学校便り「あすかい」

学校便り「あすかい」

節分集会

 今日は節分です。そこで、本校でも節分集会を行いました。普段であれば年男、年女の5年生が豆をまきにいくところですが、今年はコロナウイルス感染拡大防止のため、豆まきはせずに、リモートで節分のお話などの発表を行いました。

 まず、校長先生から「節分」と「立春」についてのお話がありました。暦の上では、明日から春になること、節分などの昔から伝わる行事を大切にしていくことについてお話がありました。

 次に、追い出したい鬼の発表です。各学年代表の児童1名が、自分の中の追い出したい鬼について発表します。「ねぼう鬼」や「宿題わすれ鬼」など、どの学年も自分の生活をふり返ってよく考え、堂々と発表できました。

 発表の後には、運営委員会がパソコンで作ったデジタル紙芝居です。挿絵を画面に映しながら、1年生でも楽しめるように上手に発表することができました。

 その後には「節分の歌」を聴いて、集会が終わりました。

 追い出したい鬼を追い出せるよう、今後も学習や生活に頑張ってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

備品を購入させていただきました!

学校だより「あすかい・No5(2021/10/4号)」に記した通り、本校交通安全母の会様より「教育奨励費」をご寄付いただいました。

その寄付金で「非接触型簡易体温計」を購入させていただきました。授業参観など外部から来校者がいらっしゃった際に活用しています。さらに、校庭へ設置する「朝礼台」代金の一部として使わせていただきました。本当にありがとうございます!

さて、その寄付金の財源となりました「交通災害共済」の申し込みが学校へ届きました。明日にでも皆様へ配付いたします。もちろん地区(隣組など)で申し込むことも可能ですが、できましたら子どもたちのために本校を通して申し込んでいただければ、と思います。よろしくお願いいたします!

劇団四季:ミュージカル鑑賞 ~6年生~ 

今日は6年生が劇団四季のミュージカル「はじまりの樹の神話」をリモートで鑑賞しました。

本来ならばアリオスにて迫力のあるステージを鑑賞するチャンスもあったのですが、コロナ禍のためそれは叶いませんでした。しかし動画とはいえ、画面もとてもきれいで見やすく、歌っている声もきれいに響いていました。

児童たちは、時に体を動かしてリズムをとりながら、時に声を出して笑いながら(小声です)、楽しく鑑賞していました!(著作権問題があるため動画を撮影すること等は固く禁じられています)

My Best Memory.

 今日は6年生で外国語の研究授業が行われました。

 まず、これまで習った単語の過去形について学びます。英語には過去を表す表現があり、それぞれの単語によって発音の仕方も変わることを学習しました。

 次に「My best memory is~」「I enjoyed ~ing」の表現の仕方を学び、自分の楽しかった思い出について発表します。子どもたちは、修学旅行や見学学習などの思い出の伝え方を学びました。授業の中では、密にならないように気を付けながらペアになり、お互いの思い出を発表し合う活動を行いました。

 最後に「th」の発音の仕方を学び、まとめとして今回の授業で学んだ表現をノートに書く活動を行いました。みんな丁寧に自分の思い出を書くことができました。

 英語に親しむために「聴く」「話す」「書く」活動をうまく取り入れた楽しい授業となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全校集会

 今日の大休憩に全校集会がありました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、校長室からのリモートで行いました。各学年の児童は教室で集会に参加しています。

 最初に校長先生からのお話です。「全国的に新型コロナウイルスが蔓延しているので、感染しないように対策を万全にし、気を付けて生活をすること」についてお話がありました。

 次に表彰です。いわき市児童書写展で特選や金賞等に選ばれた児童に賞状が届きました。それを6年生が代表として校長先生からいただきます。「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい事業」では、全校生が標語を出品し、学校賞をいただきました。校長先生からの紹介の後、6年生が代表として表彰を受けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たこ、たこ、上がれ~!(1年生)

今日は1年生が生活科「むかしから つたわる あそびを たのしもう」という学習の一環として「たこ作り」と「たこ上げ」を行いました。

はじめは図柄の作成です。自分の顔や姿、動物(ペットを含む)、好きなキャラクターなど思い思いの絵を真剣に描いていました。

さあ、絵ができたらいよいよたこ上げです。今日は適度に風もあったので絶好のコンディションでした。「先生、どうやって上げるんですか?」「あんなに高く上がったよ」「早く走れば上がるんですよね?」とみんな楽しそうに学習できました。途中、近寄りすぎて糸がからまってしまったこともいい勉強ですね!

