できごと
クリーン活動
「心を燃やせ!!150年目の戦いだ」
スローガンが掲示されたり、各教室から応援の歌が流れてきたりするなど、いよいよ運動会が迫ってきた感じです。
今年度の運動会は、150周年の記念運動会となります。保護者の皆様、地域の皆様、一生懸命駆け回る浜っ子達に、どうぞ大きな声援と励ましをお願いいたします。
さて、本日のクリーン作戦では、全学年で校庭整備を行いました。
草むしりと石拾いを行い、当日も練習でもケガをしないようにしました。
ご家庭でも、ここから運動会までの2週間は、特にお子様の体調管理のご指導をよろしくお願いいたします。
読み聞かせ(1・2年)
昨日は、読み聞かせボランティアの石川様、遠藤様に読み聞かせをしていただきました。
1・2年生の子ども達は、いつも楽しみにしています。
ICT機器がどんなに発達した世の中でも、本を読む大切さは変わりません。
これからも子ども達には素敵な本と出会ってほしいと思っています。
石川様、遠藤様、お忙しいところありがとうございました。
今日の給食は・・・。
今日から10月の学校生活がスタートしました。早いもので今年もあと3ヶ月。時間は、本当にあっという間に過ぎていきます。150周年記念大運動会に向けて、がんばっている浜っ子達です。
さて、今日の給食は、「ツナごはん、牛乳、野菜春巻き、醤油けんちん汁、レモンソーダゼリー」でした。
ツナごはんが人気で、おかわりしている子ども達を多く見かけました。給食をもりもり食べて午後に備えます。
給食の後片付けも、みんなで協力して取り組んでいます。1・2年生も給食台を片付けたり、お盆を洗ったりなど、とても手際よく行っていました。
給食委員会の皆さんは、下級生の手伝いをしたり、明日の献立を記入したり・・・。
それぞれの分担でしっかりと仕事をしていました。すばらしいですね!
食に関する指導(2年)
昨日3校時に、栄養教諭の古川先生においでいただき、2年生に食に関する指導をしていただきました。
今回は「バランスよく食べよう」というめあてで、食品が赤、黄、緑に分類され、それぞれに大切な役割があることを教えていただきました。
当日の給食に使われている食材をグループ分けしてみると、とてもバランスよく食品が使われていることがわかりました。
次に、嫌いな食べ物があったらどうするかについてグループで考えました。「好きなものにまぜて食べる。」「細かくして食べる。」「牛乳と一緒に飲み込む。」など、様々なアイディアが出され、嫌いな物があっても完食できるように努力していこうという態度が多く見られました。
最後に、実際に給食を作っている映像を見せていただき、多くの調理員の方々が毎日大変な苦労をして私たちの給食を作っていることがわかりました。
2年生の子ども達は、今日の勉強を通して、バランスよく食べる大切さをしっかりと理解できたようです。
大変お忙しいところご指導いただきました古川先生、ありがとうございました。
現職教育授業研究(3年外国語活動)
9月27日(水)3校時に、3年生外国語活動の授業研究がありました。
「相手への What( )do you like? を考えて質問してみよう」をめあてに授業が進みました。
はじめ先生に頼っていたところが少しだけあったものの、インタビューする内容を理解すると、ペアやグループで練習し、最後には参観に来ていた教員達にも自信を持ってインタビューしていました。
外国語活動に大変意欲的な3年生達。今後の活躍にも大いに期待です!
