こんなことがありました!

出来事

今日も、ひまわり坂の下で

 今朝は、冷え込みの厳しい朝でした。
 花壇のお花も霜で凍えています。 寒さに負けず、子ども達は今日も元気です。ひまわり坂の下で地域の方と挨拶を交わし、班ごとに並んで登校することができました。

 地域の皆様、いつもありがとうございます。

「なわとび月間」実施中!

 只今「なわとび月間」です。全校生が「なわとび進級カード」を手に、一つでも級を上げようと取り組んでいます。また、今月末には、各学年体育の時間に記録会も行われるため、みんな一生懸命練習に励んでいます。

 今日は金曜日なので、帰りに「お休みの日に練習するから、跳び縄持って帰ります」という子がたくさんいました。

 お家の方にお願いです。体育の時間に「あれ、少し長さが短いかな(長いかな)」というお子さんには、声をかけています。長い子は学校で調整できますが、短くて調整予備もない跳び縄は直してあげることができません。「まだ跳べるから大丈夫です!」とそのままになっている子もいます。なわとびは『跳び縄の長さ』も大事です。お子さんの跳び縄がちょうどいい長さかどうか、お時間あれば見てください!

これ、な~んだ?

ALTのトレーナーが、本日の注目の的。いろんな国の国旗と西暦が描かれています。

これ、な~んだ?

なるほど、オリンピックの開催国と開催年なんですね。みなさん、覚えていますか??

今日の給食

 今日の給食献立は、コッペパン・キャラメルクリーム・牛乳・星のコロッケソースかけ・昆布だしミネストローネです。

どきどきです!

 伝統的に行われているじゃんがらも、6年生から5年生へバトンタッチの時期となります。太鼓とかねに分かれることとなりますが、太鼓をやってみたくて今まで練習してきた子ども達の役を決定するオーディションを行いました。

 「どきどきです」と始まる前に、緊張していた姿も、よくここまで上達することができました。

 太鼓の数と構成の関係で、今回選ばれない児童もいますが、「チャレンジしたこと」「継続して練習したこと」「どきどきの中でオーディションに臨んできたこと」などは、貴重な経験です。がんばった自分を大切にする人になってもらいたいなと願ってます。

今日の給食

 本日の給食献立は、雑穀ご飯・ごましお・牛乳・鶏唐揚げ・白菜ともやしの味噌汁です。

校庭が広く 

 除染土撤去作業が終わりに近づいてきました。作業箇所の壁が撤去されはじめました。長い作業でしたが、関係者の皆様ありがとうございました。

今日の給食

 今日の給食献立は、ご飯・おろしだれ納豆・にんじんの味噌きんぴら・かき玉汁・いよかんです。

今日の給食

 本日の給食献立は、ご飯・卵ふりかけ・牛乳・とりつくね・白菜とかぼちゃの味噌汁です。

今年初めての「読み聞かせ会」

 今年初めての、図書ボランティアさんによる「読み聞かせ会」がありました。
 今日は、大型絵本を使っての読み聞かせ。子ども達は目をきらきらさせながら絵本を見て、読み聞かせに聞き入っていました。

 

 「ここが せかいいち」という大型の本では、世界一高い山、世界一長い川、世界一大きな木などの紹介に「それ知ってる~」「え~っ、そんなに~?!」と興味津々。

 藤原小の図書館は、図書ボランティアさんの読み聞かせや、学校司書さんの授業支援、図書委員会の児童による整理整頓で、いつもあたたかな風の通う図書館です。

地域の郷土料理献立

 今日の給食は、地域の郷土料理献立です。献立は、ご飯・牛乳・ハンバーグソースがけ・ねぎの油味噌・三和に伝わるけんちん汁です。三和に伝わるけんちん汁は、豆腐を多めの油で炒め、野菜をたっぷり使ったけんちん汁です。

6年間のふりかえり

 6年生の算数は、6年間の学習をふりかえり総まとめの時期となっています。その中でも体験的に学ぶことも必要です。1立方メートルの模型を作成し、どのくらいの大きさか実感しました。

 男子全員が入れました。

一筆 一筆に

 昨日に続いて今日の校内では、書き初めに取り組む子ども達の姿があります。真剣に一筆一筆書き進む教室内は、澄んだ空気が流れています。