こんなことがありました

出来事

花丸 「せいけつけんさ」の表彰をしました!

お昼の放送で、保健委員会より、1学期の清潔検査の成績発表がありました。

清潔に気をつけて、身だしなみを整える事ができた人が多いほどいいのです。

子どもたちによる、子どもたちの表彰です。

1年生のクラスには、6年生の保健委員さんが、賞状を持ってやってきました。

学級で拍手をしてお祝いしました。とってもうれしそうでした。

ピース 取材したことを新聞にまとめています!

隣のクラスでは、新聞づくりに励んでいました。

カラーペンを使って、彩りよく仕上げています。

表やグラフも取り入れています。

あとちょっとで、できあがりますね。

完成したら読みに行こうと思います!

雨 考える力をのばそう~違いに注目して~

今日の問題は

「たいちさんとりこさんは、60まいの色紙を2人で分けて、つるを折ります。

りこさんの枚数が12枚多くなるようにします。それぞれ何枚ずつになりますか。」です。

4年生は、テープを使ったり、線分図に表したりしながら、枚数の求め方を考えていました。

晴れのち曇り 曇り空でも子どもは元気!

今日は、あいにくの曇り空でしたが、子どもたちは元気に遊んでいました。

遊具も大人気

鬼ごっこや追いかけっこをする子も多かったです。

楽しそうな声が校庭に響いていました!

 

記念日 自分手帳と給食だよりを利用して~おやつの取り方を考えよう

今日は、専科の先生が養護の先生と協力して、学級活動の授業をしました。

まず、今までのおやつの食べ方を振り返ってみました。

おやつとは何か?どうして食べるのか?を改めて考えました。

普段、何気なく飲んでいるペットボトルの炭酸飲料の砂糖の量を調べてみたら・・・

なんと!500mlのペットボトル1本に、こんなに砂糖が入っているんです!!!

空き箱や空袋の成分表示を見ながら、お菓子の砂糖の量を確認しました。

お菓子の中に入っている糖分を角砂糖に換算して、表にまとめ、比較してみました。

おいしい「グミ」は、驚くほどの砂糖でできていることが分かりました。

みんなで、調べてわかった事を、発表し合いました。

授業の最後に、自分手帳の「食生活」の12~13Pのおやつの項目を読んで、

わかった事やこれから実践したいことをワークシートにまとめました。

これから、夏休みが始まります。

暑くて、甘い飲み物や甘くて冷たいおやつを食べることが多くなるかもしれません。

糖分の摂りすぎに注意して、健康に過ごしてほしいです。

試験 今まで習ったやり方でできるよ!「あまりのあるわり算」

今日の問題は、

「ゼリーが14個あります。一人に3個ずつ分けると、何人に分けられますか?」

です。さて、どんな式になるのでしょうか?

「何人に分けられるかだから、わり算じゃない?」

「でもかけ算の3の段に、14になる答え、ないよね。」

「式は12÷3だけど、どうやったらいいんだろう?」

なんだか、できそうなのですが、どう書いていいのか分かりません。

◯を書いて考えることもできます。

2個だけ余ります。

こちらは、▲のブロックを並べて考えました。

やっぱり2個だけ、余ります。

考えをお友達と紹介し合いました。

「1人分3個でしょう?」

答えが3だと、もう1人分以上あまるし、

答えが4だと、2個あまって、

答えが5だと、1個足りなくなってしまいます。

自分の考えを発表しました。

4人に分けられて、2個あまる。

立腰の姿勢がいいですね。

背中はピン!

足は床に、ペタッ!

そして、鉛筆を持っていない方の手は、

ノートの上にトン!とおきます。

みんな、発表する人の方を向いて、静かに聴くことができました。

12÷3=4あまり2になることがわかりました。

明日は、練習問題をいっぱい解いてくださいね!

\(^0^)/

ノート・レポート 校長室に豆記者が取材に!学級新聞づくり

今日は、校長室に、豆記者さんたちが来室しました。

担任の先生と一緒です。

国語の学習で新聞づくりをするための取材です。

きちんと挨拶をして、質問ができました。

取材ノートも丁寧に書いていました。

できあがった新聞を見るのが楽しみです。

晴れのち曇り 校庭の桜の木が・・・

休み時間に校庭を歩いていたら、桜の木が目にとまりました。

よく、子ども達が、かくれんぼや鬼ごっこで隠れたり、タッチしたりする木です。

よく見ると、虫食いだらけで、他の木の幹には緑の葉が青々としているのに、葉っぱが一枚もついていませんでした。

木の皮もペリペリとすぐむけてしまいます。

力を入れてゆさぶると、パラパラと木の粉が落ちてきます。

今までも、大風が吹く度に、桜の太い枝が折れて落ちていたのですが、

こんな幹が、落ちてきたら大変です。

葉っぱの無い枝だけ、用務員さんに切っていただきました。

枯れているところが細くなっていたので、すぐ切れました。

落ちた枝は、中がからからに乾いていて、びっくりしました。

もう、ずっと前から枯れていたのかもしれません。

誰もけがをしないうちで、よかったです。

泣く Let's meet again someday,Mr.Wicks.~カラム先生ありがとう!~

今日は、ALTのカラム・ウィックス先生の最後の授業日でした。

最後の授業は、4年生。

読み聞かせをしていただきました。

オオカミさんの物語。指人形も面白かったね!

