こんなことがありました

学校の出来事

学校活動助成金をいただきました

 いわき市青少年育成市民会議三和地区推進協議会会長の草野信市様が
来校され、三和地区協議会からの学校活動助成金をいただきました。
児童の教育活動に有効に使わせていただきます。ありがこうございました。

校内授業研究会(1学年)

 12日(月)、校内授業研究会が行われ、1年生児童が、道徳の授業に真剣な態度で取組みました。
 今回は、教材資料「くり」というお話を読み、収穫した栗の分け方をめぐってけんかする3人のリスたちの姿を通して、「思いやり」について考える授業でした。子どもたちは、これまでの生活で経験してことなどをもとに友達と意見を積極的に交わし合い、他人へのやさしさの心やゆずり合いの気持ちの大切さを学びました。









1年生 読み聞かせ

 9月11日(月)の朝の時間、学校司書の大谷さんが1年生に読み聞かせを行ってくださいました。本の題名は「ばかん ばかんぶー」。1年生の子どもたちも楽しみながらお話に聞き入っていました。



第1回小・中連携授業研究会

 9月8日(金)に、三和小学校で「第1回小・中連携授業研究会」が行われました。3年生の図画工作科と6年生の算数科の授業を実施し、三和小学校と三和中学校の先生方が一緒に授業を参観し、その後協議を行いました。
 参観や協議を通して、お互いの学校や児童生徒についての理解を深めると共に、よりよい授業について意見交換をすることができました。
 第2回は、9月22日(金)に三和中学校で行う予定です。


 3年生 図画工作科「これにえがいたら」


 6年生 算数科「割合の表し方を考えよう」



おでかけアリオス「田村緑コンサート&ワークショップ」

 9月7日(木)の3,4校時に「おでかけアリオス『田村緑コンサート&ワークショップ』」が行われました。昨年度から来ていただいているピアニスト田村 緑さんに加え、今回は、パーカッション奏者の渡辺 亮さんも来ていただき、5,6年生の子どもたちと一緒に楽しく素敵な音楽の時間を過ごしました。最後は「トルコ行進曲」の演奏+リズムを全員で共演し、大いに盛り上がりました。



田村さんのピアノ演奏「剣の舞」


ピアノとパーカッションのコラボ演奏「月の光」



子ども達もハンドベルで演奏に加わった「カノン」


ヤクルトの容器を利用したミニガンザ作り


全員で盛り上がった「トルコ行進曲」


子どもたちからの感想発表

にっこり 音楽祭激励会

 7日(木)、音楽祭激励会が行われました。4年生15名が奏でる太鼓の音が体育館中に響き渡り、その迫力ある演奏に、聴いている子どもたちから、「心に響きました」、「太鼓の音が大きくてすごかった」という感想が聞かれました。
 本番でも、15人の心一つにして、きっとすばらしい演奏を披露してくれることと思います。
がんばれ!4年生!!





鑑賞教室

 5日(火)、3・4校時目に鑑賞教室がありました。
「劇団 風の子」の3名の皆さんが「ぱらりっとせ」の公演を行いました。お手玉や傘回し、竹馬などの昔遊びや岐阜に伝わる民話「はなさかこぞう」など、盛りだくさんの内容で、子どもたちは笑ったり、拍手をしたりしながら、楽しく観劇することができました。








にっこり 全校集会

 4日(月)、三和っこタイムに全校集会を行いました。
 校長先生から三和に伝わる「三匹獅子」の話や、9月から英語指導を担当するALTの先生の紹介がありました。新しいALTは、アメリカ出身のフィリップ・友馬・テイラン先生です。
 また、ソフトテニスの県大会で優秀な成績を修めた児童の表彰を行いました。



鍵盤ハーモニカ講習会

 1日(金)、1年生の「鍵盤ハーモニカ講習会」が行われました。
 外部の先生にお越しいただき、鍵盤の正しい扱い方やふき方を教えていただきました。これから、素敵な音色を奏でることができるように、今日教えていただいたことを生かして、練習を重ねていきます。



