こんなことがありました

出来事

水泳学習

 昨日(28日)にプール開きが行われ、早速今日から水泳学習が始まりました。

 30度を超える暑さになり、3・4・6年生がプールでの学習をしました。先生の話を聞き、安全に楽しく活動していました。

愛谷江筋

 27日(水)に、4年生が愛谷江筋の学習を行いました。

 毎年、あじさい祭りにあわせ、愛谷堰土地改良区他の多くの方々のご支援を受け、江筋沿いの見学調査を行っています。

 夏井地区はもちろん、広い地域に大きな潤いを与えている愛谷江筋の水は、実にたくさんの人々に支えられて流れていることがわかりました。

 最後に、学校付近の江筋沿いのゴミを拾いながら学校まで戻ってきました。環境保全と江筋の大切な水を守るために、自分たちができることを考える良い機会となりました。

まちたんけん2

 26日(火)に、2年生が2回目のまちたんけんに出かけました。

 前回よりも離れた地区のたんけんを行い、印刷会社や郵便局、幼稚園などがあることがわかりました。

 また、夏井地区でたくさん作られているいちご農家のビニールハウスも見学させていただきました。心を込めて作っているいちごを特別にいただき、甘くてとてもおいしい味に感激していたようでした。

 質問に答えていただいたり、施設内の遊具を使わせていただいたりと、夏井地区のあたたかさ・優しさにもふれることができたまちたんけんでした。

防犯教室

 5校時目に、校舎内に不審者が侵入したという想定で、防犯教室を実施しました。

 昇降口付近で大声を出している侵入者に職員が感情を荒立てないように対応し、その間に子どもたちは素早く安全な場所に避難しました。

 体育館では、高久駐在所の大和田さんと、スクールサポーターの藤家さんに、不審者から身を守る方法について、わかりやすく教えていただきました。

 最後に、学年ごとに大きな声で助けを呼ぶ練習をしました。どの学年も大変よくできていました。

まちたんけん

 2年生が先週から、学区の様子を調べる町探検を行っています。

 先週は、学校の近くにある保育所・公民館周辺を調べました。みなさんに温かく接していただき、どのような活動をしているのかを理解することができました。

 次回は、少し離れた場所の探検をする予定です。

すまいるさん読み聞かせ

 21日(木)に、第1回の図書ボランティア「すまいるさん」の読み聞かせがありました。

 毎回子どもたちは、目を輝かせながらお話を聞いています。

 2学期からは月1回の読み聞かせを予定しています。すでに次回の「すまいるさん」の来校が待ち遠しいようです。

生活と川の結びつき

 21日(木)には、夏井川流域の会の方々においでいただき、5年生が夏井川水質調査に向けての事前学習を行いました。

 私たちの生活に水は欠かせない反面、正しく処理をしないと環境汚染につながってしまうことや、夏井川の流れについて資料や模型を使って理解していきました。

 その後、薬品や器具を使って水の汚れを調べていきました。来週は夏井川の現地調査を実施し、上流・中流・下流の状況を調べる予定です。

どんなときも全力で

 20日(水)は第46回いわき市小学校陸上競技大会(平方部)が開催されました。

 雨の中での開催でしたが、子どもたちはこれまでの練習の成果を出し切ろうと精一杯頑張りました。

 競技に臨む友達を、心を込めて応援する姿も素晴らしかったです。

 男子走り幅跳びと女子ボール投げでは、全体で1位になる活躍ぶりでした。友達の輝かしい記録を、自分のこととして喜ぶことのできる心や、自分の弱さを克服し、目標に向かって力強く進む行動力を身につけさせていきたいと考えています。

 雨の中でしたが、子どもたちは実に多くのことを学んだようでした。この経験を今後の生活に生かしていけるよう支援していきます。

1年歯科指導

 18日(月)に、養護教諭による1年生の歯科指導がありました。

 給食後に歯みがきを済ませた子どもたちでしたが、プラークチェッカーで確認すると、汚れている部分が赤く染まり、磨き残しが多くあることに気がつきました。

 その後、正しい歯みがきのしかたについて学び、ていねいに汚れを落とすことができました。むし歯を治療し、何でもよくかんで食べて、健康な身体づくりを意識させていきたいと考えています。

宿泊活動2

2日目は好天に恵まれ自然体験活動を予定どおりに実施できました。

 フィールドアスレチックは難しい設定もありましたが、グループで協力して楽しむことができました。カヌー体験もあっという間に慣れ、何回もチャレンジすることができました。

 3日目は県立博物館で夏井地区の歴史について学びました。昔はいわきの中心的な場所だったことを知り、歴史に対する関心が高まったようでした。

 3日間の宿泊活動で、実に多くのことを子どもたちは学びました。学校生活ではみられない友達の素晴らしい点や自分自身のよさに気づくこともできました。