センターの研修等

不登校対策講座

 10月7日(木)文化センター大ホールにて「不登校対策講座」が行われました。
 講師の先生はFR教育臨床研究所 所長 花輪 敏男 先生です。
 先生には、不登校についての経験豊かなお話をいただくことができました。
 研修者からは「具体的な声のかけ方や、当事者の声を聞くことができた」「1に情熱、2に誠意、3,4がなくて5に技術という言葉に勇気をいただいた」「生徒たちにへの声かけは、明日からの学級経営に生かしていきたい」などの感想が寄せられました。
 我々教師にとって、すべての児童生徒と向き合うことの大切さを改めて考える研修となりました。

 

 

授業力向上講座Ⅱ(小中学校:体育・保健体育)オンライン研修

 9月28日(火)総合教育センターPC室にて「授業力向上講座Ⅱ(小中学校:体育保健体育)オンライン研修」が行われました。講師は筑波大学附属中学校教諭 國川聖子先生です。
 先生には、「教科の特性を生かした授業の展開」についてダンスや体作りの運動を中心としたご講義をいただきました。
 研修者からは「授業のねらいを考え、見通しを持って行うことの大切さを理解することができた」「ダンスでは、簡単な動きを共有することで動きがより発展し、ダンスの楽しさが味わえる」「コロナ禍においても様々な準備等をすることで、生徒たちに運動する意義について考えさせるよい機会となった」などの感想が寄せられました。
 オンライン研修となりましたが、貴重なお話を聞くことができました。

ICT活用講座①(中学校)②(小学校)

 10月5日(火)と6日(水)に、中学校と小学校に分かれ、ICT活用講座①②を行いました。ベネッセコーポレーションの方を講師に招き、活用が進んでいる授業支援ツールである「ミライシード」の使い方について学びました。GIGAスクール構想がスタートし、タブレット端末をどのように使っていけばよいか、大きな不安を抱えていらっしゃる先生方も多いのではないでしょうか。そのような不安を少しでも減らし、先生方に進んで活用していただくために、実際に端末を操作しながら研修しました。

 参加した先生方からは、「今回の研修を通して、授業で活かせそうな場面を具体的にイメージすることができた」「進んで実践しながら活用の仕方を学び、自分の幅を広げていきたい」「今回の研修をもとに、今月末、ICT支援員とオクリンクを中心に全教職員での研修会を開催する」などの感想が寄せられました。

 ICT機器やその操作に苦手な先生方もいらっしゃると思いますが、子どもたちのために少しずつで構いませんのでICTを活用していって欲しいと思います。

 

学校司書研修⑥

 10月2日(土)学校司書研修⑥を行いました。

 今回の研修は「第7回ビブリオバトル福島県大会浜通り地区予選会」の運営と観戦でした。学校司書の皆さんが各係に分かれて準備・運営を行い、大会が滞りなく進めるよう尽力しました。観戦者としても発表者に積極的に質問するなど、大会を大いに盛り上げました。

初任者研修「特別支援学校参観②オンライン研修」

 9月16日(木)初任者研修「時別支援学校参観研修②オンライン研修」が行われました。

 講師の先生に福島県立いわき支援学校 教頭 大和田 浩 先生をお招きしました。先生には、「特別支援学校の概要と特別支援教育の視点を生かし学級経営」と題して講義を行っていただきました。

 研修者からは「ユニバーサルデザインの3本柱に基づく5つのテクニックを実践していきたい」「児童生徒の困り感の背景にある実態を見極めることが大切である」「ユニバーサルデザインを意識した教室環境を整えていきたい」という感想がありました。

 オンラインの研修でしたが、貴重なお話を聞くことができました。