出来事
大型の電子黒板が配備されました!
いわき市内の学校に、各クラスに1台、大型の電子黒板が配備されました。
とっても大きくて、見やすいです。
安定性もあります。
すごい機能を備えています。
高学年は、早速、授業で使っていました。
電子黒板では、チョークの太さも、色も、自由に変えられます。
今は、一つ一つの機能を使いながら、
こんなこともできるのか!と感動しきりの先生方ですが、
どんどん使って機能を知り、効果的に使うようになってほしいです。
先生と一緒に、子どもたちも、電子黒板に慣れて行くことを願います。
そして今日もサッカー!
6時間目の校庭では、6年生がサッカーをしていました。
12月でも、雪が降らないからこそ、できるのですね。
同じ福島県でも、今日は雪が降っているところもあるそうです。
福島県は広いですね。
防球ネット設置予定エリア
工事が始まって、大体の位置が決まりました。
電話ボックスの角あたりから、100メートルもの長い長い防球ネットになるそうです。
完成が楽しみですね。
氷を見つけたよ!
今日は朝から寒かったです。昨日よりも冷えました。
どうしてわかったかというと・・・
池に、氷が張ったのです。
早速、1年生が観察していました。
鼓笛隊2021~パートのオーディションに向けて練習開始!
5年生の鼓笛隊の練習が始まりました。
パートのオーディションに向けて、練習が始まりました。
人数に限りがあるけれども、チャレンジする気持ちが大事です。
どんなパートになっても、全力を尽くす人になってくださいね。
指揮杖のかわりに傘を持って、一生懸命姿勢を保持しています。
頑張って!
せんせい!見て見て!
今日の休み時間も、子どもたちは校庭で元気に遊んでいました。
私にも、子どもたちは、次々と声をかけてきます。
「縄跳びができるようになったよ!」
「じゃあ、数えてあげるね」
「鉄棒ができるようになったよ!」
「すごいな~。やって見せて。」
担任の先生方も、見守ったり、一緒に遊んだりしています。
子どもと先生が、一緒に過ごす休み時間。
今日も、休み時間のけが人はいませんでした。よかったなあと思いました。
今日の給食は、ツナご飯でした
今日の給食の献立は、ツナご飯、牛乳、鶏のつくね、わかめスープ、はちみつレモンゼリーでした。小名浜学校給食共同調理場の皆さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。
明日は土曜日、そして日曜日。
子どもたちは、どんな朝ご飯・昼ご飯・夜ご飯を食べるのでしょう?
家族と一緒に、笑顔で食べているといいなと思いました。
市民交通災害共済より
市民交通災害共済さんから、各校にトイレットペーパーが寄付されました。
箱を開けたら、100ロールありました。
交通安全のメッセージが印刷されてあります。
子どもたちのトイレに配備します。
漢字を読むのが難しい学年もありますが、
「チャイルドシート」は読めますね。
高学年は、きっと全部読めるでしょう。
子どもたちは、このトイレットペーパーを見たら、
「うわあ!文字が書いてある!」
と、びっくりするかもしれませんね。
冬の花
校舎の階段の踊り場に出窓があります。
出窓の棚の部分に合わせて敷物をつくってみました。
カーテンの裾にあるフリンジもつけてみました。
そして、校長室にあった植木鉢を置きました。
冬は花が少ない季節ですが、きれいに咲いています。
赤い花はシャコバサボテンです。
紫色の花は、ストレプトカーパス・サクソルムというアフリカ原産の花です。
小名浜二中の校長先生からいただきました。
紫色の花は、本当は開花期は5月~10月なのですが、なぜか暖かい小名浜だからでしょうか、12月半ばになっても咲いています。
校長室にあと2鉢あるシャコバサボテンも、見頃を迎えています。
小名浜って暖かいですね。
みんな~雨だよ~!!
今日の休み時間の様子です。
みんな、校庭で元気よく遊んでいました。
すると、ポツリポツリと雨が降ってきて・・・
休み時間が半分過ぎたところで、放送が入りました。
「みなさん、雨が降ってきました。早く教室に入りましょう!」
校庭で遊びたい気持ちがまだまだあったけれど、どの子もすぐに校舎内に入ることができました。それにしても、半袖短パン率が高いので、寒くないのかな?と心配です。
気温に応じて、長袖長ズボンを身につけるよう、声をかけて行きたいと思います。
探検したことを新聞にまとめたよ!
