今日のできごと
今日の給食はスペシャル!「ク〇ス〇スメニュー」でした。
クリスマスが近いこともあり、今日の給食は、な、な、なんと、「クリスマスメニュー」でした。
献立は、・バターロールパン ・牛乳 ・ハンバーグ(トマトソースかけ) ・ポトフスープ ・クリスマスカップデザート です。よーく見ると、★がありませんか?
そうなんです。ハンバーグと、スープのにんじんが星の形になっています。調理師さんの心温まる計らいに、子どもたちのテンションもより上がります! 今日も、よりおいしくいただくことができました。ところで、カップデザートの中が気になりますね。ちゃんとお見せします。こうなっていました! こちらも、おいしかったです。
これで終わると、ただの給食紹介になってしまうので、今日は、クリスマスメニューを楽しむ「3年生の給食」をお伝えします。
↓【3年1組】
↓【3年2組】
1年生、わたしたちもリース作りに挑戦だ! その後です。
12/4の当ホームページでご紹介した1年生の「クリスマスリース作り」は、今日の3校時目の生活科の学習でも行いました。少し間が開いてしまいましたが、ご紹介します。
束ねたつるに、飾りを貼り付けてかわいいクリスマスリースを完成させました。リース作り名人の校長先生も、飛び入り参加していました。本日リースを持ち帰ったので、ぜひご家庭で飾ってください。
4年生の学習の様子も、紹介します。
本日は大サービスで、4年生の学習の様子も紹介します。
4年1組は5校時目に社会の学習、4年2組は6校時目に理科の実験を行いました。
まず、4年1組です。「常磐炭鉱の歴史」について学習していました。貴重な炭鉱の写真や生産量の推移などを、タブレットを活用しながら確認していました。実際に本物の石炭も、みんなで手に取って見ることもできました。
続いて2組では、「金属板の熱の伝わりかた」を調べていました。サーモインク(温度によって色が変わるいんく)を塗った銅板の角を加熱し、どのように熱が伝わっていくかグループ毎に確認します。熱は、同心円状に伝わっていくことがわかりました。
2年生、5校時目の様子です。
2年1組は学級活動、2年2組は音楽の学習をしました。
1組は、「2学期がんばった会」を行いました。得意なことを発表したり、みんなでゲームをして楽しい時間を過ごしました。より学級の絆を深め、3学期への活力になった時間でした。
2組は、鍵盤ハーモニカの練習です。校舎1階に、鍵盤ハーモニカの音が響き渡ります。「かっこう」や「こぎつね」をみんなで合奏していました。上手になってきていますね。
学期末、集団登校の反省をしました。
今日のふれあいタイムでは、校外子ども会を実施しました。内容は、学期末を迎え2学期の集団登校の反省です。各地区、登校班ごとに教室に集まり、集合の様子や登校の様子の問題点・改善点を話し合い、確認し合いました。今日の反省を今後に生かし、3学期も児童全員が安全に登下校できるようにしてほしいです。
★わくわくドキドキ★「本の福袋」登場!
この時期になると、「福袋」を楽しみにしている方も少なくないと思います。本校の図書室にも、「本の福袋」が登場しました。学校司書の先生が、「ぜひ、子どもたちに読んでほしい!」という本をセットにして、低・中・高学年毎に用意してくれました。各学級の子どもたちは、昨日、今日でその福袋を選びに図書室へきていました。
これを機会に、普段なかなか読まないような様々な本に出会い、読書の幅を広げてほしいと思います。
最終は5年生。縄跳び指導を受けました。
5年生は、3・4校時目の体育の授業で、外部講師の先生から縄跳び指導を受けました。5年生が最終になるので、これで全学年が縄跳びの指導をいただいたことになります。講師の先生には、本校の子どもたちのために熱心に指導していただき、大変ありがとうございました。
講師の先生からは、縄を跳ぶときの姿勢が大事で、前方も後方も姿勢は変わらないこと、また手を交差したときはおへその位置で交差させ手首を上げないこと、縄の長さも重要なことなどを教えていただきました。さらに、跳び方の手本も見せていただきました、今日学んだことを冬休みの練習の生かし、跳べる技を少しでも増やしてほしいです。
大休憩の様子です。
外は気温7度、少し肌寒い大休憩。それでも子どもたちは元気に校庭で遊んでいます。防寒着を着用して遊ぶ姿が目立ってきました。
(続)子どもたちの活躍が、すごすぎです!
12/7「子どもたちの活躍が、すごすぎです!」に続き、12/13と本日12/15にも、オンライン表彰式を行いました。今回も、どのようなコンクールで入賞したのか、下にお知らせします。今回表彰された児童の皆さん、おめでとうございます。
【12/13 表彰分】
①校内ビブリオバトル
②マルトのお弁当コンテスト(前回欠席のため)
③税の標語
④「大山賞」小中学生絵画コンクール
⑤全国書画展覧会
【12/15 表彰分】
①統計グラフコンクール
②JA書道コンクール(上の写真です)
1年生、4校時目の様子です。
4校時目は、生活科の学習でした。前回の生活科は、自分の1日の生活の仕方を振り返りました。今回は、「自分でできることをしよう」をめあてに、自分の生活を見直すことが目的です。家では、お母さんやお父さんにいっぱいお世話になっていますが、どんなことでお世話になっているか、意見を出し合いました。
・せんたく ・テーブルふき ・かたづけ ・時間わりそろえ ・こめとぎ ・ゆかそうじ ・ふくたたみ ごはんづくり ・くだものを切る ・カーテンしめ ・まどふき ・しょっきあらい ・かいらんばんおき ・おふろそうじ ・にわそうじ ・おちばひろい ・くつそろえ ・ふとんそろえ ・おかいもの ・ごみだし ・くるまそうじ ・トイレそうじ ・・・・・etc。
たくさんの意見がでたところで、子どもたちは、どのぐらいやった経験があるのか、意見毎に聞いてみました。
先 生 「これをやったことある人は?」
子ども 「ハーイ!やったことある」
たくさんの手が挙がります。家では、手伝いをたくさんしてるのでしょうか。子どもたちからは、そんなアピールが感じられます。
最後に、「じぶんがやってみたいこと」「そのわけ」「いつ・どこで・どのようにやるか」を考え、書き出しました。これからできるか、反省をしていくようです。これをきっかけに、いろいろなお手伝いに挑戦し、生活経験豊かな子どもたちになってほしいです。
1 令和6年度年間行事予定一覧はこちらからご覧ください。
→ R6年間予定表.pdf (R6.3.28更新)
2 タブレット活用のルールについて
3 ネットやSNSから子どもたちを守るために
→ R5.8.28_児童の携帯電話・ゲーム機等の利用についてのお願い.pdf
→ R5.9.15_県小学校長会「『子どものネット・SNS利用の実態』に関する調査結果について」.pdf
4 緊急時引き渡しマニュアル
〒970-8047
いわき市中央台高久二丁目24
TEL 0246-46-0630
FAX 0246-46-0631