日々の活動日誌
今日の学校 1月16日その2 お醤油はどうやってつくられるのでしょう
3年生は、2学期に学習した国語科の「すがたをかえる大豆」の学習の発展として、しょうゆができるまでを外部講師を招いて学習しました。
平で味噌、醤油などを作っている方が先生です。
これがしょうゆの材料です。このように(左手)なるにはあるものが必要です。
麹菌です。
諸味、諸味を搾ったもの、しょうゆと3つの味を試しました。どれがおいしかったかな?
理由とともに自分の考えを発表しています。諸味と答えた人が多かったような・・・
最後にもう一つ、必要なものといって、見せてくださったのが、酵母でした。
発酵食品は体によいと、最近TV番組でもやっていたような気が・・・。食材を多彩に変化させおいしくいただく工夫をしてきた日本食のよさを改めて感じ、子どもたちにもそれが伝わるといいなと思いました。
今日の学校 1月16日 インフルエンザに注意
本校のインフルエンザ感染状況です。
1年 1名
2年 5名
3年 2名
4年 1名
5年 6名
6年 1名
マスク着用での学習です。うがい・手洗いの励行も呼びかけています。ご家庭でもお子さんの様子によっては早めの受診をお願いします。
今日の学校 学習の様子2
国語です。
6年。漢字の読みと意味調べ。基礎固めです。
3年。詩の学習のまとめ。今まで学習してきた詩の書き方を復習して、自分の詩に挑戦。進め方は黒板に示されています。
社会です。
広告のチラシから、各地の産物がどこの県から届いたのかを知り、それぞれの県の特徴をつかんだり、地図帳の見方に慣れたりしています。今日の広告にはあんこうが青森から届いているとありました。いわきだって有名だよねと子どもたちから声が上がりました。
5年。新聞から得る情報について他のメディアと比較しています。まず、そのよさについて隣同士やグループで話し合っています。これも情報交換ですね。
情報ネットワークについてまとめています。私たちが社会とつながっていると実感できる学習です。
体育です。
1年生。なわとびの学習だけでなく、たくさん走って体を鍛えます。
3年生。こちらは跳び箱の学習とセットです。体育専門アドバイザーの先生が見本を示してくれています。
体育専門アドバイザーの先生もほぼ毎週来校してくださっています。子どもたちも一緒に学習したり遊んだりすることをとても楽しんでいます。
今日の学校 1月15日その2 学習の様子
算数の学習です。
2年生。新しく1mという単位を学びました。1mってどのぐらいの長さなのか実感する活動です。
4年生。小数の計算の確かめをしています。わり算の確かめはかけ算で。
3年生。▢のある式にあった問題を作ります。今までの学習のまとめとなります。30の単位は人、では5や6はどんな単位になるかな?問題を作る上でヒントになります。
40m×75mの田の収穫量を計算で求めます。農家の人が三カ所の1㎡からとれる米を提示しています。面積はすぐに求められますから、抽出された三カ所のお米の量はどう扱えばよいのでしょうか。生活に密着した活用問題です。黒板左はデジタル教科書を映しています(モニターです)。
今日の学校 1月15日 朝の様子
今朝も寒い朝でした。登校の様子、朝の体力づくりの様子です。
一番乗りの二人に朝靄が・・・。
インフルエンザ感染状況です。 11名となっています。全員A型です。先週からの罹患者は今日までお休みとなります。来週21日午後1時より保健に関する全校集会を予定していますが、感染状況を見て、放送でということも検討しています。保護者の皆様にも呼びかけましたが、無理なさらないでください。
〒970-1153
いわき市好間町上好間字馬場前14
TEL 0246-36-2202
FAX 0246-36-3444