令和6年度 創立151年
令和6年度 創立151年
出来事
新聞完成【4年生】
国語科で新聞を作りました。
班で話し合ったテーマのもと、分担して記事を書きました。
記事にあった見出しをつけて、写真やグラフ、絵などを入れるなどそれぞれの班で工夫が見られました。
廊下に掲示すると、他の班の新聞を熱心に読んでいました。
<記事の最終確認>
<記事の仕上げ>
<完成>
今回は、1組の様子でした。
2組の様子は明日掲載します。
プール清掃
2学期から始まる水泳の授業に向けて、プール清掃を行いました。
参加していただいたPTA本部役員、施設充実委員会の皆様、ご協力
ありがとうございました。
2学期から、子供達が楽しくプールに入ることができると思います。
健康チェック【4年生】
火曜日の朝の活動は、清潔検査です。
清潔検査をした後、1学期を振り返って反省を書きました。
また、自分手帳の健康と食生活のページにも反省を記入しました。
清潔検査と自分手帳には、お家の人からのチェック欄があります。
お子さんが持ち帰った時は、確認をお願いします。
パーフェクトだったかな?
完成【4年生】
つなぐんぐんの作品が完成しました!
<組み合わせている様子>
<完成!>
アレックス先生と最後の授業【6年生】
今日はアレックス先生との英語の授業が最後でした。
英語の伝言ゲームなどをして最後の授業を楽しみました。
アレックス先生、2年間ありがとうございました。
つなぐんぐん【4年生】
図画工作科「つなぐんぐん」で新聞紙の棒を使って、つないだり組み合わせたりする活動を行いました。
新聞紙を細く巻くことが難しかったようです。
楽しく活動していました。
明日完成させる予定です。
校外子ども会
校外子ども会がありました。
班ごとに1学期の登校のしかたなどについて反省をしました。
「遅れずに安全に歩いていました」
「あいさつの声が少し小さいので元気にあいさつをしたいです」
明日からまた、安全に登校してきてください。
1年生を教室まで送り届ける優しい班長さん達。
スポーツテストにチャレンジ!5年生!!
スポーツテスト!
体力向上に向け、自分の運動能力を知るよい機会です。
その中で、いくつか紹介します。
反復横跳びにチャレンジ! 20秒で何回ステップが踏めたのでしょう!
回数を数え伝え合っています。5年生の中には50回を超える児童もいます。
立ち幅跳びにチャレンジ!
さすが5年生になると、150cmを楽に超えてきます。
上体起こしにチャレンジ!
30秒で何回できるかな?
20後半の記録を出す児童もいました。
日々、体力アップに励んでいます。
号外【4年生】
民報新聞の出前授業の様子を記事にした「号外」を一人一枚いただきました!
自分達が載っている新聞を子供達はとてもうれしそうに読んでいました。
【4年生】理科の観察<雨水のゆくえと地面のようす>
理科の授業で、どこに水たまりができるのか、水の流れ方はどうなっているのか、
観察しました。4年生にとっては、恵の雨?朝から「今日、雨だから観察できるん
じゃない?」と、教室からは意欲的な声が聞こえてきていました。
タブレットで動画撮影しながら、雨水の流れを観察しました。
校庭をきれいに!(6年生)
校庭の草とり、ありがとうございます!
一生懸命草とりをしくれたおかげで校庭がとてもキレイになりました!
一斉清掃
一斉清掃が始まりました。
隅々まで掃いて、ていねいに雑巾がけをしていました。
みんなで掃除をしたので、とてもきれいになりました。
新聞を読んでみたい【4年生】
土曜日の出前講座の様子が、12日の福島民報に掲載されました。
出前講座を聴いてから、新聞を読んでみたいと思う児童が増えました。
ぜひ、お子さんと一緒に気になる記事をスクラップノートに集めてみてください。
「見出しは『新聞の読み方がわかった!』だ。」
「写真はアップかなルーズかな。」
【4年生】福島民報社出前講座
本日、福島民報社の方を講師に迎え、新聞ができるまでの工程を学習しました。
1組は、今日の新聞を読んで気になる記事を、スクラップノートに貼りました。
記事を選んだ理由を発表しました。
2組は、新聞記事を読んで見出しをつけました。
自分なりにみんな見出しをつけることができました。
国語科で、新聞作りをするので生かしていきたいと思います。
お盆を洗ったよ【1年生】
1年生も給食のお盆を自分たちで洗い始めました。
今までは、5年生が洗いに来てくれていましたが、だいぶ学校生活にも慣れてきたところで
1年生も自分たちで洗うことにしました。
とても上手に洗っていました。
かっこよい1年生です。
ピカピカになりました。
弁護士の先生による「いじめ防止のための出前授業」
6年生が、弁護士の先生をお迎えして「いじめ防止のための出前授業」を受けました。
~6年1組~
~6年2組~
~6年3組~
大休憩
雨で大休憩は外に出られませんでした。
教室で過ごす子供達の様子です。
読書をしたり、
係の活動をしたり、
鍵盤ハーモニカの練習をしたり、
あやとりをしたり、
教室でできることをして楽しく過ごしていました。
クラブ活動
昔遊び・おり紙クラブでは、外での活動の予定でしたが、雨が降ったのでおり紙を折りました。
テーマは「夏」。
いろいろな作品をつくることができました。
不審者対応!