2年生が「町たんけん」の様子を壁新聞にまとめていました。
たくさんの保護者の皆さんにお世話になって、探検してきたので、どんな風にまとめるのかな?と興味津々でした。
おお!みんなメモを元に話し合っていますね。
写真も貼って、なかなか本格的です。
みんなで、見学で取材してきたことを思い出して、わかりやすくまとめています。
2年生でもこんなに読みやすいレイアウトにできるのですね!
新聞の完成が楽しみです。
放射線に関する授業
今日は、5年生が「放射線から身を守るためにはどうしたらいいのか」
について考える授業を行いました。
新聞や、国や県の資料を基に、自然の中にある放射線や、
事故による放射線について理解を深めていきました。
食品の検査についても説明がありました。
給食は、本当に厳しい検査を受けたものしかつかっていないことがわかりました。
放射線を体の中に入れないために、どんなことに気をつければいいか、
みんなで考えました。
考えたことを発表し合いました。
手洗い・うがい・マスク・清潔に気をつけるなど、
感染症対策に通じる意見がたくさん出されました。
校庭は子どもたちでいっぱい~今日もいい天気
今日も、風はちょっと強かったのですが、いいお天気でした。
子どもたちは、校庭で元気に遊んでいました。
ドッジボールは、どの学年でも人気です。
こちらは、虫探しです。枯れ葉がいっぱいですね。
やっぱり冬ですね。
長縄が登場すると、冬らしい感じがしますね。
高学年は、長縄がまわっている中に入るのも、
跳んで、縄がまわる中から出て行くのも上手です。
サッカーする子も、鬼ごっこする子も、外で元気に走り回っていました。
太陽の光をいっぱい浴びて、感染症に負けない丈夫な体に育ってほしいです。
青空の下で、ポートボール!
今日はよく晴れた日でした。
校庭では、ポートボールの練習をしていました。
子どもたちの歓声が、青空に吸い込まれていきました。
12月とは思えない、暖かい日でした。
いわき、小名浜ですね!
日本文化を知る
最近のアニメブームでも、大正時代への関心が高まってきているところですが、6年生の教室をのぞいたら、日本文化に関する調べ学習をまとめて、本の形に装丁し、展示してありました。なかなかの力作でした。
だん・だん・段ボールは楽しいな
2年生は、段ボール紙をたくさん集めて、迷路を作ったり、基地をつくったりして遊びました。保護者の皆様にも、材料集めで、大変お世話になりました。
おかげさまで、とっても楽しく活動できました!
持久走大会のメダル
こんな感じです。
校内持久走記録会~2・5年生編
今日は2年生と5年生の持久走記録会でした。
まずはじめに、2年生女子のスタートです。
参加者が全員完走できました。
そして、男子のスタートです。
勢いがかんじられますね!
みんな、延期になってから、練習を続けてきたのですものね!
応援してくださった皆さんの前を通って待機場所にもどりました。
5年生も負けてはいません!
素晴らしいスタートです。
5年生も、みんなよくがんばりました。
感染症対策のために、あまり運動できない日々もあったのですが、よくここまで練習したと思います。
学校だよりを発行しました
命を守る~第2回避難訓練(火災想定)
今日は、予告ありの避難訓練の日です。
1学期の第1回避難訓練は、地震からの津波を想定して、
第1次避難場所が校庭で、
第2次避難場所は小名浜二中の体育館前でした。
今日は、地震から、火災が起きたという想定で訓練しました。
外の非常階段を使って避難しました。
人数を確認し、欠席者・早退者・出席総数を報告します。
小名浜消防署から4人の消防士さんに来ていただきました。
避難の仕方について、お話いただきました。
みんな、静かに、素早く、真剣に避難できました。
その後、水消火器で初期消火の仕方について教えていただきました。
消防士さんは、小名浜東小学校の卒業生でした。
先輩の見本に続いて、先生方がやってみます。
。
まず、火事を発見したら、大声で周りに知らせなければなりません。
消防士さんのお手本は、素晴らしく、遠くまで通る声でした。
子どもたちから、思わず拍手が沸き起こりました。
そして、水消火器の実践です。
ピンを抜いたら、落ち着いて・・・的に向かって噴射します!
最後に、6年生の代表3名も水消火器を体験させていただきました。
小名浜消防署のみなさん、ありがとうございました。
〒971-8161
いわき市小名浜諏訪町37-1
TEL 0246-54-3344
FAX 0246-54-3352
onahamahigashi-e@fcs.ed.jp