5年見学学習
5年生は、日産自動車いわき工場に行ってきました。
いわき工場では、スカイラインやフェアレディZなどのエンジンを作っているそうです。
製造ラインを歩きながら、実際に部品を見たり触ったりしました。体験コーナーでは、ネジ締めなどの体験をすることができました。
最後に展示車に乗せてもらいました。初めて乗るような車に大興奮の子ども達でした。「車についてもっと知りたくなった。」などという声が聞かれました。
お昼は三崎公園でお弁当。友達と一緒にお弁当を食べたり遊んだりして、楽しい時間を過ごしていました。
日産自動車工場の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
4年見学学習
4年生はコミュタン福島で、放射線について学習してきました。
桐箱で放射線を見たり、食塩や湯ノ花の放射線を実際に測る実験を行ったりすることで、身のまわりには目には見えない放射線がたくさんあることを学びました。
放射線を正しく理解し、美しい福島の自然を守っていくことが大切だということを知りました。
360度シアターは全国で2つしかないもので、その迫力や美しさに大満足の一日でした。
見学学習3年
3年生は消防署や美術館、いわき公園に行ってきました。
消防署では、水上バイクの乗り方を教えていただいたり、1分で防火服を着用するところを見せていただいたりしました。
所員の方に久之浜一小出身の方がおり、本当に時間をかけて見学させていただき感謝です。
美術館では、班ごとに絵を鑑賞し、それを自分なりの作品に仕上げるアート体験をしました。
1時間では足りなかったようでしたが、とても楽しんででき、今度家族で来て続きをしたいと言っている子もいました。
本校3年生児童のためにご尽力いただきました四倉消防署の皆様、いわき市美術館員の皆様、本当にありがとうございました。
見学学習1・2年
1・2年生は見学学習でアクアマリンに行ってきました。
「カツオって背びれをたたんで泳ぐんだね。」「蛇の目ビーチのぷよぷよが気持ちいい。」「アザラシの手って本当に小さいね。」など、飼育員さんの話を聞いて知ったこと、自分の目で見て気付いたこと、自分の手で触れて感じたことなど、たくさんの学びがありました。
海の生き物のためにゴミを落とさないなど、自分達にできることも考えるよい学習の機会となりました。
総合的な学習の時間(6年)
6年生は、総合的な学習の時間で「久之浜の未来を考えよう」をテーマに学習を進めています。
9月20日(火)には、「久之浜・大久地域サポートチーム」の遠藤様、栗田様に来ていただき、久之浜一小とサポートチームのつながりについて教えていただきました。
その後、「久之浜町の良い所、問題点」を洗い出し、みんなで共有しました。
子ども達からは、「自然が多く犯罪が少ない」や「海が近く涼しい」ことなど、良い点がたくさん出されました。
また、課題についてもいくつか出され、これからどのように解決していけるかについて考えていく予定です。
次時は、各自のテーマ設定を行います。
いつも身近にあるものでも、以外に知らないことは多いものです。
この学習を通して、子ども達があらためてこの久之浜を見つめ直して理解を深め、今後生活していくことに役立てていってほしいと思います。
お忙しい中、本校6年生のためにご指導いただきました遠藤様、栗田様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
おかえりなさい
先程、見学学習に出かけていた1~5年生が帰校しました。
それぞれに思い出に残る見学学習だったようです。
子ども達の笑顔から満足度がうかがえました。
その頃6年生は、鼓笛練習に熱心に取り組んでいました。
今日はちょっと寂しい学校でしたが、6年生は自分のすべきことにしっかり取り組んでいてさすがです!
見学学習に行ってきます!
今日は、1~5年生が見学学習でお出かけです。元気いっぱいに出発していきました。
6年生は修学旅行まで待っててねー。
2学期もみんなで学校をきれいにします!
本校では、基本的に月・水・金の週3回お掃除を行っています。
縦割り班になり、全校生が一生懸命取り組んでいます。
「みんなで使う場所は、みんなできれいにする。」や「当たり前のことを当たり前にする」などは、簡単なようで実はなかなかに難しいものです。
しかし、本校児童たちは奉仕の心がしっかりと育っていると感じます。
これからもずっと忘れないでほしいです。
交通教室
今日の2校時に交通教室を行いました。今回も久之浜駐在所の前田様に、「安全な歩行について」と「自転車の安全な乗り方について」をご指導いただきました。
歩行については、様々な標識を説明してくださったり、クイズ形式でわかりやすくお話しくださったりしました。
自転車については、乗る前の点検の仕方と、6年代表児童が実際に自転車に乗りながら、交差点をどのようにして渡るのかなどについてご指導いただきました。
その他にも、久之浜地区では昨年度より交通事故等が多くなっていることや、犯罪に巻き込まれないためにも、日頃から家族でのコミュニケーションが大切であることなどについてもお話いただきました。
前田様、お忙しい中ご指導いただきましてありがとうございました。
思い出いっぱい宿泊活動(2日目の様子)
宿泊活動2日目の様子です。みんなで150周年記念Tシャツを着て過ごしました。
みんなとっても似合っています!
