学校便り「あすかい」

学校便り「あすかい」

第3回校外子ども会

 令和6年3月4日(月)、大休憩の時間を使って「第3回 校外子ども会」が行われました。今年度の反省を話し合ったり、新しい登校班の確認をしたり、6年生を中心に活動していました。また、4月から遠野小に入学する新入生へのお便りを作りました。

 4月からは、遠野小学校が開校され、学区が遠野地区全体となることで、かなり広範囲になります。また、入遠野地区の多くの子どもたちは、スクールバスでの登下校となる予定です。

 子どもたちの安全や事故防止のために、保護者の皆様や交通安全母の会の皆様、地域の皆様と連携を図りながら進めてまいります。今後ともご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

今日から3月

 令和6年3月1日(金)、朝は雨が降っていましたが、子どもたちは、いつものように学習に運動に頑張っている姿が多く見られました。

 今年度も残り1月。学校に登校する日だけを数えると、今日を含めて『15日』となります。次の進級や進学に向けて、1年間のまとめにしっかりと取り組んでいきましょう。

 

今日の授業

 令和6年2月29日(木)、1年生は算数「数え棒でいろいろなかたちをつくる」お勉強をしていました。「見て、魚ができた。」「星」「犬」「チューリップ」…と次々とつくっていきます。
 3年生は体育「王様ドッチビー」です。用務員さんがきれいにしてくれた校庭に一番乗りです。準備運動の元気な声が校舎まで聞こえてきました。フリスビーを使ったドッチボールで、細かなルールをみんなで確認し、楽しそうに試合をしていました。思いっきり体を動かし、本当にうれしそうでした。

全校レクリエーション

 令和6年2月29日(木)、大休憩に運営委員会の企画・進行による全校レクを行いました。「動物園に行こうよゲーム」でした。動物の名前を言って、例えば、キリンなら3文字なので、3人のグループをつくるというルールです。グループができたら、自己紹介し、好きなものや食べ物などを聞き合いました。今まで、話したことのない上級生、下級生とも楽しくグループをつくり、お話ができ、うれしそうでした。

 

朝のなわとび

 令和6年2月29日(木)、朝、3・4年生がなわとびを練習していました。二重跳びなどの記録会の種目だけでなく、はやぶさ(あや跳びの二重跳び)や交差二重跳びを見せてくれました。興味を持ち、自主的に運動を楽しんでいました。

環境整備

 令和6年2月29日(木)、昨日と本日にかけて、用務員さんが校庭に土を入れ、軽トラックを使って、整備してくれました。先週の悪天候で、デコボコになり使えないでいましたが、すっかりきれいになりました。子どもたちも、校庭で遊べることを楽しみにしていたと思います。また、花壇のパンジーも急に大きくなり、春が近づいているのを感じます。

今日の授業

 令和6年2月28日(水)、6年生は算数「かたちであそぼう」の授業です。紙で作った輪の真ん中をはさみで切ると2つの輪になりますが、1回ねじって貼り合わせた輪の真ん中を切ると、1つの輪に!これは、数学の世界では、メビウスの輪といわれるものです。さらに、3等分したら、…2つの輪を貼り合わせたらものを切ったら、正方形になったり、…不思議な数学の世界を楽しみました。
 4年生は国語「初雪のふる日」の授業です。みんなで音読し、主人公の気持ちの変化を丁寧に読み取っていました。読んでいて不思議な物語、冬の厳しさとよもぎに代表される春のありがたみを感じてしまいます。

第4回授業参観③(5・6年・あすかい)

