こんなことがありました

出来事

ニヒヒ 待ってました…。

 2校時終了後、「待っていました…!」とばかりに子どもたちは校庭へ一目散…。そうです。雪遊びをするためです。定番の雪合戦から、雪だるま作りと久しぶりの雪に触れ大喜びでした。

雪 無事、登校しました…。

 今朝は、西一岡・二岡(台ノ下)方面の登校の様子を見守りました。未明からの雪で、今シーズン初めての積雪があり登校が心配されましたが、転んで怪我をするなどの大きな混乱もなく無事に登校することができました。校庭も薄っすらと雪化粧、子どもたちも大休憩を心待ちにしているようです。

 さて、今週から本格的に授業が始まります。マスクの着用・手洗い・手指消毒等の感染症対策を徹底し、安全安心な学校生活が送れるようにしていきたいと考えています。

お知らせ 3年生に向けて…。(2年:生活科)

 2年生の3学期の生活科は「あしたへジャンプ」、1・2年生の集大成と3年生に向けての学習を行います。今日は、1・2組とも「成長した自分」を振り返りました。この2年間で、どんなことができるようになったかを振り返る内容です。あいさつや話の聴き方、ルールやマナーを守ること、時計を見て行動することなど沢山のできるようになったことが挙げられていました。自分自身の成長を実感できる時間になりました。

了解 一歩一歩確実に…。(しおか学級)

 5校時目、しおか学級では1組は計算問題、2組(4年生)がドリル学習を行っていました。(2年生は交流の音楽の授業で2年1組で学習中。)時間を決めて、集中して取り組むことができていました。できることを一つでも多くすることや、集中できる時間を少しずつ長くすることなど、丑年にちなんで一歩一歩確実に、そして3学期末のゴールの姿を思い浮かべ取り組ませていきたいと考えています。

了解 集大成に向けて…。(6年1組:算数)

 6年生にとって、3学期は小学校の集大成の時期です。6年1組の算数では、小学校の学習内容を完璧に習得するために、総仕上げ教材を使って取り組んでいました。(当然2組でも実施します。)今日は、3桁のたし算から四則計算が混じった計算までを行いました。これからも計画的に取り組ませていきたいと考えています。

ピース 集中しています…。(4年)

 4年生の授業の様子です。1組は理科「水のすがたと温度」の単元です。先生の問いに予想を立てるなど、意欲的に取り組んでいました。2組は国語「自分だけの詩集を作ろう」の単元です。いくつかの詩から、詩集のテーマを考えました。自分の考えを積極的に発表する姿が見られました。両クラスとも、新学期2日目から集中して授業に参加し、高学年へ向けて視界良好です。

給食・食事 美味しい、美味しいお弁当…。

 今日は、「お弁当の日」でした。子どもたちは、この日を毎回楽しみにしているようです。1年生の教室をのぞてい見ると、距離をとり無言で食べていました。でも顔は、満面の笑みです。朝早くからの準備、ありがとうございました。

ピース 練習の成果を…。(5年:校内書初め大会)

 2・3校時目、5年生が先陣を切って「校内書初め大会」を行いました。今回の題材は、「初春の光」です。12月に特別講師の丹先生からポイントを教えていただき、冬休み中に練習を重ねてきて今日を迎えました。年の初めにふさわしく、緊張感が漂い良い大会となりました。

会議・研修 授業が進化しています…。(3年:算数)

 3校時目、3年生は1・2組とも算数の授業を行っていました。両クラスとも、12月にいわき市から配置された「インタラクティブディスプレイ(電子黒板)」を有効に活用していました。ディスプレイ上に書き込み(消すことも)もできるので、従来の黒板と併用することでさらに学習効果を上げることができるようです。子どもたちも真剣に見つめ、集中して取り組んでいました。

笑う 久しぶりに友だちと…。

 2校時終了のチャイムと同時に、子どもたちが昇降口から勢いよく飛び出してきます。向かう先は、校庭…。久しぶりに友だちと外遊びができるということで、どの子もニコニコ顔です。ドッジボール・なわとび・鬼ごっこう・鉄棒やジャングルジムなどで、寒さに負けずに体を動かしていました。