NEWS

読書の秋

図書室のディスプレイがハロウィーンになりました!紅葉なども飾りつけ、すっかり秋の様相です。読書の秋、生徒の皆さん、ぜひ足を運んでくださいね。

今日の入中

2年生の女子2名が、家庭科の時間に作った消毒用の雑巾を、用務員さんにプレゼントしてくれました。用務員さんが雑巾をほしいと言っているのを聞いて、進んで作ってくれました。(ミシン糸を色違いにしてアクセントにしています)

5校時は、1年生数学の研究授業でした。「比例定数によって、グラフはどのように変化するだろうか。」

机の上は、1枚のワークシートと鉛筆、消しゴム、定規だけ。周囲の情報量を整理し、考えることに集中できる環境を作っていました。生徒たちは、聞く、書く、話し合う活動を繰り返しながら、グラフの変化について考えました。

今日は、卓球部のみの部活動でした。新人戦を間近に控え、サーブ1つにも熱が入ります。気合いが入って大きな声も出ていました。新人戦は団体戦となります。お互いに励まし合い、チーム力を高めて1勝でも多くできるよう、頑張ってほしいと思います。

今日の夕方、職員室からの景色。西の空には、文字どおり燃えるような夕焼けが見えました。

入遠野の景色、素晴らしいです。

市新人野球大会

26日(土)、27日(日)、勿来南部スタジアムにて、市新人野球大会が行われました。今年の入遠野中学校は、単独チームで挑みます。初戦の相手は勿来一中です。本日の3試合目、時折小雨の降る中、20分ほど遅れて試合が始まりました。グラウンドは、水をはじきながらボールが転がるコンディション。守備への影響が少々気になります。

1回、2回までは両チームランナーを出しながらもお互い得点することができず。3回裏にゲームは動き始めます。

入遠野中はヒットでランナーを出した後、クリーンヒットが続き、3点が入ります。同じく4回裏にも4点を追加し、7点差に。5回表、勿来一中は得点することができず、試合規定によりコールドゲームが成立しました。試合では一塁へのヘッドスライディングなど、両チームの選手ともに、1つ1つ懸命にプレーしていました。

走塁と打撃がうまくかみ合い、大量得点で勝利することができました。投手も完封し、入遠野の良さが光る1戦となりました。

 

生徒会長サミット

いわき市では、市内各校の生徒会長が集まる「生徒会長サミット」が年に数回開催されます。全国的な派遣や見学、交流などが催され、将来のいわき市のリーダーを育成する事業です。

今回は今年度第1回の集まりとして、全員の自己紹介や今後の活動、リーダーとしての意識の持ち方、情報交換が行われました。

本校生徒会長の渡辺さんは、自己紹介の後、すぐにたくさんの友達を作って楽しそうに話をしていました。

講師からは、「成功の反対は…失敗? いいえ、『何もやらないこと』じゃないでしょうか。まずは一歩踏み出しチャレンジしましょう。」

「グループは『集まり』ですが、これを『チーム』に成長させていきましょう。」

今後のサミットでの成長が楽しみです。

先輩からのエール

朝会の時間に、選手壮行会が行われました。入遠野中は、県陸上、新人野球、新人卓球に出場します。

 

まず校長先生より、「自信は、勝ったから身につくというものではありません。それまでの準備から生まれてくるものでもあります。準備を大切にしてください。しかしながら、準備が良かったからと言って、必ず勝てる訳ではありません。ほんのわずかの風向きで勝つことも負けることもあります。選手の皆さん、どんなときでも、本番の中で自分がやれることを精一杯出しきってください。」

県陸上「笑顔で帰ってこれるように頑張ります」

野球「まずは1勝を目標に頑張ります」

卓球「声を出し、あきらめず、1つでも多く勝てるよう頑張ります」

最後は引退した3年生から選手へ、エールが贈られました!

