出来事
給食の様子です!
⭐️10月20日の「かがやけ」!
3年生は、「いただきます。」
素敵な姿勢でご挨拶していますね。
好き嫌いなく、食べることも大切です。
自分のためになることを少しずつ頑張ることは、食べることにおいても大切です。
校庭のコンディション!
⭐️10月20日の「かがやけ」!
昨日の雨で、校庭のコンディションが悪く、ぬかるんでいる校庭で遊ぶと運動会に差し支えがあるので、本日は校庭での活動は、我慢です。
学童の保護者の方も、車が校庭になるべく入らないよう、ご留意ください。次の日の朝、教職員が、校庭整備のために長い時間がかかることとなりますので!よろしくお願いします!
さて、本日は、給食の様子をお送りします。
まずは、1年生の様子です。
今日のデザートはみかんです。
さあ、どこからむくのかな?
校長室で!
本日、校長室で預かっていた虫かごに異変が!
5年生が捕まえたカマキリの腹が大きかったので、きっと卵を産むのではと話し合い、「産卵の様子が見てみたいね。」ずっと飼っていました。
すると、本日8時40分!
逆さになり、3時間以上も産卵を続ける様子にびっくり!
見に来た子供たちも、初めて見た!と大喜びでした。
中学年のチャンス走練習で!
⭐️10月19日の「かがやけ」!
本日は、中学年のチャンス走練習日!
5、6年生は、自分の係を一つ一つ確認します。
カードを拾って!
あきらめずに最後まで頑張りました。
一つの種目を行うために、担任の先生方は案を練り、準備をし、学年の子供達に説明をします。その影では、会議を開催し職員間で共有を図ります。その後、係ごとに高学年児童に伝え、その指示のもと、係の子供たちは活動します。
全員で、運動会を成功させよう!という思いを持って活動するのです。
係の先生のそばには、必ず係児童がいて、責任感を持って活動することができていました。さすが高学年です。自分の仕事内容を理解して、よりスムーズに確実に行うために頑張ることができる。小さい学年の子供たちは、きっとこういう先輩の姿に憧れ、自分も大きくなったらできるようになりたいと思うのでしょうね。
何事も経験です。子供たちは、何もしなければ、できるようにはなりません。やっている姿を見せ、自分でやらせて、それを認めて成長させていくのです。
ことわざに「かわいい子には、旅をさせよ。」というものがあります。子供がかわいいなら、甘やかさないで、世の中のつらさを経験させたほうがよい。という意味なのでしょう。運動会の係練習は、つらさほどではないでしょうが、様々な経験をすること、経験の中で考えることはできるでしょう。
学校は、親から離れたこどもたちが、教員という大人からいろいろなことを教えてもらいながら、同じ歳の仲間とともに経験し、成長していく場でありたいと思います。
運動会に向けて!パート2
⭐️10月18日の「かがやけ」!パート2
5、6年生は、それぞれの係の仕事を覚えます。担当教員の指示を聞きながら!
各係の活動内容をしっかりと覚えるために、5、6年生は頑張ります。
運動会に向けて!
⭐️10月18日の「かがやけ」!
さあ、今週は、運動会に向けて!まっしぐら。本日の大休憩から3校時にかけては、1、2年生のチャンス走と、5、6年生の係の動きの確認です
低学年のチャンス走は、校長、教頭とのジャンケン!責任重大です。
私は、子供たちとの勝負中のため、写真撮影は、6年のかかり児童に撮影してもらいました。
それぞれ、グー、チョキ、パーのカードを持って並びます。
じゃんけんぽんの掛け声で、私もカードを持ち上げます。
後ろ向きなので、子供達の動きは把握できませんが、勝った児童は走り出し、負けやあいこはカードを箱に入れに戻ってからゴールへ向かいます。
大休憩は!
⭐️10月15日の「かがやけ」!パート5
大休憩は、運動会のリレーの練習です。
バトンパスの練習や順番の確認など選手の児童は真剣です
6年の授業研究会!パート2
⭐️10月15日の「かがやけ」!
続いては、自分の考えを皆に伝える、発表です。
大型モニターに自分のノートを投影し、説明を行います。
友達の考えを聞いた後は、班で話し合います。
どうやら、四角柱の公式が三角柱でも使えるぞ!
先生方に見られているので、いつもより緊張気味の6年2組の子供たちでしたが、いつものように一生懸命、学んでいましたよ。
学びの構えは、バッチリでした!
6年生の授業研究!
⭐️10月15日の「かがやけ」!パート3
2校時に、6年2組の算数の授業研究会が行われました。
三角柱の体積の求め方を、まずは自力解決です。
昨日学習した、四角柱の体積を求める方法から!
自分の考えをノートにまとめる子供たち!
やるべきことを!パート2
木曜日の朝に引き続き、金曜日の朝も、体育部の先生方はグランド整備です。さて、先生がいない時間、子供たちはどんな様子なのか見に行きました。
朝自習をしたり、宿題の解答を確かめたり、係の活動をしたりとしっかりとやるべきことに取り組んでいました。
やるべきことを!
☆10月15日の「かがやけ」!
