こんなことがありました

出来事

ニヒヒ 担任と推進リーダーの外国語授業

今日は、担任と外国語教育推進リーダーが、二人で授業する「ティーム・ティーチング」を行いました。今日の内容は、中学校生活についてです。

入学式・・・Entrance Ceremony

文化祭・・・Cultural  Festival

運動会・・・Sports Festival

子どもたちは、会話のビデオを見て、聞き取った単語を、いくつか発表していました。

カタカナでは表記できない発音を、子どもたちは聞き取ることができていました。

私も参観していて、よく聞き取れなかった発音を、スピーカーのそばまでいって聞いてしまいました。楽しくて、夢中になりますね。

にっこり 花国さんのプレゼント

今日のお昼頃、湘南台の花国さんから、お花をいただきました。

桃の花、スターチス、バラです。

桃の花は職員玄関に飾りました。

おひなさまと一緒です。

バラとスターチスは、この間いただいたカーネーションが、寒い日が続いて元気だったので、後校舎の階段の踊り場に飾りました。

子どもたちが見て、お花に興味を持つといいですね。

花丸 花のある学校

教室をまわっていたら、春の花を育てている学級がありました。

ムスカリ、プリムラ、デイジー、ビオラ・・・色とりどりの春を窓辺で感じる学級ですね。

! クラブ活動見学会~どのクラブに入ろうかな!?

3年生が、クラブ活動見学をしました。

パソコンクラブです。

イラストクラブは、プラ板づくりをしていました。

理科クラブは、べっこう飴作りをしていました。

ダンスクラブは、「USA」のダンスを発表しました。

ゲーム・将棋クラブでは、けん玉の達人を発見!

日本文化クラブでは、生け花を見せてもらいました。

この他にも、まだまだクラブはたくさんあります。

どのクラブも楽しそうで、どれにしようか、みんな迷っているようでした。

来年が楽しみですね。

花丸 おそうじがんばる東っ子~校舎も心もきれいにスッキリ!

今日は、お掃除をがんばる東っ子を紹介します。

本校は、月・水・金と週に掃除の時間があります。

これは、校長室掃除の6年生の様子です。金曜日は掃除機を使います。

そして、中央廊下の2年生。水拭きが上手なんです。

膝当てを作ってくださったご家庭の皆さんに感謝です。

私は「ひざあて」文化は全国区だと思っていたのですが、そうでもないようです。

学校で行っている習慣も、地方によって特色があるのですね。

一生懸命掃除をして、校舎も気持ちもきれいになりますように。

給食・食事 そして、今日も校長室で給食を

今日は、部活の話と修学旅行の話をしました。

学力テストは難しかった~という感想でした。素直だなと思いました。

「わからないところもあったんだけど、とにかく時間いっぱいがんばって、空白をうめました!」それは、大事なことです。あきらめない心。

「そうか、がんばったんだよね。」

6年生は、やりきってすっきりしていました。

結果が来たら、また、中学校に向けて頑張ろうね!

期待・ワクワク すてきな掲示板~いま♪東っ子美術館♪

2階連絡通路前の図工の掲示板がすごいんです。

現在のテーマは、版画展と造形展です。

版画展のパンフレットや作品の写真が飾られています。

担当の先生のセンスが光りますね!!!

子どものための環境が整うのはすばらしいことです。

花丸 初めての学力テスト

今日は、学力テストの日でした。

1年生も、問題を読んで、ページをめくって、いつもよりもたくさんの問題に取り組んでいました。

大きくなりましたね。

10か月前に入学したのに、ちゃんと試験が受けられるようになったんですね。

給食・食事 校長室で給食を・・・

今日は、卒業会食の2回目でした。

今日は、ご飯のおかわりをする子がいました。

ごちそうさまをしてから、背比べをしたら、男子全員が私より身長が高くなっていました。去年は、そうではなかったのに・・・・・・。

子どもの成長を実感しています。

ピース 今日の業間活動は~Long rope jumping ~長縄跳びでした!

今日の業間活動は、長縄跳びです。

英語で何というのかな?と思って調べたら、"long rope jumping"と言うのだそうです。

今日も、各クラス2チームに分かれて、連続で跳ぶ練習をしていました。

低学年は、子どもに合わせて、先生が縄を回しています。

そのためか、低学年も、縄に入るのが上手になってきました。

中学年は、先生がストップウオッチを持って、時間を計っています。

子どもだけでも、友だちとタイミングを合わせて回すことができるようになりました。

何回も練習をして、本当に上手になってきています。

キラキラ トイレのスリッパが揃っていました!

今日は、土日の休み明けで、祝日の前日でした。

子どもたちは、どんな様子かな?

各階のトイレの入り口を見ると、学年の様子がわかるときがあります。

こんな様子を見ると、よかったなと思います。

靴をそろえることは、心をそろえることなどどいわれますが、そろえるゆとりがあるのはいいことですね。

また、脱ぎ散らかした子がいたとしても、お友達のぶんまでそろえることができる子がいたということです。

トイレのスリッパが並んでいるのを見て、そんなことを思いました。

ご家庭でも、声をかけてくださっているおかげでしょうか?