2学期最初の「移動図書」

 30日(水)の業間の時間に2学期最初の「移動図書」が来ました。子どもたちも夢中になって読みたい本を選んでいました。2学期は、読書にも力を入れていきたいと思います。学校でも本に触れる機会を多くしますので、ご家庭でも読書の声かけや、家族みんなで読書など、ご協力よろしくお願いします。





4年生 音楽祭「三和太鼓」の練習

 2学期が始まってから毎朝、体育館から4年生の「三和太鼓」の練習の音が聞こえてきます。9月14日の音楽祭に向けて、昨年度演奏した5年生に教えてもらいながら一生懸命練習に取り組んでいます。和太鼓の勇壮な音、子どもたちのきびきびした動き、真剣な表情に見ている方も引き込まれてしまいます。あと2週間の練習、がんばれ4年生!







連合PTA球技大会 大活躍!

 8月27日(日)に、好間中学校で「好間・三和方部連合PTA球技大会」が行われました。ソフトボールは、三和小単独チームが出場し、昨年度に続いての準優勝、
バレーボールは三和小中の連合チームで出場し第3位と、どちらもすばらしい活躍でした。力一杯のプレーに応援に来ていただいたみなさんからも大きな歓声が上がり、
選手と応援が一つになって行うことができた大会でした。出場、応援してくださったみなさん、ありがとうございました。







PTA奉仕作業

 8月26日(土)にPTA奉仕作業が行われました。
  小雨の中の奉仕作業でしたが、校庭や校舎周りの草刈りと、各教室の窓ふきを行っていただき、たいへんきれいになりました。2学期の子どもたちの活動も気持ちの良い環境の中で取り組むことができます。ご協力、ありがとうございました。







にっこり 2学期スタート!

 本日、第2学期始業式が行われました。
 85名が全員が登校し、元気に2学期のスタートを切ることができました。
 


にっこり 夢塾

 24日(月)、「夢塾」を行いました。
 46名の児童が参加し、夏休みの課題などに取り組んでいました。みんな集中して学習する姿がみられました。『夢塾』は金曜日まで4日間(※火曜日はお休み)行われます。





にっこり 終業式

  7月20日(木)、第1学期の終業式が行われました。
 はじめに、校長先生から、「大きな事故や病気がなく、大変よい1学期でした。学習や運動、たくさんの行事などを通して、みんなたくましく成長することができました。夏休み中は心と体をしっかり休ませてください。そして、家族の一人としてお手伝いをし、自分でできることにどんどんチャレンジしてください。」というお話がありました。また、3人の代表児童から、1学期の反省と2学期の抱負の発表もありました。
 
 終業式後には、今学期で三和小学校を去る木田先生とのお別れの式が行われました。木田先生から最後のあいさつがあり、全員で木田先生と一緒の最後の校歌を歌って別れを惜しみました。

 72日間の1学期が終了しました。2学期の始業式に、元気な「三和っ子」たちと再会できることを楽しみにしています。充実した夏休みをお過ごしください。









水泳記録会

 14日(金)、水泳記録会を行いました。朝から、真夏のような日差しが降り注ぐ中、低学年は3校時目、中学年は4校時目、高学年が5校時目に実施しました。また、今日は、体育専門アドバイザーの先生にも協力をいただきながらの水泳学習となりました。
 記録会では、どの子も自分のベストの記録を目指し、友達の声援を力に変えて、精一杯頑張る姿がみられました。いつも以上の力を発揮できた子どもが多くいました。
 








4年生 音楽祭の練習始まる!

