こんなことがありました

出来事

今日の様子です 11/28

3年生は、算数の学習。手作りのてんびんを使って、重さ比べをしていました。どちらが重いか・・・

4年生も算数。いろいろな四角形の対角線の長さや交わる位置について調べ、友達と確認し合っていました。

5年生は、国語です。グラフや表などの資料を使って書き上げた文章を、グループ内で発表し合っていました。

1組は、図工で版画の製作です。

4校時目には、初任者研修のための社会科の授業を行いました。タブレットの資料をもとに、話し合いをしながら、貿易について考えを深めていました。

今日の様子です 11/25

今日は、持久走記録会がありました。たくさんの保護者の応援の中、最後まで全力を出して走りきりました。走り終わった後の笑顔がとても清々しかったです。

11月24日(木)、居住地交流

11月24日(木)、まずは居住地交流の様子です。いわき支援学校の児童との交流がありました。本校のさはこ学級や2年生と国語や体育を学習しました。

3年生は理科において、音が伝わるときに音が震えるのか、トライアングルを使って実験しました。

4年生は算数で四角形の特徴を調べました。特に、平行四辺形の特徴を調べノートに書き取ります。辺の長さや向き、角度に気をつけながら書きました。

5年生は社会科において日本の工業生産の様子について学習しています。製品の原料となる資源は、どこから輸入しているのか、熱心に調べています。

6年生は家庭科において1食分の献立について考えました。給食の献立表を参考にしながらバランスのよい食事について考えています。

今日の様子です 11/22

1年生は、図工で紙版画を作っていました。上手にできるといいですね。

2年生は、町たんけんで調べてきたことをまとめます。タブレットを使って、文字を入力したり、写真を入れたりします。

3・4年生は、体育で持久走練習。記録会に向けてがんばります。

5年生は、算数の授業。考えを発表し、その考えをみんなで深めていきます。

6年生は、図工の版画です。刷ったときの効果を考えながら彫りすすめます。

 

今日の様子です 11/21

1年生は、算数のひきざんの学習です。ブロックを使って考えます。

4年生は、社会科と書写の毛筆です。

5年生は、保健体育とドレイク先生との英語です。

今日の様子です 11/18

今日は、初任者への示範授業がありました。1年生の学級会です。自分の考えをしっかりと発表し、話し合いをしました。

2年生は、図工です。色セロファンを使って、ひかりのプレゼントを作っていました。

3年生は。デニス先生との外国語活動の授業です。

4年生は、道徳の研究授業です。自分の考えをしっかりと発表していました。

5年生は、理科の授業。食塩がとけた水の重さについて考えていました。

6年生は、家庭科と国語のパンフレット作りです。

今日の様子です 11/17

さはこ2組は、算数の学習です。

2年生は、国語の説明文を読み、その作り方通りに「馬のおもちゃ」を作っていました。

3年生は、理科で音の学習です。トライアングルの音が出るときの様子を調べます。

4年生は、図工です。木を切って組み立てて、ひみつのすみかを作っていました。

2組は、理科の学習。金属の膨張の実験です。あたためたり冷やしたりして調べます。

 

今日の様子です 11/16

1年生は、生活科です。どんぐりを使ったおもちゃを作っていました。

2年生は、ドレイク先生との外国語活動です。マリオの福笑いをしていました。

4年生は、算数で平行の学習です。三角定規を使って、平行な線を引きます。

4時間目には、特別非常勤の先生による「湯本町の歴史」の二回目の授業です。今回は、炭鉱~新エネルギーについてのお話でした。

6年生は、国語の学習。日本文化を紹介するパンフレットの構成をグループごとに考えていました。

 

今日の様子です 11/15

1年生は、「じどう車ずかん」を作っていました。自分の好きなじどう車を選び、上手に描きます。

2年生は、あいにくの雨ですが、町たんけんに出発していきました。しっかりと質問したり話を聞いたりして、新しい発見をしてきます。

5年生は、家庭科でエプロンの製作に入りました。

「朝食について見直そう週間」で募集した標語やポスターが昇降口ホールに展示されました。