こんなことがありました!

出来事

快晴の校庭で

 朝の寒さはなんとやら、気温がぐんぐん上昇してきました。快晴となった校庭では、業間運動で持久走大会へ向けた「長く走る運動」を全校生で行いました。学校教育目標の「たくましい子ども」をめざしています。

普段から鍛えている子ども達は、やっぱり軽やかです。

目標は無理をせず、走り通すことです。

身体が温かくなって、「さあ、3校時がはじまります。」

薬物乱用防止教室(5・6年)

 薬物乱用防止教室が行われました。本校では、隔年で「薬物の危険」と「飲酒・喫煙の危険」について交互に、5・6年生が合同で学んでいます。今日は、「飲酒・喫煙の危険」についてお話をいただきました。

 保健体育の教科書やパンフレットをもとにお話いただき、子ども達は真剣に聞いていました。

 子ども達からは、「たばこを吸っている人の近くにいても、体に影響があると聞いてびっくりした」「お酒は、飲みすぎてはいけないことが分かった」等の感想が聞かれました。 学校薬剤師の小澤先生、本日も子ども達に分かりやすく心に響くお話をありがとうございました。

2/10 今日の藤原小

 本日の学校の様子です。

 2年生は特別授業、書写の授業を橋本先生と勉強しました。(単元名「漢字の書き方」)

全校集会(6年生発表)

 全校集会を行いました。今日も体育館は寒く、ジェットヒーターを焚いて、みんな暖かい服装での参加です。 校長先生と朝のあいさつ。 校長先生が「どの学年も縦の列がまっすぐに並べていますね。じゃあ、動かないでそのまま6年生の方を見てごらん。そして、気づいた人だけ、ほんの少し動いてみましょう。」と声をかけると・・・ 子ども達は、お話することもなく、大きく動くこともなく、気づけばきれいに横の列もそろっていました。 今日は、6年生の発表です。音楽の時間に学習した「八木節」を、演奏しました。

 最後に児童会から、各学年から選ばれた「あいさつ名人」に、賞状が手渡されました。

 あいさつ名人は、子ども達からの推薦ですが、全職員が納得!のメンバーです。子ども達は、どんなあいさつが爽やかなのか、ちゃんと分かっています。名人を中心に、あいさつの輪が、これからどんどん広がっていくことでしょう。

いわきFCで

 学校保健委員会を いわきFCで いわきスポーツクラブ小俣氏を講師にお願いして 生涯にわたる健康な体づくり運動の講義をいただきました。教職員とたくさんの保護者の方の参加がありました。

 テンポの良いお話をいただきました。

今日の給食

 今日の給食献立は、コッペパン・マーシャルビーンズ・牛乳・白菜と肉団子のとろみスープ・ウインナーとコーンのソテーです。

経済教育への入り口(ゆのだけ学級)

 わぁすごい!お店ですね!!
 お買い物の学習ですか? 今は税金の計算が複雑なんですよね。 あ、やっぱり、お買い物の学習ですね。 お買い物をするだけでなく、収支も記録するんですね。5年生はSCの学習もあるので、こういうことも学びます。すごい! 「ところで、お買い物するためのお金はどうしたの?」と聞いたところ。「みんなのためになるように働いたら、お金をもらえるんですよ。」と教えてくれました。ロッカーの片づけや、本棚の整理整頓を行ったそうです。

とっていただきました

 1年生の凧が、校庭の木に引っかかってとれなくなっていました。用務員さんが朝一番で、無事救出してくれました。担任より手渡され、満面の笑みと教室内に「よかったね」の声、用務員さんにお礼を言いに行こうね・・。アクシデントもこうした繰り返して、心が育っていくものです。

1年生のたこあげ その2

 先日、「まだ 走るの?」というタイトルで、1年生のたこあげをUPしました。

 今日の5時間目。「先生、この風は、いいんじゃないかな~」などと、ちょっぴり大人びたことを言って、第2回目のたこあげにチャレンジしていました。

 ご覧ください!前回と、どこが違うか分かりますか?

 凧に背を向け全力で走っていた前回と比べ、今日はなんと『凧の方を向いて、自分の凧があがっているの見ながら揚げている』のです。 お見事!本日のNo1!

 子ども達は毎日毎日、成長していきます。

2/6 今日の藤原小

 本日の学校の様子です。

 ローマ字を学習した3年生は、もちろん入力の仕方も慣れてきました。いわき市ではタブレット端末の導入を進めています。本校も首を長くして待ってます。

2年生以上 2年に1度

 甲状腺検査を会議室で実施していただきました。2年生以上が対象となり(現1年生は災害後に産まれたため検査はしません)、2年に1度検査します。また、20才以上は5年に1度の検査となります。

みて みてください

 2年生教室に入ると、飾り付けが頭の上からさがっています。図画工作科の授業「つないでつるして」の作品ですが、子ども達は自分の作品を見てほしくて、「みて みてください」の声が教室内に広がります。保護者の皆様、機会がありましたらご覧ください。

 

図工の時間(1年生)

 1年生の図工の時間です。あまりに表情がすてきで、おもわずパチリ。 今日は「コロコロゆらゆら」。もう夢中で、カメラを向けても気づきません。 1年生は、お友達とお話しながら、想像や思いをふくらませていきます。
 自分のつくりたい物が形になると、全身から嬉しい気持ちがあふれてきます。

 一人でじっくり取り組む時間、お友達と関わって楽しむ時間。どちらも大切です。

 「もう終わるよ~」と声をかけると、「え~もっとやりた~い!」「先生見て見て~!これ○○なんだよ~!」「□□ちゃんの、すご~い!」と声があがりました。

 図工の時間っていいですね。

長縄跳びにもなれはじめ

 業間体育は学年ごとに長縄跳びに挑戦しています。2分間にとんだ回数をはかりますが、上学年を上回ることもありました。身体が温かくなって、3校時へGO!です。