全校で持久走に取り組んでいます
いつも以上に健康観察を大切にして取り組んでまいります。
ご家庭でも、健康管理・観察・LEBERへの入力をお願いいたします。
全校で持久走に取り組んでいます
いつも以上に健康観察を大切にして取り組んでまいります。
ご家庭でも、健康管理・観察・LEBERへの入力をお願いいたします。
2組は図工。「授業参観で見てもらうんだよ」と教えてくれました。
1組は国語 「おむすびころりん」を上手に音読できていました。
梅雨に入って、晴れやくもりの日が続いています。
1年生や2年生は、自分のアサガオや野菜に一生懸命水をあげています。
4校時、6年生は養護教諭と保健の学習をしていました。
テーマはエイズです。人間の免疫について、そして患者に対する差別問題なども学びました。
今日も大休憩は、縦割り班で活動しました。
七夕の掲示は授業参観日に体育館でご覧になれます。
5年生の理科の授業を初任者の先生が参観しました。
水の中の小さな生き物を顕微鏡で観察する授業でした。
良い天気でしたが、やはりプールの水はまだ冷たく感じるようです。
2年生は町探検で訪れたところにお礼状を書いていました。
3年生は先日見学してきたことを大きな地図にまとめています。
今日の大休憩は、縦割り班に分かれて、七夕の準備をしました。
できあがりが楽しみです。
25日(月)縦割り班活動(七夕に向けて)
26日(火)
27日(水)読み聞かせ
眼科検診
クラブ活動
28日(木)お弁当の日
放射線教室(5年生)
29日(金)お弁当の日
ALT来校日
7月
2日(月)全校朝会
口座振替日
3日(火)
4日(水)七夕集会
授業参観
PTA臨時総会
5日(木)短縮日課
6日(金)短縮日課
昨日(24日)好間町子ども会親善球技大会が好間一小で行われました。
二小からもたくさんの子が参加しました。暑い中お疲れ様でした。
3の1は毛筆。筆遣いに慣れてきたところです。
2年生は図工「新聞紙となかよし」
1の2では国語 問題文では何を聞いているのかな?
キツツキは「何を」していたのでしょう?
4の2社会 水道の学習をしていました。
4の1 算数 解き方をみんなに説明しています。
3の2 暗算の工夫です。38を40と見立てたら、あとで2を足すのか? 引くのか?
1校時と2校時の間の休み時間に、6年生が陸上競技の指導をしてくれた先生方を訪れ、昨日までのお礼をしていました。
明日の土曜日にはいったん天気が崩れるようですが、今日は朝からカラッとしたよい天気です。外の湿度は33%しかありません。
朝からたくさんの児童が外に出ていました。陸上大会も終わり、6年生も通常の「体力づくり」に戻りました。
4の1では、よくかむことの大切さと、みがき残しのない歯みがきの学習をしました。
4年生は、3番目の歯(犬歯)と4番目の歯(第一小臼歯)が永久歯へと生えかわる時です。生え始めた永久歯はむし歯になりやすいことから、特にこれらの歯のみがき方を学びました。
今年度も特別非常勤講師として、吹奏楽団「凜」の指揮者,佐藤悟先生による音楽祭指導がスタートしました。今日は,楽譜や楽器を確認しながら,練習してきた曲を聴いていただきました。
6年生は,陸上競技大会に参加します。朝のアップの様子です。
スタンドには,好間二小の横断幕が張られています。
練習の成果を十分に発揮して,がんばってください!
明日は6年生が陸上大会のため、1~5年生のみでの登校になります。
そこで、安全担当の先生から、明日の登校の仕方についてお話がありました。
また、下校の仕方について全体に指導しました。
道路は広がって歩かない、追いかけたり後ろを向いたりなど、ふざけながら帰らないことを確認しました。
今日の初任者研修は実際に授業を見て、授業の力を高めるものです。
1年生の算数を見せていただきました。子どもたちが生き生きと学習する姿が印象的でした。子どもたちの興味関心を高める工夫を取り入れたいですね。
2年生が生活科で育てている野菜がすくすく生長しています。
6年生の朝練。
明日は雨の予報。明日もできる? 今日しかできない?
いよいよあさって陸上大会です。がんばろう!