「先輩の分までがんばります!応援よろしくお願いします!」

 

防犯教室(SNS犯罪の危険性)

全校生を対象に「防犯教室」が行われました。今年はいわき南署生活安全課の宗像さんと遠野駐在所の髙津さんを講師にお招きして、SNS犯罪の危険について講話をいただきました。

「いかのおすし」は、不審者対応の合言葉ですが、SNSで気をつける合い言葉に「あとがこわい」というものがあります。「会わないで!」「撮らないで!」「画像を送らないで!」「個人情報を載せないで!」「悪口を書き込まないで!」「いじめないで!」の頭文字になっています。相手の見えないネットの世界の注意点をわかりやすくお話しいただきました。被害者にならないだけでなく、知らないうちに加害者にならないよう、十分気をつけましょう。

後期生徒会役員選挙立会演説会

17日(木)、後期生徒会役員選挙立会演説会が行われました。後期の役員には4名の生徒の立候補となったため、今回は選挙は行わず演説のみとなりました。

まず、校長先生より「自治とは、いったい何だろうか?入遠野中学校を変えるには、良いことも課題も見つめていくことが大切です。」とお話がありました。

会長立候補、渡辺さん。「私が立候補した理由は2つあります。1つめは、生徒会に入り自分自身を成長させたいということ。2つめは、新たな入中を作っていくこと。そのために皆さん一人一人の意見を大切にして、入中を自慢できる学校にしていきたい。」

副会長立候補、上遠野さん。「生徒会で反省をして次の行動につなげる、考える時間を設けていきたい。委員会と連携していきたい。やってみよう、やってみたいな、の2つを意識して活動していきたい。」

書記立候補、根本さん。「あいさつ活動に力を入れ、学校全体を明るくしていきたい。毎日の消毒など、やらなければならないことを、小さなことからしっかりすすめていきたい。」

会計立候補、小澤さん。「感染症でできることが少なくなっているが、生徒会でできることを考え、実践していきたい。学校が好きと笑顔で言えるよう目安箱を使って実現する。」

記事に載せた内容はほんの一部ですが、演説には入中を良くしようという意欲と様々なアイディアにあふれていました。また、立候補者だけでなく、応援演説者も立派な発表でした。今後の生徒会の活躍を期待させる素晴らしい演説会でした。

 

学習の様子

1年生美術の様子。みんな黙々とレリーフづくりに取り組んでいます。

粘土が固まると「彫れる」レリーフになるそうで、どんな作品になるか、完成が楽しみです。

3年生国語の様子。これからも行事はありますが、行事と学習の両立を目指して頑張っています。

2年生家庭科の様子。非常用ポーチを制作しています。小さな作品ですが、まつり縫いやミシンがけ、スナップ付けなどいろいろな要素が盛り込まれています。得意な生徒も苦手な生徒も、協力して進めています。

1年生音楽の様子。合唱の練習をする際に、理科室も使って窓際で練習しています。くずのは祭の合唱が楽しみです。

1年生技術の様子。のこぎり引きでは思うように切れずに苦労していました。それぞれの生徒が、集中して、協力して、工夫して、制作に一生懸命取り組んでいます。

入遠野ではトンボがたくさん飛んでいます。たくさんの種類のトンボがいますが、まだ赤とんぼは少ないようです。平年より暑い日が続いていますが、少しずつ秋の足音が聞こえてきています。

 

読み聞かせの時間

9月15日(火)より、「ほたるの会」の皆様による「読み聞かせ」の時間が始まりました。例年は7月から始まりますが、今年は感染症の状況を考慮しながらの実施となりました。1、2、3年生それぞれに合わせた本を読み手の方々に準備していただき、12月まで10回行う予定です。この時間を楽しみにしている生徒もおり、みんな静かに朗読に聞き入っていました。

1・2年学習旅行(会津若松)

9月8日(火)、1・2年生の学習旅行が行われました。今年は4月の予定が大幅に延びての実施となりました。目的地は、会津若松市内の名所です。

会津若松はこの日が9月の観測史上1位の暑さ!36.8℃を記録しました。(入遠野中の職員室も34.5℃を記録しました。)

みんな買い物に忙しそうです。めずらしいもの、おもしろいもの、見つけたかな?

