NEWS

展示

校内では、月曜日に行った里山体験学習の展示が行われています。各学年とも、なかなか良い出来映えです。

本校においでの際は、ぜひゆっくりとご覧ください。

 

図書室では、季節のディスプレイとともに、本が紹介されています。生徒の皆さん、是非一度手にとって読んでみてください。

 

生徒昇降口では、昨日から七夕の短冊が飾られています。みんな、どんな願い事をしているのでしょうか。一人一人の願いが叶うと良いですね。

里山体験活動

6日(月)は、「里山体験活動」を行いました。遠野オートキャンプ場の方や、地域おこし協力隊の平山ご夫妻、ギャラハーさん、講師2名がいらっしゃって、行灯づくり、布草履づくり、竹細工づくりを学びました。

毎年、遠野オートキャンプ場をお借りして行っていましたが、今年は3密を防ぐため、学校の各教室に分かれて制作を行いました。

布草履づくりです。布やビニルテープは準備していただきました。難しい作業が多かったのですが、講師の先生は根気よく丁寧に教えてくださいました。

 

竹細工づくりの一場面です。竹が思うように曲がらないのと、編み方を間違わないようにするのに苦労しました。でも、一生懸命取り組みました。

 

行灯づくりは、和紙の原料の楮(こうぞ)の芯を柱にして制作します。みんな和紙には好きな絵やキャラクターを描いていました。一つ一つに個性が表れています。

 

楮(こうぞ)の芯です。表皮は和紙の原料となります。芯はとても硬くて丈夫です。

 

道具も準備していただきました。和紙と楮を組み立てるだけ、と思いきや、いろいろな道具のおかげで作業がはかどり、個性豊かな作品になります。

 

竹細工は接着剤を全く使いません。最後の留めるところまで、すべて素手で作ります。先人たちは本当によく工夫したなぁと驚いていました。

 

布草履の難しいところは、きっちりと布をひもに巻いていくところです。これが緩むと、草履がほどけてしまいます。

 

竹かごが完成しました。季節の食べ物やお菓子などを載せると、とても風流です。

 

行灯づくりでは、自分の描いた絵が透かしとなって表れることを想像しながら制作していきました。中から光を当てるのが楽しみですね。

 

布草履が出来てきました。鼻緒を整えれば完成です。さて、足の大きさに合うでしょうか。履いてみるのが楽しみです。

 

講師の皆様には、朝早くから道具や資材を搬入していただき、まる1日かけて制作を教えていただきました。お世話になった6名の講師の皆様、本当にありがとうございました。今回制作した作品は、10月に行われる「くずのは祭」(文化祭)で展示する予定です。是非くずのは祭におこしいただき、生徒たちの作品をご覧ください。

 

今回の制作は、一般の人でも遠野オートキャンプ場に申し込めば、制作することができます。設計図のない伝統工芸の品、一度、時間をかけてじっくり作ってみてはいかがでしょうか。

野球部練習試合

5日(日)、今年度初めての練習試合を行いました。4月に1年生が入り、合同チームではなく入遠野中学校1チームとして練習を重ねてきました。試合後、主将に話を聞きました。

「結果は負けてしまいましたが、チームとして良い高まりはありました。これからの課題は、守備の声かけや連携、選球、バッティングだと思います。それらを中心にまた練習に励みます。」

勝ち負けに左右されない、力強いコメントでした。1日1日、しっかりと力をつけてほしいと思います。

7月の予定

7月の予定についてお知らせいたします。

 

2日(木) 期末テスト

6日(月) 里山体験活動

10日(金) 生徒会専門委員会、修学旅行説明会

11日(土) 土曜授業日

13日(月) 計算コンテスト

15日(水) 耳鼻科・内科検診

17日(金) 英語検定試験

20日(月) 授業参観、学級懇談

21、22日 市中体連陸上大会

27日(月) 防災教室

29日(水) 市中体連軟式野球大会(1回戦)

31日(火) 終業式

 

・20、21、22、27、28、29、30日は、授業日(短縮5校時、部活動あり、16時30分下校)となります。

・給食のない日(弁当持参の日)は、6、20、21、22、29、30日となります。

・11日(土)は、部活動のある生徒のみ、弁当持参になります。

・31日(金)は、昼食なし部活動なしで12:00一斉下校になります。

・高校体験入学、高校説明会、おでかけアリオスは、8月以降に行います。

 

予定は変更になることがあります。ご了承ください。

合同美術

今日から7月です。美術の時間は、環境に関するポスターの制作に全校生で取り組みました。1,2,3年生が美術室や各教室に分かれて制作するため、先輩の構図や色使いを見て学ぶことができます。指を使ってのグラデーション、細かな描写、大胆な色使い、34人がそれぞれの視点でポスターを制作していました。完成がとても楽しみです!