 9月14日の方部音楽祭に向けての練習が始まりました。方部音楽祭には4年生が出場し、「三和太鼓」を披露します。
 昨年度のうちに、5年生から太鼓の演奏の仕方を引き継いでいて、それを思い出しながら練習に取り組んでいます。体育館中に響き渡る太鼓の音、4年生たちの力強い動き。演奏の途中で分からない所やうまくいかないところがあると、お互いに声をかけ合い、修正しながら練習を行っています。9月の音楽祭が今から楽しみです。








 

陸上交流大会(日清カップ)県大会

 7月9日(日)、小学生陸上交流大会(日清カップ)の県大会が福島市のあづま陸上競技場で行われ、三和小からは、いわき地区予選会を上位の成績で通過した5,6年生6名が出場しました。
 強い日差しの中での大会となりましたが、一人一人が自分の力を精一杯発揮して競技に取り組みました。これまでの練習のがんばり、当日の真剣に競技に取り組む姿がすばらしかったです。朝早くから保護者の皆様にはご協力いただきありがとうございました。

通学班の会

 12日(水)、通学班の会がありました。
 各班ごとに、バスの中での過ごし方や登下校の歩き方などを振り返りました。また、夏休みのよりよい過ごした方について担当から指導しました。
 班長・副班長を中心に積極的に話し合う様子に、子供たちの成長の姿を感じました。



全校集会がありました。

 10日(月)、三和っこタイムに全校集会を行いました。 
 集会の中では、先日行われた「2B陸上大会」で入賞した児童の表彰がありました。
 また、本校で授業するのが本日で最終日となったALTのミッチェル先生から、子どもたちへメッセージがありました。2年間のご指導、ありがとうございました。

わくわくしごと塾 町たんけん①

 6日(木)、2・3年生が、町たんけんを行いました。
 公民館や三和支所の方の案内のもと、三和小学校区にある旧小学校や長徳寺、差塩湿原や芝山をバスで移動しながら生活科や社会科の学習に取組みました。
 同じ三和町でも、地域の名所や廃校となった小学校に出かける機会のなかった子どもたちも多く、案内の方の説明に真剣に耳を傾け、ていねいにメモをとる姿が見られました。特に、本校で昨年度作成した「三和ふるさと教育資料集」でも取り上げられている長徳寺の「鼻どり地蔵様」を実際に見た子どもたちは、本物との出合いに、感動の表情を浮かべていました。また、差塩湿原では、市の天然記念物「ミスガシワ」を見ることができました。最後に訪れた芝山公園では、馬が放牧されていたのを間近で見たり、風力発電の実験中の様子も見ることができ、終始、興奮気味の子どもたちでした。晴天に恵まれた芝山からの眺めは素晴らしく、「ヤッホー!」と声を上げる姿もあちらこちらで見られました。また、鬼ごっこや遊具で遊んだりする等、楽しい時間を過ごすことができました。







たなばた集会

 5日(水)、みわっこタイムにたなばた集会がありました。
 はじめに、図書委員会の子どもたちが、たなばたにまつわる紙芝居を発表しました。みんな静かに話に聞き入っていました。
 その後、それぞれの学年の代表児童が、「逆上がりができるようになりますように」、「三和小のみんなが笑顔になりますように」、「保育士になれますように」など、短冊に書いた願い事の発表がありました。
 最後に、みんなの願いが叶うように思いを込めながら、「たなばたさま」の歌を歌いました。









授業参観がありました

 7月3日(月)、夏休み前の授業参観・懇談会が行われました。
 各教室では、どきどきしながらも、真剣な態度で授業に臨む、子どもたちの姿を見ることができました。また、授業後の学級懇談会では、1学期の活動の振り返りや夏休みの学習課題、よりよい休み中の過ごし方などについて話し合いがされました。
 授業や懇談を通して、お子さんの成長を感じ取ることができたのではないかと思います。ご多用にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、本当にありがとうございました。

1学年 算数「10よりおおきいかず」




2学年 算数「長さをはかろう」




3学年 総合「みんなで生きる バリアフリー」




4学年 書写「筆順と字形 左右」




5学年 国語「敬語」




6学年 道徳「自分の気持ち おしゃべりしあおう」



水泳学習 始まる!