大休憩に「不審者対応」の訓練を実施しました。
トマトが赤くなりました!【2年生】
みんなが大切に育てているミニトマトが、
どんどん赤くなってきています。
毎朝、収穫するのが楽しみです。
夏休み中は、ご家庭でお世話をお願いすることになります。
先日の学年だよりでお知らせした通り、
7月18日(土)~7月26日(日)の間に
お持ち帰りいただけると助かります。
よろしくお願い致します。
立ち上がれ!【4年生】
図画工作科で「立ち上がれ!粘土」という単元で、いろいろな方法で粘土を立ち上げて形を作りました。
久しぶりの粘土に子供達はとても楽しく活動していました。
最後に、友達の作品を鑑賞しました。
絵手紙教室(3年生)
地域にお住まいの絵手紙の先生をお招きして、
絵手紙を描きました。
筆の使い方を練習した後、
はがきにさつまいもを描き、メッセージをそえました。
3年生の個性あふれる「さつまいも」がたくさん
できあがりました。
学習の様子【6年生】
国語の学習で環境問題について考えています。
環境問題についての記事を探しています。
新聞を読むと新たな発見があったようで夢中で読んでいました。
七夕集会の準備
くすのきタイムは七夕集会準備の時間でした。
短冊に願い事を書いたり飾りを作ったりしました。
自分達で考えながら模造紙に貼っていました。
どんな願い事をしたのでしょうか。
パソコンをやったよ【1年生】
1年生は初めてコンピューター室で学習をしました。
みんな、パソコンを使えるのが楽しみでわくわくしていました。
2組は先週、1組と3組は今日、行いました。
マウスの使い方やクリック、ダブルクリックのやり方を覚えて練習しました。
みんな、とても上手でびっくり!!
やっと行けました!!【2年生】
前回の町たんけんから、2週間を経て、
今日やっと2回目の町たんけんに行くことができました。
1組【野田・住吉コース】
3組【住吉・野田コース】
2組【玉川・住吉コース】
前回とは違うコースに、また新しい発見がありました!!
久しぶりに【4年生】
朝から天気の良い一日になりました。
「久しぶりにに走れる」「鉄棒ができる」
と4年生も朝の活動に張り切って取り組んでいました。
大休憩も元気に遊んでいました。
明日は晴れるかな。
正しい歯の磨き方を学習しました【1年生】
保健の先生に来てもらって正しい歯の磨き方を学習しました。
まずは、歯ブラシの正しい持ち方から・・・。
6歳臼歯はむし歯になりやすいということを知って、歯ブラシの「かかと」や「つま先」「わき」の3面を使って磨くことを学習しました。
そして、鏡を見ながら自分たちの歯も実際に磨いて、正しい歯磨きの仕方を練習しました。
「つっこみ磨き」で磨くと溝にもブラシが届くね。
今日からおうちでも正しい歯磨きをして、むし歯のないピカピカの歯を目指しましょう。
やればできる5年生!走り高跳びに挑戦だ~!
小学校の体育科の学習では、動ける身体づくり・動きたい身体づくりをめざし、授業始めに運動身体づくりプログラムという身体機能を高める運動を全学年実施しています。
休校がありましたが、子供たちは高学年として動ける身体へと、成長してきている様子がだいぶ見られるようになりました。
今回は、走り幅跳びに挑戦している様子をお知らせします。
○「トン・トン・ト・ト・トーン!」とリズムよく5歩助走からの踏み切り!
