上中の様子

今日の出来事

2年生の学活の時間におじゃましました。

本日5校時の学級活動の時間、教室におじゃましました。

最初に、5日(土)に行われた英語科のスペリングコンテスト(今年度第1回上中杯テスト)での優秀賞の表彰を行いました。(委員長・副委員長に賞状と、銀のトロフィーを授与しました。)

続いて、11日(金)に実施される秋季遠足について、主に学校での新型コロナウイルス感染症対策を中心に、話をさせていただきました。保護者の皆様には、生徒に話した内容をまとめたプリントを本日お子様に持たせますので、必ずご覧ください。11日は、実り多い一日になればと願っております。

 

3年生保健体育の授業

「健康のためにはどのような食生活が大切だろう」の課題で、「食生活と健康」について考えています。

生徒の発言の中に、「部活動を引退したので、カロリーオーバー(肥満)にならないよう、食べる量を少し減らしている。」とか、「成長期なので食べる量は変えずに、中身(太りにくいものなど)を考えて食べている。」などがあり、どちらも、「なるほど!」と思いました。先日の「食育講座」もそうですが、自分の普段の食生活を見直すきっかけにしたいですね。

  

1年生社会の授業

歴史的分野、「天平文化の特色をまとめよう」の授業です。

映像資料の地図から、この文化の特色を考えています。「遣唐使」「シルクロード」などの既習事項から、文化の特色を導き出すことができるでしょうか?

 

  

  

空は秋の空ですが・・

今朝の、学校から見た西の空の様子です。すっかり雲が高くなり、秋の空です。

あいさつ運動の様子です。空は秋色ですが、通路に立っていると背中に朝日を浴び、まだまだ汗ばみます。

 

2年生総合的な学習の時間の授業

来週16日に行う経済体験学習の事前学習です。(今回は、新型コロナウイルス感染予防のため、学校でElemの講師の方をお招きして、2時間程度の経済教育学習を、教室で実施いたします。)

テキストを使いながら、「生活プロファイル」を作成しています。各生徒に配られた「個人カード」の情報を記入し、自分の考えも含めて、生活費計画のシミュレーションをします。将来のことを考えるのは、なぜかワクワクしますね。真剣かつ楽しそうに取り組んでいます。

 

  

1年生美術の授業

レタリングの単元、「自分の名前を明朝体で描こう」の授業です。

手順としては、最初に背景を塗り、文字のマスキングテープをていねいにはがし、文字に色をつけるという順番で描いていきます。教科担当からは、「細かな作業は筆の下の方を持って・・」と、細かな指示が出されています。

さて、どんな作品が完成するでしょうか・・?

  

 

本日の給食

給食メニュー → 担々麺 牛乳 さつまいもの甘煮 玄米小魚

さつまいもの皮と実の間には「ヤラピン」という

成分が含まれていて、便通を良くして

おなかの掃除をしてくれるそうです。

秋においしくなるさつまいもを食べて

快腸で健康なからだを目指しましょう!

3年生英語の授業

「Let's Read 1  Mather's   Lullaby」、プリントで本文の要約と内容の確認をしています。各自プリントに書き込んだ後、周囲と確認しています。教科担当の質問に、積極的に挙手をして発表し、テンポ良く授業が進んでいます。

 

  

睡眠について考えよう

保健室入口の廊下に、「睡眠について理解しよう!!」と題したQ&A形式の掲示物が登場!

例えば、Q1「平日に睡眠がたりなくても、週末にたくさん眠れば問題ない。」・・、カードをめくると、内側に〇・×の表示と、その説明が書かれています。健康的な生活を送る上で大切な睡眠、休み時間など気軽にめくってみて、自分の生活はどうか、考えてみてください。

前期の活動を振り返って

本日6校時、生徒会各専門委員会が行われ、それぞれ前期の活動の反省を行いました。

各委員会とも、3年生の委員長中心に前期の活動について、成果と改題を振り返っていました。

各委員会での話し合いの様子をご覧ください。

〔奉仕委員会〕

 

〔放送委員会〕

 

〔生活委員会〕

 

〔保健給食委員会〕

 

〔学芸委員会〕

 

〔生徒会本部〕