こんなことがありました

出来事

夏休み間近!防犯教室

7月6日(水)
 今日は防犯教室がありました。不審者が校舎二階中央に侵入したという想定で、犯人から離れた場所を通って体育館に避難しました。

 高学年は西階段を使って。


 1階廊下を移動してきた2年生は、高学年が階段を下り終えてからすばやく移動!


  1年生は外に出てから体育館に避難しました。


 中央警察署と好間駐在所の方々から避難する時の「お・か・し・も・ち」や不審者に出会ってしまった時の「い・か・の・お・す・し」についてのお話を聞きました。


 実際に不審者に出会ってしまうと、なかなか大声で助けを呼べないそうです。
 でも、チャレンジした低学年の男の子は「助けてー!」と、おまわりさんも耳をふさぐほどの大声で叫ぶことができました!


 不審者に声をかけられた場合を想定した訓練も行いました。
おかしやおもちゃで誘われますが…!


 みんな無事に逃げて、不審者や車の特徴をおまわりさんにつたえることができました!


 代表の皆さん、ありがとうございました!


 夏休みに気をつけることの講話をいただき、児童代表がお礼の言葉を述べました。


オリンピック応援献立

7月6日(水)

 今日の給食は、ドッグパン、牛乳、カショホ・ケンチ、フェジョアーダ、コーヒー牛乳プリンです。8月5日から、ブラジルのリオデジャネイロでオリンピックが開催されます。その応援献立ということで、今日はブラジル料理のメニューが出ました。
 「カショホ・ケンチ」とは、ポルトガル語でカショホが「犬」、ケンチが「熱い」という意味です。いわゆるホットドッグのことで、ブラジルではおなじみの料理です。


 写真は1年生の給食の様子です。大きな口を開け、パンを頬張る姿が見られました。ブラジル料理をおいしくいただきました。










読書ボランティア読み聞かせ

7月6日(水)
 今日は子どもたちが楽しみにしていた読み聞かせです。

1年 中村理佐さん 「にじいろのしまうま」

 森の奥できれいな虹色のしまうまがうまれました。雨がふらない日が続いて川の水がなくなってしまうと、元気のない仲間たちのために、一生懸命お願いをしました。すると、とても不思議なことがおこります。
 自分よりも周囲の人の気持ちを考えて行動する虹色のしまうまの様子から、子どもたちにも人を思いやる優しい心を感じ取ってほしいと思い選びました。




2年 鈴木めぐみさん 「ザリガニのあかくん」

 ざりがにのあかくんが楽しく水の中で過ごしている。他の生き物たちとの様子が描かれている。2年生の生活科でザリガニ取りをしたと聞いたので、水の中の様子を感じてもらえるかなと思い、選びました。




 
 3年 田巻美智子さん 「わたしのこねこ」

 もらってきたこねことわたしの新しい生活を描いたお話です。3年生も少し長いお話が聞けるようになってきただろうなと思い、ねこが出てくる、興味を持って最後まで聞いてもらえるような話にしました。





 4年 小島 里美さん 「一休さん」
 
 小僧さんの一休さんが、とんちで困ったことを切り抜けたり、いばる大人を懲らしめたりするお話。とっさの機転(とんち)を考えてもらえればと思い、えらびました。





 5年 白旗 翔子さん 「しゃっくりがいこつ」

 がいこつのしゃっくりは、骨がきしんで、歯ががちがちいって、おなかがよじれてもう大変!どうしたら、がいこつのしゃっくりは止められるでしょうか?

「もくもくやかん」
 かんかんでりのある日のこと。やかん、ポット、じょうろ、きゅうすが集まって、さてさて何がおきるかな?

「うえきばちです」
 さあ、あなたは何を植えますか?

 1学期最後の読み聞かせなので、短いお話を3冊大サービスしました。どの絵本もユーモアたっぷりで、朝から笑ってもらえるかな、と思い選びました。




 
 6年 荻原 直子さん「しげちゃん」

 女優、室井滋さんのなまえにまつわるお話。自分の名前が嫌いなしげちゃんが、名前の由来を聞いて、自分の名前が好きになっていくお話。
 6年生が1年生のときに読んだ絵本です。あれから5年たって、同じ絵本を見たときにどのように感じるのでしょうか!?





 子どもたちがにこにこして聴いていると思ったら、以前聞いたお話をなつかしく聴いていたのですね!
 子どもたちはどのように感じたのか、ぜひ、名前の由来もあわせて、ご家庭で話してみてくださいね!

 図書ボランティアのみなさん、いろいろな思いもって図書を選び、心を込めて読んでくださり、ありがとうございました!
 2学期もよろしくお願いします!

4年音楽祭練習

7月5日(火)
 4年生の音楽祭練習が本格化していました。曲もまとまってきています。子どもたちも自信をもって演奏しています。次回、佐藤悟先生に聴いていただくのが楽しみですね!











メダカの赤ちゃん続々誕生!

7月5日(火)
 5年生が理科の授業で育てているメダカが卵を産んで、子メダカが孵化しました。朝や休み時間、子どもたちが丁寧に世話をしています。







朝の活動(マラソン)  

7月5日(火)
 今朝は小雨でしたが、雨がやむと、2年生や3年生が勢いよく飛び出して、上級生に混ざって元気よく校庭を走り始めました。上級生にも負けないくらい、速いペースで走っています。
 長靴でも速いです!







4年 総合 「いのちといのちが支え合う」盲導犬に学ぶ

7月4日(月)
 4年生が、総合的な学習の時間に盲導犬の役割について学習を行いました。講師の先生から、いわき市には2匹しか盲導犬がいないことや、盲導犬としての役割は犬の年齢が4歳までであることなど、詳しくお話をいただきました。子どもたちは真剣に話を聴き、学習を行いました。



 その後、実際に目にタオルなどをあててて見えない状態にし、手を引いてもらっても目が見えないと歩いたり階段を上り下りすることがどんなに大変かを体験しました。
 手を引くほうも、声を出して危険箇所を知らせ、安全確保に細心の注意を払わなければなりません。




 真剣な子どもたち!




 盲導犬が不足しているため、いわき市では盲導犬を見かけることはほとんどありません。町で、目の不自由な方が白い杖をもって困っている様子を見かけたら、声を出して、「何かお手伝いしましょうか?」と、尋ねてほしいというお話がありました。今日の授業を受けて、困っている人の立場に立って考え、行動できる人になってほしいと思います。

全校朝会(表彰)

7月4日(月)

 全校朝会では、「いわき市陸上競技大会」入賞者の表彰と「そろばんグランプリ」「好間町子ども会親善球技大会」入賞者、入賞チームの紹介を行いました。

〇 いわき市陸上競技大会入賞者表彰




















 校長より、「6年生の胸には大きな努力の金メダルが見えます。6年生から、目標に向かって一生懸命努力することの大切さを学びました。6年生のみなさんに、大きな感謝の拍手を送りましょう!」と話があり、みんなで拍手を送りました。


〇 そろばんグランプリ入賞者、入賞チーム紹介



〇 好間町子ども会親善球技大会入賞チーム紹介




きれいな校庭に!

7月4日(月)
 先週の雨で伸び放題だった校庭の草を休日に除草しました。すっかりきれいになり、子どもたちも気持ちよさそうに走っています。

校庭南側 除草前

除草後


校庭西側 除草前

除草後

校庭中央


 気持ちよさそうに走る子どもたち。陸上大会を終えた6年生は、次の持久走大会に向けて、体力維持向上のために走ります。




 2年生も走り始めています。みんながんばってください!