○振り上げ足を胸に引きつけるように高く!
○抜き足は足の内側を上に向けるような感じで!
○足のバネだけではなく、腕で体を引き上げよう!
みんないい感じです!
フォームの確認をしよう!
ばっちり撮るからね!
スローなんかも効果的だね!
結構いい感じで跳べてるね~!
(フォームチェック中は、お約束のお口チャックです。)
子供たちの声!!
「フォームを見て、抜き足の動きが分かったな。」
「ビデオチェックで、やる気が出る~。」
「今日は、5cmも高く跳べるようになったよ。」
「自己ベスト記録を更新できてよかった。」
様々な声が聞けて、本当によかったです。
次なる単元は、タグラグビーに挑戦だー!
やればできる5年生の挑戦はまだまだ続きます。ご期待ください。
走るかな【4年生】
理科で「電流のはたらき」の学習をしています。
今日は、組み立てた車を走らせました。
「ちゃんと走った」
「バックしちゃいます」
「なんで走らないんだろう」
疑問に思ったことや気づいたことを調べていきます。
めやす記録【4年生】
4年生は、体育科高跳びの学習をしています。
身長と50メートル走の記録をもとに、表を使ってめやす記録を決めました。
これから、自分のめやす記録をめざして練習していきます。
50m走の様子。全力で走りました。
高跳びの練習の様子
コロコロガーレ【4年生】
ビー玉がうまく転がるように考えながら作った作品が完成しました。
自分の作品だけではなく、友達の作品でも遊びました。
「すごい!」、「おもしろい!」、「自分もまねしたい!」作品を見つけることができました。
クラブ活動
休校で延期になっていたクラブ活動がやっと始まりました。
今日は、組織作りと活動計画作成を行いました。
6年生のクラブ長や副クラブ長、書記のみなさんが話し合いを進めていました。
リコーダー講習会(3年生)
今日は音楽の先生をお迎えして、リコーダーの学習をしました。
リコーダーにもいろいろな種類があり、大きさによって音がちがうこと、
リコーダーへの息の入れ方、
タンギングの仕方、穴の押さえ方など、たくさんのことを学習しました。
45分間で、とてもやさしく、きれいな音がでるようになりました。
(マスクを外したときは、おしゃべりをせず、静かに話を聞きました。)
(コロナウイルス対策のため、先生の前に透明なついたてを立てました。)
やればできる5年生!走り幅跳びに挑戦だ~!パートⅢ
レベルアップ! 記録も伸びてます。
○飛距離を出すのに高く跳ぶことを意識してみました。
低く跳び出すとすぐに降りてしまうため、
①足下にゴム紐を張ってみました。振り上げ足の膝を高く引き上げる意識が高まりました。
②両腕で体を引き上げるために、今度は上にゴム紐を張ってみました。
なかなかなフォームになりました。
本日の授業では、ほぼ全員に近いくらい児童が、記録が伸びたと満足げな顔が多く見られました!
今日のフォームは、どんな感じかな?
「ふむふむ、体をしっかり引き上げられてるな~!!」
「次は、もっとこうしてみよ~!」
【本来であれば映像をお互いに分析し、教え合い活動をしたいところですが、今はちょっとだけ我慢!
視聴中は、お口はチャックです!】
※写真は、何枚も撮っているのですが、ピントが合わないときや、狙いに沿ったタイミングの写真がとれないときもあり、いろいろな児童の写真を掲載することができないことがあります。今後ともご了承くださいますようお願いします。
Let's Try! 【4年生】
「How's the weather?」
「It's cloudy.」
天気と遊びなどについて学習をしました。
simon says ゲームも行い、今日も楽しく学習できました。
あさがおの間引きをしたよ【1年生】
あさがおがぐんぐん育ってきました!
苗を二つだけ残して、残りの苗は間引きしました。
根っこを傷つけないように抜くのは大変だったようですが、丁寧にやさしく引っ張りました。
本日、苗を持ち帰りましたので、どうぞおうちで育ててください。
たっぷりの土とたっぷりの水とたっぷりの愛で元気に育ててください。
上手に抜けました!
牛乳パックに入れて持ち帰ります~。
やればできる5年生!走り幅跳びに挑戦だ~!パートⅡ
○いざ、記録測定!
4人グループ3班編制、2カ所で実施です。
①跳ぶグループ②計測や録画グループ③視聴するグループ
それぞれ役割分担をしっかり行い、記録を測定しています。
○タブレットを使い、お友達のフォームを撮影中!