是非、続いてほしいと思います。(^^)

グループ 親切と思いやりについて考える

3年生の道徳の時間です。

「六べえじいとちよ」というお話をもとに、「親切」や「思いやり」とは何かについて考えます。学級の親切な行動について書いた、葉っぱのカードが、たくさん木に貼ってありました。この木が、授業の後に、どんどん大きくなって葉っぱが増えていくといいですね。期待しています。

 

眼鏡 第2回 学校保健委員会~睡眠力を高めよう!

2月7日(金)第2回学校保健委員会を開きました。

子どもたちは、現在、ゲームやSNSの時間が、勉強よりも長くなり、深夜に及ぶこともわかっています。そのことが、学力や体力の低下に深く関係していることを、いわき市保健所の保健技師さんにわかりやすく説明していただきました。

睡眠不足は集中力や記憶力の低下をまねくため、勉強がかはどりません。

また、疲れやすく、体調も崩れるため、けがにつながることもあります。

そして何より、イライラして、気持ちが落ち着かないのです。

子どもたちが十分な睡眠をとって、早起きして朝日を浴びて体内時計をリセットし、日中は、しっかりと活動して、夜は眠くなるようにしたいものです。

また、お子様の睡眠時間の確保は、ご家庭の協力が必要です。お子様が、夜遅くまでゲームなどをしないように親子で約束をきめるようお願いいたします。先生方も、真剣に保健技師さんの話を聞いていました。

学校 Calum's Day~今日は、カラム先生が来る日!

今日はALTのカラム先生が来校する日です。

子どもたちは、ウェールズの旗を揚げていました。

言われなくてもできるのは、さすがです。東っ子委員会さん。

校庭では、2年生が、体育科で縄跳びをしていました。

一方、4年生の学級では、外国語活動の授業でした。

今日は、担任の先生とALTのティーム・ティーチングです。

推進リーダーの先生が、流れを見守っています。

担任の先生も、子どもたちも、がんばって発音していました!

ピース 体育専門アドバイザーの先生と縄跳びをしたよ!

今日は、体育専門アドバイザーの先生にお願いして、1年生の縄跳び運動の補助をしていただきました。

1年生に負けないくらい、元気いっぱいの先生です。

縄も大きくぴゅーんぴゅーんと回っていました。

子どもを見ながら、ゆっくり回したり、跳んでからは、縄から抜け出すときに引っかからないように早く回したり、スピードを加減しています。

さすがですね。

体育館いっぱいに、子ども達の声が響いていました。

1ツ星 道徳~けじめのある生活「めざまし時計」

今日は、道徳の授業研究会をしました。

やらなくてはいけないことがわかっていても、自分の都合で、楽しいことを優先させてしまい、周りに迷惑をかけてしまうことはないだろうか?

普段の自分の生活を振り返りながら、授業は進みます。

目覚まし時計を買ってもらったのに、自分で決めた生活時間を守ることができずに、夜更かしを続けた主人公は、睡眠不足のため、学校で具合が悪くなってしまいます。

自分の生活の中で、こんなことにならないように、工夫できることはないでしょうか?

子どもたちは、色々と考えていました。

会議・研修 気分はもう中学生?~中学校の授業を体験!

今日は、小名浜第二中学校の入学説明会がありました。

6年生が、家族と一緒に、中学校の体育館で入学後の生活について、説明を受けました。

その後、6年生はクラス毎に、中学校の英語と国語の授業を体験しました。

英語は、一人一台のタブレットを用いて、教師が発音した形を画面上でチェックし、答え合わせをしながら、発音をリピートする内容でした。

タブレットを前に、子どもたちは、ちょっと緊張していました。

国語は、体の部位を使った慣用句の問題を解いて、答え合わせをする授業でした。

日本語は、感情表現が豊かです。

感情の状態を表すのにも、程度によって様々な表現があり、読書なしには多くの語彙を身に付けることはできません。

「くやしさや、涙ぐみそうになるのをこらえる様子」で、「◯◯をかむ」という問題がありました。漢字でなく、ひらがなで書いてもよかったのです。

正解は「唇をかむ」でしたが、子どもたちは、なかなか思い浮かばなかったようです。

一人、すぐに正解をかけた子がいたのが嬉しかったです。

言葉について考えさせる授業だなあと思いました。

読書は、語彙を豊かにするためにも大事ですね。

中学校の先生方、いろいろとありがとうございました!

朝 ピュンピュン縄が回ります!業間なわとび、がんばりました!

今日の業間は、全校で大縄にチャレンジです。

各クラス2チームに分かれて、大縄跳びにチャレンジしました。

低学年でも、縄の回るタイミングに合わせて、跳べるようになった子がいます。

すごいですね。

先生も、子どものジャンプするタイミングに合わせて回します。

前の人に続けて跳ぶことができるようになりました。

つまずいても、つまずいても、励ましあって、何回も練習していたのがほほえましかったです。