 今日は気温・水温が上がり、2校時に1・2年生、4校時に3・4年生、5校時に5・6年生と全学年がプールに入り、いよいよ水泳学習がスタートしました。
 1年生は、三和小学校での初めてのプールになります。シャワーで体をよくこすり、プールサイドに腰掛けて体や頭に水をかけ、歓声を上げながらプールに入りました。2年生と一緒に、水にもぐったり、バタ足の練習をしたりと元気に水泳学習を行いました。
 それぞれの学年で、自分なりの目標を立て、その達成めざして少しずつでも泳ぐ力がつくよう、安全に気をつけながら水泳学習を行っていきます。







いわき市小学校陸上競技大会 第2ブロック大会

 29日(木)、いわき市小学校陸上競技大会 第2ブロック大会が開催され、6年生21名が出場しました。とても暑い中、緊張しながらも自己ベストを更新しようと、子どもたちの精一杯競技に取り組む姿がみられました。
 保護者の皆様、あたたかいご声援ありがとうございまいました。

 







朝の活動の様子から

 6月27日(火)の朝の活動の様子です。
 1・2年生は、花壇前の植木鉢で育てているあさがおや野菜の世話を一生懸命行っています。あさがおや野菜の日々の生長の様子を観察しながら、朝の水かけをがんばっています。





 5・6年生は、陸上の練習です。校庭ではリレーのバトン練習を自分たちで受け渡しのタイミングを調整しながら行っています。体育館では、ミニハードルを使った走りの基礎練習や高跳びの練習を行っています。
 29日(木)は、いよいよ小学校陸上大会です。6年生が全力を尽くして自己ベストを更新できるよう、全校生で応援しています。



にっこり スポーツこころのプロジェクト(5年生)

 27日(火)、3・4校時に5年生を対象としたスポーツこころのプロジェクト「笑顔の教室」の授業が行われました。
 この授業は、スポーツで活躍した選手が先生となり、一緒にレクリエーションしたり体験談を聞いたりする中で、子ども自身が、自分の可能性を見出し、夢をもって努力し続ける大切を学んでいくことを目的としています。今回は、アメリカンフットボール元日本代表クォーターバックの須永恭通さんからご指導をいただきました。
 実際の活動では、みんなで知恵を出し合いながらゲームに取り組んだり、先生の経歴や当時の悩みなどをお話いただいたりしました。須永先生の熱心なご指導に目を輝かせ、真剣に話に聞き入る子どもたちの姿がとても印象的でした。












 

見学学習(5・6年)

 高学年も23日(金)に郡山市ふれあい科学館と大安場史跡公園へ見学学習に行ってきました。
 ふれあい科学館では、宇宙飛行士になったつもりでムーンジャンプをしたり、偏光万華鏡作りをしたりしました。自分で作った万華鏡は、テープの貼り方次第で模様が浮きあがるという、キラキラ輝くすてきなお土産となりました。お互いの万華鏡を見合って、「わぁ!きれい!」「どうやって作ったの?」と楽しそうに話す子どもたちの声が聞かれました。
 大安場史跡公園では、ボランティアの方に、古墳について説明をいただきながら見学しました。どの子も、1600年前の人が長い年月をかけて造った古墳に圧倒され、また、昔の人々の知恵に驚いていました。さらに、いわきにも昔は豪族がいて、大きな古墳があることを聞いた子どもたちは、昔の人のくらしや古墳への興味を一層深めました。

見学学習(1・2年)

 23日(金)、1・2年生はアクアマリンふくしまと海上保安庁の巡視船を見学しました。アクアマリンふくしまでは、海の生物をじっくりみることができました。子どもたちは、「かわいいね」、「すごいね」と興奮しながら、見学していました。
 海上保安庁では、実際に巡視船の中をていねいに教えていただきながら、見学できました。普段経験することができない貴重な経験をすることができました。 











