こんなことがありました。

今日の出来事

試行中34(調理実習・・・取材失敗)

美味しそうなにおいに誘われて家庭科室に行ってみると・・・

調理実習の後の試食中でした。
スクランブルエッグを作ったそうです。

もう少し早く気づけば、調理中の様子が見られたのですが・・・
でも、みんなの美味しそうな笑顔が見られたので良かったです。

次のクラスの時は逃しませんよ!

試行中33(日常2)

午後から本降りになってきました。
・・・が、授業は続くよどこまでも(6校時までですが)
音楽です。むむっ?これは何をしているのでしょうか?

準備体操中です。首を回したり、肩を上げたり・・・歌う前の「ルーティーン」なのだそうです。な~るほど!
そして・・・

こちらは「ハミングでの発声練習です」♪んんん~
そしてこちらが・・・

ほーら、聞こえるでしょ! これが本校の校歌です。
聞こえない? 想像力をもっと働かせてください!!
(あまり画像に変化がない?・・・それも想像力で補ってください)

試行中32(日常)

梅雨の一日です。
雨は降っていませんが・・・

湿度が高く、ちょっと不快な条件で授業が進みます。
でも、本校生は落ち着いています。
例えば・・・

これは2年生の家庭科です。ファイルカバーを作っています。
切って→折り目をつけて→アイロンをかけ→縫う という一連の作業が静かに進んでいます。(以前は「お裁縫」って言ってましたよね)

一方、こちらは1年の美術です。

レタリングで「美術」という文字を描いています。
これがきれいにできると、ポスターなどの出来映えが良いそうです。
静かに・・・集中して・・・取り組んでいます。

(ジメジメしてますが)本校では今日も良い時間が流れています。

試行中27 TT2

今日は2年生のTTをご紹介しましょう。

分業して指導にあたっています。
マイケル先生は各班を回って問題についてのヒントを出しています。
一方のJT(Japanese Teacher)は・・・

各自の出来具合の確認です。
ちなみに教卓に置いてあるのは、アメリカの州が描かれた地図です。
50の州にちなんで、問題も50個あります。がんばれ!

プチ問題
Q:アメリカで最大の州は・・・
アラスカ州ですが・・・
最小の州は何州でしょうか?

A:ロードアイランド州です。(東海岸にあります。面積は福島県の約1/3)
行ったことは勿論ありませんが、そこ出身の人と話したことはあります。(プチ自慢!)

試行中26 TT

教育用語の基礎知識・・・
「TTとはTeam teachingの略語。授業を複数名の教員で進めること」
どの教科の授業でもTTは可能ですが、やはり多いのは英語の授業でしょうか。
ここいわき市では各地区ごとにALTが配置されており、定期的に各学校でTTを行っています。

これは本校での1年生の英語の授業です。まだ英語初心者なので、今回はゲーム的な要素を取り入れた内容です。

ふるさとから遠くの日本で仕事をするのは何かと大変だと思います・・・マイケル先生、ありがとうございます。

(ちなみに私もTTです・・・)

試行中25 くっく

幼少時に靴を「くっく」って言ってませんでしたか?
本校の昇降口の「くっく」をご覧ください。

きれいに並んでいますね。
靴がきれいに並んでいると、「幸せの青い鳥」が来るそうです。

「クッククック~クッククック~ 青い鳥~」・・・(昭和の人なら分かるはず)