出来事
今、身につけるべき大事なこと…。(1年1組:算数)
1年1組の算数では、とても大事な学習を行っています。数の概念の形成に欠かせない、合成や分解についてです。今日は「10をつくろう」の学習を行いました。「1と9・5と5・2と8…」などです。子ども達は、今の段階では「指」や「算数ブロック」を使って行っていますが、今後は頭の中でできるようにしていかなければなりません。ご家庭でも、一日5分でもよいのでこのような問題を出していただければと思います。たし算やひき算の理解の素地としてとても大切なので、数について多面的な見方ができるように、数についての感覚を豊かにしていきたいと考えています。
雨の中、青少年育成市民会議の皆様による、朝のひと声運動…。
今朝は、釜ノ前東方面の登校の様子を見守りました。途中から本降りの雨になり、荷物も多い中歩くのが大変そうでしたが、1年生も弱音をはかずに元気に歩くことができていました。
また、おはよう坂では、青少年育成市民会議藤原支部の皆様による「朝のひと声運動」が行われ、雨雲を吹き飛ばすかのような元気なあいさつが校地内に響きわたっていました。藤原支部の皆様、朝のお忙しい中、そして雨の中本当にありがとうございました。
話し合いを活発にするために…。(3年1組:国語)
3年1組の国語では、「もっと知りたい、友だちのこと」の単元を学習しています。友だちの話を聞いて、質問したり感想を述べたりして、活発な話し合いができるようにすることを最終的な目的としている学習です。今日は、これからの学習の進め方等について確認しました。この学習を機会として、「話す・聴く」ことに力を入れて指導していきたいと考えています。
スピーキングテスト、実施中…。(5年1組:外国語)
5年1組の外国語では、「スピーキングテスト」を実施しました。自分の名前をアルファベットで言ったり、好きな食べ物やスポーツなどを英語で答えたりするテストです。先生と一対一なので緊張はするものの、安心して答えられるので実力を発揮できるようです。語学は、とにかく恥ずかしがらずに話すこと、雰囲気作りも大事にしていきたいと考えています。
これからの季節にぴったりの学習です…。(6年1組:家庭科)
6年1組の家庭科では、「夏をすずしくさわやかに」の単元を学習しています。暑い夏を快適に過ごすための工夫を理解し、実際に自分の生活に生かすことを目的としています。生活を見つめるよい機会になったようなので、ぜひ家庭や学校での生活に取り入れてほしいと思います。
学校探検、楽しかったよ…。(1・2年:生活科合同学習)
3・4校時目、1・2年生は合同の生活科の学習で「学校探検」を行いました。本校の恒例として、2年生が1年生を引率し学校内の様々な教室や設備、そしてそこに関わっている先生方の仕事の様子を見ることで、学校での生活は様々な人や施設と関わっていることを理解させることが大きなねらいです。2年生の子ども達が、リーダーシップを発揮したことで、充実した学校探検の活動を行うことができました。ありがとう、2年生。そして来年は君達1年生の番ですよ…。
5月17日(金)今日の給食
今日の給食の献立は、ドッグパン・牛乳・ウインナー・ナポリタンソースかけ・キャベツのクリームシチュー・ぶどうゼリーです。総カロリーは、656㎉です。
データを整理する力…。(4年1組:算数)
4年1組の算数では、「グラフや表を使って調べよう」の単元を学習しています。目的に応じてデータを収集し、表やグラフに表し、それらを用いて問題解決したり、解決の過程や結果を多面的にとらえ考察したりする力を養うことを目的とした内容です。今日は、データを見やすく整理するにはどのようにすればよいかを全体で話し合っていました。一人ひとりが自分の考えを持ち、積極的に意見を交換することができていました。
一週間の疲れも見せずに…。
今朝は、釜ノ前T字路で登校の様子を見守りました。運動会後の週でしたが、一週間の疲れも見せずに、どの班も元気に登校することができました。
さて週末は、気温が上昇するとの予報が出ているようです。まだ暑さに体が慣れていないため熱中症が心配されるところです。暑さに体を慣らしながら、水分をとり汗をかくなどの対策をご家庭でもお願いします。
SDGs出前授業を行いました…。(5年1組:総合学習)
5年1組の総合学習では、「環境保全」をテーマとした学習に取り組んでいます。今日は、福島県生活環境部と企画調整部から5名の講師の皆様に来ていただき、「SDGsと環境」についての出前授業を行いました。福島県の現状と未来のために今できることなどについての講義を行っていただき、これからの学習への意欲づけの時間になりました。