今年、初プール!

今日27日(土)は、今年度初のプールの授業がありました。天候にも恵まれ、水温24℃、気温26℃の絶好のプール日和でした。この日のために、PTAの方々が清掃をしてくださいました。

まずはしっかり準備運動をします。

 

次に、シャワーを浴びます。シャワーのところもきれいに清掃されています。

始めは温かい水ですが、浴びているうちに・・・

 

「うぉー!」「きゃー!」プールに入るとうれしさと水の冷たさで歓声が上がります。でも慣れるとご覧のとおり、楽しそうです。

 

今日はバタ足や水に慣れるところまで行いました。

研究授業(理科)

3校時目、2年生の理科では、質量保存の法則を、実験によって確かめる授業(研究授業)を行いました。

実験のデータを、各班のタブレットPCに入力し、結果についてもコメントを書きます。他の班の結果をスクリーン上の一覧で見られるので便利です。生徒たちは自分の班の感想を発表したり、他の班との違いを話し合ったりしていました。

2回目の土曜授業日

6月27日(土)は、今年2回目の土曜授業日でした。過ごしやすいちょうど良い天気で、生徒たちも勉強に集中できたようです。

3年生は、1人ずつ前に出て、英語で発表を行いました。

 

1年生、数学では、小テストが行われていました。テストの後に友達が教えてあげたり、先生を呼び止めて聞いたりと、学習に取り組む姿が見られました。

来週2日(木)には期末テストがあります。今日からテスト対策期間となるので、土日しっかりと家庭学習に取り組んでほしいと思います。

グリーンカーテン

今年は授業日が延びるため、熱中症対策が欠かせません。入遠野中学校では、涼感タオルの使用、うちわの使用、授業中の給水、網戸の増設など、様々な対策を講じています。その一環として、グリーンカーテンを3年生教室前に設置しました。用務員さんのご協力のもと、朝顔とゴーヤをプランターに植え、ネットを張って準備しました。3年生の勉強が少しでも捗ると良いですね。これからどんなグリーンカーテンになるか、楽しみです。

今週の入中 その2

今週はお客様の多い週でした。今年も地域の方々の協力を得ながら、遠野町の伝統工芸制作(里山体験)、楮狩り、遠野和紙の紙すきなどの行事を進めていきます。

 

期末テストが近くなり、全学年テスト計画を立てました。色分けして見やすく教科を書き込む生徒、自分の集中できる時間に合わせて学習時間を細かく切り分けて取り組む生徒など、計画は様々です。テストに向けて、集中して家庭学習に取り組みましょう。

 

今週の入中 その1

今週は部活の時間に雨の降ることが多かったのですが、生徒たちは部長を中心に練習に励みました。

 

音楽室では、歌唱練習のため、かなり間隔をとって授業を行っています。

 

学校の畑では、1年生がタマネギの収穫をしました。ほとんどの生徒が収穫するのが初めてで、新鮮な体験だったようです。感想では、この収穫から農家の人たちの苦労まで感じ取っていた生徒もいました。

 

1年生が植えたジャガイモは、虫がついてしまったため、早めに収穫しました。調理実習ができなくて残念。

 

【実験中】収穫されたタマネギは、こんなところ(理科室)でも活躍しています。誰かに似てる?

 

全校生が臨時休業中に作ったペーパークラフトは、掲示板を鮮やかに飾っています。これからいろいろな掲示をしていきます。

 

 

土曜授業日の午後

13日(土)は、土曜授業日でした。本校は4校時終了後、お弁当を食べ、午後は部活動を行いました。

卓球部では、3年生を中心にホワイトボードを囲んでミーティングを行いました。中体連の開催が決まり3年生は最後の大会に向けて力が入っています。

 

野球部は、昼食後に全員で自主学習を行いました。その後体育館に入り、部長を中心にランニングやバント練習を行いました。2、3年生はテニスボールでの練習の仕方を1年生に教え、自らも声を出してがんばっていました。

今日は涼しいので熱中症の心配も少なく、雨でグラウンドが使えなかったことは残念でしたが、体育館でしっかりと練習に取り組めたようです。

「3C」ポスター

今週は11日、12日とALTのシドニー先生がいらっしゃいました。楽しい授業はもちろんですが、生徒のために、英語の自己紹介コーナーと「3密」ポスターを作ってくれました。英語では「3C」というそうです。中学生にもわかりやすいポスターです。

