出来事
5年生の食に関する指導~「自分の朝ご飯を調べよう」
昨日の「食に関する指導」5年生編です。
5年生は、「自分の朝ご飯を調べよう」です。
朝ご飯は食べてきてはいますが、その献立は???
お友達と一緒に、本日食べてきた朝ご飯を振り返ってみると・・・。
ちゃんと食べてはいるのですが、食物繊維やビタミンが足りていない献立も見られました。
そして、栄養バランスを考えた、理想の献立を、みんなで考えました。
家庭科で実習をしている子どもたち。
今度は、自分で朝ご飯にチャレンジできるかもしれませんね。
今、できることは少ないかもしれませんが、できることをやって、少しずつ身につけることは大事です。
お母さん、お父さん、期待していてください。
1年生の「食に関する指導」~なんでもたべよう
今日は、栄養教諭・栄養技師さんによる「食に関する指導」の日でした。
1年生は、3クラスに分かれて、それぞれに、栄養のかたよりがないように
「なんでもたべよう」の授業を受けました。
食べ物についてのお勉強は、とっても楽しかったですね!
ふくしま教育週間③~ヒガリンピック2020
今日は、学校公開の最終日。
東小恒例の「ヒガリンピック2020」の日です。
全校生が縦割り班で、校内の様々な場所にかくされた問題を解きながら、ポイントを獲得していく、校庭を含めた校地内のオリエンテーリングです。
6年生の班長さんを中心に、オリエンテーリングが進んでいきます。
回る順序も、得点に影響します。作戦が大事ですね。
どの班も、上学年が下学年のお世話をしながら、みんなで協力してゴールにたどり着くことができました。
縦割り班で移動するので、参観に来た保護者さんは、自分のお子さんを見つけるのが大変だったと思いますが、全校生で取り組む活動を見ていただく貴重な機会となりました。
ゴールは体育館でした。
例年、全校生が集まって閉会式をしますが、今年は、ポイントカードを提出する副班長だけが集まりました。閉会式は放送で行いました。
学校公開に来校した皆様、ありがとうございました。
ふくしま教育週間②~手話教室を体験しました!
昨日は、5年生の情報モラル出前授業の後、4年生が「手話教室」を体験しました。
講師は「いわき聴力障がい者会」と「いわき手話サークル」からそれぞれ1名ずつ来校していただきました。
そういえば、5年生と自然の家に野外体験学習にいったときですが、食事中に、お話をしないようテーブルのついたてに「手話」のイラストが貼ってありました。
手のひらをほおの横につけると「おいしい」の意味なのだそうです。
4年生の子どもたちは、いろいろな手話の表現を覚えていました。
参観していた保護者の皆様も、一緒に手話をやってくださったことが、講師の先生にとって、とっても嬉しかったようです。
授業の後に校長室で、そんな感想をいただきました。
子どもたちにとっても、とてもいい体験になりました。
ふくしま教育週間~情報モラルの出前授業
今日は、5年生が「情報モラル」に関する出前授業を行いました。
講師はいわき市のメディア指導員さんです。
ネット依存に陥る危険性について、身近なゲームの事例を元にわかりやすくお話しいただきました。
現在、6年生が引っ越し中!
エアコン工事も、とうとう6年生教室まで、進んできました。
だから、6年生は、特別教室で学習しています。
理科室で、社会科の授業をしているのは6の1です。
縦に長い教室なので、先生が遠く感じました。
一番後ろで黒板を見たら、幕府という文字が本当に小さく見えました。
間隔は、教室よりも広いです。
みんなマスクをかけて、勉強をがんばっていました。
家庭科室の様子です。子どもたちの学校引き出しや体操着入れ、ランドセルなどがきちんと並べられていました。ロッカーがないと、荷物の出し入れも大変ですね。
工事の皆さんも、土曜日も休まずに作業をしてくださっています。
今年の冬に間に合うように、はやく工事が進むように、教室を引っ越しています。
工事の皆さん、お世話になります!
先生達のパソコン研修~子どもたちのために頑張るぞ!