はじめの活動は「野外炊飯」。刃物や火を使うので、ケガをしないように真剣に取り組んでいました。
野菜の切り方や火のおこし方などに苦労したものの、どの班もとっておいしいカレーとご飯が出来上がりました。
とってもおいしかったねー。
次に「貝の絵ろうそく」を行いました。
自分のインスピレーションを大切にして、次々に色塗りを進めていました。
なかなかに個性的な作品が出来上がりましたので、みんなの手元に届くのを楽しみに待ちたいと思います。
たったの2日間でしたが、家族のもとを離れ、困難があっても友達と協力して乗り越えていく・・・
貴重な貴重な2日間であったと思います。この経験を今後の学校生活に生かしていってほしいと思います。
保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
思い出いっぱい宿泊活動(1日目の様子)
9月20日(水)、21日(木)に、5年生がいわき海浜自然の家で宿泊活動を行ってきました。
なによりも18名全員が出席でき、大きなケガなく、全員で2日間を完走できたことが1番の喜びです。
保護者の皆様におかれましては、お子さんの健康管理をはじめ、2日分の持ち物の準備等、大変お世話になりました。
たった2日間ですが、子ども達はとてもたくましくなって帰っていったかと思います。
ぜひ思い出話等にお付き合いください。本当にありがとうございました。
(写真が多いので、1日ずつ紹介します。)
はじめの活動は、「海岸ウォークラリー」でした。途中に「巻き貝を一人一つ見つける」などのミッションがありましたが、3班とも班員で励まし合いながら見事ゴールに辿り着きました。
次は「砂の芸術」の予定でしたが、残念ながら雨のため、急遽「室内オリエンテーリング」に変更。
小さな看板のようなものを見つけるのに悪戦苦闘しましたが、みんなでアイディアを出し合いながら、積極的に動き回る姿がありました。
子ども達のつきないエネルギーに脱帽です。
お楽しみの食事の時間。バイキングでしたが、野菜もしっかりととってバランスよく食べていました。
うれしそうにおかわりに向かう子ども達も多くいました。
とっても盛り上がったキャンプファイヤー。教頭先生も参加してくれました。
各班で考えてきたゲームをして楽しみました。
体を動かしたり走ったりするものが多く、みんな汗びっしょりになりましたー。
授業の様子
先週よりも欠席が少なくなったのですが、普段の本校から比べるとまだ多いです。
また、残暑厳しい毎日です。お子様並びにご家族の皆様の健康管理について、十分お気をつけくださいますようお願いいたします。
さて、そんな中、今週がスタートしました。がんばる子ども達を紹介します。
3・4年生は合同で体育。運動会に向けて、100mのタイムを測定中です。
1年生は算数。金曜日の続きで10より大きい数のたし算・引き算に取り組んでいました。
2年生は生活科のおもちゃづくり。磁石やゴムを使う児童もいるなど、とても楽しそうなおもちゃがいっぱいでした。
くろしお学級では、算数のテスト後、鼓笛の練習にも取り組んでいました。
5・6年生は社会科でした。
6年生は、朝鮮半島の歴史などについて、5年生は、自動車について学んでいました。
5年生は明日から宿泊活動です。安全に楽しく行ってこようね!
林先生の英語の授業②
9月15日(金)に、1・2年生の英語の授業がありました。
1学期に引き続き、特別非常勤講師の林先生による2回目の授業となります。
今回の授業は、「I'm playing ~.」といった運動に関する学習でした。
前回もそうだったのですが、林先生は、子ども達が体を動かしながらリズムよく英語を覚えられるよう教えてくださるので、子ども達は自然と英語に興味をもち、とてものりのりで学習を進めていました。
林先生、お忙しいところご指導ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
第9回町民の集い
9月16日(土)に、本校校庭で町民の集いが行われました。
4年ぶりの開催ということでしたが、「輪投げ」や「ボーリング」、「ジャンケン王は誰だ!」など、様々なプログラムがあり、町民の皆様が盛り上がっていました。
参加した本校児童たちも、とても楽しそうに参加していました。
こころの劇場(6年)
今日、6年生が「こころの劇場」で、劇団四季のミュージカル鑑賞をしてきました。
市内の6年生全員が、いわき芸術文化交流館「アリオス」に招待されているありがたい取り組みです。
「劇団四季」という超一流のすばらしいミュージカルを鑑賞することができ、あらためて本物を自分の目で見る大切さを感じました。
6年生児童も、みんな大満足の様子でした。
あまり乗り慣れない電車に乗ったりすることも、良い経験になったようです。
おいしいお弁当もありがとうございました。