 令和6年2月22日(金)、4回目の授業参観を実施しました。
 5年生は、総合「今までの学習を振り返ろう」です。例えば、社会なら、「東北地方で、米づくりがさかんな理由を3つ答えてください。」数学なら、「たて10㎝、横20㎝、高さ15㎝のすいそうがあります。水位は5㎝です。そこにたて8㎝、横10㎝、高さ5㎝のブロックを入れると水位は何㎝になりますか。」など、子どもたちが考えた問題で、学習の成果を確かめました。1年間で、たくさん新しいことを学びましたね。
 6年生は、学活「感謝の会」です。子どもたちが一人ひとり将来の夢を発表し、スライドショー、合唱、感謝の言葉と続けました。黒板には、保護者への感謝のメッセージが記されていました。子どもたちの成長を感じるとともに、保護者への感謝の気持ちが伝わる、とても温かい会となりました。
 あすかい学級は、国語「漢字を覚えよう」です。学年ごとの課題に、意欲的に挑戦していました。一年間の学習の成果が感じられる活動になりました。

第4回授業参観②(3・4年)

 令和6年2月22日(金)、4回目の授業参観を実施しました。
 3年生は、学級活動「もうすぐ4年生」と題し、リコーダー、なわとび、スリーヒントクイズのミニ発表会です。スリーヒントクイズで、子どもたちは、学習してきた外国語を生かし、「fruits(果物)」「circle(円)」「yellow(黄色)」とヒントを出し、保護者からレモンの正解を引き出していました。また、リコーダーでは、全員で演奏を披露しました。
 4年生は、国語「調べて話そう、生活調査隊」です。例えば、あるグループは、何時に寝て、何時に起きるかなどを調査し、グラフにまとめ、「ゲーム、スマートフォン、×」と提案したり、また別のグループは、休日の朝何をするかとか、お小遣いについて、発表していました。どのグループも興味深い内容を分かりやすくグラフにまとめ、伝わりやすい発表をしていました。

 

第4回授業参観①(1・2年)

 令和6年2月22日(金)、4回目の授業参観を実施しました。
 1年生は、生活科「できるようになったこと発表会」です。一人ひとりが、なわとび、お手玉、計算、漢字など、この1年間でできるようになったことを発表していました。最後は、全員で鍵盤ハーモニカを演奏しました。たくさんのできるようになったことの発表があり、成長を感じました。
 2年生は、国語「楽しかったよ、2年生」です。2年生で一番心に残っていることと、できるようになったことを作文にして伝えました。また、①音楽、②かけ算九九、③なわとび、④絵、⑤漢字のグループに分かれ、発表しました。子どもたちは、「九九名人では、▢の段がすらすら言えた。」と、実際にできるようになった姿を見せてくれました。描いた絵も紹介してくれました。自分の成長を感じたようで、うれしそうでした。

6年学年行事

 令和6年2月22日(金)、6年生で親子学年行事を行いました。内容は、記念のオリジナルコースター作りです。コルクコースターに、カラーペンを使って、思い思いのデザインを描き込みました。卒業を前に、親子で楽しい時間を過ごすことができました。早速、使ってみたいですね。

心のこもった全校合唱

 令和6年2月21日(水)、校旗返納式(令和6年3月22日(金)実施)で流す上遠野小学校校歌のために、全校児童で合唱した様子を録画しました。心のこもった歌声で、子どもたちの一生懸命さが伝わってきます。この歌声は、式で流すだけでなく、150周年記念DVDとして、保護者の皆様へお渡しできるよう検討しております。※掲載している写真は、斜めからのものとなっていますが、撮影した映像は正面からのものです。

 

5年 なわとび記録会

 令和6年2月21日(水)、5年生で、なわとび記録会を実施しました。前跳び、あや跳び、交差跳び、二重跳びの中から2種目選び、2分間を連続で跳べるか、または、2分間で何回跳べるかの記録に挑戦しました。2分間連続の二重跳びを達成した児童がおり、驚きの声があがりました。一人一人が自分の記録に挑戦し、力を発揮できたようです。
 また、後半に、チーム対抗戦を行いました。二重跳び2名、前跳び、後ろ跳び、交差跳び各1名でチームをつくり、ひっかかったら交代し、どれだけ長い時間跳べるか競いました。メンバーを応援し合って、いつも以上に頑張れたようです。