○自分のフォームをチェックし、再挑戦!
意欲満々の子供たち。これからも頑張りま~す。
やればできる5年生!走り幅跳びに挑戦だ~!パートⅠ
5年生の体育では、走り幅跳びの学習にチャレンジしています。
①自主的に効率よく活動しよう!
②ICTを活用しながら、自分のフォームを分析してみよう!
③楽しく技能を身につけよう!
などのめあてを立てて頑張っています。
○4人グループになりお互いの記録を測定し合、走り幅跳びの目標記録を決めています。
【走り幅跳びの目標記録 → 立ち幅跳びの記録×2】
どうだった?結構跳んだでしょ。
すごいよ。1m70cmこえてるよ~!
○さぁ、思い切り跳んでみよう!
【踏み切りを足の裏全体で力強く~! 踏み切りと反対の足を高く上げて~!
両腕バンザイグリコのポーズで~! 着地は膝を深く曲げて~! 砂をつかむくらいにね。】
いい感じです!
町たんけん【2年生】
2年生は、今日、町探検に行ってきました。
いろいろな道路標識を見つけました。
校歌に出てくる「まっすぐな住吉の道」を通りました。
たくさんの自然も見つけました。
来週は、今日とは違うコースをまわります。
次はどんな発見があるか、楽しみです。
高跳びに挑戦!【4年生】
体育科で高跳びの学習を始めました。
踏み切る足を確認して、3歩や5歩の助走でまたぎこしの練習をしました。
朝の活動!がんばってま~す。
一日の始まりです。
元気いっぱい運動しています。まずは校庭を軽くランニング!
次に、鉄棒運動か竹馬に挑戦!
目標その1・・・・卒業までに全員逆上がりができるようになりますように。
目標その2・・・・バランス感覚を磨きましょう。竹馬ですいすい歩けるように。
やればできる5年生! がんばれ~!!
【4年生】一日の気温を測りました
理科の「天気と気温」の学習で、12日(金)は
4年2組が気温を測りました。班で時間毎に分担して、
協力して気温を測っていました。
【6年生】歴史学習その2
三小学区に古墳があったことを聞き、野口さんの話を真剣に聞いてメモを取りました。
埴輪や土器を実際にさわったり、土器の文様をつける簡単な体験をしたりしました。
楽しい授業だったようです。
[6年生] 歴史学習
地域の歴史に詳しい野口さんにいわきの縄文時代、弥生時代、古墳時代について教えていただきました!実際に土器や矢尻を触らせていただくなど、初めての歴史学習に興味津々でした!
一日の気温の変化【4年生】
理科で「天気と気温」の学習をしています。
グループで1時間毎の担当を決めて、気温を測りました。
6校時の理科の時間に気温の変わり方を折れ線グラフにまとめました。
今日は1組が測りました。
明日は2組が測ります。
住吉神社に行きました!(3年生)
先週、地域の歴史についてお話をうかがい、
今週は、「住吉のまっすぐな道」を確かめに行きました。
やはり「百聞は一見にしかず」!
東にのびるまっすぐな道に子ども達も驚いていました。
神社の裏の森にも行きました。
集中!【4年生】
書写では「麦」の課題に取り組んでいます。
「トン・スー・ピタッ」や左はらいや右はらいに気をつけて、集中して書くことができました。
4年生教室前の廊下には、休校中の課題「羊」のまとめ書きが掲示してあります。
他の学年の先生方から、「去年より上手になりましたね」と褒めていただきました。
子供達に伝えると、「よし!もっと上手に書こう」と気合いを入れていました。
今日の様子【2年生】
図工「ひかりのプレゼント」の時間です。
光を通すと、すてきな形や色が見えます。
音楽の時間です。
3組の音楽は大和田由貴美先生と一緒にお勉強しています。
図画工作【1年生】
1年生は、図画工作科で「いろいろなかたちのかみから」の学習をしました。
自分たちでおもしろい形をチョキチョキ切って、何に見えるかな?
みんな紙をくるくる回して「恐竜だ~」「お魚に見えるよ」と色々な物に見立てて色を塗りました。
最後に色画用紙に貼って素敵な作品ができあがりました。
〒971-8124
住所:福島県いわき市小名浜住吉字搦町7-1
TEL:0246-58-3343
FAX:0246-58-7951