あかべぇ(会津の市内周回バス)に乗ったり、暑い中みんなで歩いたりして目的地を目指しました。鶴ヶ城、昭和懐かし館、野口英世青春館、御薬園、さざえ堂、会津武家屋敷と、班によって様々な目的地を巡りました。

班ごとに活動し、お昼も自分たちで決めて食べました。喜多方ラーメン、ソースカツ丼、会津にはおいしい食べ物がたくさんありました。かき氷にアイスも!暑さをしのぐにはもってこい。

暑いけどみんな元気でした。

帰りのバスは、みんなぐっすりだったようです。小学校の時に行ったことのある会津でも、中学生で行くとまた違った景色が見えたと思います。みんな満足げな笑顔で帰ってきました。

 

【第1位】市新人陸上大会 2年女子走幅跳

9月6日(日)、市新人陸上大会がいわき陸上競技場で行われました。本校からは、2年生女子走幅跳の競技に小澤莉実さんが出場し、見事1位を獲得、県大会出場を決めました!下の写真は1位の記録を出した6本目の跳躍です。

優勝のコメント

「私は今回の大会で優勝し、うれしい気持ちもありますが、自己ベストを更新できなかったため、悔しさの方が大きいです。県大会では、この悔しさをバネに、自己ベスト更新を目指してがんばります。」

皆様、県大会に向けて応援よろしくお願いします。

9月・10月の行事予定

9月の予定

 

 6日(日) 市新人陸上大会

  ※7日、9日は給食可能となりました。

 8日(火) 1・2年学習旅行、3年学年行事

14日(月) 研究授業(5校時、社会)

19日(土) 土曜授業日

25日(金) 中間テスト、生徒会専門委員会

28日(月) 新人戦壮行会

29日(火) 研究授業(5校時、数学)

30日(水) 3年実力テスト、弁当持参

※  修学旅行、2年経済体験活動は中止となりました。

 

10月の予定

 1日(木) ※貯水槽清掃のため、午後断水

 2日(金) 授業参観(午後)、情報モラル講座

 3日(土)、4日(日) 卓球新人戦

 5日(月) 研究授業(5校時、保健体育)

 6日(火) 地域体験・職場体験活動、弁当持参

 7日(水) 弁当持参

15日(木) 体育祭(縮小実施)

19日(月) おでかけアリオス(第2回)

24日(土) くずのは祭(縮小実施)

26日(月) 振替休業日

29日(木) 新聞出前講座(全学年)

 

避難・生徒引渡訓練(小中連携行事)

9月4日(金)、入遠野小学校・入遠野中学校合同の児童生徒引き渡し訓練を行いました。

この訓練は、各校で避難訓練を行った後、大規模災害時を想定して、同時刻に児童生徒を保護者へ引き渡し、安全に下校させるものです。安全な下校は、学校と保護者、そして地域の協力なしにはできません。

まず、避難訓練は大震災を想定して行われました。生徒は避難場所の校庭まで、約1分で避難し整列できました。避難中は話やよそ見をせず、素早く避難できていました。

 

その後、入遠野中学校では、体育館前の安全な場所を引き渡し場所として、生徒を待機させました。生徒たち、自分の迎えがいつ来るのか、心待ちに眺めています。

2011年の大震災では、泣き出す生徒、震える生徒、みんな感情が高ぶってしまい、ただ待っているのも大変でした。今日は、校長先生も引き渡し場所に出向き、生徒の様子や車の動きを直接確認してくださいました。

本校は車両の出入り口が1つのため、しっかりとした車両誘導計画が必要です。安全に効率よく引き渡しを行うため、教職員の配置、車両の動線を実際にチェックしました。先生方、しっかりと各担当の役割を果たしていました。

保護者の皆様、誘導の指示に従い、整然と引き渡しの順番を待っています。

引き渡し場所では、「緊急連絡引き渡しカード」に記入を行い、ドライブスルー方式で確実な引き渡しを行いました。今日は晴れの天候でしたが、雨や暴風などの場合も想定されます。雨に備えて生徒が歩きやすいように、用務員さんが朝から周辺の草刈りをしてくれました。

校地出入り口付近は交互通行の上、県道に面しており、災害時には最も事故が起こりやすい場所です。トランシーバーを使用し、確実に入車、出車を管理・誘導します。もしかすると、災害時には地割れで車両の出入りができない、など様々なことが考えられます。学校では、引き渡し訓練後すぐ、職員打ち合せを行い、次の課題を教職員で共有・検討しました。

 

今日は保護者の皆様のご協力により、大変スムーズに引き渡しによる下校ができました。ありがとうございました。今後も生徒の安全のため、様々な災害を想定して学校の災害対応力を高めていきます。

「全力プレー」駅伝部

9月3日(木)、21世紀の森公園にて、市中学校体育大会駅伝大会が行われました。

駅伝競走は、1本のタスキをチーム一丸となって運ぶ絆のスポーツ。
区間ごとに繰り広げられる順位変動など、熱くスリリングな展開も楽しみの1つです。応援や気温、気候、その日のコンディションによってもタイムが変わります。そんな中、入中生は限られた時間の中、朝早く校庭を走り練習に励んできました。

今年の大会は会場制限があり、本校からは18名の選手が参加しました。まずは9時30分、女子のスタートです。

最後までしっかり襷をつなぎました!