陸上大会激励会がありました

 20日(火)、三和っこタイムに陸上大会の激励会がありました。
 5年生の応援団を中心に、「練習を重ねてきた6年生に本番でも頑張ってほしい」という気持ちを込めて、児童全員が大きな声でエールを送りました。
   大会では、全力を尽くして自己ベストが更新できることを願っています。 









リコーダー講習会(3年生)

 6月15日(木)、3年生(音楽科)の授業で、リコーダー講習会を行いました。
 講師に、東京から下中先生を迎えた授業では、まず、「名探偵コナン」や「ルパン三世」の模範演奏を聴き、リコーダーの音色の魅力にふれました。また、長さが1mもあるリコーダーが登場すると「すごい!」という驚きの声が上がりました。最後に、リコーダーの上手な演奏のこつを教えてもらうと、どの子も、とても満足そうな表情を見せていました。
 授業を通して、リコーダー練習への意欲が一層わいてきた子どもたちでした。


せせらぎスクール③「好間川下流見学」

 6月15日(木)、せせらぎスクールの3回目として、6年生が好間川下流、好間川と夏井川の合流点、夏井川河口の見学を行いました。
 バスで三和小を出発し、バスの中から49号線沿いの好間川を見学しながら好間川下流に向かいました。好間川下流の愛宕橋から堤防沿いに平橋まで歩き、平橋の上から好間川と夏井川との合流点を見学しました。今回も、夏井川流域の会の橋本孝一さんと佐藤雅子さんに見学の案内、説明をしていただきました。

        好間川下流の堤防にて


        好間川と夏井川の合流点


 合流点見学の後、バスで夏井川河口へ向かい、堤防の上から河口の様子を見学しました。川幅の大きさやゆったりとした流れなど学校前の好間川との違いを実感しました。




 河口見学の後、夏井川右岸公園に移動し、水辺で地元の方の投網の様子を見せていただき、うなぎやかに、小魚などがとれ、学校前の好間川との生き物の違いに気づくことができました。また、かに釣り体験もさせていただき、夢中になってかに釣りに取り組みました。




 3回のせせらぎスクールは今回で終了となりますが、これから、6年生がこの3回で学んだことをまとめ発表する活動に入っていきます。
 せせらぎスクールでご協力いただいたみなさんに心から感謝いたします。ありがとうございました。

4年生 「鯉のぼりシート」 作成!

 青年会議所主催の「福島の魅力を体感し、愛郷心を育む事業 第47回福島ブロック大会 in だて」に4年生が協力し、自分の地域の魅力やこれからの地域に求めるものを「こいのぼりシート」に書きました。三和町の魅力やよさがたくさん書かれていますので、内容の一部を紹介します。
 ◆ あなたの住んでいるところの好きなところを教えてください。
  ・ 川が毎日きらきらしているところ。
  ・ 自然がいろどりゆたかで、空気がおいしいところ。
  ・ 自然があって、生き物がいっぱいいる所。
  ・ しずかでおちつくところ。緑がきれい。
  ・ やさいがおいしいところ。
  ・ 川が流れてる音。風で木がゆれる音。
  ・ 冬の木に雪がつもっているけしき。
     ・ 夏になるとせみがないて夏が来たと思うところ。
     ・ 三和小の2階から見るけしき。


◆ 10年後、どんな地域になっているといいと思いますか?
  ・ 今と変わらなくて、もっと生き物がふえるといいと思う。
     ・ 今の三和町と変わらないで、平和でいてほしい。
     ・ 川にもっと魚がいっぱいふえて、あとはそのまんまだといい。
     ・ しずかな場所で、インターネットを無料でつなげる所。
     ・ 有名なところを作ってほしい。
     ・ ずっとゆたかな平和な町で人口がふえたらいいと思う。








 なお、この「こいのぼりシート」は7月8日(土)10:00~17:00に伊達市保原市民センターにて、県内全てのシートと一緒に掲示されるとのことです。また、会場で映像として流した作品については後日DVDを作成し学校に配付される予定です。