 

 

校内書き初め会 その6~4年生~

4年生の課題は「美しい空」です。

「美」は難しい漢字です。それぞれの横画を等間隔にとること、更に上部の三本と下の一本の長さの違いに気をつけなければなりません。そして漢字2文字とひらがな2文字の大きさの違いも考える必要があります。

子どもたちは「美しい」文字を書こうと、手本をよく見ながら真剣に取り組んでいました!

校内書き初め会 その5~3年生~

3年生は毛筆での初めての書き初めです。課題は「明るい心」です。

いつも明るく元気一杯の3年生、文字通り明るく伸びやかな文字を書いていました!人数も本校で一番多い学級ですが、スペースを上手く使って「密状態」を作らずに取り組んでいました。

避難訓練(予告なし)

今日は「避難訓練」です。予告がなかったので、子どもたちは「何時間目にやるんだろう?」「担任の先生の指示がなくてだいじょうぶかなあ…」と不安な様子を見せていました。

非常ベルが鳴ったのは、お昼のお掃除がはじまってすぐでした。「これは訓練です。本当の火事ではないので、みなさん、落ち着いて放送の指示をききましょう。」という放送はありましたが、上学年はそれぞれのお掃除担当場所にいますので担任の先生がそばにいません。子どもたちの緊張はMAXです!

指示通り、それぞれお掃除区域ごとに避難する先頭を決め、非常出口を確認して「避難開始!」の指示を聞いてから動き出します。校庭にでたら学年ごとに並び直し、人数を確認・報告して終了しました。

放送が聞き取りにくく、早く避難してしまったことや、ちょっとお話ごえが聞こえたことは反省材料として、次回に生かさなければなりませんね!

校内書き初め会 その4~2年生~

2年生の書き初め会は昨日行われました。題材は「何にでもチャレンジ」です。文字の種類が漢字、ひらがな、カタカナの3つに及んでいますし、文字数も1年生より多くなっています。

下の写真を見てください。無駄なおしゃべりなどなく、集中している様子が伝わってくると思います。「何にでもチャレンジ」…、書き初め会の課題に留まらず、今年一年間のめあてとして、頑張ってほしいと思います。

校内書き初め会 その3~1年生~

今日は1年生が校内書き初め会を行いました。題材は「なかよく あそぶ」で、1・2年生は毛筆ではなく硬筆(フエルトペン)で文字を書きます。

文字の形はもちろんですが、配置・バランスについても一発勝負なので、子どもたちも普段より集中度をUPさせて真剣に取り組んでいました。満足のいく作品ができたかな?

校内書き初め会 その2~5年生~

今日は5年生が書き初めを行っていました。課題は「強い決意」です。これも、最高学年に向かう準備をこれから始める5年生にふさわしい課題です。

普段は半紙に書いているので書き初め用紙に4文字のバランスを考えながら書くのはなかなか難しいようです。活動時間は2時間でしたけど、みんな集中を切らさずに気持ちを込めて取り組んでいました!

校内書き初め会 その1~6年生~

授業2日目、今日は6年生が書き初めに挑戦していました。課題は「伝統を守る」という、6年生のこの時期にピッタリのものです。

児童たちは、真剣に一字一字丁寧に筆を運び、作品を仕上げていました。続報でみんなの作品が展示してある記事もUPしたいと思います!

第3学期 初日の様子です!

新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

さて、今日は第3学期の初日でした。今日の学校生活をお知らせします。

朝から「おはようございます!」という元気な声が聞こえてきました。運営委員会による「あいさつ運動」です。「今日から学校生活が始まるんだ」ということをしっかりとみんなに意識させてくれました。

次は始業式です。代表の児童のお話が予定されていなかったので、放送にて行われました。校長先生から「学年のまとめをしっかりやること、元気な声であいさつをすること、廊下・階段は落ち着いて歩くこと」といったお話がありました。

その次は愛校清掃です。普段なら手の届かないところもみんなで協力してきれいにすることができました。

最後は、学級活動です。通知表を提出し、冬休みの思い出や3学期のめあてなどを話し合い、明日からの学習に向けて心の準備をしていました。

3学期もけがなく、安全に、楽しい学校生活を送ることができますよう、ご協力をよろしくお願いいたします!