 

続いて、11時00分に男子がスタートしました。

男子も最後まで力走!

 

走る選手にとっても、そして見る(応援する)側にとっても、思い出に残る大会でした。試走の時と比べて格段にタイムが上がる選手もおり、本番では生徒たちの熱意と頑張る姿勢に感動しました。襷渡しも成功し、大会終了後の生徒たちの表情はで清々しく晴れやかでした。

駅伝大会は2月にも予定されています。2月の大会は1,2年生の新しいチームです。今回大会に出られなかった生徒も2月の大会に向けて頑張ってほしいと思います。 生徒の皆さん本当によく頑張りました!

リモート!で アリオス!

8月31日(月)、「おでかけアリオス」がやってきました。今日は、なんと宮崎県と入遠野中をリモートでつないで身体表現のダンスを行います。講師は、「んまつーポス」のあきさんとみのわさんです。んまつーポスは、日本だけでなく、世界的にも活動しているコンテンポラリーダンスカンパニーです。

始めは美術室で自己紹介と、んまつーポスの活動紹介。実際の動画を見せていただきました。コンテンポラリーって、どんなダンスをやるのかな?

 

みんな、ダンスの映像とみのわさんのおしゃべりにくぎづけ。自分の好きなグループを選んだ後、これから体育館に移動して早速レッスン開始です。どんなことをやるのか、生徒たちわくわくしています。

体育館ではスクリーンを見ながら説明を聞きました。あきさんの動きを見ながら、基本的な動きをみんなで確認します。画面だと伝わりづらいかと思いましたが、目の前で見るのと同じくらいわかりやすかったです。

まずは、寝た状態から体を使って起き上がります。画面の中のあきさんは簡単にやってますが、なかなか難しい~

でもだんだん体がほぐれてきました。

基本動作の後は、グループに分かれて、自分たちで考えた振り付けをつけていきます。曲に合わせたほんの2~3秒ですが、メリハリをつけた動きがおもしろい!

グループの振り付けをみんなで合わせました。コンテンポラリーダンスは、失敗がありません。みんなおもいおもいに踊って楽しそうです。

最後に、今日の感想をお互いに話しました。「いろんな動きができて楽しかった!」「今までやったことのない動きができて、すごいと思いました。」「通信が切れそうになるところがあったので、それが直るといいと思います」など、生徒からは率直な感想が出ていました。んまつーポスのあきさん、みのわさん、宮崎からリモート授業ありがとうございました。

初めてのリモート授業ではありましたが、終わってみるとんまつーポスの皆さんに会いたい気持ちでいっぱいになりました。この活動は、あと2回行う予定です。せめて1回は一緒にできるといいですね。

アリオスの皆様には、準備交渉から機材設定まですべて行っていただきました。おかげで生徒たちはのびのびと活動できました。ありがとうございました。なお、アリオスでは、「おでかけアリオス」の他に「おうちでアリオス」などの活動も展開しています。今回講師をしていただいた、んまつーポスの皆さんの動画も見ることができます。皆様、是非ご覧ください。(クリックしてご覧になれます。)

 

駅伝試走

8月29日(土)、30日(日)の2日間、21世紀の森公園内の市駅伝コースで大会の試走を行いました。

1日目、大会当日のコースについて説明を聞いています。

スタート地点から、コースを走ります。自己ベストを出すことができるかな?

1日目、練習を終えてストレッチです。気温、湿度ともに高く厳しいコンデションでした。しかし、当日は今日以上になるかもしれません。

 

2日目、今日は昨日練習試合を終えた野球部員が中心です。

坂ダッシュにも力が入ります。それにしても、朝から蒸し暑さがすごいです。生徒たち、よく頑張っていました。


 