プールの季節がやってきました

 6月14日(水)、「プール開き」が行われました。
 少し肌寒い気候の中、予定していた「初泳ぎ」を実施することはできませんでしたが、会では、校長先生から、「安全面に十分気をつけること」「自分なりの目標をもって取組むこと」の2つのお話がありました。また、代表児童の6年生から誓いの言葉が述べられると、どの児童もプール学習への意欲を新たにしている様子が、その表情から感じられました。
 プール学習は、7月28日まで(※夏休み中の希望参加も含む)行われます。






防犯教室を実施

 6月8日(木)の2校時に防犯教室を実施しました。
 はじめに、昇降口から刃物を持った不審者が侵入するという想定で行いました。
 不審者役を三坂駐在所の山田巡査長に行っていただき、昇降口で校長はじめ職員室にいる職員でさすまたなどを使って侵入を防ぎ、最後は通報を聞いて駆けつけた沢渡駐在所の鈴木巡査長、永戸駐在所の佐藤巡査部長が取り押さえるという訓練を行いました。
 児童は、担任と一緒に各教室の戸や窓の鍵をかけ、不審者になるべく見つからないように身を隠し、静かに待機することができました。



 その後、体育館に移動し全体会を行いました。
 全体会では、別の想定で不審者に出会ったときの対応の仕方を学習しました。
 不審者役は小泉先生が行い、各学年の代表の児童が前に出て、遊んでいて声をかけられたとき、下校中に道を尋ねられたとき、休日の運動時に声をかけられたときのそれぞれの場面でどうすればよいか実際にやってみました。みんな約束を守ってすばやく逃げることができました。見ている児童からも気づいたことが発表され、最後に山田巡査長に講評をしていただきました。









陸上リハーサル大会

 6月6日(火)、いわき市小学校陸上競技大会のリハーサル大会がいわき陸上競技場で行われました。6年生21名が、他校の小学生と一緒に出場する種目の練習を一生懸命行い、競技の仕方やルール、マナー等について学びました。本番の21日(水)に向けてとてもよい練習の機会となりました。











野村四郎氏から、直筆の色紙と扇をいただきました

 5月29日(月)に行った人間国宝の能楽師・野村四郎氏との交流会では、伝統芸能の「能」にふれるとてもよい機会となりましたが、その野村先生からたいへん貴重な直筆の色紙と扇をいただきました。
 色紙には、交流会当日、「是非初心不可忘」という世阿弥の言葉を、野村先生ご自身に書いていただきました。
 扇は、交流会の時も野村先生が使った物で、その扇に交流会で三和小の子ども達と謡った「竹生島」の言葉を先生自ら揮毫してくださり、本日、「いわきと都市を結ぶ文化交流実行委員会」事務局の齋藤貢一氏が三和小まで届けてくださいました。
 どちらもなかなかいただくことのできない貴重な品です。野村先生のあたたかいお心遣いに感謝するとともに、今後とも大切にしていきたいと思います。





全校集会で日清カップの表彰

 5日(月)、三和っこタイムに全校集会がありました。
 4日(日)に行われた第33回小学生陸上競技交流会(日清カップ)のいわき地区予選会の表彰を行いました。三和小からは、5・6年生20名が出場し、一人一人精いっぱい力を発揮してがんばりました。県大会に6名の児童が出場することになりました。
 陸上競技は自分との戦いです。自己ベストの更新を目指して、日々練習に励んできました。児童のがんばりをたたえて、全校生から温かな拍手がおくられました。




せせらぎスクール②「好間川の水生生物・水質調べ」


 せせらぎスクール①「好間川の源流を探ろう!」に続き、翌日の5月31日(水)には、三和小学校前の好間川で「好間川の水生生物・水質調べ」の学習を6年生が行いました。
 教えていただいたのは、いわき環境研究室の江尻勝紀さん、夏井川流域の会の橋本孝一さん、佐藤忠さん、佐藤雅子さんのみなさんです。また、前日に続き、三和公民館のみなさんにもご協力いただきました。ありがとうございました。

