出来事

勿一小だより 9月8日(水)

曇りひんやりとした一日となりました。日ごとに秋の深まりを感じるようになりました。体調や気温に応じて衣服の調節ができるよう声をかけたいと思います。

にっこり夏休み中に草原化してしまった校庭ですが、子どもたちや先生方が毎日作業に取り組んでくれているので、ずいぶんきれいになりました。

笑う大休憩にも下学年の子どもたちが、草取りをしていくれていました。進んで働くことができる子どもたちがたくさんいることをうれしく思います。

期待・ワクワク子どもたちが夏休み中に仕上げた作品が次々と出品されています。今日は、「明るい社会づくり運動」作文コンクールに応募された作文を読ませてもらいました。自分の家族のことや将来の夢や特技、がんばっていること、環境問題などなど、日頃感じていることを素直に表現した作文ばかりでとても読み応えがありました。

にっこり27点の作品が集まりました。一つ一つの作文を読んでいて、子どもたちの姿や表情が思い浮かぶようでした。家族や自分や周りの環境を大切に思うことができる子どもたちです。「十七字のふれあい」の作品からも感じましたが、家族のかかわりがとてもすてきです。

にっこり3年1組の国語の学習の様子です。山小屋で3日間過ごすとしたら何がしたいかと考えていました。

期待・ワクワク山の様子を想像しながらやってみたいことを考えています。

笑う一人一人が真剣に課題に向き合っていますね。星空の観察、川遊び、魚釣りなどなど、楽しそうな計画が出されていました。

期待・ワクワク3年3組の子どもたちも山でやってみたいことを考えていました。

期待・ワクワクノートの書き方がとても上手です。文字をていねいに書く習慣がついています。

笑う近くの友達と距離を取りながら共有しました。遊びの計画を立てるのは、ワクワクしますね。

にっこり3年2組の子どもたちは、本の紹介の学習でタブレットを使って発表活動をしていました。

にっこり各自が気に入った本のお勧めの部分を写真に撮って全体で保存してありますので、お勧めの画像を見ながら友達の発表を聞くことができます。

期待・ワクワクかわいい画像が出てくると、歓声が上がります。このかわいいアザラシの赤ちゃんとお母さんの画像は、人気がありました。

期待・ワクワク画像を見ながら発表を聞くことで、より興味関心を高めることができるようです。学習後の感想まとめでも積極的に発表する姿が見られました。

笑う子どもたちの吸収力はすばらしくて、タブレットというツールを上手に使うことができるようになってきています。

にっこり今日の給食です。温かいチャプスイがとても美味しかったです。

にっこり1年生も配膳がとても上手であっという間に準備ができました。

期待・ワクワク水曜日の給食後は、伊賀屋敷タイムです。今日は学級ごとにいろいろな活動に取り組んでいました。1年1組では、ボッチャ大会をしていました。

笑う楽しそうです。やってみたくなりますね!パラリンピックの種目ともなったボッチャですが、まだやったことのない子どもたちも多いと思います。学校に道具が寄贈されましたので、みんなに体験してほしいと思います。

喜ぶ・デレ今は、縦割り班の活動ができないので、クラスごとの計画で進めていますが、必要に応じて活用できる時間があるのは、とても良いと感じています。