
この道路が改修されないと、例年鈴民建設さんに
お世話になっているグランドの整備が難しいため
(重機が上がる道がない)春の運動会実施が懸念
されます。
今後も関係機関の皆様と連携を密にしながら、児童
の安全・安心を最優先して来年度の諸行事の検討を
進めてまいりたいと思います。
安全な登下校について確認しました。
12月17日(火)、大休憩の時間に通学班の会がありました。
2学期を振り返り、安全な登下校の仕方や元気なあいさつ、バス
でのマナーなどについて話し合いました。
また、冬休み中に気をつけること、危険箇所についての確認も
行いました。
まもなく冬休み。よりよい生活を送ることができるようご家庭
においてもお声かけをお願いします。
本校でもインフルエンザや胃腸炎等、感染性の病気でお休みを
する児童が増えてきました。学校でのうがい・手洗いについて
こまめに行うようにしております。こちらについても、ご家庭
でのお声かけをお願いします。
ブラックパネルシアター
12月13日(金)、大休憩の時間に図書室で
ブラックパネルシアターを開催しました。
タイトルは「ピーターパン」です。
図書委員会の児童と担当教諭、司書の大谷さんが
力を合わせたすばらしいシアターでした。
〒970-1372
いわき市三和町下市萱字竹ノ内228
TEL 0246-86-2032
FAX 0246-86-2158