 水生生物の採取の仕方を教えていただき、さっそく好間川に入って活動を開始しました。川の石の裏をこすったり、川岸との境目を足や網でつついたりしながら、夢中になって採取をしました。













 ヤゴやカワゲラ、トビケラ、ドジョウ、ヤマメなど、きれいな川にすむたくさんの水生生物がいて、好間川の豊かさをあらためて感じることができました。






 水生生物調べの後、理科室に戻って好間川の水質調べを行いました。
 源流の所、学校前、好間川下流、夏井川との合流地点の4カ所の水質を、においや有機物、透視度などで比較して調べ、レーダーチャートにまとめました。調査の結果、やはり源流に近いほど、きれいでよい水質であることがわかりました。









せせらぎスクール①「好間川の源流を探ろう!」

 今年度、三和小学校では夏井川流域の会や三和公民館などのみなさんのご協力を得て、6年生が1学期に3回の「せせらぎスクール」を実施します。
 5月30日(火)には、1回目の「せせらぎスクール」として、好間川の源流、雨降山水源林の見学に行ってきました。
 はじめに、教室で磐城流域いわき地区林業活性化センター事務局長の松﨑正信さんと夏井川流域の会代表の橋本孝一さんから、いわき市や三和町の森林のこと、森林のもつ大切なはたらき、好間川流域のことなどのお話を聞き、その後雨降山へ出発しました。
      松﨑正信さんのお話   

                           橋本孝一さんのお話
     模型を使って「川の流域調べ」


 学校からバスで上市萱の雨降山入り口まで移動し、そこからは歩いて水源林をめざしました。山の案内人 加藤公昭さんが道の案内や森林、水源の説明をしてくださいました。
       


野村四郎氏との交流会

 人間国宝でもある観世流シテ方能楽師・野村四郎氏が来校され、全校生と交流しましました。「隅田川」などの演目の見所を教えていただいたり、実際に「竹生島」をみんなで謡ったりしました。
 伝統芸能の「能」にふれるとても貴重な機会となりました。




花いっぱい運動

 5月29日(月)、全校生で「花いっぱい運動」を行い、花壇を整備しました。
 学年ごとに分かれて、プランターや花壇に、マリーゴールドやサルビアなどの苗を植えました。暑い中、みんなで協力して取り組むことができました。
 赤にピンク、黄色ととっても色鮮やかな花壇になりました。







運動会

  5月20日(土)に運動会が行われました。
 澄みきった青空の下、たくさんの保護者の皆様や地域の方々の応援に見守られ、子どもたちは、その力を存分に発揮することができました。
 25度を超える暑さの中、準備や審判、写真撮影などにご協力いただきました保護者の皆様に、心より御礼申し上げます。













運動会予行がありました

 17日(水)、運動会予行を行い,子どもたちが出場する種目の流れを確認しました。
よりよい運動会になるようにと子どもたちは真剣に練習に取り組んでいます。ご家庭でも励ましのお声かけよろしくお願いいたします。
 




奉仕作業お世話になりました

 14日(日)、8時から奉仕作業を行いました。
 順延にもかかわらず、ご協力いただいた多くの保護者の皆様のおかげで、予定していた作業を終えることができました。心より御礼申し上げます。



避難訓練を実施しました

 5月1日(月)に避難訓練を行いました。今回は、地震が発生し、その後理科室から火災が発生したことを想定して行いました。訓練では、児童全員が真剣に取り組み、経路を確認しながら、すみやかに避難することができました。
 校長先生から、火災の発生場所に応じて避難することの大切さについてのお話がありました。また、三和分遣所の所長様から、身近に発生している火災の状況などについて教えていただきました。最後に、担当の先生から、火災で避難するときの約束事である「お、か、し、も」についてのお話があり、全員で再確認しました。
 また、3~6年生は、防火扉が閉まった状態で避難する体験も行いました。