固まった形から…。(6年1組:図工)
6年1組の図工では「固まった形から」の題材で造形活動に取り組んでいます。布を粘土で固めて、いいなぁと思う形を作ったり、固まった形のよさを見つけたりして、想像を広げて立体を表現する内容です。今日は、作業の手順を確認し、布の形となり土台作りなどを行いました。6年生らしい造形活動にしていきたいと考えています。
腕は、どうして曲がるの…?(4年1組:理科)
4年1組の理科は、専科の授業です。現在は、「動物のからだのつくりと運動」の単元を学習しています。今日は、「腕が曲がる仕組み」について模型や映像を見ながら考えました。実際に腕の筋肉の模型を手にして、その仕組みを確認していました。その後、画像でも確認することによって理解を深めることができました。
リポーターになりきって…。(3年1組:国語)
3年1組の国語では「漢字の広場」の学習を行いました。今回は、絵の中の漢字を使って動物園の様子を紹介する文を書きます。そして、その文を紹介する際には「リポーターになりきって」行うという約束です。漢字を使うことと、文章の読み方を工夫するという二つの内容を盛り込んでいます。子ども達が興味を持って取り組めるように工夫していました。
5月16日(木)今日の給食
今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・鰯の梅煮・きんぴらごぼう・新じゃがいもの味噌汁です。総カロリーは、576㎉です。
ノートを見れば分かります…。(5年1組:算数)
5年1組の算数では、数直線を使って問題を解く学習を行っていました。算数では、考える道具としていろいろな場面で使いこなせるようにしておきたいアイテムの一つです。授業の終わり頃の様子ですが、どの子のノートを見ても、しっかりと学習内容が整理されて書かれていました。振り返りもしっかりとできていて、高学年らしい学びの足跡を感じることができました。
リハーサルが大事です…。(2年1組:生活科)
2年1組の生活科では、明日予定している「学校探検」のリハーサルを行っていました。1年生をサポートしながら活躍する、お兄さん・お姉さんデビューの大切な学習です。1年生にも分かりやすく説明するために、ゆっくり話すなどの練習も行いました。準備万端で明日を迎えられるように、最後まで手を抜かない2年生です。
言葉って、おもしろいね…。(1年1組:国語)
1年1組の国語では、「かきとかぎ」の単元を学習しています。濁点がつくと変身する言葉集めの学習です。「さるとざる」のような言葉です。ルーティーンの音読後は、このような言葉集めに夢中になって取り組んでいました。いろいろな言葉を吸収する大切な時期、ご家庭での読み聞かせや音読なども含め、いろいろな言葉に出会わせ、言葉にこだわった授業を大切にしていきたいと考えています。
集中力が素晴らしい…。(ゆのだけ学級)
ゆのだけ学級1・2・3組の1校時目の様子です。どのクラスも全員集合、各学年ごとの課題に対して、各自がコツコツと集中して取り組んでいました。1学期もこれからが大切な時期なので、さらに見通しを持って取り組めるように支援していきたいと考えています。
下級生を気遣いながら…。
今朝は、名高儀・大畑・源内・蕨平・馬喰坂・寺方・一本木方面の登校の様子を見守りました。霧雨が降り、とても歩きにくそうな天気でしたが、歩く速度を考えて班長が下級生を気遣いながら登校する班が目立ちました。そのやさしさが、藤原小学校全体に広がり、学校生活を豊かにしている5月半ばです…。
異学年交流のよさを生かして…。(4~6年:クラブ活動)
6校時目は、子ども達が楽しみにしているクラブ活動がありました。4~6年生の異学年で組織する活動です。今年度、第1回目ということで組織や活動計画を話し合いました。(早速、活動にはいったクラブもあるようです。)4つのクラブが組織され、次回から本格的な活動が始まります。異学年交流のよさを実感できるような活動にしていきたいと考えています。
【理科クラブ】
【テーブルゲームクラブ】
【図工・家庭科クラブ】
【スポーツクラブ】
【令和6年度 年間行事一覧表(保護者)】
※ 令和6年3月7日現在の年間行事予定です。変更等がある場合は、その都度お知らせします。
【令和6年度 給食のない日 】
【藤原小学校 いじめ防止基本方針】《令和5年7月28日 一部改訂》
いわき市常磐藤原町斑堂115-2
TEL 0246-42-3236
FAX 0246-42-3598