 

部活動が本格始動

8日(月)から本格的な部活動が始まりました。特設陸上部、卓球部、野球部と、声を出しながらのびのびと練習に励む姿が見られました。明日は暑くなり、27℃まで気温が上がる予報です。熱中症対策を万全にして生徒たちの活動を進めていきます。

 

 

熱闘!プール清掃

6日(土)、PTAによるプール清掃(奉仕作業)が行われました。今年は新型コロナウィルス感染拡大予防のため、生徒の参加は見送りました。しかし、今年も多くの保護者の皆様に参加いただきました。1家庭から2名参加いただいたご家庭もありました。

 

開始前、なんと排水ができないというトラブル発生! 昨日の大雨で、プール内のゴミが一気に流れ込み、詰まってしまったようです。とりあえず、できるところからデッキブラシで始めます。

 

高圧洗浄機も使い、コンクリート床がみるみるきれいになっていきます。保護者の皆さん、本当に一生懸命に清掃に取り組んでくださいました!

 

開始30分経っても排水できず、人海戦術で流れる排水溝にバケツで水を掻き出す場面も。ご自宅から急遽持ってきていただいた排水ポンプも加わり、少しずつ作業が進みます。カエルくんも応援に駆けつけてくれました。

 

保護者の中に専門職の方がいらっしゃってずっとバルブと格闘していましたが、なかなか排水されません。体を半分水につけながら、高圧洗浄機で詰まりを掻き出す先生も「もう無理か・・・」とあきらめかけたころ。

プールの下に潜り錆び付いたバルブを何度も開閉して、ついに詰まりがとれて排水が可能になりました!

排水されると作業は一気に進みました。今年は、3密にならないようにと、あらかじめ用務員さんが清掃を進めていただいたこともあり、かなりきれいになりました。

今回の清掃では、様々なトラブルに見舞われましたが、その度に保護者の方がご自宅へ戻り、いろいろな道具を持参して取り組んでくださいました。おかげさまで、何とか時間内に終了することができました。

今年は7月いっぱいプールが使えるため、生徒たちも思う存分練習ができます。ご参加いただきました保護者の皆様、朝早くから本当にありがとうございました。

生徒会総会

29日(金)、延期されていた前期生徒会総会が行われました。

感染症拡大防止のため、今回は放送による総会となりました。まず、校長先生から「生徒の皆さんの自治的な活動に期待します」とお話がありました。

 

その後、生徒会長から全校生に向けて生徒会の活動方針の発表がありました。マイクでの発表でも、マスクをつけて話すようにしました。

 

議案審議では、各委員長が生徒の皆さんから寄せられた質問に、ひとつひとつ答えていました。「換気のために窓を開ける時間としめる時間をわかりやすく教えてください。」「健康観察はいつ、どのように行いますか。」など、感染症に関する質問を生徒自身が考え、質疑応答していました。生徒たちの様子から、今後の生徒会活動がますます活発になっていく印象をもちました。困難をチャンスにかえて、充実した学校生活を送ってほしいと思います。

 

6月の予定のお知らせ

今年度は年度当初より行事変更が多いため、あらためて5月29日現在の6月の予定についてお知らせいたします。

<6月>
2日(火)心電図・貧血検査
5日(金)クリーン作戦(6校時)
6日(土)PTA奉仕作業(プール清掃)
6日(土)PTA運営委員会(プール清掃後)
9日(火)ふれあい弁当デー
11日(木)ALT来校
12日(金)ALT来校
15日(月)教育事務所長訪問
30日(火)3年実力テスト

 

<実施可否検討中の行事>
25日 高校説明会
26日 おでかけアリオス

 

<延期(7月以降)の行事>
7月2日(木)期末テスト(国社数理英のみ)
7月9日(木)防災教室

 

<期日未定(調整中)>
眼科検診、救急救命講座、耳鼻科検診

 

予定は変更になることがあります。ご了承ください。

 

写真は5月28日の学校の様子です。

新しい生活様式の実際

朝の検温チェックは写真のように行っています。生徒は登校後、学習室で朝の体温を報告します。家で計り忘れた場合はここで検温します。どの学年もご家庭のご協力のおかげで、毎朝のチェックをスムーズに行うことができています。ご家庭での毎朝の検温、ありがとうございます。

 

給食は、正面を向いて食べるように指導しています。5月中はお弁当のため、早く食べ終わった生徒は本を読むなどして過ごしています。

 

ソーシャルディスタンスの広告が新聞にありましたので、本校でも廊下に掲示して活用させていただいております。やはり生徒たちには実物がわかりやすいようです。