日誌

出来事

小学校に行った来ました!


  4月からいよいよ一年生になるつき組さんです。
  今日は平第三小学校に行ってきました。
  朝から「ドキドキ」緊張している様子・・・
  信号をたくさん渡って、三小に無事到着 

   教頭先生のお話を聞いて、早速一年生の
   教室へ・・・

   

   一年生のお店に買い物に行きました。
   アイスクリームやさん お花屋さん
   虫やさん 動物やさん おもちゃ屋さん・・・
   たくさんお店があってどれを買おうか迷ってし
   まいました。
   
   
  「いらっしゃいませ」 「ありがとうございます!」
  さすが一年生大きな声で上手に言えています。
   
   
   つきぐみさんも負けずに大きな声で
  「これください。」
   
  
   
   いっぱい買ったよ!
  
  ひなた保育園のお友達も一緒に買い物を
  しました。平三小に来るお友達がいますよ。

   

  

  おなかすいた?いよいよ給食です。
  今日のメニューは~
  ごはん、納豆、もやしとツナの野菜炒め
  野菜スープ、牛乳でした。



  手伝ってもらって、自分で配膳もしました。
   

  納豆も上手にあけて、くるくるかき混ぜて・・・
  
  「いだだきます!」
  
  
  ほとんどの子供たちが残さず食べていました。 
  4月からは毎日給食です。楽しみですね。
  帰るころには不安も消え、早く小学生になりたいな
  と笑顔になれたつきぐみさんでした。
  
 

まめまきにジャンガラーが来てくれました!


  今日は節分、自分で作った鬼のお面と
  マス持って豆まきをしました。
  2月生まれのお友達が、みんなのおなかの
  中にいる鬼に向かって
  「おには~そと!ふくは~うち!」と豆をまい
  てくれました。

 




 でも・・・・・
 豆が足りなかったのか・・・声が小さかったのか・・・
 本物の鬼が登場!
 
  
  「きゃあーこわいよー」

 

 でも だいじょぶ、いわきの子供のみかた
 「ジャンガラーフェニックス参上!!」
 みんなを助けに来てくれました。
 必殺技 「念仏ファイヤー!」
 


 
  「ジャンガラー ガンバレ!」
 

「ジャンガラー、鬼をやっつけてくれて ありがとう。」
  
  
  「ジャンガラー かっこよかったね。」 
  

   
   
  
  

  『今年もいい子でがんばります!」
 

わーい 雪だ!!


  土曜日にたくさん降り、積もった雪が
  園庭に残っていました。
  朝から子供たちは「あそびたーい!」
  とソワソワ・・・ワクワク
  早速、雪合戦や雪だるまつくりを楽しみま
  した。

  皆で遊びにはちょっぴり足りない雪でしたが、
  めったに降らない雪で、貴重な体験ができました。
  今度は「いつ降るのかな?」

 
 「あてるぞ!」

 
 
  
 「つめたーい!」絵文字:雪

みゅう広場⑥


 今年度最後のみゅう広場がありました。
 寒い中、たくさんのお友達が来てくれました。
 4月から入園するお友達も、入園を楽しみに
 にじ・ほし・つきのお兄さん、お姉さんと
 一緒に遊びました。そして、今日のお楽しみは
 読み聞かせのヒロりんが来てくれて、面白い
 絵本やエプロンシアターをみせてくれました。
 
 「ももたろうのお話です。」
 悪い鬼をやっつけているところ・・・
 
 
 「わーい、ちょうちょだ!!」
 楽しかったね。
 また、来年度のみゅう広場に来てください。
 待ってまーす絵文字:笑顔
 

美術館見学

  朝、雪が舞い散り、美術館まで行けるか心配しましたが、
  何とか小降りになったので、「さあ、出発!」
 
  たくさんの版画が飾ってありました。
  
 

 
   平第三小学校の5年生の版画を見ました。
   
 
 

  「おにいちゃんのがあったよ!」
 
 
 

  「おねえちゃんのです。」
  
 



  小学校のお兄さん、お姉さんの素敵な版画を
  見学した後は、ステンシルに挑戦・・・

 
  2枚作り、1枚はおみやげ、もう1枚は
  美術館に飾ってあります。
  機会があったら見に行ってください。
  

 
 
 
 
  道路の歩き方を復習したばかり、
  皆、頑張って歩きました。
  往復1時間、ちょっぴり疲れました。
  お昼のパンがおいしかったです!