こんなことがありました!

出来事

理科・実験 予想を確かめるために…。(6年1組:理科)

 6年1組の理科は、専科の授業です。現在は、水溶液の性質とはたらきについて学習しています。今日は、塩酸に溶けた金属はどのようになったのかを確かめる実験を行いました。実験を行う時の大切なこととして、「予想を立てる」ことがあげられます。今までの学習してきたことの知識を生かせる場だからです。予想→実験→結果→疑問→予想…の繰り返しで、中学校でも興味を持って理科の学習に取り組んでほしいと考えています。

美術・図工 間もなく完成です…。(3年1組:図工)

 3年1組の図工は、紙版画に取り組んできました。今日は、筆やローラーなども使いながら、きれいな色を置いていくなどの仕上げの作業を行っていました。個性あふれる作品に、子ども達も大満足の様子でした。

 

?! 巻き数を変えると…?(5年1組:理科)

 5年1組の理科は、専科の授業です。現在は、電磁石について学習しています。今日は、電磁石のコイルの導線の巻き数を変えると、電磁石の強さはどのようになるのかを実験しました。友達と学び合いながらの実験は、子ども達の大好きな活動の一つです。学び合いから、新たな知識を得たり疑問を持ったりできるよう力を入れていきたいと考えています。

?! いろいろ組み合わせながら…。(1年1組:算数)

 1年1組の算数では、形づくりの学習に入りました。今日は、同じ大きさの三角形を使って、それらを組み合わせながら色々な形づくりに挑戦しました。友達と協力しながら、教え合いながら取り組む姿は、学び合いにつながっています。図形を苦手にしている子も多いので、このような操作活動を多く取り入れ、図形の概念を身につけさせていきたいと考えています。

本 国語辞典を使って…。(4年1組:国語)

 4年1組の国語では、物語「初雪のふる日」の学習に入りました。感じたことをまとめ、伝え合うことを目的とした学習です。今日は、初発の感想を80字程度にまとめることと、難語句の意味を国語辞典を使って調べました。タブレット端末を用いての意味調べも可能ですが、国語辞典を使うことで、他の言葉にもふれあえるよさがあります。一つの言葉を調べることで、他の語句にも興味を持つことで、語彙が豊富になってきます。

期待・ワクワク 組み立てを考えるために…。(2年1組:国語)

 2年1組の国語では、2年生での思い出発表会の原稿作りに取り組んでいます。今日は、原稿の組み立てを考えるために、付箋に書いたメモ書きを活用し、自在に操作できるように工夫していました。自分がしたこと・思ったこと・友達の様子の三つの観点からのメモは、原稿を書くためにとても役立っているようです。これからの作文学習にも、活用できるようにしていきたいと考えています。

笑う 今朝は、5年1組で…。(読み聞かせ)

 木曜日の朝の読書タイムは、学校司書による読み聞かせがあります。今朝は、5年1組で行いました。朝日いっぱいに浴びた教室で、夢のような物語の世界へ…。想像力をたくましくしてくれる、そんな時間です。

晴れ 備えあれば…。

 今朝は、名高儀・大畑・源内・蕨平・馬喰坂・寺方・一本木方面の登校の様子を見守りました。昨日までとは違い、寒さが戻った朝になりました。明日にかけては、首都圏でも雪の予報が出されているようです。週末にかけて、「雪」への備えも万全にしていきたいと考えています。

お知らせ 新入生保護者説明会を行いました…。

 本日、午後2時35分から令和5年度の入学生保護者説明会を行いました。入学準備と心構えや健康・安全等について、それぞれの担当より説明しました。
 入学まで2か月余り、今日の説明会を受けてご家庭で準備をすすめていくことになりますが、子ども達の健やかな成長のためにご協力をよろしくお願いします。
 なお、不明な点は遠慮なく学校へ問い合わせていただければと思います。入学の日を楽しみにしております。