夏井小学校
夏井小学校
出来事
学校評議員会
10日(水)に、第2回学校評議員会を開きました。
ここまでの教育活動の結果を受け、学校で分析した成果と課題を報告しました。
6年生を中心に各学年とも大きな成長を遂げていることに対し、ご理解をいただきましたが、今後も一層一人一人に目を向けた指導・支援を心がけていきたいと考えています。
学習発表会に向けて
9日(火)は、全校合唱の練習をしました。
学習発表会で、参観していただく方々と一緒に歌う「まっかな秋」の練習と、入退場の確認をしました。
当日は、会場が一体となって和やかな雰囲気の中、元気な歌声が響くよう練習しています。
見学学習・交流学習
3日(水)は、4年生の見学学習と5年生の夏井第一小学校との交流学習がありました。
4年生は、上釜戸のしだれもみじを見学し、泉浄水場と南部清掃センターで、生活と直結する水資源の確保やごみの処理についての学習をしました。
5年生は、小川地区の水質調査を夏井第一小学校の友達と一緒におこない、自然の家でそれぞれ学習してきたことを交流しました。また、夏井川下流の海岸で楽しく活動しました。
すこやかな心とからだ
今日の3・4校時目は、相撲交流会を実施しました。
日本相撲協会の放駒親方(元関脇玉乃島)と二所ノ関部屋の若手力士(若山中さん)が来校し、子どもたちの質問に応えるかたちで、講演・演習をおこなってくださいました。
緊張に打ち勝ち、負けないようにするためには「負けないぞ」という気持ちより、「絶対に勝つ」という気持ちが大切であることを教えていただきました。
土俵では、相撲クラブの子どもたちの交流戦や、力士とのふれあい活動がありました。全校生の大きな声援で、いつもの練習以上の熱戦が繰り広げられました。
お昼は子どもたちと一緒に給食を食べ、また、クリーン作戦にも飛び入りで参加してくださいました。
今日の交流会で、自分自身に打ち勝つために目標を持って一生懸命頑張ることや、相手を思いやり良さを認め合うことが大切であること。仲間の応援が想像以上の力になることを実感しました。
全校集会
昨日(2日)の全校集会では、夏休みの作品等ですばらしい成績をおさめた児童に賞状を授与しました。
県小学校児童理科作品展、読書感想文コンクール、いじめゼロ標語コンクール等多くの児童が該当しました。
それぞれ代表児童が登壇しましたが、代表に合わせて全員すばらしい礼ができていました。
登校してビックリ!
朝一番に目に付いたのは、正面玄関前の大きなカボチャでした。
地域在住の方が、めずらしいからと持って来てくださいました。
早速持ち上げてみたり、重さを予想してみたりと、興味津々の子どもたちでした。
見学学習
27日(木)は、1~3年生の見学学習と、5年生の森林体験学習がありました。
1・2年生はアクアマリンに行ってきました。海の生き物に触れたり、マイナス20度以下の世界を体験したりしました。
3年生は、暮らしの伝承郷でむかしのくらしを学習し、草野心平記念館で文学の世界を味わいました。
5年生は、湯ノ岳山荘で森の豊かさと間伐の必要性を理解するとともに、木工工作で楽しく活動しました。
行列のできる図書室
今日の大休憩は、図書の貸出日です。
図書ボランティア「すまいるさん」の来校日でもあり、たくさんの子どもたちが本を借りていました。
修学旅行
21日(金)に、6年生最大の行事ともいえる修学旅行がありました。
出発のあいさつでは、それぞれのめあてをしっかりと伝えることができました。また、バスの中ではゲームをしながら楽しく過ごすことができました。
国会議事堂の見学は、他の学校との調整もあり足早でしたが、予習していたこともあって目的意識を持った活動ができました。
東京スカイツリーでは、あいにくの雨で視界が悪かったのですが、時折のぞく外の景色に歓声があがりました。また、自由散策の時間には、友達と仲良く買い物をする姿がみられました。
旅行中のマナーが素晴らしく、バスガイドさんからもお褒めの言葉をいただきました。とても素晴らしい思い出ができた旅行でした。
珍客来校!
職員室前のひょうたん池にめずらしい来校者がありました。
学校周辺の田んぼによくいるサギですが、職員が近づいても逃げる気配がありません。
田んぼの稲も黄金色に実りつつあり、水が引いた状態なので、えさがなくなってきたのかも知れません。
ひょうたん池には、ザリガニやめだかがたくさんいるので、どうやらそれがお目当てのようです。約10分程、池の中をじっとのぞき込んでいました。
〒970-0104
いわき市平上大越字塚越1番地
TEL 0246-34-3226
FAX 0246-34-4219
e-mail natsui-e◆city.iwaki.lg.jp
(◆を@に変えてください。)