1年 なわとび記録会

 令和6年2月21日(水)、1年生で、なわとび記録会を実施しました。前跳び、かけ足跳び、後ろ跳び、あや跳び、交差跳び、二重跳びから、2種目選んで挑戦しました。小学校での初めての記録会でしたが、練習を跳んだ回数を超えようと、頑張る姿が見られました。

第2回学校評議員会・授業参観

 令和6年2月20日(火)、第2回の学校評議員会を開催しました。始めに、今年度の教育活動の重点目標として、教師が児童に対して、結果だけでなく、過程を認め励ます指導を大切にしていること、地域教材・外部人材を活用した「上遠野小ならでは」の学習に取り組んでいること、150周年行事や学校再編交流活動、学校からの積極的な情報発信について説明しました。
 その後、全学級の授業を参観していただいた後、追加の説明、協議をしました。委員の皆様からは、子どもたちを認め励ます指導、先生と児童の一体感があり、力を引き出す授業、さまざまな行事や学校HPなどの情報の公開の仕方を評価していただくとともに、公民館との交流、今日的な課題への対応、学校再編に向けて、前向きなご意見を提案いただくことができました。これらのご意見を来年度の教育活動に生かしていきたいと思います。

3年 学級活動

 令和6年2月20日(火)、3年生の学級活動は、「6年生ありがとう会をしよう」を議題に話し合いをしました。提案理由として、ここまで上遠野小を支えてくれた6年生に感謝の気持ちを伝えたいからと説明があり、見ていてうれしい気持ちになりました。話し合いでは、①どんな遊びをするか、②何をプレゼントするか、理由を説明しながら、比べ合い、まとめました。話し合いでは、最初は反対と言っていた児童が、理由を聞いて納得したので、賛成になるなど、しっかりと考えている様子が見られ、頼もしくなりました。また、意見に対して、自然な拍手が起こり、温かな雰囲気が感じられました。
6年生の皆さん、内容は秘密ですが、心のこもった会になるので、楽しみにしていてください。

3・4年 なわとび記録会

 令和6年2月20日(火)、なわとび記録会を3・4年生合同で、4校時に体育館で実施しました。種目は、前跳び、あや跳び(前・後ろ)、交差跳び(前・後ろ)、二重跳びから2種目を選んで挑戦しました。練習してきた成果が表れ、新記録という声が多く聞かれました。また、4年生が3年生を「頑張れ」と応援する姿が見られ、3年生のやる気につながったようです。

図書の寄贈

 令和6年1月19日(月)、いわき常磐ロータリークラブより、図書を寄贈していただきました。「マンガで身につくお金のちしき」、「上手なお金の使い方」「おかねはどこからやってくる?」「お金RPG」①②の計5冊です。どれも、マンガやイラストで、お金の仕組みや使い方について、分かりやすく説明してあり、児童の皆さんの役に立ちそうです。なお、図書館は学校再編の準備で、3月は閉館となりますので、新年度から読めるようにします。楽しみにしてください。ロータリークラブの皆様、ありがとうございました。

6年縄跳び記録会

 令和6年2月19日(月)、6年生で、なわとび記録会を実施しました。前跳び、あや跳び、交差跳び、二重跳びから2種目を選び、2分間で連続して何回とべるか、挑戦しました。記録会後の感想発表では、「新記録を出せた。」「頑張れた。」などの発表がありました。努力したことを自分でほめてください。

今日の授業

 令和6年2月19日(月)、6年生の外国語は「中学校で入りたい部活について、友達とたずね合おう」の授業。「What club do you want to join ?(あなたはどの部に入りたいですか。)」「I want to join the volleyball team.(私は、バレーボール部に入りたいです。)」というように、担任とALT、ALTと児童、児童と児童でデモンストレーションを行った後、隣や縦のペア、さらには自由にペアをつくり、質問し合っていました。慣れてくると、「Whey ?(理由は)」「I'm good at playing volleyball.(バレーが得意だから)」など、会話をふくらませていました。