歯と口の健康週間がある6月は、養護教諭は引っ張りだこ。
今日は4の2で、よく噛む(かむ)ことがなぜ大切なのかを知り、その後正しい歯の磨き方をおさらいしました。
よく噛むことが大切なわけを「ひみこのはがいーぜ」で紹介していました。
ひ 肥満予防
よく噛んで食べると脳にある満腹中枢が働いて食べ過ぎを防ぎます。
み 味覚の発達
よく噛んで味わうことにより食べ物の味がよく分かります。
こ 言葉の発音がはっきり
よく噛むことにより、口の周りの筋肉を使うため表情が豊かになります。
口をしっかり開けて話すときれいな発音ができます。
の 脳の発達
よく噛む運動は、脳細胞の働きを活発にします。
子どもの知育を助け高齢者は認知症の予防に役立ちます。
は 歯の病気を防ぐ
よく噛むと唾液がたくさん出て口の中をきれいにします。
この唾液の働きがむし歯や歯周病を防ぎます。
が がんの予防
唾液中の酵素には発がん物質の発がん作用を消す働きがあります。
いー 胃腸の働きを促進
よく噛むことで消化酵素がたくさん出て消化を助けます。
ぜ 全身の体力向上と全力投球
力を入れて噛みしめたいとき、歯を食いしばることで力がわきます。
今日の朝会は「ゲーム集会」でした。
代表委員がリーダーになって「動物変身じゃんけん」をしました。
じゃんけんに勝つとウサギ→サル→ゾウ→ライオンに変身しますが、負けると元の動物に戻らなければなりません。ライオンになったらステージに上ります。
代表委員のみなさんお疲れ様でした。
18日(月)全校朝会
19日(火)内科検診 13:00
20日(水)
21日(木)お弁当の日
陸上競技大会(6年生)
音楽指導(4年生)
22日(金)ALT来校日
24日(日)好子連ドッジボール大会
25日(月)全校朝会
26日(火)
27日(水)眼科検診
28日(木)お弁当の日
放射線教室(5年生)
29日(金)お弁当の日
ALT来校日
涼しいですね。
1の2は算数でした。何をしているかというと、計算カードを入れ直しているのです。
順番通りだと、答えも「覚えて」しまいます。ランダムにすることで、確実に計算できるようにします。
1の1は書写。横書きについて改めて学習しています。
2年生は長さの計算。1cmが10mmであることも覚えました。
昨日紹介した陸上大会激励会で使用した「ファイト」の文字。
下級生のメッセージが添えられています。
6年生の掲示板には、それぞれの陸上大会にかける意気込みが貼られています。
こんなことが書かれていました。
もう少しだから練習を必死にがんばりたい
リレーで○○小に勝ちたい
他の学校の人もこの1週間で跳べるようになってくるから気を抜かない
4の1理科 電気のはたらき。
電池の向きを変えることで「電流」を意識します。
2年生図工 ざいりょうからひらめき
「何をかこうか作ろうか」ではなく、持ち寄った材料からひらめいたことを表現します。
3年生はそれぞれ算数や理科でした。
今日から明日は雨ですね。
体育専門アドバイザーが来校し、1年生と一緒に基本の運動をしてくれました。
ALT来校日。6年生の様子です。
乗れる男子と乗りきれない女子。
養護教諭は、今日は1の2で歯みがき指導。
給食を食べた後、歯をみがいたけど、よごれはどうかな?
お礼の言葉もりっぱに述べました。21日は自己ベストまちがいなし!
応援の様子。
全校生が楽しく応援でき、6年生も笑顔でした。
種目を実際に見せてくれました。
21日に、6年生が陸上競技大会に出場するので、激励会を行いました。
5年生がリーダーとなって進めました。
励ましの言葉
表示も手作り。全校生からのメッセージも。
6年生は種目の内容とともに自己紹介
梅雨の晴れ間。
梅雨に入ると最初のうちは晴れる日がけっこう多いそうですね。すごしやすいです。
(週末にかけて気温が下がるそうなので注意してくださいね)
5月30日に植えたしゃらのき学級のサツマイモ
すくすくと育っています。
1の2の体育。先生の「悪い見本」を見て、どこがよくないか発表していました。
注意点を確認してもう1回
1組も体育館で基本の動きをたっぷりとしていました。
1年生では、養護教諭も入って歯みがきのしかたの指導。
カラーテスターで真っ赤っか?