朝の様子をみてまわりました。
校庭では、体育部の先生方がレイキをかけて、校庭の整地をしています。そこに体育委員の児童も駆けつけます。給食委員会は、配膳室の掃除、保健委員会は、保健版の配達、ボランティア委員会は、旗を揚げたり、玄関掃除をしたり・・!どの委員会も朝から活動をしています。5,6年生は大忙しです。
給食委員会
放送委員会
体育委員会
さて、他の学年の朝の様子はどうでしょうか?
やる気いっぱい!
⭐️10月14日の「かがやけ」!パート3
やる気は、学力を高める最も大切な力の一つです。
やるべきことに集中して取り組むこと!いやいややっていては、定着はしません。
「わかった!」全身で表現する姿も素晴らしい!
やるべきことをあきらめないで取り組むことで、できることが増えていきます。その学年のうちに身につけなければならないことをしっかり身につけないと!後から大変になります。学習だけでなく、生活能力も!一つ一つしっかりと身につけていきましょうね。
1年生、頑張ります!
⭐️10月14日の「かがやけ」!パート2
清掃を頑張ったら、着替えをして5校時の準備です。
1年生は、着替えも準備も早くなりましたね。チャイム前に整えて!
本を読んだり、絵を描いたりする様子!
チャイムがなったら、良い姿勢で日直の挨拶を待つ様子。
鍵盤ハーモニカでの演奏もできるようになりました。順番に演奏していましたよ。
1組さんは、生活科。お世話になっている人は誰かな?たくさん発表していましたよ。
3日ぶりの清掃では!
⭐️10月14日の「かがやけ」!
火曜日は先生方の研究会、そして昨日は就学時検診と、この数日慌ただしい日々が続きました。午前中で下校となっていたため、本日は久しぶりの一斉清掃です。
校長室のお掃除担当は、5年生の働き者2名。とても上手に取り組んでくれます。西小の自慢の一つの無言清掃!その整列も上手です。
素晴らしいですね。
放送では、週番の先生が、より頑張っていた担当箇所を発表してくれました。
本日のキラリは!
東西の昇降口清掃でした。
校庭がぬかるんでいたので、泥だらけだった昇降口を一生懸命に綺麗にしてくれたとのこと!
さすが高学年!
5校時の様子!
⭐️10月11日の「かがやけ」!パート3
月曜日は、土日の疲れが出ている児童もいるようです。足が筋肉痛であるとか、遅くまでゲームをしていて眠いとか話している児童もいます。
さて、5校時の様子はどうでしょうか?
眠そうな子も発見しました。
寝る子は育つとは、夜にしっかり寝ることが大切ということです。ブルーライトを浴びると、目が覚めてしまうのですよ。気をつけましょうね。
考える力育成中!
⭐️10月11日の「かがやけ」!パート2
1年生も、平仮名、カタカナを習い、自分が見たこと、感じたことを作文に表すことができるようになってきました。
担任の先生の助けは必要ですが、作文に表現する方法を学び、頑張っています。
「か」考える力と「が」最後までがんばる力が大切です。
また一つかがやく姿を発見しました。
運動会に向けて!
⭐️10月11日の「かがやけ」!
6年生の校内陸上競技大会や5年生の自然体験活動も終わり、続いて控えているのは、運動会です。4月に練習していたことを思い出しながら!先生方も、子供たちも頑張っています。
本日は、鼓笛の練習も行われました。
練習の成果がしっかりと発揮できるように、頑張って欲しいと思います。下の学年の子供たちは、5、6年生の姿を憧れながら見ています。素敵な姿を見せて欲しいと思います。
かがやけ!5年生~安全・協力・努力!!
さあ、とうとう自然の家を出発する時間となりました。
3つのめあてをしっかり守るために、班をまとめてくれた班長たち。
別れの集いでしっかり挨拶をしてくれた係児童
学校到着の際には、この二日間のことを感想を述べてくれたり、しっかり学んだことを発表してくれたりした係児童もいました。
7日の朝と8日の帰りでは、全く違う様子を見せてくれた5年生たち。
さまざまな体験を通して、一人がみんなのために考え、みんなが一人のために行動したこの体験は、一人一人を大きく成長させてくれたように感じました。
かがやけ!5年生~安全・協力・努力!!
午後は、キャンドルファイヤー、そしてレクリエーションです。
さあ、盛り上がるでしょうか?
マイムマイムをおどった後は、各クラスに出し物です。とても楽しく、とても盛り上がりました。各クラスのレク係の子供たちです。芸達者な子もいて!
進行児童!も上手でした。
各クラスで話し合い、決定し、係が一生懸命練習し盛り上げた出し物です。とても素敵でした。来年の修学旅行でのバスの中の出し物が楽しみになりましたよ。
かがやけ!5年生~安全・協力・努力!!失敗を成功のもととするために
⭐️10月8日の「かがやけ」!
本日は、食堂でのランチです!前半に食べる子供達です。
前半の子供たちは、おかわりをいっぱいしましたよ。
後半児童も撮影に行ってきます。
みんなでワイワイおしゃべりしながらのランチはできませんが、いつもと違う雰囲気の中での食事に、食が進んだようですよ。
どの子も、おいしそうにたべていましたよ。
〒971-8111
いわき市小名浜大原字小滝山3番地
TEL 0246-92-4013
FAX 0246-92-4019
E-Mail:onahamanishi-e@city.iwaki.fukushima.jp