第2学期終業式

 今日は、第2学期の終業式が行われました。コロナ禍ということもあり、密にならないよう十分に注意しながらの式となりました。
 まず校長先生から2学期の活動についての振り返りのお話がありました。子どもたちはいろいろな活動の中、自分の成長について考える様子が見られました。
 その後には1・3・5年生からの「2学期の反省と3学期に頑張りたいこと」の発表です。それぞれ学習や生活で頑張ったことを発表し、3学期にもその頑張りをつなげていきたいと抱負を述べました。
 式の後には、生徒指導の先生から、「冬休みの過ごし方」についてクイズ形式でのお話がありました。子どもたちみんなが真剣に話を聞くことができました。
 最後に表彰です。校長先生よりJA主催のポスターや書写作品展において、奨励賞をいただいたことの紹介があり、賞状の伝達が行われました。
 今年度の冬休みは18日間と、少し長めの休みとなりますが、楽しい思い出をたくさんつくり、また1月11日(火)に元気に登校してくるのを待っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図書の贈り物

昨年度に続き、今年も「いわき常磐ロータリークラブ」様より図書を11冊いただきました。昨年度はコロナウイルス感染症対策に関するものが多かったのですが、今年いただいた本のジャンルは様々です。

今日は校長室で贈呈式が行われ、図書委員会の委員長と副委員長が児童代表として贈呈を受けました。贈呈式後に4年生以上の図書委員会の児童も全員集まり、一足早いクリスマスプレゼントに「嬉しいです」「早く読みたいな」と喜んでいました!

今日の給食は…

今日の給食の献立は「クリスマス・メニュー」です。

子どもたちはフライドチキンが大好きです。そのまま食べるのはもちろん、パンにはさんでチキン・サンドにして食べていた児童もいました。

フライドチキンと同じくらいニコニコ笑顔で食べていたのはクリスマスデザートです。イチゴ味のムースに生クリームの組み合わせでした。みんな大好きですよね。

今日は一足早いクリスマス気分を味わいながら楽しい給食の時間を過ごしていました!

 

小中連携事業 〰情報交換を中心に〰

昨日、上遠野小・上遠野中連携事業が上遠野中で行われ本校職員も全員で出かけてきました。

はじめは一年生の書写の授業参観です。小学校を卒業して7ヶ月、生徒たちの成長が感じられる、集中した雰囲気の中で授業が行なわれていました。

その後全体会のあと、「学力向上グループ」と「生徒指導グループ」の2つに別れます。

学力向上は中学入学まで身につけておくべき学力、英語や漢字の学習についてなど、生徒指導は家庭でのインターネットアクセス時間、望ましい生活習慣について、など活発に意見を交換しました。

短い時間でしたが、今、目の前にいる子どもたちを小中9ヵ年で育てるという視点はとても大切ですね❗️

 

 

 

全校集会 ~各種表彰~

今日は第一学期の終業式以来、全校生が体育館に集まって全校集会が行われました。

特別日課等で先月は全校集会を実施できませんでした。その間に各種コンクールなどで優秀な成績を収めた児童にたくさん表彰状が届いたので校長先生が伝達しました。各種コンクールとは、標語、作文、読書感想文、書道展、木工工作、ポスター、絵画、造形展、市消防本部検定、そして校内持久走記録会です。

入賞した児童たちは、やや緊張気味でしたが、晴れやかな表情で表彰状を手にしていました。また、校内持久走記録会の表彰では各学年男女それぞれ第一位の児童がメダルをいただきました。

入賞した皆さん、おめでとうございます!冬休みも自分に合った課題を見つけて「Try」してみましょう。

重さの学習 ~3年生~

今日は3年生が算数の時間に重さの学習を行っていました。

簡易な天秤ばかりを使います。まず始めに右腕のコップと左腕のコップにそれぞれ文房具(消しゴム等)を入れ、重さを比べます・もちろん「下がっている方が重い」ということになります。次に単位となるものを決めて「それが何個分」というやり方で文房具の重さを量ります。この場合は釣り合っているときの個数が重要になります。

子どもたちは、グループで協力しながら、消しゴムや定規・のり等の重さと釣り合う積み木(単位の重さ)の個数を調べていました。この学習から「g」「kg」について理解を深めていくのです。