先日、先生方のパソコン研修をしました。
どんどん機器が新しく、コンパクトになってきました。
子どもたちのために、先生方も研修しています。
先生同士で教え合い、学び合いをしています。先生達もがんばっています。
用務員さん大活躍
中学校との境目にある土手は、草や篠竹がうっそうと茂って、木の葉がたまっていましす。用務員さんが、毎日、草刈りをしてお手入れをしています。
きれいになりましたね。
ポンプ室の後ろもすっきり、駐車場の端まで見えるようになりました。
5年生のお引っ越し
今日まで、5年生が特別教室で勉強していましたが、5年生の教室の工事が終わったので5時間目が終わるとお引っ越しでした。
テーブルを運びます。
雑巾がけも運びます。
中央廊下を通って、階段を上がり、5年教室まで来ました。
ふうふう、大移動です。
いよいよ工事も、来週は6年生の番ですね。
体育館の脇幕を交換しました。
体育館ができたときからある、古くなって裂け目が目立っていた左右の脇幕を新しくしました。これから、破けないように、大事に使っていってほしいです。
特別教室で過ごす5年生
エアコン工事も進み、現在は5年生の教室に設置が進んでいます。
5年生は、今までの学年と同じように理科室や家庭科室に引っ越して授業を行っています。
理科室では、1組が図画工作の作品を作っていました。
LEDライトを使って、色セロハンを何層にも重ねた絵を照らし出していました。
理科室の大きな机は、工作がやりやすいようです。
2組は家庭科室で、書写をしていました。
3組は、PC室で、新しく導入されたタブレットとしても使えるパソコンを使って調べ学習をしていました。前のパソコンよりも小型で、キーボードと分離して使えます。
子どもたちは、画面を手にしながら、いろいろと検索していました。
福島県弁護士会による「いじめ防止出前授業」
今日は、3名の弁護士さんが学校にやってきました。
福島県弁護士会による「いじめ防止出前授業」を行うためです。
弁護士さんは、6年生の1~3組に1名ずつ入って、担任の先生と「いじめ防止」について考える授業をしてくださいました。
授業の中では
「弁護士」ってどんな仕事をしているのか?
「人権」とはなにか?
について、子どもたちに考えさせる場面がありました。
最近のニュースや事件を元に、「いじめ」について考えたり、自分が良いと思って発した言葉が、相手にとっては悪く受け取ることもあることなどを知ったり、子どもたちにとって、身近な事例を元に、相手の立場を考えることの重要性を学ぶことができた1時間でした。
ソフト麺はおいしいな~!
今日の給食の献立は、きのこうどん、牛乳、しのだ煮、りんごゼリーでした。
きのこのかけ汁には、えのき茸、しめじ、干し椎茸、なめこ、小松菜、玉葱、にんじん、長葱、筍、なるとが入っていて、具だくさんです。
今日の1食分のカロリーは、596kcalです。
こんなにおいしくて、たっぷりなのに、昨日の632kcalより少ないのは、野菜や茸が多いからでしょうか? 野菜が多く、健康的な給食でした。
今日の授業参観は、学習の発表会
今日の授業参観は、普段の学習の発表会です。
密集を避けるため、体育館にみんなで集まることはできませんが、それぞれの教室やオープンスペースで、学習したことを発表しました。
教室がステージです。
こちらは、音読発表会。
生活科の発表をした学年もあります。
お父さん、お母さんがくると、うれしいね。
ちょっと緊張するところも、いいですね。
図画工作の作品も飾ってあって、まるで文化祭のようです。
6年生は、体育館で学習の発表会をしました。
歌も、演奏も、詩の朗読も素晴らしかったです。
運動会の代わりのスポーツ集会から1か月も経っていないのに、よく頑張りました。
学年の先生方も、毎日の授業を頑張りながら、発表の企画・練習を重ねました。
保護者の皆様にもいろいろ協力をいただきました。
今日も、節車に努めていただきありがとうございます。
皆さんに感謝の発表会でした。
3Yジュニアの活動~いわき東警察署との連携
今日は、いわき東警察署の生活安全課の補導員さんが来校し、3Yジュニアの子どもたちと、インターネットのトラブルを防止するためのスローガンづくりについて打ち合わせをしました。
小名浜地区の3Yジュニアの小学生が考えたスローガンが、皆さんの目にとまるのも、もうすぐです。
お楽しみに!
修学旅行⑨~日新館見学
日新館を見学しています。白虎隊の人たちもここで学んでいたそうです。
天文台です。
修学旅行⑧~鶴ヶ城で記念写真
鶴ヶ城で記念写真。
みんないい表情です。
修学旅行⑦~鶴ヶ城
鶴ヶ城をバックに写真撮影をします。
いい天気です。
修学旅行⑥~県立博物館その2
さらに熱心に見学しています。
修学旅行⑤~県立博物館で見学中
県立博物館で熱心に見学しています。
〒971-8161
いわき市小名浜諏訪町37-1
TEL 0246-54-3344
FAX 0246-54-3352
onahamahigashi-e@fcs.ed.jp