こんなことがありました

出来事

冬の大運動会

 1校時、1年2組の子ども達が玉入れの玉を体育館に運んでいきます。
「何するの?」と聞くと、「冬の大運動会をします。」と笑顔で答えてくれました。
子ども達は「寒い」といいながらも、笑顔で楽しんでいました。
 
 子ども達で計画を立て、子ども達で運営する集会です。
1年生ですから、うまく会が進行できなくてもいいんです。
なすことによって学ぶ経験が大事」なのです。
こうした経験の積み重ねが、高学年の集会委員会の集会活動につながっていくのです。

大人になる準備がはじまるよ ~4年保健~

13日(火)5・6校時、養護教諭もお手伝いさせていただき、保健の授業を行いました。
大人になる準備が始まる思春期、からだの外や内側に変化が起こることを勉強しました。
初めて聞く、難しい言葉がたくさん出てきます。
1回の授業で、理解することは難しいと思います。
児童の感想の中に、「担任の先生に教えてあげたいと思います。」とありました。
児童が書いた感想用紙を返しましたので、ぜひ見せてもらってください。
そして、どんな勉強をしたのか教えてもらってください。どんな話をするか、楽しみです。

            

第8回 土曜学習

 12月17日(土)は、昨年に引き続いて地元の地質基礎工業さんのよる土曜学習がありました。


 

  
① 地面の下はどうなっているのか。小名浜と平の違いを見せていただきました。
② 地層を実際に作ってみました。
③ 液状化現象はどのように起こるのか。実験し、観察しました。
 大変貴重な標本や資料、実験器具等を準備されたスタッフの皆様
ボランティアとして子ども達をも見守っていただきました保護者の皆様、
本当ありがとうございました。
 この学習で、地震や地層など大地のつくりに興味を持てたことは、学習していた時の
子ども達の表情からわかります。大変素敵な学習になりました。

みまや子ども会

 休み時間、2学期の登校の反省や冬休みの生活について話し合いが行われました。
登校班の集合時間、出発時刻、歩き方、あいさつ等はどうだったでしょうか。
班長さんや副班長さんに迷惑をかけた人はいなかったでしょうか。
今回の反省を3学期に生かし、安全に登校できるといいですね。

 楽しい冬休みにしたいです。

不審者対応の防犯教室

 今日、2校時に「不審者対応の防犯教室」がありました。
前半は、不審者に扮した男性教員を警察に引き渡すまでの訓練。
後半は、体育館で不審者らしい人物に遭遇した場合の対応について
実践を通して学びました。


  
 代表の3人とも「お菓子をあげるよ」と言われても、
「道を教えて?」「お家の人が救急車で運ばれたよ」と言われても
いかのおすし」を守って 上手に対応することができました。
ご指導いただきました中央警察署・内郷交番の警察官の皆様ありがとうございました。