入中は、当日のメンバーだけではなく、多くの仲間と練習を行います。一人一人の頑張りで練習を盛り立てています。

大会に向けて、応援よろしくお願いします。

今年の駅伝大会は9月3日(木)に行われます。今年は、送迎や応援の制限がありますので、観戦の際は大会本部の指示に従って観戦をお願いします。

野球部 秋季大会

8月29日(土)、磐崎中学校にて、秋季一休会地区大会が行われました。入遠野中学校は、初戦泉中学校との対戦でした。

1回表、先攻の泉中学校はヒットとホームランで2点を先取します。しかしその裏、後攻、入遠野中学校は1塁にランナーを出すと、すかさずバントと長打をからめ、すぐに1点を返します。サインプレーと打撃がかみ合った鮮やかな1点でした。

3回、相手のヒットにこちらのミスが加わり大量得点を許します。しかし部員たちはプレーできることが嬉しいようで、笑顔ではつらつとグラウンドを行き来していました。ベンチからは「落ち着いて、アウト一つずつ!」どんな状況になっても、ベンチからは生徒の気持ちを汲みとった声援やアドバイスが。選手もそれに応え、決して諦めません。

結果は大敗でしたが、選手はやり切ったという疲れと満足の表情がありました。勝ち負けにこだわらず、諦めないすばらしいプレーでした。熱く照りつける太陽の下、保護者の皆様の応援ありがとうございました。

 

第2学期始業式

8月25日(火)、全校生34名が元気に登校し、第2学期始業式が行われました。

始めに校長先生からお話しがありました。全員が元気に登校できたこと、嬉しく思います。長い休みにしかできないこと、できたでしょうか?長い2学期、行事の多い2学期、1つ1つをみんなで協力して成し遂げ、心に残る学校生活を!

式に続いて、代表生徒、1年生の発表です。「1学期よりも良い点がとれるよう、1年生全体で学習の良い雰囲気作りをしていきたい。生活面では先輩方の動きを見なくても自分たちで考え行動できるようにしていきたい。そして、クラス全員で協力して1つ1つ課題を解決していきたい。」

2年生代表生徒「今年は準備の時間が少ない。協力し、1年生を先輩として引っ張っていきたい。そして、自分たちは先のことを考えて行動できるようになりたい。新しい生活様式になっても、その場に応じて臨機応変に行動できるようになりたい。」

3年生代表生徒。「2学期の抱負は3つ。1つ目は清潔検査でパーフェクトをとること。2つ目は行事を成功させること。3つ目は受験に向けて、一人一人が目標をもって一生懸命勉強する。志望校合格に向けてがんばりたい。」

生徒会代表生徒。「抱負は2つ。1つ目は、積極的な挑戦を続けていくこと。生徒会を中心に行事を盛り上げることが地域を明るくすることにつながっていくと思います。2つ目は、全校生で助け合うこと。学校全体が協力することで、入中を活性化させることができると思います。」

生徒指導の先生より、コロナウイルスの影響に負けず、新しい生活様式と充実した学校生活を両立していきましょう。

最後に、英語弁論大会のリハーサルが行われました。今回は、中央台南中で、発表者順に時間ごとに区切られての発表になります。いつもと違う雰囲気での発表、がんばってほしいです。

明日25日(火)の下校時刻について

保護者の皆様にお知らせいたします。

 

明日25日(火)は始業式、弁当持参となります。

下校時刻は14時00分となります。

引き続き暑さ対策をお願いいたします。

8月~10月の主な予定

8月の予定

23日(日) PTA親子奉仕作業

25日(火) 始業式(弁当持参)

26日(水) 歯科検診

27日(木) 英語弁論大会

31日(月) おでかけアリオス①

 

9月の予定

1日(火) 1・2年学力テスト、3年実力テスト

2日(水) 耳鼻科・眼科検診

3日(木) 市駅伝大会、弁当持参

4日(金) 小中合同避難引渡訓練

(訓練には保護者の送迎が必要になります。詳細は後ほど配付いたします)

5日(土) 土曜授業日

6日(日) 市新人陸上大会

 ※7日、9日は給食可能となりました。

8日(火) 弁当持参、1・2年学習旅行

19日(土) 土曜授業日

25日(金) 中間テスト

30日(水) 3年実力テスト、弁当持参

※  修学旅行、2年経済体験活動は中止となりました。

 

10月の予定

2日(金) 授業参観(午後)

6日(火) 地域体験・職場体験活動、弁当持参

7日(水) 弁当持参

15日(木) 体育祭(縮小実施)

19日(月) おでかけアリオス②

24日(土) くずのは祭(縮小実施)

26日(月) 振替休業日