6年生は体育専門アドバイザーにも指導いただいて陸上競技の学習。
5の2は3校時から調理実習。ドレッシングの香りが…。
5の1は「顕微鏡をマスターしよう」
今度は4の2が認知症の学習。
3年生初泳ぎ
2年生町探検スナップ
お寺、金融機関、タイヤ屋さん、お弁当屋さん、整骨院など、班ごとに目的地を分けて見学してきました。
付き添いの保護者の皆様、ありがとうございました。
認知症の学習2時間目は班ごとに考え合い、発表します。
理科のサポートティーチャー来校日。学習を支援します。
体育専門アドバイザーも来校。4年生といっしょに運動します。
よい天気です。お弁当持ってきたかな?
この班は50m以上手前から大きな声で「おはようございまーす」とあいさつをしてきます。
2年生は町探検に出発しました。
4年生は「認知症」について学んでいます。
朝は晴れていたのにくもってきました。
保健室前には、夏休みの「はみがきカレンダー」に使うイラスト候補作品が掲示されました。
図書室には、本を返したり借りたりする6年生。
気温水温の関係で、音楽室で行いました。
水遊びのきまりやプールを使うときの約束を確認しました。
夜中は風が吹き荒れましたが、雨もやみ、よい天気です。
元気に遠くから「おはようございまーす」とあいさつする子が増えてきました。
11日(月)全校朝会
12日(火)プール開き(1・2年生)
13日(水)お弁当の日
町たんけん(2年生)
認知症教室(4年生)
体育アドバイザー来校
クラブ活動
方部連P役員会
14日(木)陸上大会激励会
PTA執行部会
15日(金)ALT来校日
体育アドバイザー来校
18日(月)全校朝会
19日(火)内科検診
20日(水)
21日(木)お弁当の日
陸上競技大会(6年生)
22日(金)ALT来校日
今日は全校朝会をしました。
雨降りなのであいさつ運動も中で。
虫歯がない子や虫歯を治した人を表彰しました。
乳歯は抜けるからといって、安心しないよう話しました。
6年間「ホワイト賞」だった6年生。すばらしい。
給食のデザートは、茨城県旭村産のアンデスメロンでした。給食センターから写真付きでお便りが届きました。
「調理員さんが一玉一玉傷をつけないように洗い、おいしいところを 削りすぎないように、丁寧に種取りをしてくれました。旬の味覚を味わってください!」
2年生も旬のメロンを美味しそうに食べていました。
3年生は、先週とは違う方向を見学しました。
本校の学区には、先週訪れたように寺社も多く、川や用水路、農業を営んでいるところがある一方、交通量が多い道路、大小様々な商店や飲食店、工場もあるなど、変化に富んだ町です。子どもたちが「社会」を学ぶにはとてもよい地域といえます。
好天に恵まれたので、予定通り今年度のプール使用を開始しました。
安全な使い方と約束を確認し、初泳ぎです。
1年生がグループに分かれて校内を見て回りました。校長室、職員室、事務室にもやってきました。
礼儀作法を教わってきたため、名前やグループ名を言って入室することができました。
聞きたいことを考えてきた子もいれば、見て回って疑問に思ったことを聞く子もいました。残念ながら「お話を聞かせてください」と入ってきたのに、何も聞かずに帰った班もありました。教室で練習しても、実際に来てみるとうまくはいかないことも1年生には多いですね。
ヤングアメリカンズ(YA)のワークショップ案内が届いたのですが、児童全員分はないためPDFにしましたので、興味のある方はダウンロードしてください。
期日は9/29(土)・30(日)、勿来市民会館です。
6/24(日)から3回説明会があるようです。
お金はかかりますが、価値あるワークショップです。
チラシはこちらから。↓
先日体育館に温度・湿度のセンサーを設置したことをお伝えしましたが、昨日校庭用が届きました(防滴構造)。
放射線モニタリングポストの太陽電池がちょうど屋根になるので、その下に子機を設置しました(赤マル)。
職員室にモニターがあります。
上が職員室内、下が校庭です。
今日は30度超えで、「警戒」レベルです。
(注意、警戒、厳重警戒、危険の4段階)
植物の葉には光合成や蒸散といったはたらきがあります。今日は、葉の裏にある気孔を顕微鏡で観察しました。
給食のない日一覧
年間行事予定
※変更となる場合にはお知らせいたします
〒970-1142
いわき市好間町今新田字手倉2
TEL 0246-25-2549
FAX 0246-25-2572