そして、給食の時間にテレビ放送で、お別れの言葉をいただきました。

「みんな、ありがとう。失敗を恐れないで、英語を話してみてください。小名浜東小のみんなと英語の授業やって、楽しかったよ。」

カラム先生の言葉を胸に、これからも英語のお勉強をがんばりたいと思います。

イギリスに帰っても、健康に気をつけ、大学院生としてがんばってくださいね!

楽しい授業をありがとうございました。

会議・研修 いわき市消費者生活センターによる情報モラル教室

今日は、6年生が情報モラルについて学習しました。

内容は「注意すべきスマホトラブル~あなたの情報モラルは大丈夫?」です。

友だちとのチャットが喧嘩になってしまったやりとりを実演しました。

やはり、顔の表情や声のトーンがわかる会話のほうが、

トラブルが少ないことがわかりました。

その他、ワンクリック詐欺やオンラインゲームの高額請求の罠に落ちないように実例をあげて、教えて頂きました。

これから、夏休みが始まります。

お子様がネットトラブルに巻き込まれないよう、ご家庭でも、お子様のネット利用時間や使用料金、そして、閲覧内容などをチェックして頂くようお願いいたします。

グループ 学級活動「みんなが楽しめるルールを決めよう」

6年生の学級会の様子です。

1学期末のスポーツ集会のルールについて話し合っています。

種目は、バスケットボールになりましたが、得点方法には色々な意見があるようです。

時には、図を使ったりして、自分の意見を発表します。

なかなか意見がまとまらないので、

司会者から2分間、近くの人と話し合うように言われました。

シュートする場所によって、3ポイントにするか、2ポイントにするか、みんなで考えました。

友だちの意見を取り入れた折衷案も出てきました。

壁にも「聴」とはってあるように、友だちの意見を体を向けて聴くことができました。

「聴く」って、「耳」も「目」も「心」も話し手のほうを向くことなんですよね。

ルールを決めるのは難しかったけれど、

一人一人が、お互いの意見を大切に聴けた話し合いでした。

了解 今日もにこにこ、ぺた・ぴん・とん!

今日は、1年生の国語の授業を見に行きました。

書写の時間にならう姿勢で

せなかは、「ぴん」

あしは、床に「ぺた」

ノートやプリントは、手で「とん」とおさえて文字を書きます。

ちゃあんと守って書いています。

今日は、文にくっつく「は」「を」「へ」の学習でした。

みんな、楽しく、くっつきの「は」「を」「へ」を使って、

短い文を作ることができました。

喜ぶ・デレ おおきな かぶ

いま、「おおきな かぶ」の役割を決めて、

音読の練習をしているところです。

おじいさんの役は、だれかな?

おばあさんの役は、だれかな?

教室と、オープン・スペースで、

3つのグループに分かれて練習していました。

給食・食事 なが~いながい、フランスパン!

6年生は、先週、ドロドロ粘土を布に染みこませて乾かして、立体を作っていました。

今週は、それが乾いて、作品になっています。

6年生の立体作品達です。

飾り方も面白いですね。二中側の窓辺には、・・・・・・

巨大な、長い長いフランスパンが展示してありました。

本物だったら、食べるのに何日かかるかな?

ドロドロ粘土で、こんな作品も作れるんですね!

晴れのち曇り 久しぶりのおひさま・・・休み時間の発見!

今日は、久しぶりにお日様が顔を出したので、

業間の校庭は子どもたちでいっぱいです。

「せんせい、みてみて。」

「わたしたち、じゃんけんができるの!」

「すごいねえ。」

2人は、静かに相づちをうちながら、じゃんけんができました。

鉄棒ができるようになった子を発見して、嬉しかったです。

「せんせい、ぼくは、きのこを見つけたよ!」

「わたしも。桜の木の下にあるんだよ!」

久しぶりのお日様のおかげで、休み時間は、発見がいっぱいでした。

期待・ワクワク ソフトバレーボール

今日は4年生が、体育館でソフトバレーボールをしていました。

楽しかったのですね。

業間の休み時間にも、外でバレーボールをしている子がいました。

理科・実験 土曜日の子ども達は・・・理科室編

3階の理科室では、植物の葉の気孔を観察していました。

「先生、見えました!」

子どもたちは、班ごとに顕微鏡で観察していました。

気孔が見えると、感動の声が上がっていました。